ブラック・ウィドウのレビュー・感想・評価
全363件中、361~363件目を表示
アメリカンパイ
この作品の公開を本当に待ちに待ちました。
当初はIMAXレーザーでの鑑賞を予定してましたが、最寄りのシアターで7/8初日だけウルティラスクリーン+VIVEオーディオでの上映があったので急遽そちらで。
ストーリーとしては幼少期のナターシャの回想シーンを経て21年後「シビルウォー」の後の物語ですね。
ノルウェーでナターシャが運転する車のラジオからSIAの♬チープスリルズが流れてたので結構リアルに最近のストーリーだったのだと再認識(1995年からの時系列もピッタリ)
お父ちゃんのアレクセイ a.k.a. レッドガーディアンが登場するシーンでは必ずコメディ要素を噛ませて笑えるシーンも沢山出てきますが、何といっても"ロマノフ家"の絆(とりわけナターシャの想いと覚悟)にほろっと涙でした。
あとメリーナ役のレイチェルワイズもエレーナ役のフローレンスピューもどちらも良かったです。
あれほど揶揄してたナターシャの登場の仕方(例のアレ)をレッドルームでエレーナが真似したシーンが最高にクールで本作で一番好きなシーンかも!
しかし勝ち気なエレーナのカッコ良いこと(お姉ちゃんも全く負けてないのだけど)
公開初日とあってシアターはかなりの入りでしたが、エンドクレジットで席を立つ人が多かったのはビックリ!
MCUなので当然ポストクレジットシーンがある訳ですよ。
そしていつもの "MCUお約束の" 重大シーンが……。
なのであと数分だけトイレは我慢して!
こりゃきっと早々に2回目を観に行っちゃいそうです。
その時はドンマクリーンの♬アメリカンパイを口ずさみながらIMAXシアターに行こっと。
じわじわくる。
ストーリーは「シビルウォー」と「インフィニティウォー」の間のナターシャを追う。
「エンドゲーム」であれだけ悲しみにくれていた彼女、そして彼女のとる選択は、今作で再び得た「もう一つの家族」もまた「実は指パッチン組だった」ということだったのでは?と想像すると、実にじわじわくる。
いつもの通りのエンドクレジット後のシーン(相変わらず、観ずに退出する人たちがいる。。)で、少し荒れて、やや寂れ気味のナターシャのお墓を見ながら、トニーの死やその後の「英雄的」な扱いとはまるで対照的で、またじわじわきてしまうのである。
ナターシャ、ありがとう。
フェーズ4の幕開け
全363件中、361~363件目を表示