劇場公開日 2021年7月8日

  • 予告編を見る

ブラック・ウィドウのレビュー・感想・評価

全347件中、321~340件目を表示

3.5赤から金!ありがとう、ナターシャ・ロマノフ

2021年7月8日
Androidアプリから投稿

赤髪スカヨハが『アイアンマン2』から10年以上演じてきた役柄の旅立ち…。だけど思ったよりずっとライトに見られた。ブラック・ウィドウ=ナターシャの背景バックグラウンドを考えたら、もっと複雑な物語になっていてもおかしくないところを、シンプルなストーリーライン&アクションで楽しませてくれる!けどキャラクターの掘り下げという点では、例えばレッド・ガーディアンの活躍していた頃などスピンオフ的に見たい気もした。タスクマスターのアーマー格好良い。そして彼女はセルフイメージの金髪ブロンド姿に戻って巣立っていく。
《大義》疑似でも家族ドラマ。ロシア版キャプテン・アメリカ=レッド・ガーディアンな父デヴィッド・ハーバー × 母レイチェル・ワイズ × 妹フローレンス・ピューという最強家族 vs 敵レイ・ウィンストン × 影薄めオルガ・キュリレンコと燃える布陣のノリノリ演技が、このタイトルロールの卒業を強力に支え盛り上げる。個人的にはやはりデヴィッド・ハーバーとフローレンス・ピュー。少女たちを訓練して暗殺者"ウィドウ"として世界中に派遣する今回の敵役の計画は、少女を搾取するビジネスの代替のようにも少し思えた。ぜんぶ逆さま!

勝手に関連作『レッド・ファミリー』『インクレディブル・ファミリー』『ボーン』シリーズ
P.S. 子どものとき髪の毛青色だから日本でなら信号機?

コメントする (0件)
共感した! 71件)
とぽとぽ

4.0難しい!

2021年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

21年後からしばらく内容が把握出来ず、苦しかったです。
4人そろったところで、なんとか把握出来ました。
エレーナ子役の今後に期待です。
やっぱり、アベンジャーズシリーズは、いいですね!

コメントする 1件)
共感した! 15件)
かん

3.5穴埋めピース

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 68件)
ごっとん

5.01年と2か月と1週間

2021年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1年と2か月と1週間待ったんだよ。
もう何も言うことはない。

コメントする (0件)
共感した! 69件)
よしえ

3.5この後が楽しみ

2021年7月8日
Androidアプリから投稿

いやぁこの後が楽しみですね。

タスクマスター役があの人とは。
また登場するよね?
次のアベンジャーズで応援に来ないかな。

エンドロールの後がやっぱり気になる。
ファルコン&ウインターソルジャーにも出てたよね?
どう繋がるんだ?
なにをたくらんでる?

気になる~

コメントする (0件)
共感した! 68件)
ノリリス

4.5作品解説やレビューを見ないで鑑賞してよかった!

2021年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとかネタバレにならないように感想を書きたいけど、感激した部分のことを書くとネタバレになってしまうので、なんとも難しい。

ちょっとだけさわりで・・・
観賞前と実際に鑑賞しての印象。予告編だけの情報だったので、ナターシャ・ロマノフがブラック・ウィドウになるまでを振り返る重々しい雰囲気の映画かと思っていたけど、それだけじゃない。いつものおふざけあり、ほのぼのあり、感動ありで、ふり幅広いっす!
ストーリー展開も、この人見方だと思ったら…とか、えっ、この人実はこんな人なの?
などなど、振り回されて面白い!
アクションシーンも主人公が生身の人間だけに、もっと地味なものを想像してたけど、迫力十分。見ごたえありっす!

事前情報をシャットアウトしたのも幸いか、いろんな面で予想外があり大満足。
こんなん大好きです!

あと、エンドロール後のポストクレジットの内容も予想外でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 69件)
Lucky!

4.0インクレディブルなファミリーっぽい?

2021年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

最後にMCUの作品を観たのはいつだったでしょう。
2019年のGWに「エンドゲーム」が公開され、その後が「ファー・フロム・ホーム」で・・・
2020年のGWに「ブラック・ウィドウ」が予定されていたと記憶しています。
ってことは、2年振りのMCUかぁ(゚Д゚;)何はともあれ公開されて良かった!「ゴジラVSコング」と同じく何度延期されて、私を不機嫌にされてくれた事か(ー_ー)!!

てな訳で、公開初日に地域で一番デカいスクリーン(IMAXを除く)で鑑賞してきました。
ストーリーは、2016年の「シビルウォー」の直後のナターシャをメインに描いております。アベンジャーズという「家族」が分裂し、過去のもう一つの「家族」を取り戻す話ですね。
父親のレッド・ガーディアン、母親のメリーナ、妹のエレーナが紆余曲折を経てチームになる。MCUっぽくないと感じるけど、ナターシャの人間性を描くことで「エンドゲーム」の彼女の行動の理由が理解できた気がします。

ここからちょっとツッコミを。
ロシア版キャップのレッド・ガーディアン、キャップにライバル心を燃やしてるけど、なんか微妙にカッコ悪いぞ(*´Д`)
エレーナ、デップー張りの「スーパーヒーロー着地いじり」にめっちゃ笑ったぞ(;^ω^)
母親のメリッサは…あ~…ネタバレになるから書けない( ノД`)シクシク…
ラスボスのタスクマスター、能力は「敵の動きを完コピできる」んだけど、あんまし使ってなかったぞ!ついでに中の人、良く知ってる女優さんだけど、年齢的に変だぞ(;'∀')

あとは、アクションシーンは結構多いんだけど、どれも盛り上がりに欠ける気がします。てか、直前に大トカゲと大猿と金属野郎のガチバトルを観たせいかもしれない(;´∀`)
あ~、MCUらしくエンドクレジットの後にも映像がありましたよ。これがこの先どう繋がるのか。年内公開予定の「シャン・チー」や「エターナルズ」「スパイダーマン ノーウェイ・ホーム」とは関係なさそうだから逆に気になるぅ~|д゚)

コメントする (0件)
共感した! 80件)
ユージ

4.0やっぱりカッコいいMCUアクション

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿

待ちに待った2年ぶりのMCU新作映画を映画館で観れる、それだけで感無量。
ナターシャの知られざる過去のドラマと、予想以上のアクションシーンの連続で、楽しく観ることができました。

本作はシビルウォーの直後、ナターシャが逃亡中のお話。懐かしのロス長官の登場や、キャップやトニーの話題が挙がるだけで嬉しい。笑
MCU印のアクションはやっぱり最高で、スクリーンで観るのが一番だなと改めて思う映えるアクションシーンがもりだくさんでした。

どんでん返しやサプライズ、今後に繋がる伏線的な要素はほぼ無いので、シンプルにカッコいいナターシャのアクションを堪能するのが良いかなと思います。
(ちょっと期待してたので個人的に少し肩透かしだったりもしました。笑)

そしてこれまで通り、エンドロールの後までお見逃しなく!おかえりMARVEL!

コメントする (0件)
共感した! 76件)
まだまだぼのぼの

5.0【キメのポーズの理由】

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿

エンドロールまで席を立たないで観てて下さい。

一瞬うるっとした後、僕は、えええええええええっ⁉️てなった。

マジで。

僕は、少し人間臭い話が散りばめられている方が好みで、この作品でもチラリと話題になるヒドラとの戦いも描かれるドラマの「エージェント・オブ・シールド」ファンなんだけど、この「ブラック・ウィドウ」は、すごく好きな話しに仕上がっていた。

ナターシャの背負った悲しさも、家族のような繋がりも、ストーリーを盛り上げます。

相変わらず、ロシアはいつまで経っても敵らしい悪い敵で、人身売買まで結びつけられて、少し気の毒に思うけど、あちこちでサイバーテロをしてるんだから、しょうがないよねって思ったりする。

話題だったレッド・ガーディアンも見れたし、ところどころで笑わせられるところもあって、当然、アクションもすごい。
すごく楽しめた。

ところで、この作品でも、ちょいちょい繰り返されるブラック・ウィドウの「キメのポーズの理由」は、果たして明らかになるのでしょうか。

まだ観てない方、仮に、ならなくても怒らないでくださいね。

追記 IMAXかDolby Atmosで観たかった。配給会社とDisney+の方で、上手いこと調整できないものでしょうかね。

コメントする 5件)
共感した! 25件)
ワンコ

4.0【”痛みは人を強くする・・。”哀しき過去に悩む女暗殺者ナターシャ・ロマノフ(ブラック・ウィドウ)の“家族”に対する想いが伝わる、シリーズ作の中ではいぶし銀のような作品。】

2021年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 28件)
NOBU

5.0待ちに待った映画!

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿

さすがマーベルスタジオの映画!
アクションが良かったし、マーベルらしいスパイアクションになっていると思う!

コメントする (0件)
共感した! 75件)
toshiki

4.0さすがアベンジャーズ

2021年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

スカーレット・ヨハンソンさんが良いですね。身長の低さを感じさせない素晴らしい演技だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 67件)
イ・ジア

4.0ブラック・ウィドウを忘れない

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿

まずは何よりも無事に劇場公開を迎えられて良かった。
初日ということもあり、朝一番にも関わらず多くの観客が。

ブラック・ウィドウ/ナターシャ・ロマノフ(スカーレット・ヨハンソン)の過去と、シビル・ウォー、インフィニティ・ウォーの間で起きていたエピソードを描いた今作。

初登場から11年、彼女のカッコ良さと美しさは健在だ。
むしろどんどん増していっている。
ほぼスピンオフと言ってもいいストーリーだけれども、これを見た後に今までの作品を見返したくなるような内容。
この出来事がなかったら、エンドゲーム でナターシャは死んでいなかったのかもしれない…
もちろん、今後に繋がるポストクレジットシーンもあるので、最後まで席には座ったままで!

個人的にはデビット・ハーバーの活躍が非常に楽しみだったので、少し残念な気持ちにはなったが、父親になろうとする姿は『ストレンジャー・シングス』のホッパーとはまた違えど良かった。

妹のエレーナ(フローレンス・ピュー)がナターシャのポーズを馬鹿にしていたけれど、ああいうことを言うのってデッドプールくらいだと思っていたから、かなりツボだった(笑)

これで本当に見納めかな?
僕たちはブラック・ウィドウを忘れない!

コメントする 1件)
共感した! 102件)
プールサイド

4.5フローレンス・ピューがいい!

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿

興奮しっぱなしの130分。
スリリング満点のアクションに加え、家族愛や姉妹愛が描かれていてちょっぴり泣ける。

スカーレットはもちろん最高なんだけど、妹役で
「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」でアカデミー助演女優賞にノミネートされたフローレンス・ピューがいい味出している!好きなんだな、彼女の声。

次回が楽しみでならない。エンドロール後に大切なシーンがあるので、エンドロールでは絶対劇場を出ないように!

コメントする 2件)
共感した! 120件)
あさ

3.0アベンジャーズ好きなら見るでしょ!

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿

ナターシャのアクションが好きでスカーレット・ヨハンソンが好きなら観ますよね!ストーリーは必ずしも見ておくべき作品だとは思わないです。暗い部分を期待していたのですがその部分は控えられて見やすくなっています。ナターシャ作品は完結したな…と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 79件)
883HT

4.0家族

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 83件)
kn

5.0良かった。

2021年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 76件)
tatsu tatsu

4.0名言出ました〜『痛みは人を強くする‼️』

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『痛みは人を強くする』

妙にこのセリフが響いた♪

オープニングで出演者に『オルガ・キュリレンコ』の名があり,出演する事を知らなかったので驚いた。

オルガ・キュリレンコはセクシーな役柄で目を引く女優さんで,スカーレット・ヨハンソンとは違う魅力がある。

でもこの作品ではそれがなく,オルガ・キュリレンコ好きの男性ファンは残念がるだろうな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 71件)
Yoshiki

4.0ロックンロール・ウィドウ!A-ha-ha

2021年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 15件)
共感した! 32件)
kossy

4.0さすがアベンジャーズアクション

2021年7月8日
iPhoneアプリから投稿

アクションヒーローの生い立ちや過去を振り返るストーリーは数多く観ており、まぁ、あまり期待せずに席を予約しようとすると!
なんと!
今日が初日で平日なのに!こんなに観る人いるの?
凄いっ!最近は鑑賞する人が減ったなぁぁ〜と思っていたけど?もう関係ない?主役の人気?アベンジャーズの人気度の高さ?
そう言えばアクション物の上映は延期が多く久しぶりだから?コロナ禍前と変わらない混雑です!ほぼ満席に近い!鑑賞する方は覚悟必要では?
さて、本題ですが、
出足、展開ストーリー
アクション演出、結末、
お勧め度、どれもほぼ良いです。彼女はアベンジャーズの他のスーパーヒーローと違いほぼ生身の人間なので、アクションシーンはかなりの見応えあります。
因みにエンドロールが全て終了してから最後のシーンがあります。

コメントする (0件)
共感した! 81件)
デコ山