リチャード・ジュエルのレビュー・感想・評価
全293件中、261~280件目を表示
初めてイーストウッドに響いたかも
イーストウッドの映画って起承転結の「起承」まではいいんだけどラストが総じてモヤっとしたまま終わってしまうので、イマイチ響かなかったんだけど、これはまあまあ響いた。
とはいえ、オリビア・ワイルドについては今回もモヤッとしたままだったし、ジョン・ハムの役どころもスッキリさせてはくれてないけど。
多分そういうところがイーストウッドらしさなんだろうけど、、、
クリント・イーストウッドの冷静な視点
911の同時多発テロで、その前のテロ事件は忘れられがちだが、アトランタで発生した96年7月の公園爆破事件の前、93年2月に世界貿易センタービルで爆破テロが発生した。
6人が亡くなり、1000人以上の負傷者が出た。
湾岸戦争後のイスラム過激派によるものだった。
その為、当時は、先進諸国はテロには無力だと言われることが多く、この公園爆破事件はFBIにとっては沽券にかかわる問題だったのだ。
そして、FBIにとって、迅速な事件解決が最大の命題になっていた。
真犯人を捕らえない限り、真の解決にはならないことを理解しながらも、犯人のでっち上げに動く司法当局。
司法当局とメディアの馴れ合い。
メディアの暴走。
結局、これらのテロでも米司法当局は多くを学ばず、複数の有力な情報を得ながらも、その分析、FBIとCIAの協業が機能しなかったことなども要因となり、911のテロを防ぐことは出来なかった。
だが、この映画では、こうした司法やメディアの問題に留まらず、クリント・イーストウッドは、アメリカにあって、典型的な善良と考えられている市民の気質や、陥りやすいトラップを、ある意味、冷静に示したかったのではないか。
頭でっかちで、他人の助言に耳を傾けず、独りよがりの行動や発言をしてしまう。
自分の成果を更に誇張しようとする。
リチャードは、後のインタビューで爆弾のリュックを見つけた時に、さも自分一人で見つけたように嘯いていたではないか。
都合の悪いことは、ごまかしながらしか話さない。
細かいところに気を取られ、フレームワークで思考できなくなったりする。
こんな状況になったら、皆んな同じかもしれない。
しかし、こういう時こそ、冷静な視点が必要なのだ。
現代のネット社会では、なんの権限も無いのに、司法とメディアを一緒にしたような行動を取る輩が数えられないほどいる。
自尊心は一丁前に高いくせに、自分の犯した事について罪悪感を感じることは少ない連中だ。
僕達は、普段から自らの行動を律すると同時に、事実を積み上げることで対抗するしかないのだ。
現代社会に対して警鐘を鳴らすような作品だと思った。
考えすぎだろうか?
じんわりあたたかいラスト
無実であるのに容疑者にされてしまうジュエル、どの様にそうなってしまったのかが ジュエルという人物の生活を描きながら ゆっくりと理解出来、わかりやすい。ブライアン弁護士がはじめ、傲慢な人物だと思ったのだが、すぐ違うという事がわかる。ジュエルが無罪を勝ち取る 重要な役所、ブライアン役のサム.ロックウィルも主役で良いのではと思ってしまうくらい 人間味溢れていて素晴らしい。スーツでビシッと決めているブライアン、ラフなブライアンと とても自然に演じていた。キャップを被っていたり ラスト近く ネクタイをしめてもらっているブライアンのなんとお茶目なこと! イーストウッド監督作品はしらじらしくなく、ほのぼのとあたたかく優しくて少しホロッとするラストが好き 監督の人柄なのでしょう。
秀逸で事実で、かつ、エンタメ性MAXで、『映画』でした。
いい映画でした。もう一回観たい。
主人公のリチャード・ジュエルはテレビのリモコン投げる時も携帯電話投げる時も、柔らかいソファの上に投げていた。優しい人だとわかったよ。
ワトソンと秘書のナディアもよかった。(観ながら)覚えておくよ、と思った。二人とも、いい役者さん。
ラスト近くのシーン。
お母さんの会見。
そして、FBIの尋問でのジュエルの主張はすごく説得力があった。
尋問が終わって部屋を出るときのワトソンの表情が素敵。『こいつは、本当に本物だ』って表情でした。
アトランタの新聞の女子記者や、その他のメディアやFBIの(リチャード・ジュエルが無罪と証明された後の)その後を観たかったけど、終わりは、しっとり。あれでよかった。
自分も、いたずらに振る舞わないようにしようと思った。
引きこまれ感がいい。
クリントイーストウッド監督の作品はやはり間違いがない。そんな感想を見終わってから覚えた。
映画の中への引きこまれ感がいい。
単純な構図でが、前説でのどんな純粋な主人公かということ、脇を固める人々の人柄が
とてもわかり、その上での物語への展開はその一つと言える。
爆破の驚き、また最後に無罪を獲得した際のシーンはとても移入されてみていて落ち着いてみれた。
いい映画です。とてもお勧めします。
イーストウッドらしさ全開
クリント・イーストウッド監督。
最近は、近年実際にあった事件、事故を元に作品を作り続けています。
最近の出来事なので作中の登場人物や関係者の多くは普通にご存命です。
もし私が監督ならどうなるか?
彼らに配慮して、聖人君子として配役してしまうでしょう。
しかしイーストウッドはその人物達を実に人間味のあるままに描きます。
今回の主人公リチャードもそうです。
彼は最初から完璧な人間などではなく、頼った弁護士の言いつけすらも守れません。
人間関係だってぜんぜん完璧ではない。しかしそれが見事に構築されていく様が爽快であり、それを描くイーストウッドの上手さだと思います。
また私は、メディアリンチに対する強烈な一撃を期待してしまいました。FBIにも、記者にも。
ですが、それはリチャードも望んでいないのです。
それが最後の彼の捜査官への言葉で解ります。
「ハドソン川の奇跡」の最後のアメリカンジョークと同じような、最高にスカッとするシーンです。
円熟のイーストウッド作品。
たいへんな高齢ですがまだまだ私達に「人間」を届けてください。
濃密
2時間ちょっとの時間ですが、感じさせないテンポの良さ、事件の内容や話の展開もわかりやすく、時々クスッとさせられるジョークもある。
濃密な時間を過ごせました。
イーストウッド監督の作品はついこの間、運び屋を見たと思うのですが、次々と良質な作品を作り出してますね。次回作も期待したいです。
メディアの在り方は問われないのか?
それにしても、ろくに記事の裏とりもしないでガセネタを流した女性記者はあのあとどうなったのかな?
強きに媚びて弱きを挫くこういうメディアの姿勢はどうなんだろう。
是非、望月衣塑子さんに聴いてみたい。
実話だからこそパンチが弱かった
クリントイーストウッドの作品が好きなので公開日に見にいきました。
今回取り上げられたテーマは少しパンチが弱かったように思います。リチャードジュエルのような警察(FBI)から不当な扱いを受ける被害者は今までに何度もメディアに取り上げられてきました。なので新しく考えされらることは少なかったように思います。それでも怒りに震えるシーンは見てるこちらも少し熱くなるようなシーンで見ていて飽きない2時間でした。個人的にはやっぱりクリントイーストウッド本人が出た映画が見たいです。
正義は戦わなければ得られない
主人公が無実の罪で追い込もうとする”法執行官”を
まだ信じようとする弱さやケジメのなさにだらしないと見てしまったが
一方ではまじめに生きている普通の人の反応だろうとも思った。
こういう普通の感覚に、強権者や平気で嘘をつける人が付け込んでくる。
FBI捜査官に、自分を犯人とする根拠は何か?と迫る場面で
理不尽な境遇に追い込まれた不幸を通してながらも
正義を貫く強さを主人公は得たと思った。
弁護士は格好良かったなあ。
クリント・イーストウッドの作品はいつも裏切らない。
イーストウッドにハズレなし
イーストウッド監督の実話シリーズ。今回も派手さはないものの、テンポよく、最後まで見応えがあった。見た目や個人的な嗜好だけで、犯人に仕立て上げられてしまう怖さ。センセーショナルなニュースを発信することだけを競うマスコミ。助けてくれる弁護士がいてくれたから救われたけど、もし彼がいなかったらと思うと、ホント恐ろしいことだ。しかし、明らかに彼が犯人ではない証拠があるのに、それを見ようともしないFBIが何だか間抜け過ぎるなー。サム・ロックエル好きです。
一言で「素晴らしい!」
クリント・イーストウッド監督40作目の「リチャード・ジュエル」を見てきました。
クリント・イーストウッドファンと言う事を抜きにして本作品素晴らしい出来栄えで大変に見応えがありました。
2時間11分と言う正直、映画としては長い方に感じますが、その長さを感じさせない程、その映画の内容に引き込まれて行きます。
考えて見るとクリント・イーストウッド監督作品って実話に基づいた人間ドラマが多いですね。
「アメリカン・スナイパー」「ハドソン川の奇跡」「15時17分、パリ行き」など・・・・またどれをとっても社会問題になり、そのテーマをしっかり見ている私たちに問いかけて考えさせてくれる。
本作品も、国家とマスコミの餌食と言うか、ある意味暴力により、ひとりの善人とその家族の平穏な生活が崩されてしまう話をリアリティいっぱいに見ているこちら側に訴え問いかけてくれる。
私自身、この事件の事を知りませんでしたが、映画ラスト近くのリチャード・ジュエルが、FBIの尋問に、「僕のような事案を残してしまったら、誰も人を助けなくなってしまう」と言う台詞にグッと来ると共に、間違えに気づかない、また自分達が正統だと思っている国家権力やマスコミに怒りさえ覚えます。
強いて、本作品の難と言うか、足りなさを感じた部分も、その後、FBIやマスコミは、リチャード・ジュエルに対してどう謝罪したのか、疑った人たちはどうなったのかを知りたかったな・・・・・
他の作品を全部見た訳ではないので何とも言えませんが、本作品が、ゴールデングローブにも、アカデミー賞の候補にならないのが不思議かな・・・・
しかし、クリント・イーストウッドは90歳になってもこんな素晴らしい作品が作れるのだから正に凄い人だと思う。
本作品、数年前から制作を考えていて、元々配給権を20世紀フォックスが持っていて、ワーナーと共同で制作を申込み話が進んだらしいけど、20世紀フォックス側でクレームを出した人がいて、一時は制作が中止になり、その後、20世紀フォックスがディズニーに買い取られ、ディズニーの現在の社長が、元ワーナーの知り合いだった事から、話し合いで配給権を譲渡して貰い今回の制作、公開に至ったらしいけど、去年の6月に撮影、11月に試写、12月下旬に公開とそのスピード作業で本作品を作り上げたエピソードにも驚かされる。
何でもテストを行わない方法で、撮影を進めるのが、クリント・イーストウッド流らしいけど、早く次回作品も楽しみです。
さすがイーストウッド☆
さすがの“イーストウッド☆クオリティ”!楽しく観終わった後にじわじわと匠の手腕に唸ります。
満を持してのポール・ウォルター・ハウザーの主演作。こんなはまり役もなかなかないくらいジュエルはちょっと変わってるけど真面目な愛すべき青年。弁護士も決して敏腕なんかじゃないし、お母さんも息子を愛する普通の母親。普通の人が普通に暮らして、ある日事件に巻き込まれていく。解決方法も至極まっとうな主張で、情報に踊らされて判断が鈍った人たちには、こんなシンプルなことさえ見えなくなるのかとハッとする。
人の人生をエンターテイメントとして消費していくマスコミやSNSの恐ろしさ。だれもがどちらの側にもなりえる事を肝に命じたい☆
メディアリンチの怖さと冤罪の怖さ
テレビ朝日主催の試写会で鑑賞。
1996年のアトランタ爆破事件の実話を基にした物話。
メディアリンチの怖さと一度犯人と思い込んだら状況証拠や物的証拠が無いにも関わらず逮捕しようとする捜査官に背筋が凍るとともに怒りを感じました。
スリービルボードでは嫌な保安官役を演じたサム・ロックウェルが本作では彼を無実と信じる弁護士役で出演しているのがとても興味深かったです
フタを開ければ、やっぱり100%イーストウッド映画
ここ数十年のクリント・イーストウッド監督作は実話をベースにしたものばかりだが、本作を観て改めて確信したのは、そのテーマ選びの上手さ。
メディアによる言われなき誹謗中傷の怖さや、善きことをしたはずなのに一転して糾弾される側になってしまう不条理。『恐怖のメロディ』や『ハドソン川の奇跡』といった過去作にも通底するように、本作もフタを開ければ、やっぱりイーストウッドらしいテーマ。
クライマックスでのリチャード・ジュエルが、『ハドソン川』のサリー機長とダブって見えたのは自分だけではないはず。
母親役のキャシー・ベイツの名演は涙を誘う。
他人の人生を描いているのに、サラッと自身の作家性を盛り込んで映画化してしまうマジック。まさに映画作りのお手本。
新作が発表されるたびに思うことだが、イーストウッドには気力が続くまで映画を作り続けてほしい。
あと余談として、今回の試写の主催がテレビ朝日だった。テレ朝関係者、特に報道部は、本作をちゃんと人材育成の教材にしてほしいもの。
全293件中、261~280件目を表示