劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

リチャード・ジュエルのレビュー・感想・評価

全376件中、161~180件目を表示

4.5メディアと国家が一市民を追い込む恐怖。サム・ロックウェルに惚れた!

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
天秤座ルネッサンス

5.0正直者と信念と尊厳と

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

リチャード・ジュエルを観てきました。

今回も、事前情報一切なし。
何の話で、誰が出てくるのかも一切分かりません。

最初、ぽっちゃりした方が出てきて、さぁ、何の話なんだろうと観ていきます。

出会いがあり、別れがあり、平凡な毎日があり、あれ? これは本当に何の映画なんだろう?

と思ってみていたら、話が急展開。
しっかり伏線を回収しつつ、ハラハラドキドキ。
憤慨しつつも、他人ごとではない、はたして自分がこの状況に置かれたときに、このような対応ができるのか、信頼にこたえることはできるのか。

正直者が馬鹿をみない

途中、あまりにも耐えられない仕打ちをうけて、主人公の本音がようやく出たときには、本当、やるせないなぁと心から共感しました。

そこまで追い込まれていながら、最後のセリフがさらに心に響きます。
根っからの正直者が本当にいるんだなと、びっくりしました。

もちろん、聖人君主の物語ではなく、ごく普通の、ただ、少しだけ正義感の強い凡人が、当たり前のことを当たり前にやろうとした結果、あやうく全てが台無しに、まさか、このまま報われないことがあってはいけないと思いながら、画面を食い入るようにみている自分がいました。

欲を言えば、相手側がなぜ、そうしてしまったのかの、心理描写もしっかり描かれていると、さらに良かったかなぁと思いました。

お母さんの演技が俊逸です。
もちろん、主人公と相棒は完璧。
相棒のパートナーもいい味出しています。

登場人物自体は少ないですが、瞬きするのを忘れるくらいに、丁寧に描かれている美しい映画です。

もう一度見てみたいと思う、心温まる作品だと思います。
素晴らしい映画をありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柳澤博

3.53.6冤罪って理不尽過ぎるし怖い

2020年2月1日
Androidアプリから投稿

メディアや警察には代償や謝罪はあったのだろうか。。。他にも色々な冤罪があるが、被害者だけ泣き寝入りは腑に落ちない。。。
この案件は人生軌道修正出来たから良かった。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asgy213

4.0イーストウッドは間違いない

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実際の事件をエンターテイメントにまとめ上げる手腕はさすがだ。
娯楽として成立させるために必要な人物のリアクションをキッチリと入れ込んでいる。
胡散臭い弁護士など魅力あるキャラクターの配置もいい。
職人イーストウッドは外したことない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラゴンミズホ

4.0偏見

2020年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

アトランタオリンピックでの爆発事件の犯人に仕立てあげられた警備員とその弁護士の話。
.
このリチャード・ジュエルさん警察になることを夢見る警備員で太っててオタク気質で結構変わり者。だから英雄に憧れる爆弾犯のイメージにぴったりっていう偏見で、すぐにマスコミの餌食に。
.
最初こそ爆弾から市民を守った英雄ってもてはやされてたのに、容疑者の1人になった瞬間に態度を変えるマスコミの怖さ。
.
クリント・イーストウッドってここ最近『ハドソン川の奇跡』『アメリカンスナイパー』『パリ行き』で英雄と呼ばれた人達の話を結構作ってたけど、今回は英雄から一転して容疑者になった人って言うのが面白かった。
.
朝起きたら急に自分が何かの犯人にしたて挙げられてたら、どうしますか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せつこん

4.0マスコミの怖さ

2020年2月1日
iPhoneアプリから投稿

この世は声の大きい人が勝つ傾向が初めは強いと思うけど、マスコミはその中でも影響力が大きく怖い。リチャードは少しお喋りが過ぎるが、それは自分の事よりは、人に対するものが多くそれが優しさとも言える。最後の証言は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

4.0一風変わったヒーロー映画

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Andy S

4.0権力者がひたすら汚ない

2020年2月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
mvlv

3.0ダーティなマグナム

2020年2月1日
スマートフォンから投稿

 爆弾。怖いですね。学校は、難しい公式や定理より、気に入らないことがあっても、爆弾を作ってはいけないことを、教えて。
 疑わしきは、罰せずと云いますが、疑わしきは、サインさせる、音声録音をする。それが、法執行人の正義。
 知る権利。概ね憲法で保証されますが、知る為なら、あらゆる手管を用いるのが、マスコミの正義。
 弁護人。いかなる同調圧力にも屈しない、鋼のメンタルと、スニッカーズこそ、正義。
 正しさ。どんなに不興をかっても、貫くことが、正義。

 全米ライフル協会会長たる、イーストウッド御大の放つ、ダーティなマグナムは、御見物のどんな正義を撃ち抜くのか。取り急ぎ、ライフル協会が嫌いで、鹿狩りに興味ある方、及び、そうでない方も、みんな観てね。

 前フリ長くて、ご免なさい。さて、本題です。
 極東の島で起きた、第一通報者が疑われ、それをマスコミが助長した事件。あるいは、とある大陸で、通報して疑われたくない故に、轢き逃げされた子どもが、路上に放置された防犯カメラの映像。ある程度の年齢の方なら、ご存じですね。イーストウッド御大が、本当に撃ち抜たかった的は、何処なのか?。改めて御考慮願います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
機動戦士・チャングム

3.5面白かった!……がッ!!

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
といぼ:レビューが長い人

4.5#明日は我が身

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿

彼は【英雄】or【爆弾犯】か(question)
死人に口なしとばかりに自分の出世と栄光しかみていない記者達、早く片付けたいFBIや警察官達のずさんで強引なやり口が本当に酷くてみていてとても辛くなりました。
ここから冤罪がうまれるんだなーって…日々メディアの情報右往左往している自分達も同じかもしれない( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
#リチャードジュエル #英雄か?#爆弾犯か?
#冤罪事件 #こわい #明日は我が身かもしれない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
結

5.0母と子の物語

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿

本人としては「当然のことをしただけ」なのに、ヒーローに祭り上げられ、一夜にして社会の敵に貶められる。誰にでも起こり得るような恐ろしい事態。恐怖や不気味さをそこまで感じないのは、彼自身が、追い込まれてもなお「人々を守りたい」という信念を持ち続けているから。そして、息子を想う母の強さを改めて感じた。
まだこんな映画を撮れるイーストウッドに感服。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤギ男さん

4.0目のまわりが真っ黒メイクが最後まで気になった。

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

無実の罪を着せられる側と着せる側、両者の悪い部分も確実に描き、人間の本質を見せつけられた。
特に着せられそうになってるリチャードジュエルの内面をこてんぱんにえぐり出して、若干気の毒になる。

誇張気味な人物の描写も良かった。
金髪で目のまわり真っ黒メイクで胸元開けた服の新聞記者なんて、完全に軽々しくって完全やな奴じゃん!
誘惑される側も絵に描いた様なやな奴なのも笑えた。

そんな逆風を一喝する、サムロックウェル演じる弁護士ワトソンが気持ち良い。
唯一一片の迷いもないワトソンと理屈っぽいリチャードジュエル、イラッとさせながらも誘導する様は見事だ。
そしてこのコントラストが物語を面白くさせている気がした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パプリカ

5.0クリント・イーストウッドさすがです。こういう映画を観たいんだよ!

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿

脚本、演出、音楽どれも整ってます。

いやー。淡々としてますが、全く無駄が無いし、俳優も引き立ってました。

ワトソン、ナディア、お母さん、本当に素敵でした。
信じてくれる人がいるって素晴らしいことですね。

シンプルでも、伝えたいことは十分伝わるんだなと感じさせてくれる映画です。

キャシー、リチャードのお母さんの会見で、泣く意味がわからない。なんの罰もなく、償う行動もなかったのは、不条理だなあと思っちゃいました。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ハリソン

4.0ここでも光るサム・ロックウェル

2020年1月30日
iPhoneアプリから投稿

前日にジョジョ・ラビットを見た中で主人公のジョジョを支える良い味俳優としてサム・ロックウェルが輝いて見えた。
ここでも主役をがっつりサポートする弁護士としてサムが熱演。良い俳優だー
さらに敵役であるFBIのクソ捜査官役にはなんとマッドメンのジョン・ハムじゃん!
そんな素敵なキャストに支えられて本物のリアルヒーローだったといえあまりにアメリカンな容姿のリチャード・ジュエルはマスコミに持ち上げられたかと思ったら、急降下させられるジェットコースター人生を歩む。
捜査段階での情報をリークしたFBIがほぼ全て原因(記事にした記者はそれが仕事っちゃ仕事だし)なんだけど、燃やすも消化するもマスコミのさじ加減というのは20年前も今もアメリカでも日本でも同じだなと思いました。ただアメリカの場合はこれを書籍化することなどで大逆転が図れるというのはアメリカンドリームというアメリカでしかできないワイルドカード。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なつお

外見に惑わされるなと云うほどに、外見は重要。

2020年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あの弁護士サムロックウェルだったのか… 松澤一之かと思った(うそつけ

人には 出来る事と出来ない事、したい事としたくない事があります。

『外見が重要』という視点なら「自分自身が」心がけるて事ですかね。 でも出来ない事やしたくない事だってあります そっちのが多いかも

で、『人を見た目で判断してはいけない』ですね。
「相手をみる」こちらの教訓がこの映画の話かと思いました

お粗末な先入観、偏見、固定観念をまんまプロファイリング捜査につなげてしまう無自覚な悪を感じます。

プロファイリングを盲信する、という恐怖。

悪意があるとも限りません。 日常でないことが起こると自分や家族を守るため ときには興味本位で または正義感から 人はいとも簡単に “そういう方向” へ飛ばされていきます

そうしてその噂や判断は大抵、力の強いもの、声の大きいものが優位になりがちです、人間てホント困ったもんですね

コメントする 2件)
共感した! 8件)
えんぞ

2.5故人だからこそ敬意を。

2020年1月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

2.0最初は面白いと思ったのですが

2020年1月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

5.0権力を持った人間はモンスター

2020年1月30日
Androidアプリから投稿

ワトソン弁護士が言ってた台詞に『確かにそうだ』と思いました。

ワトソン弁護士役の
サム・ロックウェルは
【ジョジョ・ラビット】にも出演していて、キャプテンK役で憎めない人柄を演じてますよね。
今さらながらですが、『いい役者』を発見しました。

この作品に登場する【権力モンスター】はどこの国にも生息していて厄介極まりない。何とか退治する術は無いものか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シャンタル

5.0五輪

2020年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リチャードに、特別にメダルをプレゼントすべきだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
taka
PR U-NEXTで本編を観る