劇場公開日 2021年2月11日

  • 予告編を見る

ファーストラヴのレビュー・感想・評価

全369件中、261~280件目を表示

5.0これは 良質 だれが主演かわからなくなる ひとりひとり 背負うもの...

2021年2月14日
Androidアプリから投稿

これは 良質

だれが主演かわからなくなる
ひとりひとり 背負うものがあって 混じりあって ラストにすすんでゆく

うん おもしろいです 明るいストーリーではないけれど おもしろいです

それにしても窪塚さん 普通の役がはまるようにいい役者さんになりましたねぇ

芳根京子さんは やっぱりうまいよねぇ
見ごたえがあります 決してひとり目立つことはなく 見事に演じながら まわりもうまくたててるなぁーと思いました

コメントする (0件)
共感した! 31件)
とも

4.0男として真摯に向き合わないと

2021年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。父親を殺害した罪で逮捕された女子大学生。彼女を取材することになった公認心理師と担当弁護士は彼女の心を開かすことができるのか?
法廷劇のような体裁なんだが、話の本筋は男からのトラウマからの克服だった。このトラウマの描き方が秀逸。少女に向けられる男の目。性の対象として見つめられる怖さがじっとりと描かれていた。観ていてつらくなる。気づかないうちに自分もそんな目線を送っていたのかもしれない、なんてことを考えさせられる。
主人公の由紀は、夫の弟(そして今回の事件の担当弁護士)と学生時代に少し恋愛関係にあった。しかもそれを夫に隠しているってところも舞台設定として素晴らしい。
後半は法廷でのやり取りが多くなるが、やはりメインではない。ただ、そこでの証人たちの発言が見せ場ってことになる。ラストはハッピーなものではないが、よかったねと声をかけたくなるもの。
芳根京子の演技がよかった。幅が広くなってきた。これからも注目の女優さんだ。そして堤幸彦監督。最近はシリアスな路線の作品が続いているがどれもいい。大御所って感じの風格さえ感じる。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
kenshuchu

3.0好物の社会派推理物ではありませんでした。

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿

「殺した動機はそちらで見つけてください」って感じの前半40分は、二転三転供述が変わる芳根京子に振り回され、サスペンス色が強くこりゃ後半謎解きが楽しみや!と思っていたが、中盤からの北川景子と中村倫也とのラブロマンスになるあたりから、期待してた社会派ドラマとは違う展開になるのでオイラ的にはアララである。
まあ、確かに、ファーストラブというタイトルからして、なんで?とは思っていたが。
まさか、そんな展開とは。
そして大学生と現代の大人の女を演じる北川景子は相変わらずの存在。ここ最近出演作ラッシュでたいしたものだわ。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ケビタン

3.0俳優たちのエキセントリックな演技が光る

2021年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nawade

4.0複雑な気持ち

2021年2月14日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
Oyster Boy

3.5観る人間を選ぶ映画かもしれない。

2021年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

感受性の強い方はかなりのめり込める作品だと思います。
能天気な幸せものにはあら探しをするような作品かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
ちゆう

3.0芦根京子

2021年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 49件)
コンブ

2.5ファーストラヴの意味とは?

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿

ちゃんと一人ひとりのパーソナルの部分を丁寧に深く演出されてる印象で観やすかった!さすがベテラン監督という感じで、去年観た『望み』より今作の方が面白い!
窪塚洋介を久しぶりにスクリーンで観れたことが良かった!あと芳根ちゃんが今までの役柄違い女優として更なるステップに進もうと感じられる!これまで陽キャラのイメージだったけど、6月公開予定の映画で不老不死役っていう難役に挑むらしく、これからの活躍が楽しみ!
それよりもこの映画のタイトルの『ファーストラヴ』の意味が分からなかったのが悔しいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
Solollatte ciné

4.5私はこの映画が好きだ。

2021年2月14日
スマートフォンから投稿

私はこの映画を映画館で観てよかった。

しかしながら、見る人によっては感じ方考え方が大きく異なると思う。
男女、世代関係なく、好き嫌いが大きく分かれる映画だと思う。

しかしながら、私はこの映画が好きだ。この映画を観て、私は救われた。そして、自分の生い立ちと将来について考えた。

人々が複雑に絡み合いながら物語が展開されている。

北川景子も中村倫也も魂のこもった熱演だった。心が揺さぶられた。

特に、芳根京子が素晴らしい。
彼女には、今年度の賞レースでこの熱演を報われてほしいと思う。

多くは語らない。

気になる人は是非劇場で。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
きい

3.5観やすいながら、結構奥深くキャラクターのバランスもよくて良い作品だ...

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿

観やすいながら、結構奥深くキャラクターのバランスもよくて良い作品だった。それぞれの役者さんでまた作品が持ち上げられた印象。北川さんと芳根さんの泣きの芝居のところは近年稀にみるきれいさだった。ただ、見る前の期待値よりは下回っていたというのが本音。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
おれ

4.0俳優陣サイコー‼️

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿

原作は、未読です。映画は、面白かったです。…が、サスペンス感は感じられなかった気がします。
予告編を観て、面白そうと思いましたが、ストーリーは、予想通りでした。似たようなストーリーで言うと、広瀬すずと役所広司と福山雅治の「三度目の殺人」の方が、良かったな…なんて思ってしまいました。でも、とても良くできたストーリーで、あちこち伏線を忍ばせてましたね。後から、後から、あれも、これも、ラストに繋がっていくんだ…と気付き、感心してしまいした。
俳優陣、素晴らしかったです。北川景子好きの私としては、たまらなかったです。ショートヘアもロングヘアも、可愛い。ちょっと、オーバー演技が気になりましたが、中村倫也や窪塚洋介との温度差を感じさせるためとしたら、正解なのかな。窪塚洋介くん、大人になりました。IWGPと同一人物?って言いたくなるけど、まあ、いつまでも、ああ言う役が出来るわけではないので、自然な成り行きでしょう。とても、素敵な男性を演じてました。中村倫也くんも、安定のカメレオンぶりで、素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
らぶにゃん

5.0気に入った

2021年2月14日
Androidアプリから投稿

中村倫也嫌いだったけど少し好きになった。
窪塚洋介久しぶりにみた、印象変わった。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
chanta

3.5北川さんの見どころ満載

2021年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

彼女がここまで初心な大学生を演じられるとは・・・・
柔らかそうでピュアな感じがとても良かったです
お話としては、もっとひどい過去が両人ともにあったという設定だと思っていたのですが、ある意味拍子抜け
もしくは映画ではかなり柔らかくしたのかな?
あの設定でそこまで・・・と思ってしまったので減点
映画としては綺麗で面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 40件)
シネパラ

4.0大切な人を思ってしまう

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 44件)
Sayaka*

3.0この映画の軸となる要素とは・・・

2021年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を見て、北川景子がサイコパスに封印した過去を
えぐり出される話を想像していましたが、予想ははずれましたね。
サスペンスと言っても恐怖を感じる映画でもなく、
登場人物自身が清々しい気持ちで終わっていて後を引かないので
映画館デートで見てもOKです。
ただし、児童虐待を受けた経験のある方は厳禁!
知らず知らずに児童虐待しているような親は、観て反省すべし!

出演者については、芳根京子がなかなかですが、
なにげに窪塚洋介がいい味出してました。
鑑賞中に「この人誰だ?」と思っていたのが、実は窪塚くんだったとは…
久々に見た窪塚くんは、やんちゃな感じではくダンディーでした。

あと感じたのは、
原作小説の方がサスペンスの要素が強いんじゃないかという点。
映画のポスターを見る限りサスペンスとは思えず、
「北川景子と中村倫也の複雑なラブストーリーでしょ?」って感じですが、
時間的な制約と監督さんや脚本家さんの影響で、
本来の軸が、少しばかり殺人犯の心理よりも
語ることのできない恋愛の方に寄ってしまったんじゃないかと
勝手に想像してしまいました。

そんなこんなで、私にとっては、可もなく不可もなしが素直な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
Lucky!

4.0環奈の母のリストカットは何を意味するのか。

2021年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

窪塚洋介さんが目立つ役ではないのに存在感がありましたね。
役柄もあるでしょうが、チャラいイメージがあったので(失礼)、とても素敵な男性になられて…。
映画の方はというと芹根京子さんの演技力が圧巻で、☆3つから、☆4つへ。
ストーリーで回収できなかったのは、環奈の母の存在。
・環奈の母はなぜ、環奈を守らなかったのか。
・環奈の母のリストカットは何を意味するのか。
モヤモヤが残りました。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
MiMa

4.5出演者全員が良い仕事をしている 見応えあり!

2021年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人間を形成するのは家庭、家族なのだとつくづく考えさせられた。
芳根ちゃんが好きなので、観に行ったが個人の役者というより作品全体の奥深さと映像・アングルの素晴らしさに感心させられた。

主たる登場人物、真壁由紀(北川景子)、庵野迦葉(中村倫也)、聖山環菜(芳根京子)どれも演技が光り、それぞれの役割を十分に果たしている。
特に、芳根ちゃんの狂乱するほどの熱演には心が潰されそうになった。
リストカットの数を見ながら、よくここまで頑張ったね!とそっと声をかけた。

二人の母親、真壁早苗(高岡早紀)、聖山昭菜(木村佳乃)が登場するが、タイプの異なる毒母であり、やるせなさこの上なかった。
ネグレクト、無関心、DVいろいろあるけど、関わる親は皆こんな感じなのだろう。

終盤へとそれぞれが自分の心のしこりをとっていくのだが、最後の判決を聞きやるせなさを感じた。

変わり映えしないような毎日や家族でも、それがいかに大事がわかると思う。
9割方席が埋まっていて、途中啜り泣きも聞こえた・・・。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
かずぴろぽん

4.5泣けます。

2021年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

泣けます。
なぜ環菜は父親を殺害したのか。その動機を探る過程で環菜や由紀や迦葉の過去が明かされていく展開がとても見応えありました。
芳根京子さんの出演の作品を観たのは2年前の篠原涼子さんの娘役を演じた「今日も嫌がらせ弁当」以来でしたが、この環菜という難しい役を見事に演じていたことに正直びっくりしました。こんな演技のできる女優さんだったのですね。主役の北川景子さんをも凌ぐ存在感でした。あと、窪塚洋介さんと木村佳乃さんの演技もとても良かったです。

コメントする 1件)
共感した! 59件)
光陽

4.0ご年配の男性には伝わらない…かも…

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 46件)
ペンギン1号

4.0タイトルの意味はなんだろう?

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿

演者さん達の演技は素晴らしく、映画に見入ってしまった。
特にカンナを演じる芳根さんの、自分自身の感情に混乱してる感がうまく出ててよかった。

正直、この映画はサスペンスやミステリーというような謎解きモノを期待して行ったのですが、カンナの過去が明らかになるにつれて、それが『殺人行為』そのものよりも、『人を死に至らしめた動機』に焦点を当てた映画なのだとわかりました。(予備知識なさすぎ)

カンナがここまで追い詰められた理由を知ることは、男性として、親としてとても心苦しかった。

心も身体もまだまだ未熟な子どもが、大人の欲望に曝されることがどれだけ危険か、そしてそれを守ってもらえないという絶望がどれだけ心を殺すかー

もしかして、自分も知らぬうちに誰かを傷つけているのではー?
そういう思いに駆られました。

カンナのインタビューを通して、北川景子演じる由紀も自身の過去の傷と向き合うことになります。

それを支える夫役の窪塚さんが、ちょーかっこいい。
たまらんかっこいい。
しばらくは彼が、僕の憧れになりそうです。

映画を見終わって、はて『ファーストラブ』というタイトルは何を指していたのだろう?と思いました。

カンナの初恋?由紀の?
なんだか、どれも違うような気もして。

もしかして、事件を通して傷を乗り越えた後に知り得た愛のことを『ファーストラブ』と呼んだのかー

このタイトルの意味を考えるのも、映画のよい余韻になりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
つーじ