「救済」ファーストラヴ U-3153さんの映画レビュー(感想・評価)
救済
ファーストラヴ=初恋ではないのだな。
初めて自覚する愛情とか、至高の愛とか。
おそらくならば親が子供に向ける愛情の事を指すのであろう。
繊細な話だったし、衝撃の結末だった。
虐待と分類しにくいストレスを被告人は幼少期より抱えていて、それは社会人になる現在に至るまで影響している。そんな彼女の父親が殺されていいる。彼女の手には血塗れの包丁が握られており、状況的にに見て彼女が刺したのであろうと思われる。
その事件の内側を紐解く形で、物語は進んでいく。
幼児回春
性的虐待
セクハラ
無関心な親
欠落した親からの愛情
社会的地位の優位性
親の優位性
法律の不備
罪名がないだけの罪
驚く程のテーマの多さをよくぞまとめ上げたもんだと思う。
面倒くさい人間関係の割には、結構把握できている事に今更ながらに驚く。監督と脚本家に感謝である。
ただまぁ、本筋とは別の筋もあって、それがひっきり無しに浮上してくるのが面倒くさいといえば面倒くさい。必要なような必要ないような感じももどかしいのである。
最終的に彼女は有罪判決を受け刑務所に入る。
なのだが…どう考えても最たる被害者は彼女である。
人生丸ごと親の犠牲になってる。
その親の罪は現行の法律では裁けないようだ。
…立証しきれないのか、罪として認知されてないのか、もどかしい限りである。「毒親」なんて単語を目にする昨今だが、どおにもやるせない。
北川さんは余程この作品に思い入れが強かったのか、ご立派だった。ただ、やはり彼女は正直過ぎる印象だ。台本を凄く凄く読み込んできたのであろう。そのシーンや台詞の意図を的確に理解してらっしゃる。むしろ理解しすぎて台本の裏側まで暴露するかのようだった。
彼女の表情を見ただけで脚本の展開とカラクリまで予想がついてしまう…偏に自身の役割に忠実過ぎて、客の思考にまでは及ばないのだろう。
心理療法士の役作りの賜物か、ゆっくりと淀みなく話す口調やトーンが、演技の枠組を明示するかのようで、残念ながらその勤勉さが仇にもなった。
100点満点の模範解答が到達点ではないのだ。
ソレと対になるかのような中村氏と窪塚氏はさすがであった。作品に溶け込むとはああいう状態の事を言うのだろう。中村氏の法廷での振る舞いは見事だった。
これはおそらく男性故の疑問なのだろうが、芳根さんが抱えてるトラウマと北川さんが抱えてるトラウマが段違いに思えて…実害を受けている芳根さんと、嫌悪感に苛まれる北川さんと。その比重は全然違うのではないだろうかと。まぁ親の性癖がロリコンであるのは確かに「気持ち悪い」のであるが。
そして高岡さんのようなアケスケな母親から、北川さんのように純粋培養でもされたかのような娘には育たないのではなかろうかと、そこはかとない違和感を抱く。
最近みた「哀愁しんでれら」もそうだけど、親から子への愛情の欠如が根本にある作品が増えてきたような気がする。
子供からしてみると醒めない悪夢でもあり…これらを救済もしくは救出する決定打は今のところない。
劇中の彼女達のようにそういう境遇にいる子供達は無数にいるのであろう。その中でも芳根さんのように、自分の意思や意見さえ言えない子達もいるかもしれない。
フィクションの中ではあるけれど、そんな弱き者達へ差し出された手でもあり、救済でもあるように思う。
身体的に投獄はされたが、心の牢獄からは解放されたかのようなラストをハッピーエンドと捉えていいものかどおか疑問では…ある。
20代のほぼ全てを刑務所の中で過ごす。
刑に伏す理由があるとはいえ…むごい判決だと感じた。とはいえ…期限があるだけ、彼女にはベターなのだろうとも。
30代になって殺人罪ではないだろうが、前科を背負った女性に幸せは訪れるのだろうか?
彼女を蔑ろにしてきた親はその現実をどおいう風に受け止めるのだろうか?
見るべく人々に届いて欲しい作品である。