マザーレス・ブルックリンのレビュー・感想・評価
全50件中、1~20件目を表示
ジャズに浸って楽しむ映画
友人であり、恩人であり、ボスでもあるフランクの死の真相を追うライオネル。残されたのはわずかな手がかり。事件を追ううちに街を支配する黒幕の影が朧気に浮かび上がってくる。 こんな直球のハードボイルドでありながら、全編に流れるジャズがクラシカルさとモダンさを上品に融合させつつ、リラックスしたムードでの鑑賞に一役買っている。 ライオネルがトゥレット症候群による汚言症と抜群の記憶力を持っているせいもあって、映画は言葉の洪水だ。メモを取らなきゃ理解が追いつかないほどの情報の波に揺られ、ともすれば溺れてしまってもおかしくない。 そこへ常に流れ続ける音楽が軽やかなリラックス効果をもたらし、「まあまあ、肩の力を抜きなよ」「犯人探しはライオネルに任せて、ヤツの頑張りを見守れば良いよ」と囁かれているかのようだ。 主演のエドワード・ノートンを筆頭に、アレック・ボールドウィン、ウィレム・デフォーと渋目の豪華キャストな所も良い。 私個人としては「処刑人」で初めてデフォーを観た時から大好きで、何を演じても説得力のあるキャラクター造形にいつもメロメロだ。 貧乏臭い風貌でも、胡散臭い風体でも、高潔さを感じられるあの雰囲気がたまらない。 もう一人のキーパーソンであるアレック・ボールドウィン演じるモーは、初登場時ずっと後ろ姿なのだが、体格や仕草や歩き方がパワフルで尊大さに満ちていて、生命体としての強さが伝わってくる。 お年を召してからのアレック・ボールドウィンには威厳を感じる。体格のせいもあるのだろうが、貫禄も充分、見応えも充分。 予告編にも使われていたけど、「影武者」のオマージュのような、モーの影が街灯に浮かび上がり、徐々に大きくなっていくショットが、モーの力の強さを表している。 監督・脚本も務めるノートンは「トランプが大統領になった今、映画と現実がリンクする最高のタイミング」と語っていたが、作品の中で描かれる強者と弱者の物語を表現するのにこれ以上のキャスティングは無いだろう。 強者には強者の理屈と理論があり、強者にしか成せない事柄がある。強いからこそ邁進できる仕事があり、強いからこそ痛みを無視できる。 しかし、少し視線をずらしてみれば、弱者にも色々な個性があり、それは必ずしも弱点ではない。もっと言えば、弱者にしかない美しいものを、弱肉強食の世界は永遠に失ってしまう。 弱いからこそ目を向けられるもの。弱いなかにもさりげなく光るもの。弱いものが集まって生み出す美しいもの。 「強くあれ」と強制される世の中には、見落としている価値がある。 作品全体に漂うクラシカルな雰囲気と、いぶし銀の演技、緻密なストーリーをジャズを聴きながら楽しめる。完全に大人の贅沢な映画。 躍起になってストーリーを追ったりせず、リラックスして楽しむべし。
チック症とかっこよさ
チック症の演技が完璧かつ素顔のかっこよさが入り混じった絶妙なバランスの映画 テーマは良かったが、終盤に連れて微妙な感じで結末はうーんという感じ。 ただ、リッチな演出含めみて良かったと思う。
ミステリ要素たっぷりの探偵物語
主役である探偵が物語を語る映画。 1950年代のニューヨークの街を舞台に ハンディのある主人公が謎を追う。 映像加工のためのデジタル撮影か? その画調はTVドラマに近く質感を損ねる。 主役のエドワード・ノートンは 俳優としては90点で、監督としては60点。 もう少しまとめてくれると嬉しい。 144分とちょっと長いが 我慢してでも終りまで観れば 心にJazzの音色が強く残るはず。 NYはそういう街だと感じるはず。 ※
ノートン監督
チック症の演技が自然で上手 苦労する病気だなぁ、、 キリスト教の孤児院(?)で育った4人で探偵仕事してるっていう設定よかった。あまり重要では無いが。 途中あんまり話が理解できなくなった ストーリーよりはノートン目当てで見た。 驚くシーンも何点かあったり、俳優が豪華で見応えがあった。 最初は割とおちゃらけた映画なのかなと思ったが、後半徐々に真面目になっていき、途中からはシリアス一色だった。
黒幕は
謎解きものというのかノワールというのか やっぱりこういう時代背景って余白の多さを感じさせられる。 日本では今、某宗教団体と某政党の癒着が問題になってる。 アレック・ボールドウィンはこちらの役柄とそう変わらない人物ってことが露呈したわけだけど…
トランペット
一風変わった探偵モノ。主人公がチック症を抱え、最初は頼りなさげだったのが段々とタフな冴え渡る探偵になっていく。筋としては複雑そうに見せながら、そういう話ですか、という事で。 雰囲気、流れる曲はカッコいい!トランペット🎺には痺れた。
お母さんを亡くしたマルコの様の話ではない。(勘違いしてみた人向け、メッセージ✐)
昔の探偵は、今の時代なら監視カメラで解決出来ること多数だけど、 命懸けて仕事しているなぁと関心しました。 タイトル通り、勘違いしてみたけど、面白かったです。
曇り空が印象的
’60年代のニューヨークが大好きで観てみた。 2019年制作の映画だからとにかく画が綺麗。 車もインテリアもファッションも素晴らしい。 謎解きは難しくなかったが、本当に自分の予想で合っているのか?と不安になるくらいの情報量。 とはいえ最後の切り札にはしびれた。 もう一度観たい作品。
少し長いかな・・・
育ての親ともいうべき探偵を目の前で殺された主人公が、仇をうつべく奔走する物語。 エドワード・ノートンが監督・脚本・主演するサスペンス映画です。 1950年代のブルックリンのセット、それに相応しい登場人物達の魅力、そして輻輳する謎。 意外にハードボイルドタッチのサスペンスが、物語に引き込みます。 やや輻輳させ過ぎで、分かり難さを醸し出すのが残念なところ。ベストセラーが原作のようですが、本なら理解出来るところも映画では難しく感じることもあります。もう少し整理した方が良かったかもしれません。 ラストの謎の部分も、個人的には少し拍子抜けの感じがして・・・微妙に感じました。 ただ、それでも一見の価値があるサスペンス映画だと思います。
レビュー
エドワード・ノートン監督で主演作。50年代のNYを舞台に、持病のある探偵がハードボイルドにキメる🕵️♂️ ゆったり目のテンポだが、登場人物が多く、主人公と一緒に混乱しながらも解決に向かっていく🦊✨ 過度な演出の映画に疲れた方はどうぞ😁
凝ってはいるが楽しくはない!!
出だしの台詞回しで「苦手かも」と思いましたが、前半で主人公の特性を知っていくにつれて映画の世界に入る事ができるのは良い体験でした。箱庭ゲーのように様々な場所を訪れるものの、物語そのものより主人公の症状に意識が行ってしまい、また結局は雰囲気が好みかどうかというものなので、長いし楽しくはありませんでした。
何度も言う、ハルクに戻ってほしい。
トゥレット症候群(チック症に似ている)を持ちながら、すばぬけた記憶力で殺人事件に挑む私立探偵をエドワード・ノートン。 ひ弱そうでいながら頼もしい演技力にはこのたびも引き込まれました。 ...しかし、どうしてもハルクに戻って欲しい。
ジャジーで雰囲気抜群の探偵物語
最初から最後まで、作品の世界観に没入できる雰囲気が素敵です。どこか物悲しく切ない雰囲気を、1950年代NYのオールディーズ感とジャズミュージックが彩ります。 キャラクターもしっかり立っていて、探偵映画としてシリーズ化も出来そう。 ただ、物語が結構複雑なのと、登場人物が序盤からたくさんいるので、ついていけずオチがいまいち理解できなかった…。また、個人的にはこの雰囲気にそこまでハマれなかったので、満足度は高くないですが、このへんは好みの差だと思います。
エドワード・ノートンの多才さが好き
ブルース・ウィルスが主役かと思ってたから実際にはエドワード・ノートンでラッキーだった。 ストーリーよりも思ったことが口から出ちゃうって生きづらいだろうなと、そればかり感じてしまう。 豪華な俳優が出てるし、トランペットの人のまったりした雰囲気嫌いじゃない。でも2回は見ないな。
IF!! 実力派俳優エドワード・ノートン約20年ぶりの監督作はそれ...
IF!! 実力派俳優エドワード・ノートン約20年ぶりの監督作はそれほどまでに彼が長年熱望してきた待望の企画であり、製作・脚本・監督・主演という主要4役を務める(それ故に手堅い?)ミステリーの良作。原作には無いググ・バサ=ロー演じるローラというキャラを足すことで主人公ライオネル"ブルックリン"の行動原理が単に師/父フランクの死の真相を追うというものだけで無くなり、物語に深みがもたさられるし、(彼女が誠実なキャラなのでそこまででは無いが)一種ファムファタール的立ち位置としてのノワールとしても機能する。また、時代設定を90年代から50年代にすることで、東海岸版『L.A.コンフィデンシャル』的趣も。何より(今更言うまでもなく)豪華キャストの共演・アンサンブルが素晴らしい。そこには僕の大好きなウィレム・デフォーも! 彼の役は一見クセ者ながら誰よりこの原作を熟読してきたであろうエドワード・ノートンが言うようにオビ=ワン"ベン"・ケノービ的側面・奥行きも兼ね備えているし、実際彼の毎度ながらの名演でそれは無理なく体現されている。アレック・ボールドウィンはまさしく権力を象徴しているし、ポスタービジュアル等にフィーチャーされるメインキャスト以外にもボビー・カナヴェイルやレスリー・マン等本当にそうそうたる面子揃い踏み。コレはきっと現代屈指のメソッド俳優エドワード・ノートンの実績と交友故だろう(そんなに予算・規模もデカくないだろうし...)。 それが発揮されるのは音楽面でも然りで、彼自らレディオヘッドのトム・ヨークに「曲を書いてくれないか」と依頼したらしく、それを受けて現代屈指の音楽家トム・ヨークが書いた"Daily Battles"は冒頭の方のフランクを失った直後と、終盤で見事なエモーショナルさで使われている。それ以外の間も、この長めな本編の間殆どを実に見事なジャズが奏でられており必聴。昔ながらの味わい深い大人の雰囲気に酔いしれる。時にそれはキャラクター達に寄り添うばかりかサスペンスを盛りたてるのに一役買い、またある時には腹にズシンと来る音で場を制する。それらによって交錯する親の不在といくつものメロドラマ。回想シーンの入れ方とか手堅すぎて観客の理解度を少し信頼し切れていないのかと思ったけど、俳優エドワード・ノートンは今回も流石の役作りで、時に自身の出世作『真実の行方』を時に『レインマン』さえ彷彿とさせるよう。そして帽子ハットという小道具に象徴されるように最後は自分自身の選択で生きていくのか。去年から見たかった作品やっと見られた! ベイリー! 俳優監督週間
全50件中、1~20件目を表示