ミッドナイトスワンのレビュー・感想・評価
全498件中、1~20件目を表示
コロナ禍最大の注目作は「リトル・ダンサー」を思い起こさせる
新宿のニューハーフクラブで白鳥のチュチュを着て舞台に立つトランスジェンダーの主人公と、彼を取り巻く仕事仲間たちの人間模様は、どことなく既視感がある。当時はそういう表現はなかったが、トランスジェンダーの描き方や、映画全体のムードが昭和のそれだからなのか。しかし、草彅剛の渾身の役作りがすべてを凌駕して、この物語を今観るに相応しい愛と孤独のドラマとして、それも、スターだからこその吸引力を持ってして、観客を何とも表現し難い魅惑の世界へと誘って行く。声のトーン、抑揚、強弱、体重の移動、中でも、彼が恐らく最も努力したと思しき歩き方、等、役作りへの献身が、一コマ一コマから零れ落ちたくるようだ。コロナ禍の日本で公開された最大の注目作は、同時に、無名の少女がバレリーナとして花開いて行く過程を描いて、不況時代のイギリスで同じくバレリーナとして羽ばたく少年と家族、友人の関係にフォーカスしたスティーヴン・ダルドリーの代表作「リトル・ダンサー」を思い起こさせる。虐げられた人間たちの夢が次世代へと引き継がれる作品のテーマが、両作品には通じるのだ。
「草彅剛の自然体演技×可憐に舞う新人子役」による化学反応で生まれた美しくも儚い空気感をまとった作品。
草彅剛の「自然体の強さ」が現れた作品を久しぶりに見られました。トランスジェンダーの「凪沙」という難しい役どころでも、変わらず見事に自然体で演じ切っていました。
この作品は草彅剛の存在感に加えて、子役の「一果」役の服部樹咲の存在感も大きかったです。
「この子役は上手いけれど、誰だろう?」と思っていたら、演技未経験の新人であったことに驚きました。4歳からバレエを始めていただけあって、核となるバレエの上手さは言うまでもなく、通常の演技も草彅剛の演技と相乗効果が増幅していっているほどのハマりよう。
そして、宝塚歌劇団出身の真飛聖の演技も光っていました。日本で(ごまかしのききにくい)バレエの講師役がキチンと務まり、しかも演技もできる女優は極めて少ないでしょう。
ここ最近の水川あさみの弾けっぷりもだんだん板についてきています。
このように脇もしっかりしていますが、何と言っても「草彅剛の自然体演技×可憐に舞う新人子役」が本作の圧倒的な強さ。ぎこちなさから始まり徐々に深まっていく2人の関係性の様は本物でした。
タイのロケもキチンと行ない、ニューヨークでも撮影しようとしていた(新型コロナで物理的に不可能だったので断念)など、製作陣の並々ならぬ気迫も感じます。
バレエを題材にしていることもあり音楽を効果的に使っていて、「一果」と友達の「りん」の関係性など、本筋の軸を曲げかねない重いシーンもありましたが、音楽と映像でむしろ相乗効果が出るように構成されていたのは監督の手腕でしょう。
この音楽と映像で、終盤は「言葉」より「感じる」部分が大きくなっていったのも美しさと儚さが増幅され、「草彅剛×服部樹咲」の演技がより光るものだったと思います。
この先の草彅剛と服部樹咲の活躍がますます楽しみになるような作品でした。
草彅剛の底力 新人・服部樹咲の果てなき可能性
草彅剛の現時点での代表作となることは間違いない。オリジナル作品の企画が通り難い昨今だが、今作は草彅が出演に名乗りを上げたことで大きく動き始めたことは想像に難くない。役に寄り添い、トランスジェンダーの主人公・凪沙として作品世界を見事に生きた。
そして、今作が銀幕デビューとなる新人・服部樹咲が、どこまでも可憐で美しい。幼年期から続けるバレエにより体幹がしっかりしているのだろう、不思議と目が彼女を追いかけてしまう。末恐ろしいと形容すべきか、この新人女優の果てなき可能性も必見である。
自己否定感と劣等感からの脱却
ナギサ(草彅剛)とイチカが徐々に仲良くなる感じが自然で違和感が無くて良いです。。
イチカがコンクールに出てステージで踊るとき、家族の前で友達が同時に踊る演出が感動的です。
飛び降り自殺やリストカットの跡のシーンが見ていて辛いのですが、バレエの先生の存在が希望の光でした。
海のシーン、切ないです。
不幸から始まったのでハッピーエンディングになると予想していましたが、複雑な終わり方でした。
エンターテイメントらしさを感じるラストでした。
性転換手術後の大変さにも触れています。
俳優陣の演技が抜群でした。
元アイドルなのに。
元SMAPの草彅剛がトランスジェンダーの女性を演じた作品
ずっと、気になっていてNetflixの地面師たちを見たくてサブスク入ってやっと鑑賞できました。
彼女が偶然出会った少女、一果との複雑な深い絆を描いていている作品
現代社会の偏見や差別と闘う人々の姿を描く一方で、家族や愛の形についても深く考えさせられます。
草彅剛って元アイドルなのに、
この演技は、彼がこれまでに見せたことのないほどの深みのある演技でした。
キムタクの映画もよく見るけど剛くんならではですね。
バレエも素敵でした。
草彅の演技力に引き込まれた!
この映画、草彅の演技力が素晴らしい。観始めの違和感(偏見)からやがて迫真へと変わった時の感動が映画のテーマとリンクした。偶然かもしれないが草彅剛を起用した監督の運のよさ?に尽きる。
バッドエンドか、ハッピーエンドか?すべてが重い作品。
これは重い。
草彅剛さんの演技はドラマ「僕の生きる道」からずっと好きで、
この方が出てる映画は間違いないと思うくらい私の中で信頼がある俳優さん。
重かった。もうそれに尽きる。いろんな重い要素が詰め込まれている。
心が丈夫な時に見てください。疲れてるときに見ると心折れてしまうかもという作品です。
辛いことがあった日にいっそどん底まで行きたい方にもおすすめ。
ミステリアスな女の子、そういう演技なのかなと思ったらなんと新人さん。
すごいなあ。本人が醸し出す雰囲気、役にぴったりだった。
徐々にうまくなっていくバレエの演技もとても上手だった。
草彅剛さんの演技は圧巻。むずかしい役だったと思うけど、ちゃんとこなしていた。
いつもの草薙さんじゃなくて、ちゃんと心が女性の人の目線やしぐさ、ちょっとした動きがすごく女性的で、見事だった。
女性という役柄を練習して勉強されたんだろうなと思った。
バレエは、お金がないとできないのか。
恥ずかしながらバレエに関わることがない人生だったので知らなかった。
才能があっても、やりたいという強い意志があっても、お金がないと挑戦もできないのか。
月謝に加えレオタード、シューズ、コンクールに出るとさらにお金がかかってしまうのか。
辛い現実。どの習い事も誰でも挑戦できる気軽さがあればいいのにな。
女の子にとって、どちらがお母さんだったんだろう。
少なくとも、草彅剛側にお母さん像、お父さん像、それを超えた何かを見いだせていると思いたい。
ハッピーエンドか?バッドエンドか?ラストはいろんな解釈ができる。
自分はハッピーエンドだと思いたい。
大変良かった。
ネットフレックスで観たのだが、つよぽんの優しさが滲みでていて、新人の女の子も素晴らしく、多感な時期を環境に流されて生きているさまは物悲しく、またジェンダーのつよぽんに愛されバレエリーナとして前向きに生きていくのに救われる。久々に最後まで退屈しない
映画を観た。
草彅剛と服部樹咲ちゃんに拍手
日本アカデミー賞主演男優賞受賞も納得の、体当たりの演技には拍手。
LGBTQの人に対する風当たりの強さは胸が痛い。実母からも全く理解されないのはあるあるだよね。
高齢者に多いが、「男が女装するなんていい加減にしろ」と古い考え方を押し付ける理不尽がいまだにまかり通る世の中。早く時代が進んでほしいと強く願います。
少し過剰な演出に違和感はあったが、涙なくして見れない作品。
重い内容なので、2回目は見れなかったです。
トランスジェンダー映画NO1
最初は「女装した草彅剛」なのにいつの間にか「なぎさ」に見えてくる
なんなら今ビストロスマップとか見ると「草彅剛」じゃなくて「男装したなぎさ」に見えてしまう
トランスジェンダーはじめ性の問題って今まで僕らが彼らを理解すればそれでみんなハッピー!多様性!って思ってたけどそれはあくまで第三者側を中心とした視点でみる問題だったかもしれない。外にいる僕らがいくら当事者の気持ちに寄り添ったところで、大前提の本人の肉体的な苦痛や金銭的な負担っていう生々しい問題は解決しないんだってホルモン注射のシーンや手術後のシーンを見て思った。
女でいる努力をしないと女でい続けることができない状況って僕たちの理解とかどうこうでは無いよな
理解したから、ハイ幸せでしょ?っていうのは暴力的な考えだったかも
子役もよかった
いちかはストレスをためると腕を噛む癖があるから最初は巨人化するのかと思った
友達の自殺シーンもなかなか衝撃。あんな快晴の中、晴れやかな顔で軽快にバレエを踊りながら飛び降りるなんて勘弁してよ。新郎新婦は勘弁してよどころじゃ無いけどね
地獄でみつけた父性という光
たしかにLGBTQ当事者にしたら、かなり惨めに描かれているため、キツイ部分があります。
しかし、すごいオーラを持つ俳優が芸で昇華して、綺麗な綺麗なものがみえてくる。
予想を遥かに超えた迫力がありました。
なかなかない作品。
フュリオサと同様、絶望の中で見つけた光。
人との出会いこそ、希望になる。
だれにも運命の人がいる。
そう確信させる力がある。
一見の価値があります!是非是非
補足
ミッドナイトスワンの主人公2人の関係は、奇跡の人のサリバン先生とヘレンケラーみたいだなあと思いました。
あと母性というより父性を感じました
守りたかったのはきれいなもの
どうして自分だけがこんな身体に。
トランスジェンダーが生まれつきの性別と同じで
自分の意思で変わるようなものでないことを改めて知る。
踊るいちかの姿が、なぎさが見つけた何ものにも変えがたい美しくてきれいで、自分を犠牲にしてもその輝きを守りたかったのかなと思い涙した。
草彅くんの憂いを帯びた母性の表情が魅力的だった
☆☆☆☆(嵌れば) ☆☆☆(嵌らなければ) (2020年)10/6...
☆☆☆☆(嵌れば)
☆☆☆(嵌らなければ)
(2020年)10/6少しだけ加筆しました。(別のサイトの話ですが)
『ベニスに死す』
終盤、草彅剛が『海が見たい!』と言った瞬間に、この先の展開は『ベニスに死す』だとピンと来た。
浜辺には若い女の子。差し出す手は届きそうで届かない。その若さの輝きと憧れは、人生にリセットは効かない為に、どんなに望んでも最早手に入れる事は出来ない。
そしてこの作品は《母親》の物語でもある。
舞台に上がり娘を抱きしめる母親。
どんなに虚飾で着飾って女を演じてみたところで、本物の母親には敵わない。
だからこそ〝 彼女 〟は、本物の母親となるべく大きな決断をする。
一果を取り返すべく対決をする場面は。思わず『エイリアン2』での、シガニー・ウィーバーがマザーエイリアンとの対決場面を、ほんの少しだけ思い出した…と言ったら笑わせてしまうだろうか💦
シガニー・ウィーバーが小首を傾げ「ふっ!そんな程度なの!」…とばかりに「私こそが本物の母親なのよ!」と言った。強い意志によってもたらされた名場面の再現を、もしも狙っての演出だったならば…と。
作劇的な面を言うと、4人の白鳥が。やいのやいの言いながら始まるオープニングが、ラスト少し前に上手く繋げられなかったのは残念。
同じシチュエーションを2度繰り返す事で、前と後では状況が変わっているのは、良く用いられる演出で。この作品だと、映画が始まって直ぐに一果に会う場面。
後半では同じ場所・構図ながら〝 新しい母親 〟はその場面には居ない為に、《何かが起きた》のを観客に不安感を与え。
警察が登場する場面は2度起こり。共にお金に関するこの事件が、それぞれ弱い立場にある2人の苦悩を感じさせる。
椅子を投げるのも2度あり。最初はクラスの男の子の差別的発言に対して。2度目は、男の性の対象として見られた女の子が、1人の女として変化する瞬間を。
コンクール場面での2人の少女の立場ご入れ替わり、悲劇が起こる描写は。秀逸な場面ながら、人によってはやり過ぎに感じる人も居るかも知れない。
また、このコンクールでは。母親が登場し、娘を抱きしめながら涙を流す。
思い起こせばその前に、一果がバレエを続けられる様に、安定したお金を稼ぐ為に化粧を落とす。
昼間の仕事に出掛ける時に、一果から抱きしめて、やはり涙を流す。
(他にも色々と有った筈ですが、今は思い出せないので。思い出したら加筆・改訂するかも知れません)
最初に嵌れば星4つと記した様に。この作品が好きになった人には、この上もなく愛しい作品になるだろうし。それとは反対に。作劇的な面で、この監督の過去の作品を観ると分かる様に。
(資質に関わって来るのかも知れませんが)
トコトン下衆な人間で有ったり、暴力的な人間を、魅力的に撮る術に長けて居るとも言えるだけに。合わない人には、やはりトコトン合わないのでは?と思えて来る。
個人的にも、社会から隔絶されて生きて来た人生から見えた来る、純粋で天使の顔、、、と言った面が、的確に表現されていたのか?は、ちょっと微妙な感覚は持ちました。
俳優陣の中では草彅剛が絶賛されています。
確かに良かった事は良かったのですが、個人的には大絶賛するところまでは行かず…と言ったところ。
但し、映画本編での。一方的に押し付けられた女の子に対して、突然目覚める《母性》には。正直に言って仕舞えば、この映画には(個人的な意見として)それ程な演出に於ける説得力は伺えなかった。
でも、それを成立させていたのは。ひとえに草彅剛の演技だったなあ〜と言うのも、また明白だったと思う。
元々は、「面倒くさい子を押し付けられてしまって参ったわね〜!」との思いが強かったのに。
一果がバレエに興味を持っているのを知り。それまでの〝 厄介な子 〟との思いは一変する。
自分のやっているバレエは、他人から見ると一体どう映るのか?
余りにも遊びとおふざけが過ぎてはいないか?
男に生まれて来た事を呪っていた人生!
だからこそ、今を逃してはいけない!
そんな気持ちを抱いたとしてもおかしくは無いのだろう…と。
それを感じさせてくれたのは、間違い無く草彅剛の存在感だった。
その後に厚い化粧を落とし自らの虚飾を剥がし落とす。そんな前後の顔の演技で、観客を納得させる力があった。
一果役の服部樹咲ちゃんの不貞腐れた顔は終始なかなかのもの。
本来バレエは上手い筈なのに、バレエを始めた時の動きが、きっちりとバレエ素人の動きになっている。
一果のバレエ友達りん役の上野鈴華ちゃんのヤサグレ感は、その後の笑顔を浮かべながらの〝 悲劇的序曲 〟 と併せて忘れ難い。
そして、『喜劇 愛妻物語』も素晴らしかった水川あさみは、この作品での超絶下衆な母親役も絶品でした。
2020年10月4日 TOHOシネマズ錦糸町楽天地/スクリーン10
生まれ変わったら…
映画の予告編で流れていた音楽がとても良かったので観た。
母が昔トランスジェンダーの知り合いについての話をしていたことを思い出した。昔でいう「オカマ」のその人は地域の集まりによく顔を出していて良い人だったからみんなも普通に接していたと。
けどある時何人かでお茶に行った時ふといつになく真剣に「私は来世は絶対女がいい。生まれ変わったら女になれるように、今世で必死に祈って良いことをすると決めている」とこぼしたって。
ナギサさんに不快感を感じなかった。草彅剛の在り方がそうさせていた部分もあるだろうけど、自分の体を憎みながら、女性になりたいと切実に願う人達は確かにいる。
作中での描かれ方は当事者の方々にどう映ったんだろう…。
心の動きを描写。
ネグレクトの姪を引き取り、共同生活をはじめたミズキ(健二)。
だが、双方ともに素直になれず、ぎこちない関係が続くものの、一果はバレエの才能を開花してゆく。
ぎこちない関係から徐々に絆が生まれてくる。
その微妙な移り変わりを草彅剛が見事に演じる。トランスジェンダーの役は難しかったのだろうが、その苦労や苦悩もビンビン伝わってきた。
新人の子役の子はバレエ経験者だったんだろうなぁ。
全498件中、1~20件目を表示