ミッドナイトスワンのレビュー・感想・評価
全684件中、661~680件目を表示
凪沙と一果の愛の物語
草彅剛 と 服部樹咲 で
なければ成立しなかった
凪沙と一果の
愛の物語
ひとときもスクリーンから
目が離せなかった
今も胸に残るこの塊は
ミッドナイトスワンが
私にくれた衝撃と感動
是非とも体感して欲しい
バレエと音楽が美しい
愛するという事
人間賛歌の映画です
ミッドナイトスワン先行上映を観て
先行上映観て
衝撃作
難しい
苦しくて残酷で美しい
ミッドナイトスワン
呪いのかけられたオディット
オディットとは、バレエの演目「白鳥の湖」の主人公である。
この映画は、まるでオディットのように陽の当たらない場所でしか本当の自分になれない孤独なトランスジェンダーの凪沙と、母親からネグレクトされている一果が出会い、母になりたいと願う美しい愛の話しです。
そしてまた、葛藤と苦悩、残酷な話しでもあります。
夜の仕事に身を窶している凪沙(なぎさ)を草彅剛が、母からの暴力により、自分を傷つけることでしか感情を表せなくなっている一果(いちか)を新人の服部樹咲が演じている。
凪沙が一果の母になりたい、夢を叶えさせてあげたいと願う心の内を思うと、切なく涙が溢れてしまう。また一果のようやくバレエという居場所をみつけて、のめり込んでいく様子にも、祈るような思いで胸があつくなる。ようやく二人が寄り添い幸せを噛み締めている最中に起こる、実母の出現から転じていく凪沙には、涙をこらえる事ができなかった。また何より二人の間にうまれた「擬似親子のあいだの本物の愛」のあたたかにやはり涙を禁じ得なかった。
トランスジェンダーとして生きる社会の厳しさなどリアリティのあるエピソードなど、現実から目を逸らさない描写もありとても衝撃的。
草彅剛とともに、新人の服部樹咲の演技に注目。彼女が踊るバレエも堪能してほしい。
そして、渋谷慶一郎の奏でるメインテーマでミッドナイトスワンの世界観にどっぷりとハマってほしい。
見える世界が変わった
母性とは何だ。
人生は辛い、悲しく、惨めだ。その時間が永遠に続くかのように思われる。
でも、一果ちゃんが幸せを諦めなかったお陰で、凪沙さん、光を見ることが出来たね。
その光を、不器用だけど精一杯母として愛することが出来たね…。失敗したけど、頑張った。結果、成功したよ。
重いドキュメンタリーを観てしまったような気持ちです。
ミッドナイトスワン
この作品は一言で言うと、苦しんで傷を負い、絶望しながらも必死で生きてるトランスジェンダー凪沙と、母親からネグレクト受けてる一果、この疑似親子がさまざまな葛藤を乗り越え本物の母と娘になっていくお話です。
主演の草彅剛の存在が圧巻すぎた。
新人の服部樹咲がこの作品が女優としてのデビューだとは全く思えないほどの堂々とした演技で魅せる。
この二人を取り巻くキャストたちも一人一人がその役として生きててほんとに素晴らしい。
内田監督の丁寧な演出もお見事だし、
張り巡らされた伏線の回収があまりに美しく自然で、さりげない台詞にこめられた意味がタイトルとなんらかの繋がりがあると想像しては体が震えてくる。
そこに、渋谷慶一郎の生み出すピアノの旋律が心に染み入り深い余韻を残してくれる。
これは、絶対にスクリーンで観るべき映画だ。
気品と威厳と、その根底にある大きな大きな愛溢れるバレエを堪能して欲しい。
間違いなく傑作です。必見
初めて知る世界
全684件中、661~680件目を表示



