劇場公開日 2021年7月9日

  • 予告編を見る

ライトハウスのレビュー・感想・評価

全119件中、1~20件目を表示

3.5狂気を擬似体験する

2021年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 一筋縄では行かない作品だが、主演二人の演技の熱量に目を奪われ最後まで引きずられていった。
 ウィレム・デフォーとロバート・パティンソンの千変万化の顔面が、物語の大半を彩ると言ってもいいかも知れない。下からランプで照らされるデフォーの顔が怖い。パティンソンの目に宿る狂気も尻上がりにすさまじい。不穏な展開になる予感しかしないし、次に何が起こるか分からない恐怖を、彼らの表情から常に感じた。
 撮影カメラはヴィンテージ、こだわりのモノクロームフィルム、1.19:1のアスペクト比。これらの「いれもの」が見る側をうまいこと物語の世界に連れて行ってくれる。

 色々暗示的な描写があって、それは精神分析学やギリシャ神話に依拠するものらしいのだが、私は詳しくないので考え込むのは後回しにした。二人の顔芸(リスペクト込めて)と昔のサイコサスペンス映画の雰囲気を味わうくらいの構えで見てもいいのかも知れない。
 なお余計なお世話だが、私の隣にカップルがいたので思ったこと。まだうきうきしている時期のデートムービーとしては絶対にお勧めしない。男性の性的暗喩や妄想その他諸々、気まずくなりそうな要素が多いので(私見)。

 時折場違いなお笑い要素とおぼしき一瞬が挟まれるが、陰鬱な雰囲気や二人の演技合戦との落差が大きすぎて、全くほっこりしない。デフォー演じるウェイクはしょっちゅうオナラをするのだが、あ、お腹ゆるいんですね……くらいしか思う余裕がない。
 こんな上司と離島に二人きりとか、そりゃ頭おかしくなるよな……というのをたっぷり見せられた後、当てにしていた連絡船が嵐で来れないことが分かり、兆しのあったウィンズローの妄想と狂気が暴走を始める。

 そこからは、荒波に翻弄される小舟のような、二人の不安定な情緒の格闘だ。アルコールと妄想も混じって、泥沼でもがくかのごとき心身の取っ組み合いが続く。不条理が加速する展開に最早どういう趣旨の描写なのかよく分からなくなってくるが、彼らの顔に見入っているだけでそのまま狂気の世界に連れて行かれそうな、ぞっとする瞬間があった。
 内容は全く関連がないのだが夢野久作の「ドグラ・マグラ」を思い出した。狂人を客観的な描写で見せるのではなく、その内的世界に引き摺り込むことで恐怖を感じさせるような……この受け止め方が、どこまで合っているか分からないが。そういえば「ドグラ・マグラ」も巻頭歌の後は「……ブウウーーーンンンーーー……」から始まっている。こちらは時計の音ではあるが、狂気の世界への導入が偶然似るというのも面白い。

 パンフレットに伊藤潤二氏の漫画が載っていると聞き、鑑賞前に買って読んだ。カモメの描写で個性を出してるなあと思って鑑賞したら本編に全く忠実で、むしろ本編のカモメの方が不穏なのでちょっと笑ってしまった。
 エガース監督、アリ・アスター監督と仲良しなのね。納得です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニコ

3.5「何を言わんとしているのか??」 こりゃ考察サイト徘徊が始まるな。。

2021年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全編、同じ2人の男&同じ場所&同じトーンで進行。しかも白黒&スクリーンの幅が狭いという面白い趣向。これが、孤島の灯台の閉塞感や、灰色の曇天、雨や海によるジメジメ感、そして何かが起こりそうな不気味な予感を醸し出すことに見事に成功していた。

2人の男のうち上司の方(トーマスだったけ?)が、どこかポセイドンぽいなあと思いながら見ていたら、途中そのようなショットが入って驚き! この役を演じたのは「プラトーン」であの有名な両腕を上げてるシーンを演じたウィルアム・デフォーなのね。全然わからなかった。役作りが凄い。。

そして若い方の男を演じた俳優はなんと「ブレイキング・ドーン」のかっこいいヴァンパイア役のロバート・パティンソン!これも口髭を生やしていたからか予告編ではパティンソンだと全く気づけなかった。白黒映画だとどうしても最近の俳優だと思えないな。しかし、この人もクールな男前役だけでなく、今回のように狂っていく人間や人間のカルマのようなものを奥底から演じることができる俳優だったんだなあ。凄いわ。

この映画が「何を言わんとしていたのか?」は、なんとなくわかりそうなのだがわかっていない。
これから考察サイトを徘徊して楽しみます。。。

※あんな外套で作業してたらダメでしょ。水分含んで絶対重たいって。ワークマンで防水作業着を買ってあげたくなった。
※島に向かう冒頭のシーンなど「シャッターアイランド」をちょっと思い出した。実は全部仕掛けだったり?(それは違うか。)

コメントする (0件)
共感した! 26件)
momokichi

4.0狭苦しい白黒映像の圧力に目が釘付け。

2021年7月31日
PCから投稿

古い白黒映画を観ていて、ただただ画に夢中になることがある。もう、ストーリーが面白かろうがなんだろうが(もちろん面白いに越したことはないが)、モノクロームが醸し出す美しさに魅入られて、目が離せなくなってしまう。そんな体験を、21世紀の新作映画でたっぷりと味わえるとは予想もしていなかった。

汚い狭い空間で、男ふたりがいがみ合い怒鳴り合い時たま仲良くなってまたいがみ合う。最初から最後まで、もうその繰り返しでしかないはずなのに、なんでこんなに美しいのか。もちろん役者VS役者の演技のせめぎ合いにも、シュールで隠喩に満ちた語り口にも惹き込まれるのだが、すべては二の次、三の次となって、画と音の奔流に脳内が満たされる。

気分が悪くなってもおかしくないほどグロテスクな映画だとも思うのだが、圧倒的な美術品を前にして、ただ惚れ惚れする時間を過ごして、なんだか幸せだった。レビューというには抽象的かつ主観的に過ぎますが、幸せな映像体験という表現が自分にはピッタリでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
村山章

3.5光と闇を強調するモノクロ映像。D・リンチ的シュールさと狂気

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

知的

観る人を選ぶ映画の部類に入るだろう。灯台しかない絶海の孤島に、独裁者のような老灯台守の助手として赴任した青年の話。4対3のスタンダードサイズに閉塞感を覚え、逃げ場がなく精神的に追い詰められていく彼の内面にシンクロする体験をポジティブに味わえればいいが、苦痛な時間になってしまうかも。ブラックな労働環境でこき使われた経験があるなら、つらい記憶がよみがえる可能性大だ。

モノクロの映像は余計な情報をそぎ落とし、神の力を象徴する灯台の光と人間の恐怖や狂気を増幅する闇のコントラストを強調する。妄想とも幻覚とも超現実的事象とも解釈可能なインパクト大のショットの数々は、たとえば「イレイザーヘッド」などに顕著なデヴィッド・リンチの作風を思わせもする。

私自身、初見の際は正直それほど…という印象だったのだが、全体の流れを把握した後でもう一度観ると、面白みがずいぶん増したように感じた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
高森 郁哉

4.02人の俳優のパワー!

2024年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

舞台を観てるような役者のパワーを感じる映画だった。

出てくるのも灯台守の2人、
場所も灯台だけなのに、どんどん引き込まれた。

徐々に変わっていく2人の関係や、
夢と現実の狭間のようなできごと。
たぶんほとんどのことは本当に起きてるんじゃないかなと思ったり。

ウィレム・デフォーの最後のシーンは、心配になるくらいの迫力…!
ロバート・パティンソンも狂気溢れててよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロックウッド

3.0A24ですよね。これでいいです。

2023年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

裏ではなんか語ろうとしているのでしょうが
さっぱりわからん
効いたのか効いてないのか説得力のない
A24の投げっぱなしスープレックス。
でもこういう映画もあり、と思います。
悪くないです。
ヒトの嫌らしさを演じさせたら当代随一のウイレムデフォー
今回も調子いい。
60点
アレックスシネマ大津 20210720

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NWFchamp1973

4.0虚実が絡む狂気

2023年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

狭い、隔絶された社会で静かに狂気が襲ってくるような作品。実際に観てみて日比谷シャンテがいつも埋まってる(席数半分ですが)のが理解できました。確かにミニシアター系向けだ。
どこまでが現実設定なのか虚構設定なのか観進めていくと混乱していく不思議さがあります。そこをロバート・パティンソンとウィレム・デフォーが素晴らしい演技で表現していきます。
ですが、ホラーカテゴリーらしいけどホラーなのかなあ?

なお、モノクロの映像もいい味出してますが、こりゃ、モノクロじゃないと表現無理じゃないかな?そういうところは上手く逆手に取った感じです。

しかし、不満というかモヤモヤもあってですねえ、、、
・一番上、何があったんだろうか。どうなってんだろう?
・前任者とロバート・パティンソンの関係は?
とかいくつか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zem_movie_review

3.5なんだこれとはなったけど嫌いじゃない

2023年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りう

3.5筆舌に尽くしがたい

2023年5月12日
Androidアプリから投稿

先ずはNetflixに感謝します

昔は名画座で見逃した映画をまとめて観る機会も、幸運なことに与えてもらっていたが、今は配信で観るしかない作品も多い。

映画館自体が先細っていってるのに、洪水のように文化=アートとしてのアイデンティティも失われつつあると感じるのは、私だけでしょうか?

これだけITだサブスクだと便利に慣らされれば、この作品のような人間深層に迫る作品は、行き場がなくなってしまう

ロードショー2000円時代になる予感もあるが、映画館をどうにかして立ち行かせていただく、良き政策や手立てはないものでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ソルト

2.5自分には合わない

2023年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

灯台のみが建つ孤島に 上陸した2人の男。燈台守として2人は4週間の勤務を始めるが…。
ロバート・パティンソン目的で鑑賞。どちらかが狂っているのかもしれないし、もしかしたら両方とも狂ってるかもしれない物語なので鑑賞難易度が高い。好きではないが2人の演技は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shotgun

1.0理解不能

2023年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

私には無理だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がい

3.5密室ものは苦手だなーと再認識。

2023年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

密室ものは苦手だなーと再認識。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ouosou

4.0テーマが深い。

2023年2月20日
Androidアプリから投稿

なかなか凄い映画だった。
後味はあまりよくなかった。そして良くも悪くもユニークだった。しかし、なかなかバランスがとれた映画であるようにも感じた。

とにかく、よくも悪くも魅せられる。片時も飽きなかった。
まず、映し出される対象そのものが独特だった。舞台は灯台のある孤島という、特別な場所だ。そこに幻想や想像、回想がからんでくると、映像はユニークで非現実的になってくる。
映し出される対象だけでなく、角度とか近づき方も独特だった。観ているといやでも緊張していく。

この映画は、奇をてらっているというより、心理的な世界を現実的に表現した結果なのだと思う。孤独な孤島の灯台に置かれた主人公たちの精神的世界を、映像で充分理解させてくれる。

トーマス・ウエイクの粗野な力強さ、精神的逞しさ。ウィンズローの神経質な控えめさ、きれいさ。

自然と人間、文明と人間。
人間はそういうものとどういう関係を保っていけるのか。そもそも、元来どういう関係にあったのか。
テーマ、深すぎ…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あま・おと

3.0イメージ、ビジョンを意味で固定したり、矮小化しないで狂気の過程を描こうとするも不発か

2023年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

1)鑑賞後の感想
ロバート・エガース監督の『ウイッチ』に続く作品で、狂気に至る過程を丹念に描いている点では同趣旨の映画である。前作と同様、はっきりしたストーリーらしいものがないので、鑑賞後の感想は「何を描いたのかよく分からない」というのが率直なところだ。

2)映画の元ネタの事件
本作の元ネタは「スモールズ灯台の悲劇」という実話だという。この事件は1801年、ウェールズの孤島にあるスモールズ灯台に同じトーマスという名前の灯台守2人が赴任したが、年配の方のトーマスが事故死して若い方のトーマスが自分のせいにされることを恐れて狂ってしまったという事件。

3)作品の大まかなあらすじ
映画では年配のトーマスが若いトーマスを徹底的に酷使し、暴言を投げつけては彼をいたぶる。その中で若いトーマスは人魚を夢に見たり、年配のトーマスが変身する姿を目撃したりして、徐々に精神を病んでいく。

一定期間が経過すると、視察官を乗せた船が彼らを迎えに来て、仕事は終了する予定だったのだが、嵐のために船はいっこうに現れない。苛立ちを酒で紛らすうちに、2人はすっかり酒に溺れ、内密な身の上話などをする一方、互いに徹底的に嫌悪し合い、最後には互いに殺し合いにまで発展していくのである。

4)現実と狂気、超自然的存在の境界が溶け合う
2人が狂気に至る過程では幻想的なシーンが随所に挿入され、何が現実なのかしばしば分からなくなる。現に、最後まで年配のトーマスは光源のある部屋に若いトーマスを入れようとせず、会話の中で海神の話などが頻出することもあり、観客は何か超自然的な存在が隠されているのではと思わざるを得ない。
そして年配者を殺した若いトーマスが最後に光源の部屋に踏み入り、その装置を開いてみると、彼は驚愕の表情を浮かべるのだが、何に驚いたのかは決して示されないのである。

ここで例えばセイレーンが登場したとするならば、総ては海の魔女が招いた狂気に還元されるだろうし、比較的分かりやすいだろう。前作『ウイッチ』では、ヒロインが実際に魔女と化すため、「1枚の反宗教画」という理解が成り立った。
本作では最後まで狂気という人間心理のドラマかセイレーン等による超自然的なドラマなのか、明かそうとしない点で、前作より一歩前に進んだ感じか。

5)監督の意図とその成否
恐らく監督の狙いは、「イメージ、ビジョンをストーリー(意味)で固定、矮小化させないで、狂気の過程そのものを鑑賞して欲しい」というものだろう。ただその場合は、その狙いに相応しいだけの観客を惹きつけるイメージやビジョンが必要なはずである。
確かに白黒フィルムに旧式の画面サイズ、前作同様細部にこだわった大道具、小道具などで、それを作り上げようとしているのは分かる。
ただ、前作にはアニャ・テイラー=ジョイという飛び道具wがあったが、いかんせん今回はむさ苦しい男2人だけ。狙いが成功したとは言い難いのではないか。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
徒然草枕

1.0観念的すぎて

2022年8月14日
Androidアプリから投稿

パソコンで見たせいか画面が暗くて映画の半分くらいは何やってるのか分からなくて、残り半分は画面が明るくても何やってるのか分からなかった。時と場合によっては観念的な映画も好きなんですけどこれはよく分からなかったなあー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
三毛猫泣太郎

2.5モノクロの心理。

2022年7月24日
PCから投稿

通常、ホラーと言われる作品よりも怖かった。
汚かった。
暗かった。
悪臭が漂ってきそうだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi

2.5狂気

2022年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ギリシャ神話のプロメテウスとプロテウスを理解して、やっと話の本筋が見えたと思う。
これを理解出来てないとこの作品の面白さは、半減する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

4.0狂っていく灯台守り

2022年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2019年(アメリカ)監督:脚本:ロバート・エガース。
強烈な映像体験でした。
《ギリシャ悲劇》・・・
モノクロにして、サイズはほぼ正方形(1:19:1)
2人芝居。会話劇です。

1890年代のアメリカ・ニューイングランドの孤島。
2人の灯台守が赴任した。
ベテラン老人灯台守(ウィレム・デフォー)と、
新人の灯台守の若者(ロバート・パティンソン)
はじめから反りの合わない2人。

ボワわーんーーん!!
ボワわーんーーん!!
大きく鳴り響く灯台の霧笛。
光を届けるための機械音。
耳障りは鴎の鳴き声、頭上の羽音。
若い灯台守は、老灯台守に不当という程こき使われる。
(鬱屈は溜まりに溜まり・・・渦巻いていく)

そして、4週間。
任務明けの日。
嵐・・荒れ狂う海に、迎えの船は来なかった。
そこから修羅場スタートのゴングが鳴る。
若者は問われもしないのに罪を告白。
その告白を聞き、乗じて追い詰めて行くデフォーの狡猾。

人間は閉鎖された空間から抜け出せない極限で、
何者に変わるか?
孤立!!
飢えの恐怖!!
逃げ場のない閉塞感!!
いったい、迎えは来るのか?

互いに言葉で相手を殴りつけ、平伏させて、
精神を追い詰めて行く・・・

ボワわーんーーん。
ボワわーんーーん!
やたらうるさく鳴り響く霧笛(灯台だから!!)
機械音!!
耳障りな鴎の鳴き声!!

不快さは嫌増す!!
止まぬ雨。
浸水。
荒れ狂う海。
そして、迎えは来ない。

ウィレム・デフォーが老いたるダビデ王に見えた。
ダビデ像そっくりのポーズを裸でとるデフォー!!
モノクロ画面にデフォーは、映える。
ロバート・パティンソンも、一歩も譲らぬ怪演。

ラストのパティンソンの攻撃!行為!錯乱!
地獄絵図。
ラストシーンが、この映画を映画史に刻んだ!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
琥珀糖

4.0ペニスに死す

2022年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画は多分コメディだ。しかもダイバーシティの影響で注目をあびているフェミニズムに対抗したマスキュリズム作品だろう。ユング心理学へのレファレンスを監督さん自ら公言しており、同性愛ゲイ術家サシャ・シュナイダー(目からビーム光線シーン)やゲイ文学としても有名なハーマン・メルヴィル作『白鯨』への言及等々...本作は間違いなく、自分がゲイであることを認められず逆ギレしてしまうある若い灯台守のお話だ。

映画ライターの皆さんがこぞって指摘しているギリシャ神話からの引用(おそらくプレスシートにそのまま書かれていることの丸写し)プロテウス=ウィレム・デフォーとプロメテウス=ロバート・パティンソンがモーホーだったのかは知らないが、本作のベースになっている殺人事件は、まだ世間的に同性愛が認められていない19世紀に実際起こったらしいのである。それゆえのモノクロ映像だったわけなのである。

イングマール・ベルイマン信者とかたるロバート・エガースは、島と閉鎖空間という本作の舞台設定には、やはり巨匠の作品と同じ意匠(モノクロ&スタンダード)がふさわしいと思ったようだ。劇中の台詞「すべてが嘘で出来ている」は、ベルイマンのユング心理学作品『仮面/ペルソナ』の引用。さらに、びっこの足を引きずりながら斧をかついで追走するシーンはキューブリックの『シャイニング』へのオマージュだろう。灯台に閉じ込められて精神異常を来す2人と、ホテルに閉じ籠り悪霊がのり移るジャック・ニコルソンの姿が見事に重なるのである。

そんな登場人物の閉塞感と岩の上にそそり立つ灯台の勃起感を計算した上でのアスペクト比、その灯台に白いペンキ(精液?)を無理やり塗らされるパディンソン。先輩灯台守デフォーにいいようにこき使われながらも反発できない自分にイライラが募っていく。そして嵐が....密室に閉じ込められた2人は地中に隠してあった酒を掘り出しどんちゃん騒ぎ。あびるほど酒を飲んだパティンソンは、実際パンツにおもらし(おしっこ)&マジゲロまで吐いてしまい、撮影現場はかなりの修羅場だったとか。

酔った勢いでデフォーにある秘密を語り、二人の関係が何やら怪しい方向へと傾いていくのである。「俺のロブスター?おいしかっただろ」「うん」....俺はゲイなんかじゃない。灯油で作った酒を煽りまくり、人魚人形片手に激しくマスをかくパディンソン。どうしてもデフォーが入れてくれなかった灯室に入るため、精神に異常をきたし幻覚まで見るようになったパディンソンは、ついに老人をその手にかけてしまうのである。

かくして、老人の死体から鍵をはぎとり念願のライトハウスに侵入したパディンソンが見たものは.....それはめくるめくゲロいなゲイの世界、『ベニスに死す』のアッシェンバッハが死に際に見た桃源郷と同じ景色だったのではないだろうか。神から火を盗んだ罪により地獄へと突き落とされたプロメテウスことパディンソンは、カモメのジョナサンに腸を引きちぎられながら、ゲイとして差別されながら永遠に生きる罪を背負うのであった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かなり悪いオヤジ