花束みたいな恋をしたのレビュー・感想・評価
全549件中、321~340件目を表示
男と女のリアルな恋愛
女は先を見る。男は今を生きる。
2時間でワンクールのドラマを見たかのように感情移入してしまった。
現在進行中の恋愛してる人にはどっぷりハマるだろうなと思った。
ちなみに私は映画の半チケはしおりにはしない、、
考えさせられる
この映画はよく彼女、彼氏がいる人は一緒に見ない方がいいと言われている。なぜならこの映画は他のどの恋愛映画よりも現実に近いものが描かれているからである。多くの恋愛映画は登場人物が病気になったり事故にあったりすることが多いが、この映画は価値観についてスポットを当てて描かれているようだった。これはあまり中学生や高校生にはまだ気持ちを共有するのは難しいかもしれないが、社会人である大人には共感できる人が多くいるだろう。就職という恋愛の壁。これをどうしたら乗り越えられるのか考えさせられた。
しかし自分は付き合っている人と見てはいけないとは思わない。これを見てお互いがどう考えているのか話し合うことができるからだ。いい方向に行く一方、悪い方向に行く人もいるだろう。だが私は、見ていてとても考えさせられた映画だった。
期待しすぎたのかな
現実と夢の狭間で
一言で良い映画でした。こんな経験あります。
恐らく20代30代の方は特に蘇るものがあったのではないでしょうか? タイトルに書いたように現実と夢の狭間で生活するカップルの話。本来、男が夢を捨てきれず夢の様な話ばっかりし、女性が現実的でしっかり考えるがこの世の中だと思いますが、この作品は、男が現実を語り、女性が夢を語る。作品の仕掛けが監督らしいく、素晴らしいです。映画を観て、本を読み直して、やっぱり素晴らしいと感じ。また観たいとYouTubeでプロモーションを何回も見てしまう。何かを求めてしまう。もしかしたら自然と自分の過去を見てるような照らし合わせるような。映像で見る自分の過去を探しに行ってるのかもしれません。そのくらいハマってしまう作品です。出会えてよかった映画です。菅田将暉、有村架純、ありがとう。
うーん
「恋愛あるある」を素直に描いてる
若くていい!
私とあの子とあいつの話
主演2人の演技力の凄まじさ
良きでした。
こんな素敵なのだと思わなかった。
リアルリアルリアル。
リアルの中にも恋愛映画の非現実的なところも上手く入ってる。
好きになったばかりって、ちょっとした共通点も全て運命だと思っちゃうんだよなーー。
その人が世界の中心になっちゃうと、学校も仕事もなんでも良くなっちゃうのよーーー。
何故かこの人と一緒にいれば絶対大丈夫だなんて将来すら明るく見えたり。
そして、俗に言う男脳と女脳の違いもあってすれ違う。
別れた後にも相手の幸せを願う。
...なんていう最後の理想までもリアルなの!!
別れ方綺麗かよ!!
こんな別れ方出来てたらみんな人を恨まないでしょーよ!素敵だな!
私は別れた大半の男を良くは思っていないので笑 最後だけは男の理想っぽさを感じた。
好きなセリフは
『電車に乗ってと言わないで、電車に揺られてと言った』みたいなところ。詩的。本をたくさん読む人ってこうゆう事なのかなって。すごく素敵だった。そうゆうところに気づく女の子も素敵。
すまん。主演2人を褒めるのを忘れた。
控えめにいって、サイコーか。
追記)他の方のレビュー見て知りましたが、これほとんど順撮りなの?なるほど。なるほど。いや、これは映画今後なるべく順撮りで撮った方がいいよ!(無理を承知で言ってます。)2人の時間の流れ方がかなりリアルなのよ!納得!順撮りねー!納得!(しつこい)
あと、絹ちゃんが押井守を発見した時の表情がかなり好き。
さらに追記)映画好きで映画観ているっていう人があげる例がショーシャンク!!あるある!!絶妙なチョイスでハマり過ぎてる!!
そう、この映画、人物名とか固有名詞とかめっちゃ出てくるけど、本当に気にならない。よく他のドラマとか映画観てて現実にある名前を聞くとちょっと引っかかっるところがあるんだけど、それが全くなかった。
終わった恋愛って、なんか悪い想い出も良い想い出も全て額縁に入ってる絵画みたいな。スクリーンの中の映画みたいな。美化されるけど、この2人にとってはそれが花束みたいな感覚だったのかな?
菅田将暉×有村架純
かさぶた映画
なぜ?
日本ではこんな映画がヒットするんだ。
内容は超地味で、ありふれた、なんの捻りもない話。スクリーンで観る必要性は無い。
この話はオタクのダサい男子とパットしない女子の話。よく駅の改札でイチャイチャしている需要と供給カップル(否定している訳ではない、幸せならOK)が似合う内容。原作者絶対カッコよくないし、モテなかったはず。ちょっと執着質な束縛男が書きそうな。トイレットペーパー持って電車にの乗る様な女子がする恋愛。自分の思い出に投影してる人が多いけど、過去なんて思い出す?でもそういう人がmajorityだから良い感想が多いいのね。出演者が人気のある俳優だから映画になっちゃうだけ……あっ、観てなかった映画。予告だけで判断しちゃた。
失礼致しました。
日本版500日のサマー
主人公たちはこの映画をどう評価するのだろう?
全549件中、321~340件目を表示