「キャストに救われた映画」花束みたいな恋をした 花恋のレビュー書きたくて会員登録した人さんの映画レビュー(感想・評価)
キャストに救われた映画
良かった点
•菅田将暉の演技力の高さに見入った
•有村架純が可愛い
•「こういうカップルいるよね」感が巧く表現されていた
悪かった点
•演出がくどい
•主人公と自分自身が同年代だからこそ、二人の考えが甘く思え、同情も感動もできなかった
他の方も書いていらっしゃるように、見る人によってかなり評価が分かれるのでは?と思いました。
世代や積んできた人生経験によって見方が変わり様々な感想があるので、その意味ではとても良い恋愛映画だと思います。
私は23歳での主人公達と同世代ですが、正直、<演出>と<ストーリー>に関して厳しい感想を得ざる終えません。
演出に関して唯一許容できたのは「出会った時お揃いの白いスニーカーだった」の一点のみです。
運命的な出会いを表現する演出がかなりくどく、うざかったです。
たとえば「初デートで上着が青、グレーのロゴ入りトップス、そして白いスニーカーが一緒」お腹いっぱいです。
このような演出が特に序盤に多数散りばめられ、「ドラマくさい」という作り物の印象を強く抱き、主人公達に感情移入しきれませんでした。
ただ、あの演出が「恋に盲目になりすべてを運命だと感じる若者」を表現するためのものだとしたら、アリなのかなと思います。
ストーリーについては、麦と絹ともに突っ込みどころがたくさんです。
(右矢印→は私の愚痴です。気にしないでください)
麦について
• 安易に新卒カードを捨て、「イラストの方でちょっとうまくいっているから」と大した覚悟もなくフリーランスに。
•地方の親から仕送り5万を貰いながら都内で彼女と悠々自適な同棲生活。
→自分の親、彼女両親から色々言われるのは当たり前
•覚悟の無さ、自信の無さからイラスト単価の値下げに応じる。
→自分の意思は曲げるな貫け。自分の価値を自ら下げる人に未来はない
•仕送りカットされやむなく既卒で就活するもブラック企業へ。
→当たり前
•仕送りがあった時の優雅な生活から一変息抜きも惜しいほどの忙しさから余裕を失い、彼女に向き合わなくなる。
•たった数年しか社会人していないのに社会をわかった気になって彼女の転職先に口出し
→よく考えてからものを言え
•プロポーズのタイミングが最悪
→どんなに長くお付き合いしていても一般的な女の子はロマンチックを望みます
絹について
•全体を通して「学生時代の心に余裕があった頃の二人の生活」に憧れすぎ
→心に余裕があるときにうまくいくのは当たり前。現実と向き合え
•前と違い仕事ばかりの彼氏とすれ違い、共に人生を歩むことに疑問を感じ冷め始める
→あるあるですよね。考えられる解決策は、「あと何年仕事に専念し続けるつもりか?」彼氏に聴取。こちらの許容年数ならその間だけ彼氏を支てあげる良きパートナーにモードチェンジ、許容外なら即刻さようならでいいと思いました。
•彼氏が息抜きの時間も惜しんで仕事に向き合ってる中ゲーム
→うるせえよイヤホンしろよ
•先輩の膝で寝る
→酒は飲んでも呑まれるな
•彼氏に相談せず転職、からの事後報告
→決断が早いんじゃぁ(ノブ)
評価が高かったため、久しぶりにわくわくして恋愛映画を見に行きましたが、期待に反した結果になったのでここに吐き出しました。
上から目線ですみません。
あと不快に思われたらすみません。
ちなみに架純は大好きです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。