「花束みたいな恋をしていたと思っていたおじさんは実は鼻くそみたいな恋しかして来なかった?と思ってしまいました」花束みたいな恋をした カールⅢ世さんの映画レビュー(感想・評価)
花束みたいな恋をしていたと思っていたおじさんは実は鼻くそみたいな恋しかして来なかった?と思ってしまいました
共通する趣味や話題の多い二人は奇跡的な出会いを終電を逃すことでゲットする。押井守がカメオ出演。汚ならしいおじさんだったなぁ🙏 時間があって、体力もあって、朝まで6回できた頃が懐かしい。朝までやってる店は今と違ってそうそうなかったので、どちらかの家に上がり込むしかないもってゆき方はまさしく昭和だった。
今の若いカップルがこの映画を見て、ちょっとずつ冷め、ちょっとずつすれ違ってゆく状況がいずれ訪れた時、どう対処するのがいいのかヒントになったかなぁ? それとも、映画の先入観に支配されたまま、疑心暗鬼の罠に嵌まってゆくのか? そのカップルの経済力や知性や協調性によるのだろうけど。 ある場面から急な展開をみせる後半での菅田将暉(麦)と有村架純(絹)のセリフや演技がチクチクと刺さった。麦が物流会社に務め出してからの麦の変化の描かれ方や演じ方がやはり菅田将暉のうまいところ。予約してある土曜日の映画。先輩に誘われての出張の前乗り(前泊)の場面はファミレスでの男二人の夕食。名古屋の歓楽街での夜遊びじゃないのかい!と思ったオイラ。 自分の意にそわない労働であるが、凝り性で真面目な彼が仕事に忙殺されてゆくシーンがつらかった。つっかかっていく絹もうまくて、ますますつらくなりました。
でも、菅田将暉でなかったら、へなちょこ映画になっていたかも。
最後のほうでの清原果耶の器用も引き締めてくれました。
救いは焼そばパンと焼きおにぎり。
どちらも好物でして、映画を見た日のお昼はファミ○のコーヒーと焼そばパンでした。焼きおにぎりは備長炭の残り火が最高ですが、最近はアラジンのヒーターがめっちゃ旨いです。
多摩川堤通り沿いのマンションの眺めが羨ましかった。いいね、あのベランダ。たぶん、調布の上石原の近く。あの橋は渋滞すると渡るのにすごく時間かかるのよ。
Googleマップのストリートビューの話は面白かったけど、それで〆るとは?
それから、猫の引き取り手をじゃんけんで決めるシーン。「なんでパー出すのよ」「大人だから」。紙が石に勝つのが昔から疑問に思っていた二人の駆け引き? 脚本、細かいなぁ。
イヤホンのRとLの話ではじめるけど、その意図するところがちょっとよくわかりませんでした。
社会に出ることはお風呂に入ることと同じだと言う絹の母親の話のオチはなんでしたっけ?
カールⅢ世さん、お邪魔します。
>社会に出ることはお風呂に入ることと同じ
>だと言う絹の母親の話のオチ
「服を脱ぐのが面倒に思えるかもしれないけれど
湯船に入れば「あ~入って良かった」と思うから」
確か↑このような内容の事を言っていた気がします。
結局、恋愛あるある(恋愛だけじゃないけど)をネタにした脚本のどこかに共感してしまう。それが人気の要因ですよね。
俺は映画の半券を栞にするというところで・・・
カールⅢ世さんへ
コメントありがとうございました!
お風呂の例えは「慣れ」=「(互いに対する感度や興味なども)徐々に鈍くなって行く」って言う話で、これが別れる理由を示唆してます、と思いました!