「花束みたいな○○恋をした。○○に入る言葉を答えよ。」花束みたいな恋をした しーげんさんの映画レビュー(感想・評価)
花束みたいな○○恋をした。○○に入る言葉を答えよ。
一度は誰もが経験したことがある、恋をするがゆえの葛藤。ありふれた悩みを、ここまで瑞瑞しく鮮やかに切り取れる土井監督と脚本の坂元さん、そして菅田将暉、有村架純の同年代俳優の地力を感じた。
生まれるべくして生まれたバイブルにしたい一作。
大学生の麦と絹。出会いのきっかけは予告編の通り劇的。出会ったその日に家に招いて濡れた髪の毛乾かさないよ!笑とツッコミながら、序盤はフィクション要素を十分楽しむ。運命の糸に引き寄せられた2人が、恋に落ちるのに時間は必要なかった。
理由は異なるもののフリーターとして新たな生活を始めた2人。しかし直後に、働いて生活する、言い換えると生活するために働くという課題に直面する。
恋愛における環境の変化は年代を問わず存在し続けるもの。事実、土井×坂元タッグの前作『カルテット』は、30代を登場人物にした群像ドラマだった。
"大人"にならなきゃという焦燥感と学生気分がなかなか抜けないもどかしさ。『はな恋』で描かれた要因は、私自身26歳ということもありリアリティをとても感じた。
当初の熱が継続する恋愛は、まず存在しない。しかし外野からは冷めているようでも繋がっている。そんな2人にしか存在しない距離感が、本作では絶妙だ。実際、決定的な亀裂が描かれる場面はない。だって存在しないんだから。強いて言うなら通夜に行ったあの夜か。
いつもそばにいるのに心が離れていく感覚に陥る、なぜ恋は一筋縄にいかないのだろう。。
お互いの気持ちを悟り、最後はせめて笑った状態で、と同じ考えに至る2人が何とも切ない。祝福されるべき場面で静かに忍び寄る"終わり"の演出が憎い。←涙腺崩壊
最初のデートで使ったファミレスで言葉を紡ぎ合う姿、そしてその後の清々しさが辛い。"別れる"と決めたはずなのに"結婚しよう"と言ってしまう。これが5年近く付き合った2人の現実だろう。
学生時代京王線(明大前)を使っていたこともあり、当時を思い出しながら観ていた。
カラオケ帰りの麦とトイレットペーパーを抱えた絹。あそこか…!と一人突っ込みながら始まり、ガスタンクの際に出てきた芦花公園や、パン屋の木村屋(生活圏徒歩10分以内にあったような)など固有名詞にいちいち反応してしまう。(サブカルには疎くてほとんど対応できず)
個人的には、明大前あるあるや学生あるあるをもう少し盛り込んでいたらより楽しめたかも。
真面目な麦と深刻ぶらない絹。
好きな監督、好きな作者、好きな音楽、趣味と言う趣味が驚くほど一緒なのに、何かが違う。
"価値観のすれ違い"を20代半ばの視点から写し出し、恋に燃え上がる美しさとその裏に見え隠れする儚さが尊い5年間だった。