「長回しの臨場感。そして登場人物への寄り添い。」1917 命をかけた伝令 すっかんさんの映画レビュー(感想・評価)
長回しの臨場感。そして登場人物への寄り添い。
○作品全体
長回しの映像の強みは臨場感だ。
その場で起こっていることがありのまま映されているように見せることができる。1917年の戦場という100年以上前の時代設定でありながら、作品に惹き込まれる要素はこの臨場感が大きかった。
長回しの演出はウィルに襲いかかる幾多の危機的状況や緊張を強いられる場面で発揮されていたが、それ以上にウィルの心情の変化をノンストップで映し出していたのが素晴らしかった。
最初は危険を冒してまで任務を受けるべきじゃない、という立場だったウィルが最終的には命を賭して任務をこなそうとする姿へと変わる。その変化の間には、兄を救おうとするトムとの時間があった。トムとともにいつ敵が現れるかわからない無人地帯を歩き、トムによって仕掛け爆弾から救われ、ジョークを話し、トムの最後を見届ける。それぞれの出来事は時間を切り取って映したものでなく、長回しによってずっと映されていた時間だ。二人の間にある友情のエクスキューズとして、二人で乗り越えてきた絶え間ない時間があり、その時間の描写によってウィルの心情変化に納得することができる。これはカメラを通してずっと近くで二人を見ていた、という体験があるからこそできる、納得なのだと思う。
ラストの「無事に戻って」と書かれた写真はトムのものなのかウィルのものなのかは分からない。
しかし、「帰りたくない」と断言していたウィルが、トムの死を介して心情に変化があったことを示すような「無事に戻って」という言葉だったと思う。誰かに伝えるべき言葉を守るためには、無事でいることと誰かの元へ向かう勇気が必要だと、一緒にいた時間の中でウィルがトムから受け取った「伝令」がその言葉なのかもしれない。
将軍から引き受けた伝令は終わったが、トムから引き受けた伝令はまだ終わっていない。トムの母へ手紙を書くという任務が、ウィルにはまだ残っている。そう感じさせるラストの視線だった。
○カメラワークとか
・ファーストシーンとラストシーンがほぼ同一。青空、草原、一本の木。二人で眠っていたファーストシーンの静けさと、ウィルだけが静かに遠くへ目線を送るラストシーン。いずれも同じような空間なのに静謐を感じるファーストシーンと寂寥を感じるラストシーンになっていた。
・冒頭、最前線まで行く塹壕の道は、10分近く歩き続ける。似たような絵になるからか、会話のなかで主導権を握る人物が前に出るっていう仕掛けがあった。ウィルが主導権を握ったのはトムにパンを分け与え、帰らないほうが楽だと話すところと、ソンムでの戦いやメダルについて話すところ。あとは任務に躍起になるトムが主導権を握る。主導権、というよりも前に出た人物の人物紹介みたいな感じだろうか。モノローグも使わず、二人がどういう人物なのか話す時間もない状況で、会話の中で紹介をしていく、といったような。