劇場公開日 2020年2月14日

  • 予告編を見る

「命をかけた伝令の先にあるもの」1917 命をかけた伝令 水陸両用水戸黄門さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5命をかけた伝令の先にあるもの

2020年2月18日
Androidアプリから投稿

アカデミーでは撮影賞、録音賞、視覚効果賞を受賞したように、この作品の最も大きな強みと見られるのは技術面だと思います。
そしてそれらが最も力を発揮するのがIMAX。鼓膜の奥へ届き、心臓にまで響くような音の圧はIMAXで見てこそ。
水の滴る音や息遣いなどの立体感も深く味わうことが出来る。
映像面でも序盤から淀みなくワンショットで繋ぎ臨場感を見せつけてくれる。
アングルへの拘りも見て取れ、ただ撮るのではなく、視点を駆使しながらそれらを一つのシークエンスとして映しだし、ただ見るだけでも飽きることがない。
全体のテンポ感もよく、相手陣営へ近づいていくにつれ高まる緊迫感は自らがその現場にいるようであり、ズイズイとのめり込んでいく。

と、まあ長々技術面の素晴らしさを語ってきたものの、この映画の1番のメッセージは 命をかけ多くの命を救ったがそこで戦争が終わったわけではない ということだと思う。
あくまで一時的なものに過ぎず、救った命もいずれは消費されていくかもしれない。
そんな戦争のもたらす悲劇に対しての戒め。それらが込められていたと感じる。

ラストの悲哀を目にすると、それまで自分たちが追体験してきた出来事全てが前フリに思え、命を張った意味というものを改めて考えさせられた。
ワンショットという撮影技法に頼るのではなく、それを利用したストーリーも見事でした。

nazionale