お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方のレビュー・感想・評価
全100件中、81~100件目を表示
香月秀之監督の素晴らしさ
随所に小技というか、考えさせられる場面が多くて、それが見る世代によって視点は違うだろうが、どんな世代が見ても考えさせられる、感じとれる、前向きになれる、そんな映画でした。
熊本の場面はよかった。お終活とは違うメッセージを受け取りました。さすがだなぁと思いました。
知っておくと良かった
笑って泣けて役に立つ!
感情が忙しい
面白いとは聞いていたものの題材に面白さは感じられないので見るまでドキドキしていましたが、始まってすぐ爆笑。熟年夫婦にありそうな本人達は笑えないけど見てて笑えるあるあるが笑いになってて、主役の菅野もおっちょこちょいでこの人、前職でちゃんと働けてたんかなと心配になったり(笑)でもあちらこちらにうるっとする様なシーンもたくさんあって。あんな上司がいてくれたらな〜って思ってみたり。菅野の父親が息子を見付けて働く姿を見て嬉しそうな顔をするシーンとか、熊本の桜の木の下で家族で語るシーンとか夫婦の思い出を見ながら涙ぐむシーンとか。色々気持ちがあったかくなるシーンが多くて今のご時世とっても沁みました。お墓参りのシーン、、、本当に青空が綺麗でした。あれは神様が味方してくれてますね!公開したらまた見たいです!そして地元では上映しないので予定のない地域にもたくさん広がって欲しいと感じられる作品でした。
沢山の人に観てほしい。
熟春!良い言葉(^^)
試写会にて拝見しました。
一言、最高の映画です!
大原家の皆さまに親近感を抱き、鑑賞後も温かい余韻に包まれ、私も、家族と身近な人を大切にしようと改めて思いました。
菅野涼太さんと敬一さんのシーンは自然と涙が溢れました。
桃井梓さんの終活セミナーは勉強になりますし、葬儀社として人の生と死に向き合っているからこそ一つひとつの言葉が心に響きました。
様々な視点から捉えることができ、人生百年時代を明るく楽しく生きたいと思える作品です。
より一層、公開日が楽しみになりました!
お返し
笑いどころ満載のホームドラマかな
家族に優しくなれる...そんな映画
期待せずに観たが、死をテーマにしていたが、笑って考えさせられ観終わった後、さわやかになれた。
演劇界を代表する俳優が脇を固め、主人公が正統派であるが故に、いつの間にか引き込まれていき、観終わった後に、元気になれた。途中、涙が止まらなかった. 。
全100件中、81~100件目を表示