ジェクシー! スマホを変えただけなのにのレビュー・感想・評価
全66件中、21~40件目を表示
それでは一緒に楽しもうクソ野郎
個人的にLIFE!のオマージュな感じがしました。臆病になってる暇があれば、とにかく外の世界をみろ!そんなメッセージを感じました。この作品はスマホばかりを使い過ぎると、人生を棒に振る可能性があると言う風刺が聞いていて、楽しめました。主人公の俳優もハマり役で良かったです。ジェクシーの暴走した所とかはアイロボットやイーグル・アイを彷彿とさせる怖さもあり、なかなかに面白かったです。
次回作も楽しみ😄
暴走下ネタスマホ🔞
充電が残り3%で、イライラして
映画「ジェクシー! スマホを変えただけなのに」
(ジョン・ルーカス スコット・ムーア監督)から。
スマホ、PC、ロボットに感情を持たせた作品は、
映画「her 世界でひとつの彼女」
(スパイク・ジョーンズ監督)を筆頭に、
どれも私のお気に入りになるケースが多い気がする。
こればかりは、想像力を十二分に働かせないと、
その面白さは半減するし、主人公に感情移入もできない。
逆に主人公になりきれれば、こんなに面白いものはない。
今回はコメディタッチだから、久しぶりに声を出して笑えた。
一見、破茶滅茶に思えるスマホ「ジェクシー」の反応も、
実は、スマホ所有者の「生活を向上させます」が目的だから、
そのために、試行錯誤を繰り返しているだけ。
そして、目的は達成したかのようにみえたが、
スマホに恋愛感情が芽生えてから、より面白さが倍増。
スマホと主人公の口喧嘩シーンがいい。
「カッとなって、ごめん。充電が残り3%で、イライラして」
「こっちこそ、ごめん、充電するよ」
「ありがとう、ケンカはイヤ」
他にも、リアルな女性に嫉妬するスマホの復讐や、
主人公がスマホの電源コードを入れたれ出したりすることで、
SEXを連想させるシーンは、大爆笑だった。(笑)
もしかしたら、24時間一番身近にいる友達かもなぁ。
ジェクシーちょっと欲しい
あんだけ明け透けに軽口言い合えると楽しいとは思う。
観てると次第にジェクシーに輪郭が見えてきそうになってくる。
当然フィルとケイトが上手くいくのは幸せお裾分けみたいな感じがあるのでカップルで観ても良いのでは(笑)多少の下品さはエッセンスだし。
ただ、生活向上で手助けしているだけのAIが主人公を好きになるのがもうひとつ理解できない。
なんでそんなに好きになってんの?と…
いつまでたっても恋は理解不能ですね。
ラストの別れは自分だとジェクシーを引き留めてしまいそうなんだけど、別の所行ってもおんなじことやってて笑ってしまう。
個人的には面白かった…で終わる作品だけど、スマホに権限集中するとあれだけの事が出来てしまうのは恐い。将来的に色々にサービスが増えたとき実際にあんな事が起こりそう。
ある種の“AI崩壊”?(笑)暴走するスマホ、2人の恋の行方とは。
【賛否両論チェック】
賛:主人公の人生を変えてくれたスマホが、彼の心変わりに激怒し、次第に粘着質なストーカーへと変貌していく様が、観ていて痛快で笑ってしまう。
否:下ネタがメチャメチャ多いので、その辺の好き嫌いは大きく分かれそうなところ。終わり方もかなり呆気ない。
言うなれば、これもある種の“AI崩壊”といったところでしょうか?(笑)友達がいない、冴えない主人公に現れた、“最新の人工知能搭載のスマホ”という救世主。そんな“彼女”に引っ張られるがまま、生活が激変し、最愛の彼女も手に入れた主人公に対して、次第にないがしろにされていくスマホが激怒し、暴走していく様は、観ていてとっても痛快です。
「まあ・・・人工知能に本気出されたら、そうなるよねえ・・・」
と、思わず笑ってしまいます。
ただそのハチャメチャな世界観と反比例するかのように、終わり方は至ってシンプルで、かなり尻すぼまり感が否めません。
「えっと・・・これで終わり?」
っていう感じがしてしまいます(笑)。
下ネタもメチャクチャ多いので、その辺りも好みは分かれるところはあります。気になった方は是非。
単純明快で気軽に楽しめる
スマホ依存症の主人公がライフコーチ機能「ジェクシー」によってストーキングされる恋愛コメディ。
一番印象的だったのは携帯ショップのおばさん店員で彼女の存在自体がコメディになっていた。単純明快で誰でも気軽に楽しめる作品です。
2020-194
ドラえもんではなく(新)チャッキーだ笑
ジェクシーかわいい
くっだらねぇ…。
もうとにかく全てが下らない。ジェクシーの大欠陥設定とガバガバな展開、下ネタに次ぐ下ネタ(これは好き)、何より適当過ぎるオチ。あと邦題も。
真の主人公ジェクシーのキャラが濃ゆ過ぎる。
このキチガイAIのキャラが気に入らない人には、本作を楽しむのは無理でしょう。
私はジェクシーちゃん大好きです。昨今乱造されたAI映画のキャラではいちばん楽しい。
欲を言えば、終盤のAI反乱ではもっと大暴れして欲しかった。それこそ第三次大戦起こすレベルで。
地味なところで、吹替のレベルが非常に高いです。やはりプロの声優はモノが違うね。
ところで平日の地方シネコンで観たんですが、劇場内に私1人だけの完全貸切状態だったんで
上映中にスマホいじっちゃったけど、別に良いよね。ね?
お下劣で下品!
下ネタ満載
もっと過激かと思った。
『her 世界でひとつの彼女』+『スマホを落としただけなのに』)×コメディ×下ネタって感じの話。
.
そうは言っても下ネタもそこまで酷くないし、スマホの便利だけど怖いところみたいな描写は『スマホを落としただけなのに』より劣るから、期待してたほどだった。もっと派手にやってくれてよかったのに。
.
まぁPG12だからかなり抑えめだったんだな。日本人にはこのぐらいがちょうどいいんだろうな。ホームパーティとかした時に軽いノリでみんなで見る映画。
.
というかこんな愉快なスマホがあったら本格的に家にこもりっきりでいけちゃいそうだよね。自粛生活にはピッタリ。
.
今後私はスマホの充電をする度にあのシーンを思い出すんだろうな(笑).
花澤香菜のオトナな吹替版が面白い!
冴えないスマホ依存男の恋と仕事のサクセスストーリーを描く下品なラブコメディー!
面白い、下品だけど。
全66件中、21~40件目を表示