劇場公開日 2024年4月12日

  • 予告編を見る

ソウルフル・ワールドのレビュー・感想・評価

全163件中、61~80件目を表示

4.0生きることの素晴らしさ

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

幸せ

ジャズが好きな音楽講師をしているジョーが事故であの世へ。そこで生まれ変わる前の22番に出会う。
ジャズや音楽で溢れた作品で生きる上で大切なことを教えてくれた気がする。
まだアレに染まってないディズニーの感じもしてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KID君

4.5日常という名のきらめき

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿

コロナ禍で叶わなかった劇場公開の実現で待ちに待った鑑賞

インサイド・ヘッドなどでも見られた擬人化アニメーションで今作のテーマは魂(ソウル)
より人間のディープな部分を可愛らしい映像で描きつつ、観る側への共感も盛り込まられていてさすがPIXARの一言に尽きる
今回は現実世界も半々で映されるのでツッコミ所もあるがご愛嬌の範囲でいやらしさを感じない点も⭕️

ストーリーは人生を懸けてきた音楽(ジャズ)の大舞台を前にメンテナンスホールに落ちてしまい魂と化した音楽教師ジョーと生きる意味が見出せず何百年も現世に出発できない根っからの魂“22番”の視点で動いていく

現世に戻りたくて仕方がないジョーの魂と死んでも(生まれてすらいないが)現世に行きたくない22番が「きらめき」と呼ばれる生きる意味や生きる価値を探しにいくという冒険譚的なお話

最終的に行きつくメッセージの普遍性が心地よくも心に深く刺さる
「人生って輝かしくて素晴らしい!!」と手放しで謳う讃歌という訳でもなく、皮肉めいた表現もあり、これまでのPIXAR味にピリっとスパイスが効いている感じの後味が良かった
それを意味するにこの作品にヴィランは登場しないが、誰の心の中にも暗い部分があると感じさせる
ただそれすらも克服して、人生の主人公は自分だけなんだと思わせる素敵な物語でした

これからも映画を観れる事の幸せを噛み締めたいと思います
ありがとうございました

コメントする 2件)
共感した! 13件)
KEN

5.0ユーモアたっぷりで描くソウルフルな世界

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ピクサーの映画を劇場で観るのは『トイ・ストーリー3』以来…ジャズをモチーフにしている事と浜野謙太さんが声をやっているという事で気になり劇場に足を運びました。

あの仕事ができたら幸せだろう、大金を手にしたら幸せに違いない…そうではなく毎日の中に心を満たす何かはあるんですね。

ピザの味、気の知れた友人との会話、家族の愛、五感ですべてを感じ楽しんでいた22番の姿がとても良かったです。それに気付くことがとても大切で大事なことだと改めて感じさせられました。

ジョーの回想シーン、本当に良かったなぁ…
こっちの魂が震えましたよ。

生きる意味を模索しながらユーモアもたっぷり入っていてさすがピクサー、粋です。

コロナ禍で劇場公開が延期になっていたという事で、劇場公開となり良かったですね!
きっとこの先もまた観たくなる作品です。

★同時上映の『夢追いうさぎ』もめちゃくーちゃ可愛いです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Yum

5.0百点

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いや、良かった。ほんとに良かった‼️

アニメは基本評価が高くないと見ない私。
漫画は大好きなんですけど。
するんだったら実写化にして欲しいと思ってるくらい。
それでもディズニー系列は比較的立体っぽいので好きです。

そんな私が頑張って観ました。(笑)朝早かったの!
のっけ主人公イケメンじゃないじゃーん、やだなぁ。なんて見始めたのに
もう最初からワクワクして、完全に童心に返ってた。遊園地にいる気分。帰りたくないよぉ〜。

一緒に泣き、一緒に笑いました。

でもこれ、パーフェクトデイズと同じテーマ?
ミドルエイジクライシスをずっと引きずってる私にはイマイチあっちは腑に落ちなかったけどこちらは納得?できました。見せ方?

わかってるんだよ、生きてるだけで丸儲けってさ。
でも焦るの。

こちらはさりげなかった。寄り添ってくれた。
ポリアンナみたいによかった探ししてもいいかな、と思えた。

コメントする 3件)
共感した! 9件)
femme fatal

4.0夢を追い求めないことの幸せが心に響く

2024年4月14日
Androidアプリから投稿

死んでしまった人間が、生き返るために奮闘する話に、特に目新しさはないのだが、見終わった後に感じるメッセージは、相当にユニークだ。
普通だったら、生前に残してきた未練、すなわち、叶えることができなかった「夢」を実現させてハッピーエンドとなるところだが、この映画は、叶うかどうか分からない「夢」よりも、平凡な「日常」に目を向けろと訴えるのである。
自分自身に、夢を追い続けた経験が無いせいか、夢が叶っても心が満たされないという感覚には、今一つ実感が持てないものの、日常の些細な出来事に嬉しさや楽しさを見い出すことの素晴らしさは、その通りだと納得することができる。
それと同時に、夢を叶えることは、幸せになるという「目的」を達成するための「手段」のはずなのに、夢を叶えること自体が目的化してしまい、かえって不幸になってしまう危険性すら理解できるのである。
確かに、夢が叶わなかった不遇を嘆き続けるよりも、日々の生活に満足し、喜びを感じる方が、間違いなく幸せな人生と言えるだろう。
そこには、ヴィム・ヴェンダースの「PARFECT DAYS」にも合い通じる、ミニマルな人生観を感じ取ることもできる。
映画としては、死者の魂、生まれる前の魂、幽体離脱?した生者の魂が混在する「魂の世界」についての情報量が多過ぎて、なかなか理解が追いつかないのだが、生き返りたい主人公と生まれたくない「22番」の冒険になってからは、バディ・ムービーとして楽しめる。
主人公の体の「22番」と猫の体の主人公とのドタバタ劇はスリルがあって面白いし、ジャズの演奏シーンも、見応え・聴き応えに満ちているが、前述の通り、主人公が夢を叶えただけでは終わらないラストの展開には、正直、驚かされた。
それだけに、「1日1日を大切に生きる」という主人公の言葉が、殊更、心に響くのである。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
tomato

5.0ピクサーが送る人生讃歌。

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作を鑑賞して、この映画は未来に自信が持てない人に向けられたポジティブで優しさに溢れたメッセージのようなものだと感じた。

音楽の世界で食べていくことを夢見るしがない中学校の音楽教師のもとに成功の兆しが舞い込んできた矢先、誤ってマンホールに落ち、生まれる前のソウルの世界に迷い込んでそこから脱出するために奮闘していく話。

サブキャラクターたちの細かい設定や役割などは一度見ただけでは正直分からない。

それ以上に理屈抜きに心のど真ん中にずっしり残る感動がある。

その余韻をもう一度鑑賞してでも味わいたいと思う素晴らしい傑作。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てつ

4.5大人こそが観るべきアニメ映画

2024年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

人生とは?夢とは?仕事とは?色々考えささられる映画です。
序盤で主人公が死ぬシーンから始まる驚きの展開でスタートします。
主人公は「生きる意味が無ければ生きている意味がない」という考え方ですが、相棒や周りの人などからの影響を受け人生についての考え方を改めるという内容です。

この映画を観て、人生、生活には気付かないだけで幸せや発見に満ちているのだと思いました。
理髪店でのシーンが特に印象的で、アメリカの黒人社会では理髪店が一種のコミュニティの場所になっており主人公と店員の会話の中で人生観を語るシーンが胸に刺さりました。

主人公がジャズのピアニストということもあり、劇中でのピアノ演奏が物語とマッチしており没入感があります。まさに"ゾーン"に入ったような感じを体験できます。

逆に子どもだと共感出来ない部分も多数あるので子ども向けのアニメーションではないかも知れません。

登場キャラクターのテラーの移動シーン登場シーンがユニークかつ斬新なのでそこにも注目です!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆーき

3.0死んだ?

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不思議な世界

復活、なんだかモヤモヤ

22番を探しだし復活。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
完

4.5大人向けピクサーの先駆け

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品を劇場で観られることになっただけで感動した。音楽がキーになっている作品だから、家で観るより、劇場向きであることは間違いないからだ。
ピクサーだからもちろん子どもも楽しめるが、今までで最も大人ウケする作品ではないかと思われる。
新しいファンを獲得する戦略なのか分からないが、この方向性は間違えていないことは、観たあとに感じられるはず。

ディズニープラスならいつでも観られるが、
この機会に是非、劇場でご覧あれ!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
bro_ryo

3.5生きるってこと自体が素晴らしい

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿

Disney+で配信はされていたものの、今まで未視聴で今回の劇場公開はすごく楽しみにしていました。

主人公ジョーが突然死生を彷徨う状態になり、22番との出会いによって、様々な示唆を得る内容なのですが
実に深い内容だと感じ入った次第です。

ジョーの体に22番が入り込み、ジョーの魂は猫に入りこんでからの
22番の体験・体感が「生きているってそれだけで素晴らしい」的な気づきをあらためて得ることができるんです。
そこがこの映画のメッセージでもあり、伝えたいことだったのだろうと私は思いました。

〜をするために生まれた・・・というフレーズが幾度も出てきますが、そうじゃなくて
生きていること、それ自体の素晴らしさ、初めての体験価値の素晴らしさ、そこに着目し、その素晴らしさに
気づいたときに、この映画の本質を理解でき、心に沁みる映画になりました。

2020年に観ていたら、それはそれで心にぶっ刺さる作品でしょうが、
劇場で観ることに価値を感じる映画でした。

素晴らしいです。是非、たくさんの人に観ていただきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひでちゃぴん

5.0傑作!人生観においては納得する部分ばかり。

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャズミュージシャンに成る夢を捨てきれずにいる音楽教師のジョーが、ひょんなことから魂の世界に迷い込み、そこで22番という生まれる前のかなり捻くれ者の魂に出会うことから始まるストーリーです。

なんとかして現実世界に戻りせっかく掴んだジャズの世界でチャンスをモノにしたいジョーと、なんだかんだ言い訳しながら有史以来?この世に生まれることを避け続けている魂の22番・・・二つの魂が交わることで生じる化学反応、そして周囲の個性的で愛らしいキャラクターも花を添え、ストーリーを味わい深いものとしています。

特に納得したのは人生観です。普遍的でシンプルなものほどその理由付けは困難極まりないはずなのに、難なくやってのけました!

例えば、理想的な人生を歩むことが出来なかったらそれはまるで無意味である・・・ということを誤りとして全否定する作品はこれまでも沢山ありました。だけど大概それらは説教臭くかつ綺麗事を並べるだけで信憑性が乏しいものばかりでした。

しかし本作は全世代全方位に対し、エンタメの遊び心を十分に利かせながらすんなりと、まるで空から降り注ぐ陽光のように温かみをもって伝えてくれました。

後半、感情的に煽って泣かせようとするシーンなどはほとんど無かったはず。なのに、「あー、こういう魅せ方されたらアカーん」と終始丁寧に紡がれた演出の罠にハマって涙が溢れて止まりませんでしたよ(笑)。

ほんとうに素晴らしい作品です。デズニーの配信だけでしたらまず見る機会がなかった作品でしたので、期間は開きましたが劇場公開してくれたことに心から感謝してます。

ありがとうございました!おすすめです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
やまちょう

3.5生きて行くと言う事は…

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

一瞬一瞬を大切に生きると言う事を描いたとても良い作品でした。
人の生き方は様々ですよね。
功成り名遂げた人は素晴らしいし、またそうはならなかった人だってそれぞれの道を歩んで素晴らしい人生だったと思える人も多くいることでしょう。
残念ながらそう思えない人もいるだろうけど、喜びも悲しみも人それぞれですもんね。
立派な目標なんか無くたっていい。
大きな夢なんか無くたっていい。
今を大切に生きていればそのうち目標も夢も向こうからきっとやって来るさ。
なんて事を思ってしまいました。
ソウルの世界の絵が可愛かったです。
二人の声もとてもマッチしていて良かったと思います。
22番のこの先にたくさんの幸せがある事を願います

コメントする 2件)
共感した! 26件)
たつのこ

4.0ピクサーとディズニーの相剋か?

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カール@山口三

22番に幸あれ。僕は人生語っててなかなかイイじゃんと思った。こういうテーマの作品は人によって、哲学、宗教みたいで説教くささが鼻につくらしい。

2024年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサヒロ

5.022番

2024年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開時はコロナ禍で配信オンリー

Disney+に入っているくせに未見(評判は聞いていた)

今日から劇場公開するということで、仕事終わりに六本木へGO💨

仕事終わりというものは腹が減るもので、ダメヨ~ダメダメと思いつつ小腹をコンビニで‥

前半ヤッパリ寝落ち⤵️ナニヤッテンダ!オレ‥

細かい設定はわからないものの、料金分は回収せねば!

後半、主人公が「生きる」ということを知ったシーンで涙腺崩壊( ;∀;)

これ、大人が観る映画です

帰宅後、Disney+で寝落ちした部分を観る

結構、寝てた‥

観客、自分含め三人だったけど(コナン君と被ってた)、帰り道、にわか雨に当たったけど、最初から家で配信で観ていればよかったのかもしれないけど、「生きる」というのはそういうことカモネ オワリ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うんこたれぞう

5.0目標や生きる意味を薄れた時こそ楽しみチャンス!

2024年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ソウルフル・ワールド

ディズニープラス会員の為すでに配信開始日に鑑賞済みではあったがこの度改めて劇場鑑賞。
鑑賞直後にまず思うのは生きる事を今日この日からもっと楽しもうと非常にポジティブな気持ちにさせてくれる。これは配信で初めて見た時にも感じた事であり当時を思い出した。
今回の初劇場公開3作品の他の作品に比べると大人向けの作品とはなるが、今を生きる人に送るメッセージが非常に共感を持てる部分や背中を押してくれる言葉が多くて美しい。
その中でもこの作品の主たるメッセージとしてただただ生きるのではなく小さな事にも感じて生きる事の大切さ。ただ現実は感受性が高いと時には考え過ぎたり、落ち込んでしまったりと苦しい事もあるけど、その苦しさ辛さも全て大切な経験であり人生の一部となり人生という大きな物語が最後は完成となる事を伝えてくれる。
目標がなかったり生きる意味が薄れてる時程もう一度人生を楽しむチャンスなのだろう。
凄く勇気を与えてくれる歴代ピクサー作品の中でも上位に入る傑作の一つである。

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 Firebird ファイアバード 4.8
3 コット、はじまりの夏 4.7
4 アイアンクロー 4.7
5 オッペンハイマー 4.7
6 アマグロリア(原題)Àma Gloria(横浜フランス映画祭2024) 4.7
7 コンセント 同意(横浜フランス映画祭2024) 4.7
8 ARGYLLE/アーガイル 4.7
9 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
10 バティモン5 望まれざる者(横浜フランス映画祭2024) 4.5
11 デューン 砂の惑星 PART2 4.5
12 愛する時(横浜フランス映画祭2024) 4.5
13 ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 4.5
14 アクアマン/失われた王国 4.5
15 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
16 異人たち 3.7
17 ミツバチと私 3.6
18 ブリックレイヤー 3.5
19 ネネスーパースター(原題) Neneh Superstar (横浜フランス映画祭2024) 3.4
20 オーメン:ザ・ファースト 3.4
21 RHEINGOLD ラインゴールド 3.3
22 12日の殺人 3.3
23 インフィニティ・プール 3.3
24 ゴーストバスターズ フローズン・サマー 3.2
25 コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話- 3.2
26 コヴェナント/約束の救出 3.0
27 僕らの世界が交わるまで3.0
28 ブルックリンでオペラを 3.0
29 ストリートダンサー 3.0
30 カラーパープル 2.9
31 弟は僕のヒーロー 2.8
32 RED SHOES レッド・シューズ 2.8
33 画家ボナール ピエールとマルト(横浜フランス映画祭2024) 2.7
34 Vermines(横浜フランス映画祭2024) 2.6
35 関心領域 2.6
36 ジャンプ、ダーリン 2.5
37 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
30 けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024) 2.3
39 マダム・ウェブ 2.3
40 落下の解剖学 2.3
41 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
42 哀れなるものたち 2.3
43 ザ・エクスチェンジ 2.2
44 DOGMAN ドッグマン 2.2
45 パスト ライブス/再会 2.2
46 リトル・エッラ 2.2
47 パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ 2.2
48 ボーはおそれている 2.2
49 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
50 瞳をとじて 2.2
51 ゴースト・トロピック 2.2
52 葬送のカーネーション 2.2
53 Here ヒア 2.1
54 美しき仕事 4Kレストア版(横浜フランス映画祭2024) 2.0
55 ハンテッド 狩られる夜 2.0
56 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
57 ゴッドランド GODLAND 2.0
58 ポーカー・フェイス/裏切りのカード 1.9
59 アバウト・ライフ 幸せの選択肢 1.8
60 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
61 デストラップ 狼狩り 1.6
62 VESPER/ヴェスパー 1.5
63 フィスト・オブ・ザ・コンドル 0.5

番外
ソウルフル・ワールド 5.0
QUEEN ROCK MONTREAL 5.0
あの夏のルカ 5.0
私ときどきレッサーパンダ 5.0
FLY! フライ! 5.0
犯罪都市 NO WAY OUT 4.5
DUNE デューン 砂の惑星 リバイバル 4.0
π〈パイ〉 デジタルリマスター 2.0
ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター版 1.5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ego

5.0生涯ベストアニメ

2024年4月12日
Androidアプリから投稿

自分にとって一番大切なものは何か?
それを改めて考えさせられるアニメ。
人生哲学をジャズ・ミュージシャンを通して語られるストーリーはすこぶる優秀。
さらにソウル世界の描写が岡本太郎を思わせる前衛的なデザインで描かれており、絵の面白さにもグイグイ引き込まれる。
全てが完璧過ぎて、鑑賞後は完全にノックアウトされて動く事ができなかった。
とにかく凄いアニメ。
生涯ベストと言っても良い。
ちなみに、
「WALL・E」「この世界の片隅に」「ズートピア」と今作がマイ・ベスト4。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
じゅんぢ

5.0劇場公開中止になったのが悔やまれるほどの名作

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
k elow2

3.5子供向けかと思いきや。

2024年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

意外と大人向け。
音楽をトレント・レズナーとアッティカス・ロス が担当。
「インサイドヘッド」のさらに先(または奥)の話だったな。
生きる意味はもちろん、人格、個性はいかに決定されるかをユーモアたっぷり、人間としての話ではなく人間として生まれる前と死んだ後を描く。
死、死後の世界、魂と体。
作る人が違えばホラーにもなる話、カラフルでポップだが静かな世界観と雑音雑念だらけの現実世界の対比を使って上手いこと「イイ話」に持ってくのはさすがディズニーピクサー。

子供がくいつきそうなフワフワな薄青いヤツらは「ソウル」と呼ばれ、その名前の通り魂なんだけど、何と表現したらいいか。ドンピシャな言葉が見つからない。
楽しい映画だけどかなりスピリチュアルでスーパーナチュラルファンタジー、哲学的な物語。
テイスト変えれば「日本昔ばなし」にもありそうな話。

それに加え、ネガティブな考えに支配されるとどんどんネガティブのスパイラルに陥ること、生きる意味を考えること、平凡でありきたりな人生や生活にも意味があり感謝するもの…という基本的で普遍的なことが描かれていた。

泣くまではいかなかったが終盤ウルッときた。

子供はどこまでわかるんだろう?まあ、わからなくても楽しいからいいよね!というやつだけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みむさん

4.0人生におけるトキメキ

2024年4月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

試写で鑑賞
ソウル(魂)の不思議で幻想的な映像やジャズの音楽を劇場で体感できて感激✨
2回目の鑑賞で物語のメッセージやテーマがより伝わった!
人生における“ときめき”をテーマに生きる目的や日常の良さを魂で感じる
劇場に入る前と観た後で見える景色も少し変わった気がする🌿

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヤマハ