劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全907件中、701~720件目を表示

4.0原作を知らなくても大丈夫

2020年10月22日
iPhoneアプリから投稿

友人に誘われて鑑賞した。原作、漫画、全く予備知識なく観たので少々戸惑ってしまったが、わかりやすくストーリーが進むので最後まで飽きることなく観ることができた。
日本のアニメはココロにくる。何度か涙した。
個人的には最後はhappy endがいいなと思いながら映画館をあとにした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のり弁当

5.0良かったです

2020年10月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

ありがとう😊
素晴らしい映画でした。感動した。
すごく泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
grape56

5.0クオリティーの高い映像と期待を裏切らないストーリー

2020年10月22日
iPhoneアプリから投稿

凄い楽しみにしておりました。期待を裏切らないストーリーにクオリティーの高い映像に最初から最後まで目が離せないでいました。時間があっという間に終わっちゃいました。観賞が終わったあとの感想は人それぞれあると思いますが、私はやっぱり人として生きてる以上、誰かに寄り添い誰かのために自分に何が出来るのか?考えて行かなきゃいけないと改めて思いました。笑いもたくさんありますが、涙なくしては観れない映画にもなってます。キャラクターのセリフ一つ一つが胸に響いて号泣でした。何度でも観に行きたい映画ですよー

コメントする (0件)
共感した! 8件)
umezoo

4.02016 人気作品なので

2020年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大ヒット作のテレビの映画化

コロナ禍の中公開日が延長になり、万全の公開

テレビで過去作品を放送して盛り上がってからの公開

漫画を読んでいたので、ストーリーはわかっていましたが、

中々良かったです。

個人的には、次の話の宇水編の話が好きです。

平日にも関わらず人が多かったです。

ここまで盛り上がるのは、理由はわからないです。

続編はあるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ボナパルト

5.02回目も見たいと思える映画でした

2020年10月22日
Androidアプリから投稿

原作にないシーンやより演出がすごくて
めっちゃ迫力や、感動しました
1番は主人公の炭治郎の家族のシーンは
涙なしでは見られませんアニメOPに続いて「LiSA」さんが主題歌担当され、映画とマッチしていてその「炎」という曲を聞くだけでも映画のシーンが蘇り泣けます。公開3日で40億以上の記録を叩き出した快挙の映画「鬼滅の刃」見て損はないと思います!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まーぼー

5.0ストーリーと、絵の迫力が凄い!

2020年10月22日
iPhoneアプリから投稿

まず、物語の運び方がとても上手くて純粋に面白くて内容が本当にぎっしり詰まっていた。アニメを見てなかった方で映画から見始める方でも十二分に楽しめる作品である!そして何より、本当に絵がとても力強く、繊細で美しい‼︎戦闘シーンは本当に瞬きができないほどに見入ってしまった。炭治郎の家族に対する思いの強さ、煉獄さんの持っている思いの強さが光る場面では涙が止まらなかった。中盤で一度盛り上がりが、最高点に達したと思ったら終盤でそれを遥かに超える盛り上がりあり、拳に力が入った。そして、主題歌の炎でさらに胸を熱くさせてくれて、映画が終わった後も感動が残り続けるとても感動する作品だった!令和という時代でこれを超える映画作品は無いかもしれない、まだ、観れてない方は是非観てほしい。映画館で、あの空間で、スクリーンで、音響で観た方が絶対に楽しめる作品だと思う!劇場へ行って是非楽しんできてください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くろ

3.5まあ、熱烈なファンでなければ、普通

2020年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーはアニメ同様原作に忠実で、
動きや声が加わる分臨場感があり、楽しめた。

煉獄の声がキャラクターととても合っていて
声優ならではのちょっと臭い演技もなく、
正義感や責任感が溢れ出る素晴らしい演技だった。

ただどうしても、マンガの活字では一瞬でも
声に出すと冗長に感じられる説明場面が多く、
「今のうちに攻撃すればいいのに」と間延びして感じた。

また今回のメイン煉獄のシーンが続くと
要所要所で挟まる主人公の「助けに入れない…」「体が動かない…」
敵に対して「逃げるな、卑怯だ」などのカットイン。
無理に主人公の関与を入れなくても…
戦いを最後まで通して見せてくれ。。

また、全く面白くないギャグのパレードは、
アニメでは耐えられても
劇場の大スクリーンだと恥ずかしくてムズムズした。

原作は好きなので、美しい映像に感動したが
劇場の方々から聞こえる啜り泣きや笑い声、
ファンがぼそぼそと楽しそうに話す声を耳にすると
何となく興ざめしてしまった。

とはいえ、IMAXで技をはじめ画の迫力が観れたのは
満足であった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ちか

3.0正直

2020年10月22日
iPhoneアプリから投稿

これを映画にした意味が良くわからない。これアニメの続きでシーズン2も同じ話をアニメでやらないと話が続かないからね。そりゃ声優陣、アニメも美しく、迫力がありそれなりに凄かったけど2度3度と見に行く程では無かった。
アニプレックスって映画苦手?ナルトもハガレンも全然ヒットしなかったよね?勿論アニメは凄いよ!
シーズン2からは話の内容は短いから、次は映画やるなら外伝なのかな。それと3D対応じゃないアニメ映画は最近じゃあ珍しいですね。IMAXで見て来たけどそこは残念かな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
唐丸

4.5家族・友との絆 この物話は心に響きます 超お勧め♪

2020年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とっても久しぶりに映画観ました。

この映画是非観て下さい。何回も観たくなる映画です!

大正時代、“人食い鬼”と戦う剣士たち“鬼殺隊”が織り成す物語です。
原作のコミック本は読んでいません。
TVシリーズを第1話~26話まで見てこの映画に臨みました。
シリーズを見始めた頃は、鬼との戦いを描いたこの物語が、なぜここまで大ヒットしたのか不思議でした。

TVシリーズを見ていくうちにこの物語の奥深さに触れ、個性豊かな登場人物たちをきめ細かく魅力的に、時折コニカルに表現し、また鬼たちも単なる悪役ではない表現の仕方もしておりどんどんのめりこみました。
なんといっても主人公の炭治郎が心が澄んだ素晴らしい少年なんです。家族を失い、妹の禰豆子を鬼にされてしまうという悲惨な人生になってしまっても、前を向き、困難に立ち向かい、くじけず前に進んで生きていく。しかも、まわりを思いやり、ときに鬼でさえ思いやる。私にはとても真似できません。

結局、通しでシリーズを2回見てから映画観ました(・τ・)
TVシリーズの続きを描いているこの作品は、時間とお金をかけてでもTVシリーズを見てから観るべきです。その方が数倍楽しめます。
何の予備知識もなく観ることは絶対にお勧めできません!

この物語は、単に鬼と剣士の殺し合いを描いているのではありません。もちろん“鬼退治”が最大のテーマではありますが、人食い鬼に家族を惨殺され、妹を鬼にされた主人公 炭治郎の鬼との戦いを通しての成長、様々な人と出会う彼を取り巻く人物たちとの心の交流・絆の大切さを描いているとも思います。
奇想天外な設定もあるとは思いますが、エンターテインメントとして楽しめばなんの問題もないと思います。

公開第1週でものすごい規格外の興行収入(10月16日の公開から3日間で46億円!?)をあげているようなのであえて書きますが、鬼との壮絶な戦いは残酷・凄惨なシーンも散見され、大音響もあります。それに、難しい言葉や読み書き不能な漢字もたくさん出てきます。
あまり小さなお子様向きではないです。小さいお子様連れの方は別の映画を観ることをお勧めします(・τ・)。

コロナ禍で劇場は人数制限をしており、コミカルなシーンや感動的なシーンでの観客との一体感を感じることができなかったのが、少し残念でした。

【ここからメタバレ少々】
この映画、下弦の鬼 魘夢との闘いが終了し、炭治郎が伊之助と力を合わせて初めて12鬼月を倒した喜びと達成感があふれ感動的だったのもつかのま、上弦の鬼が突然現れ、2部構成のようになります。
せっかく、今後、柱である煉獄さんとの成長が期待された矢先の悲劇。。。
たとえば2部作にしてもよかったような気がするのです。
ただし、原作に忠実な内容とのことで、しかもコロナ禍での2部作公開も疑問符だったでしょうし、
う~ん・・・
と、ここがもやもやするところで、採点は4.5にしました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かぷち~の。

4.0ちょっと加熱しすぎかも・・・

2020年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本で歴代1位のスタートであると同時に、週末にリリースされた映画の中で世界最高の興行収入って。。。ヤバすぎ^^;
古き良き純日本設定で、横文字とかも一切出てこないところは好きなんだけど、設定自体はベタといえばベタかも?まさにジャンプって感じのストーリー。まぁ好きなんだけどね。
ブリーチのようなNARUTOのような。。。
この映画で煉獄杏寿郎が泣けるってあるけど、正直まだこの人のことをあまり知らないし感情移入するのが難しい。まぁ泣いたけどさ。
これだったらNARUTOの序盤の再不斬と白の話の方が100倍泣けるかも?(マジであれは映画化できるレベルの人間ドラマだった・・・)
原作は一切読んでないし、アニメは全部観たけどとりあえず2期に期待って感じかなー
映像は綺麗し、音楽も最高なのは同感!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ギズモ

5.0素晴らしいの一言!最高に幸せな鑑賞時間でした!

2020年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作者、吾峠先生の描く鬼滅の刃が好きで、ufotableさんのアニメもクオリティーが高く、以前より映画館で全話見たいと思うほどでした。
そして待ちに待った無限列車編を鑑賞、その映像美や梶浦さんの心に響く音楽の他、声優さん方の迫真の演技と吾峠先生の原作を尊重された作品の出来栄えに大満足です。
こんなコロナ渦の状況で制作してくださったスタッフの方々には感謝しかありません。
何度も乗車しに行きたいです。

主人公炭治郎だけではなく、その周りのキャラクター達もそれぞれの持つ優しさがあって魅力的です。所々の伏線が張られる吾峠先生の鬼滅は本当に力があり、その原作があってのアニメなので、一生心に残る素晴らしい作品に出合えた喜びで胸がいっぱいになりました。
私は伊之助が好きなので彼の活躍が特に際立っていたのも嬉しかったです。

(ただ、ひねくれモードのレビューの方は、ここに立ち寄らずご自身の大切なものだけを愛で続ければ良いのに、とも思います。)

コメントする (0件)
共感した! 17件)
映画は別腹

5.0制作陣からの挑戦状!映像と音楽が素晴らしい!

2020年10月21日
Androidアプリから投稿

コミック未読で、最近のテレビ観てハマり、アニメも全話習得しました。なんと言っても、攻撃の型(?)がそれぞれの個性とネーミングで鳥肌モノでかっこよい。あらためて、自らの表現力の乏しさに落ち込むほど最高!!カッコイイ!!としか、言えない、、、もちろん泣けた。「実写化出来るもんなら、やってみい〜」と
制作陣から、これでもかと本気と意気込みが感じられる。
という訳で、初心者なんですが既にファンの方からSNSは絶対に見ることなく映画館に行くように言われ、その通りに頑張ったけど少しずつチラホラと目に付き、いざ映画館に入る時に見終わった子どもたちがネタバレ話しながらワイワイと。
やっぱり、聞こえてしまいました、、、
なので、初見の方はイヤホンおすすめします。
それでも、大大大満足!
久しぶりに2回目行くと思います。
(2回目鑑賞2021/5/1)
煉獄さんに思いを馳せながら、自分の中で丁寧に観ました。やっぱり、素晴らしい!そして、度々号泣。内容わかってても、きっと何度も楽しめると確信しました。エンドロールがまた、素晴らしい演出です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
☆まぁ☆

5.0本当に良かったとしか言えない

2020年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に良かったです。
漫画の世界観をよくぞここまで表現してくれました。
声優さんたちの素晴らしい演技と目の前に繰り広げられる映像の迫力と美しさに、この映画の製作、公開に関わった全ての人たちにありがとうとお礼を言いたいくらいです。
煉獄さんと炭治郎の家族への愛情が痛いほど伝わってきて涙しました。そして煉獄さんの命や人や後輩への思いは、そのまま彼の生き様に繋がり、感動の涙です。
ストーリーを知っていてもさらなる感動を呼ぶすごい仕上がりの映画でした。
あと2回は観に行くつもりです。おそらくそういう人は少なくないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
べっら

5.0この夢から醒めたくなかった…

2020年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメで初めて鬼滅の刃を知って、なんとなく見始めたら夢中になりコミックも全巻買いました。
でもアニメの完成度が高すぎたせいか、続きは気になるけど手をつけないまま今作の映画化を迎えました。

結果は大正解。

無限列車の圧倒的な世界観に包まれて煉獄さんたちと共に戦う事が出来たのは唯一無二の体験。先がどうなるか分からない緊張感と鬼に立ち向かうほとばしる勇気と熱量を全身で受けながら号泣。

良い歳してこんなに泣くなんて…。いや、泣けるなんて。そんな作品は実写映画やアニメに関わらずそうそうあるものではないですから。

本当に貴重で圧巻の体験が出来た2時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ヨーク

3.5映像美!

2020年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

とにかく映像がキレイ!
本当気持ち悪かった...
そう思うぐらいキレイな映像だった!
煉獄さんめっちゃいい人だしカッコいい!
芯があって優しくて好きになった^^
キャラクターが一人ひとり光ってて好き♫
魅力的な作品だと思う!
私はアニメでしか観てないけれどw
人気なのわかる気がする♫
映画館で観れて良かった〜!後悔なし!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Ely

5.0いゃ〜泣いた泣いた。

2020年10月21日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしい作品。
いろいろ内容についてやネタバレになるようなことはここでは書きません。
とにかく、
声優の名演に感動。
胸が熱くなるセリフに感動。
美しい映像に感動。
アニメ映画を見てこんなにも涙が止まらなかったのは初めてでした。
そして劇場内のいたるところからすすり泣きが聞こえて来て、思いっきりその雰囲気にものまれました。
劇場の最後列で鑑賞していましたが、最後のエンドロールが終了するまで誰も席を立たなかったのが印象的。

もう一回観ます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
もとちゃん

1.0日本のアニメはハリウッドに勝てない

2020年10月21日
スマートフォンから投稿

ベイマックス観たあとの感動と敗北感をおもいだした。日本のアニメは大好きだけど、鬼滅の刃も大好きだけど、もう一度TVで見たい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
でう

3.0楽しかったけど、、、

2020年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

コミックとアニメどちらも見てます。
コミックで見たものが迫力ある映像になり、実際にこんな動きなんだーと嬉しくなりとても楽しく見れました。
ただ後半のクライマックスについてはコミックではあまり違和感がなかったのですが、「クサい」と感じました。ここで感動しましょう、というわかり易すぎる誘導を感じて引いてしまった。この仰々しさがなければとてもいい後味だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ダブル8

5.0素晴らしかった

2020年10月21日
iPhoneアプリから投稿

本日IMAXにて鑑賞。原作は見ずておらずアニメは鑑賞済みという状況。正直なところアニメ見ても100%はハマれてないなと感じていて、劇場版どうだろなと思っていた。結論から言うと劇場版を見てどハマりし、原作全て買ってしまった。それほどにのめり込めた作品であった。元々テレビアニメでも作画や演出は凄まじいものがあったが、劇場版ともなるとそれがより強調されて世界に引き込まれた。ド迫力の戦闘、声優さんたちの演技、作画、どれをとっても素晴らしいものであった。映画についてグダグダ言うつもりはないのでこの一言だけ言わせて頂きたい。面白かった!素晴らしかった!現場からは以上となります。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ミルク王

4.0最高クオリティで見る事実上の「TV版1期最終編」もしくは「TV版2期前半」

2020年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作既読組です。
「クレヨンしんちゃん」は幼すぎ。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」はちょっと難しい。
そんな間を埋める小学校3,4年~中学生向けのアニメ映画の名作だと思います。
もちろん大人も「ホントそれ」と共感できる部分もあり楽しめます。

内容はTV版1期ラストから繋がる形で始まっています。
いわゆる「一話完結の長編映画アニメ」ではなく「映画のクオリティと時間尺になったTVシリーズ」と考えたほうが良いかもしれません。
シリーズ初見でも楽しめますが、TV版1期視聴(or原作読了予習)必須ないし推奨です。
でもこれだけ鬼滅ブームになっているから関係ないですね!

無限列車編を一本の映画でやってくれたことは本当に良かったと思います。
鑑賞後は漫画単行本を一気読みしたかのような爽快感が味わえます。
もしTV版でやっていましたら、1話24分という制約がある上に途中でCMが入り、いわゆるクリフハンガー的なお預け感で気分を削がれていたと思います。
内容も原作に忠実で安定感もあり、その上映画のクオリティと大画面で本当に最高でした。
あと禰豆子ちゃん可愛かったです。
善逸の夢とはいえ普通に喋っている貴重な禰豆子ちゃんは尊死できるレベル。

悪かった点としては、良くも悪くも「TVシリーズ(週刊)の内容を映画にした事」でしょう。
前述の通り、無限列車編を一本のアニメで、TVでは出来ないクオリティでやってくれたことは最高だったと思います。
しかし、映画としてみれば作品の「テーマ」が無く、「軸」や「筋」が通っていないという印象がありました。
週刊連載だった原作を忠実に制作した都合上、仕方のない事だと思いますが……
もしこれが「長編映画アニメ」として最初から制作されていたとすれば「幸せな夢」をテーマにした鬼に対し、「厳しい現実」を軸にした柱などのキャラが登場していたかと思います。
しかし内容はあくまで「鬼退治」であって、「夢」もその鬼の単体のテーマにしか過ぎません。
原作と同じく、鬼殺隊各キャラクターの掘り下げを兼ねた長編となっており、「敵味方のキャラクター各々が訴えるメッセージ」はあっても「映画一本で作品そのものが訴えるメッセージ」はありません。

メッセージが無いことは他の映画作品でもよくあることですし、それ自体は悪いことではありません。
自分が「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を見た後で、より重箱の隅を突くような事を思っているだけかもしれません。
しかし、鬼滅という作品で最初から映画を作っていたら……と考えてしまっているのも事実です。

でもTV版1期を見ていて「原作面白いしTVアニメ面白かったし、この続編を映画で見たい!!!」と思って見るなら最高の出来になっています。
自分はコロナ予防の為に後ろの席で見ましたが、少人数ならばやや前の席で大画面の迫力を感じながら見ることをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ヨヨ23
PR U-NEXTで本編を観る