劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全907件中、221~240件目を表示

1.0原作に忠実だからなに?

2021年1月18日
Androidアプリから投稿

映像はよかった。さすがユーフォーテーブル。
「列車」ってものが映画向きだし、夢を介した無意識のシーンでそれぞれのキャラクターを掘り下げてみせたところからも無限列車編は映画でやるべきなのだとおもった。

しかし結局アニメ。映画としては無理ある。
原作に忠実なあまりほとんどセリフで説明されてて冷めるし、全編通して同じ曲を変調したものでしつこい。夢で攻撃する鬼が死に際、敵をほめちぎって消えていくのも寒いし、ラストはふらっと現れたチンピラに初対面の先輩殺されてお涙ちょうだいは白ける。

「鬼」が生物として上位なことをアピールしてくるのであれば、人間は死ぬからこそ次の世代に知恵や意志を引き継いで成長していく尊さがあるというところまで一本の作品でもっていってくれないと、アニメシリーズの真ん中みせられただけで、映画の意味ない。

全集中で観ている映画ファンほどしんどい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さいてょ

5.0良質な映画に出会えた(必死に生きている人たちに観てほしい)

2021年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私、漫画は読んだことはありません。
コロナ禍でアニメを観て、一気にハマり、年が明けてようやく映画を観れました。
何といえばよいだろう・・・。悲しいとか、悔しいとか、そういう単純なものではない。
確かに泣いたが、もっと深く、儚く、汚い表現だが膿みのような涙が出た。
私、35歳の男。まだまだ若造だが、それなりに辛い思いもしてきた。
私は「主人公だけが光っている、都合の良い映画」は嫌いだ。
ただ、この作品はどのキャラもひとつ筋が通っている。(味方側も相手側も)
キャラクター各々の言動が妙に突き刺さる。この先もずっとこの物語を見届けたい。

因みに、私が涙したのは
・夢の世界の家族に背を向けて走り出す炭治郎
・煉獄さんの死、直後の伊之助の言葉

コメントする (0件)
共感した! 7件)
心のふるさと

5.0男泣きに泣いた

2021年1月18日
iPhoneアプリから投稿

男泣きに泣いてしまいました。私は50代なのですが不思議と少年ジャンプマンガに縁が薄く、今回の『鬼滅の刃』鑑賞は完全にネットやマスコミによる情報のゆえでした。
50代の私ですら「人間の生命は地球より重い」のような戦後教育を受けて育ち、私の同世代でも高い教育を受けながら「おれは死にたくない、だから戦争反対。死にたい人間はさっさと戦場に行け」のような、じつに軽薄で軟弱な思想に甘んじています。

マンガに学ぶということは一見、じつに幼稚なように見えますが、己の生命を賭して守らねばならぬ価値がある、あるいはほとんど勝ち目のない戦闘に敢えて赴かねばならないという主張は、とくに日本では社会全体から抹殺されて、かろうじてフィクションのなかに生きながらえ、逆にその存在感をましたのではないでしょうか。
「強いものは、弱いものを守る、それが当然の責務」というキャラクターの強いメッセージは、現代にも生き続けるナラティブ(説話)として強烈に響いています。
もちろん『鬼滅の刃』の個々のエピソードを見れば、本当に新しいものはないかも知れません。そのような正義感は『宇宙戦艦ヤマト』の時代からあるのだろうとはおもいます。
しかしながら、この国難の時代にあって家族間の価値、同胞の価値が綺麗事ではなく、血を流して勝ち得るものだというメッセージがあらためて国民にもたらされたことに大きな意義を感じます。
他の諸賢の方々がおっしゃっていることだとは思いますが、最初から商業的な大成功を狙った作品であれば、このような鮮烈な輝きをもつ作品にはならなかったことでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
photo vision

4.0色々言いたいけど、結局最後、涙した。

2021年1月17日
iPhoneアプリから投稿

原作をまだ半分しか見てない私が、この映画を観た感想です。

【好きな所】
◎劇場版4DXで観ました。煉獄さんの剣には突風が吹き、炭治郎の水の呼吸で実際に顔に水飛沫がかかったり、これはもう単純に、臨場感凄くて楽しかった。

◎炭治郎、煉獄さんの真っ直ぐな情熱と言葉には、ボーッと観てた私でも熱く心動かされるものがあった。
そしてあまり知らなかった煉獄さんをあっという間に好きになり、最後の展開には少し泣けた。

【好きじゃない所】
✖️夢から醒める時に何度も行われる自決が大嫌い。子供には何度も観てほしくない。あと相変わらず残忍なシーン多い。

✖️夢を武器にする鬼の悲しきバックボーンは何処に?これが鬼滅の良さ?だったような気もするが、映画のこいつはただただ悪い奴?

✖️上弦の鬼、唐突な登場。
なんか時間伸ばしか、煉獄さんの見せ場作り?の如く唐突で、??となってしまった。

と書きましたが、結局最後には泣かされてますので、トータルでは面白い映画だった、という事だった思います。
まぁ残忍なシーンはもう少しどうにか表現を変えて欲しいですね。好きでは無いです。

また漫画を最後まで読んだら感想も違うかも知れません。しかし大きな映画館、もしくは4DXは楽しかったので、おススメします!

コメントする 2件)
共感した! 6件)
MOON

5.0迫力が!!

2021年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

IMAXシアターで見ましたが音響が凄まじい。地響きする。
戦うシーンは怖かった。
原作でも泣いたが映画でも泣いた。
煉獄さんは、やっぱりかっこいい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
珠美

2.0原作ファン向き

2021年1月16日
iPhoneアプリから投稿

知人に勧められて観ました
アニメ化版も漫画も見てなくても感動すると言われたのですが、結果涙する場面も感動も無かった
煉獄さんが派手だったし、結局負けてしまうのですね
鬼滅ファンにはたまらないのでしょうが、途中寝落ちしてしまいました
酷い言い方をすると激しいだけで家族愛も何となくしっくり来ないし設定が稚拙だと思った

コメントする (0件)
共感した! 6件)
The music

3.0映像が綺麗

2021年1月16日
Androidアプリから投稿

漫画は読んでないですがアニメは全部見て、この映画を見ました。皆さん号泣した、とかおっしゃってますが、私は一滴の涙も出ませんでした。走行する列車が舞台なので疾走感溢れる映像がとても綺麗でした。映画館で見た方がいいですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コマキ

5.0迫力満点の映像でした

2021年1月16日
スマートフォンから投稿

迫力満点の映像シーン
少年漫画特有の展開の速さ

素晴らしい映画でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まさのり

5.0煉獄杏寿郎という唐突感

2021年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ全話、今後どうなるかを掻い摘んで知ってる程度でした。
TVシリーズでも少ししか登場しなかった煉獄さんに映画で全てを持っていかれました。
ぼろぼろ泣きながらEDを迎え喪失感は消えず繰り返し煉獄さん観たさに通っています。
炭治郎以外は初対面(炭治郎も一度しか会っていないし話しすらしていません)の煉獄さんに炭治郎達がなぜあんなに感情を大きく揺さぶられるのか違和感に思う意見がありました。
しかし炭治郎達の背景を知っていると唐突感は無くなります。
煉獄さんは炭次郎達にとって上司でもありますが頼れる兄のような感情も持っていたのではと思いました。
炭治郎は父親が他界し一家の大黒柱として中学生の年齢以前から家計を支えている長男です。善逸と伊之助も家族はおらず鬼殺隊に入るまでは一人ぼっちでした。日常から自然と年上に頼ることが出来ない環境を余儀なくされています。
極限の中15、6歳の少年達にとって20歳の煉獄さんは憧れだけでなく兄のような感情を抱いても不思議でないです。
何も出来ずただ見ていることしか出来なかったのは本当に悔しいだろうと観客側が思うのですから本人達はそれ以上でしょう。
煉獄さんの信念と言葉は今後炭治郎達の成長に大きな影響を及ぼしていくのは想像に難くなく。
映像美もですがアニメーションの場面に合わせて作曲されたBGMも大変素晴らしいです。
続編も楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なみこ

3.5泣いた。が、、、

2021年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

見るにあたりキャラクターに関する予備知識位あるのが当然でしょ、という佇まいが残念。たまたま原作読んでたから良かったものの、金払って見に来た客にはもっと真摯であるべき。勿体ない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
どんぐり

5.0舐めてはいませんでしたが

2021年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

遅まきながらブームがやや下火になったところで満を侍して鑑賞。
映画用の新エピソードではなくアニメシリーズの続きであり、コミックで読んでいたので、正直それほど期待はしてなかったのですが、まぁ驚きました。
もともとコミックの3割増しでアニメの方が面白いと思ってましたけど、映画館は5割増しなんでしょうか❓
映画化したエピソードは確かに大人から子供まで万民受けする内容だったと思います。
煉獄杏寿郎という男の生き様、自分達の未熟さに嘆く若き3人の剣士達に胸が熱くなり、みな涙を流したのでょしょう。
次はいつ続きが見られるのだろう、これからも鬼滅ブームが続くことは間違いないと確信しました❗️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おのもん

1.0期待はずれ

2021年1月13日
Androidアプリから投稿

原作を最後まで読み、あまりはまらなかったが
社会現象にもなってるので確認のため公開から3ヶ月目にようやく観に行った。

予告では良さげかなと思ったが実際観てあれ?と。

途中、マンガチックなタッチに変わったり、ギャグ要素が出たりでかなり睡魔に襲われた。

なぜ鬼になったのか?
なぜ上弦下弦の鬼がいてるのか?

原作を読んでなければ理解ができない作品だと思う。

周りの方は大泣きされてたがあまり感情移入できなかった

最後、レンゴクさんお父さん、弟に遺言を伝えに行くところまで公開されたら泣いてた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふくちゃん

2.0コミックス6巻まで読んでから行きましょう。

2021年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これはファンの為の映画です。
キャラクターに感情移入している状態で行くと楽しめるけど、逆だったら全くわからない映画。ストーリーも途中から始まって、途中で終わるし。知らない家族とかを連れて行かない様に。可哀想です。
でも映像が素晴らしく、煉獄さんはカッコいい。
バンドワゴン効果(みんな観てるから!)でヒットしたのだと思います。ファンが支えている。
興行成績で「千と千尋」と比べるなんて頓珍漢な話。ヒットの理由がそもそも違うし、単体で見る映画じゃありません。僕はコミックス読んでから行ったので結構楽しめたし、炭治郎の回想シーンで泣けたけど、知らない人にはそれは無理です。
ファンなら、他の方が書いている様に絶対お勧めの映画ですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
鈴木良治

2.0ステマ?

2021年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

周りに鬼滅信者が多く口に出しては憚れるのでここで言わせて欲しい
友達に号泣必須だからと勧められて漫画全巻読んだけど泣き所が分からなかった
漫画より映画!とまた勧められて観たけど、感動する所さえ分からなかった
今時、家族の情とかで泣かせられるのか?
これはステマ案件かと疑ってしまうくらい意味不明な鬼滅現象
でもキャラが可愛いので星2つ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
AZ

4.5思いが 人を動かす

2021年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

テレビアニメを 2~3回見たが、途中にギャグ動作が入るのが嫌い。興味がもてないままです。

映画は、作画が素晴らしいという評が気になり、映画館の特典ポイントで観賞です。

さて。
このところ『父親に認められない事で ふて腐れる息子』という話を 度々見ており、男児の母としては 勘弁してくれよ~ と、情けない気持ちになるばかりだった。
そのため、杏寿郎くんの強さは 久しぶりに心地よかった。
本当なら、父に褒められたいだろうに、弟の前で 兄として耐える姿も、長女育ちの自分には グッとくる。
そして、母親の『私欲ではなく、人のために』の言葉。あれは、励ましと共に、呪いにもなる言葉だ。
押し潰されることなく、真っ直ぐに強いままであった杏寿郎くんに 涙してしまう。

それと等しくグッときた場面。
炭治郎が、夢の中で 家族に責められた後、目覚めた彼の台詞。
『俺の家族は 俺にあんな事は言わない。侮辱するな』
愛されて育った者の強さだ。自信の現れ。
同時に、家出息子は 私をどう思っているのだろうか? と、脳裏をよぎった。
ずいぶん ほったらかしで育てちゃったからなぁぁぁ ……… (^_^;)
炭治郎の母とは大違いです。親として欠けてることを ズバリと突かれた。💥

《おまけ》
善逸くんの出番が少なく寂しかったです。ハダカ猪くんは苦手なキャラクターでしたが、ちょっと惚れた。格好よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
どんこ椎茸

4.0曲の世界観が統一出来ればもっと最高!

2021年1月11日
Androidアプリから投稿

アニメーション、物語、キャラクターもそれぞれいい味を出していて、最後の二転三転も迫力もとっても良かったです!

あのおしゃれな衣装がはためくイラストもいちいちすごく大変だそうで、アニメ制作会社さんたちの努力の賜物だと思います。

またプロの声優さんたちの声もすごく楽しいし楽曲も時代背景に合わせていてアニメではすごく好きなのに、この映画版は急に今風のJpop風な曲がかかることがあり、それが世界観を変えて違和感を感じてしまいすごく残念でした。

まあ大人から子供までたくさんの人が見てるということもあって、色々な大人の事情でしょうがないのかもしれないですが、そこはなんとか統一して欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
44.1kt

4.54DX

2021年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

興奮

もう一度観たくて、4DXで観てきました。マスク越しのため熱風は感じられなかったけど、水、疾風、機関車の揺れなど、十分に堪能できました。音楽、絵、内容共に素晴らしいが、漫画やアニメの予習は必須。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆうさん

4.5何度見ても泣ける

2021年1月10日
スマートフォンから投稿

自粛期間中にアマプラでアニメを観てどハマりし、漫画も揃えて映画公開を楽しみにしていました。

ストーリーがどうなるか分かっていたのに公開初日に観て号泣、2回目に友人と観てまた号泣、3回目また観たくなりそして号泣。
何回観ても泣けます。煉獄さんのように芯の通った生き方をしたいなと思える作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
torisugari

4.0まあまあ

2021年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像はとても綺麗でした。途中、多少だれる場面はありますが、最初から最後までスピード感があり、見ていて疲れることはありません。ストーリー自体は既に原作があるため替えようがないと思いますが、カリオストロの城やナウシカなどの初期の宮崎アニメのようなテンポの良さが、見ていて引き込まれやすいというのがあるのかなと思います。不条理な物との戦いや、どこまでも人に優しい主人公など、いまのコロナ禍の社会によくマッチしており、今だからこそ見てみて損はない作品だと思います。5年、10年後も印象に残るかと言われれば?です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
PAV
PR U-NEXTで本編を観る