劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全880件中、201~220件目を表示

5.0煉獄杏寿郎という唐突感

2021年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ全話、今後どうなるかを掻い摘んで知ってる程度でした。
TVシリーズでも少ししか登場しなかった煉獄さんに映画で全てを持っていかれました。
ぼろぼろ泣きながらEDを迎え喪失感は消えず繰り返し煉獄さん観たさに通っています。
炭治郎以外は初対面(炭治郎も一度しか会っていないし話しすらしていません)の煉獄さんに炭治郎達がなぜあんなに感情を大きく揺さぶられるのか違和感に思う意見がありました。
しかし炭治郎達の背景を知っていると唐突感は無くなります。
煉獄さんは炭次郎達にとって上司でもありますが頼れる兄のような感情も持っていたのではと思いました。
炭治郎は父親が他界し一家の大黒柱として中学生の年齢以前から家計を支えている長男です。善逸と伊之助も家族はおらず鬼殺隊に入るまでは一人ぼっちでした。日常から自然と年上に頼ることが出来ない環境を余儀なくされています。
極限の中15、6歳の少年達にとって20歳の煉獄さんは憧れだけでなく兄のような感情を抱いても不思議でないです。
何も出来ずただ見ていることしか出来なかったのは本当に悔しいだろうと観客側が思うのですから本人達はそれ以上でしょう。
煉獄さんの信念と言葉は今後炭治郎達の成長に大きな影響を及ぼしていくのは想像に難くなく。
映像美もですがアニメーションの場面に合わせて作曲されたBGMも大変素晴らしいです。
続編も楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なみこ

3.5泣いた。が、、、

2021年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

見るにあたりキャラクターに関する予備知識位あるのが当然でしょ、という佇まいが残念。たまたま原作読んでたから良かったものの、金払って見に来た客にはもっと真摯であるべき。勿体ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
どんぐり

5.0舐めてはいませんでしたが

2021年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

遅まきながらブームがやや下火になったところで満を侍して鑑賞。
映画用の新エピソードではなくアニメシリーズの続きであり、コミックで読んでいたので、正直それほど期待はしてなかったのですが、まぁ驚きました。
もともとコミックの3割増しでアニメの方が面白いと思ってましたけど、映画館は5割増しなんでしょうか❓
映画化したエピソードは確かに大人から子供まで万民受けする内容だったと思います。
煉獄杏寿郎という男の生き様、自分達の未熟さに嘆く若き3人の剣士達に胸が熱くなり、みな涙を流したのでょしょう。
次はいつ続きが見られるのだろう、これからも鬼滅ブームが続くことは間違いないと確信しました❗️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おのもん

1.0期待はずれ

2021年1月13日
Androidアプリから投稿

原作を最後まで読み、あまりはまらなかったが
社会現象にもなってるので確認のため公開から3ヶ月目にようやく観に行った。

予告では良さげかなと思ったが実際観てあれ?と。

途中、マンガチックなタッチに変わったり、ギャグ要素が出たりでかなり睡魔に襲われた。

なぜ鬼になったのか?
なぜ上弦下弦の鬼がいてるのか?

原作を読んでなければ理解ができない作品だと思う。

周りの方は大泣きされてたがあまり感情移入できなかった

最後、レンゴクさんお父さん、弟に遺言を伝えに行くところまで公開されたら泣いてた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふくちゃん

2.0コミックス6巻まで読んでから行きましょう。

2021年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これはファンの為の映画です。
キャラクターに感情移入している状態で行くと楽しめるけど、逆だったら全くわからない映画。ストーリーも途中から始まって、途中で終わるし。知らない家族とかを連れて行かない様に。可哀想です。
でも映像が素晴らしく、煉獄さんはカッコいい。
バンドワゴン効果(みんな観てるから!)でヒットしたのだと思います。ファンが支えている。
興行成績で「千と千尋」と比べるなんて頓珍漢な話。ヒットの理由がそもそも違うし、単体で見る映画じゃありません。僕はコミックス読んでから行ったので結構楽しめたし、炭治郎の回想シーンで泣けたけど、知らない人にはそれは無理です。
ファンなら、他の方が書いている様に絶対お勧めの映画ですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
鈴木良治

2.0ステマ?

2021年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

周りに鬼滅信者が多く口に出しては憚れるのでここで言わせて欲しい
友達に号泣必須だからと勧められて漫画全巻読んだけど泣き所が分からなかった
漫画より映画!とまた勧められて観たけど、感動する所さえ分からなかった
今時、家族の情とかで泣かせられるのか?
これはステマ案件かと疑ってしまうくらい意味不明な鬼滅現象
でもキャラが可愛いので星2つ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
AZ

4.5思いが 人を動かす

2021年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

テレビアニメを 2~3回見たが、途中にギャグ動作が入るのが嫌い。興味がもてないままです。

映画は、作画が素晴らしいという評が気になり、映画館の特典ポイントで観賞です。

さて。
このところ『父親に認められない事で ふて腐れる息子』という話を 度々見ており、男児の母としては 勘弁してくれよ~ と、情けない気持ちになるばかりだった。
そのため、杏寿郎くんの強さは 久しぶりに心地よかった。
本当なら、父に褒められたいだろうに、弟の前で 兄として耐える姿も、長女育ちの自分には グッとくる。
そして、母親の『私欲ではなく、人のために』の言葉。あれは、励ましと共に、呪いにもなる言葉だ。
押し潰されることなく、真っ直ぐに強いままであった杏寿郎くんに 涙してしまう。

それと等しくグッときた場面。
炭治郎が、夢の中で 家族に責められた後、目覚めた彼の台詞。
『俺の家族は 俺にあんな事は言わない。侮辱するな』
愛されて育った者の強さだ。自信の現れ。
同時に、家出息子は 私をどう思っているのだろうか? と、脳裏をよぎった。
ずいぶん ほったらかしで育てちゃったからなぁぁぁ ……… (^_^;)
炭治郎の母とは大違いです。親として欠けてることを ズバリと突かれた。💥

《おまけ》
善逸くんの出番が少なく寂しかったです。ハダカ猪くんは苦手なキャラクターでしたが、ちょっと惚れた。格好よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
どんこ椎茸

4.0曲の世界観が統一出来ればもっと最高!

2021年1月11日
Androidアプリから投稿

アニメーション、物語、キャラクターもそれぞれいい味を出していて、最後の二転三転も迫力もとっても良かったです!

あのおしゃれな衣装がはためくイラストもいちいちすごく大変だそうで、アニメ制作会社さんたちの努力の賜物だと思います。

またプロの声優さんたちの声もすごく楽しいし楽曲も時代背景に合わせていてアニメではすごく好きなのに、この映画版は急に今風のJpop風な曲がかかることがあり、それが世界観を変えて違和感を感じてしまいすごく残念でした。

まあ大人から子供までたくさんの人が見てるということもあって、色々な大人の事情でしょうがないのかもしれないですが、そこはなんとか統一して欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
44.1kt

4.54DX

2021年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

興奮

もう一度観たくて、4DXで観てきました。マスク越しのため熱風は感じられなかったけど、水、疾風、機関車の揺れなど、十分に堪能できました。音楽、絵、内容共に素晴らしいが、漫画やアニメの予習は必須。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆうさん

4.5何度見ても泣ける

2021年1月10日
スマートフォンから投稿

自粛期間中にアマプラでアニメを観てどハマりし、漫画も揃えて映画公開を楽しみにしていました。

ストーリーがどうなるか分かっていたのに公開初日に観て号泣、2回目に友人と観てまた号泣、3回目また観たくなりそして号泣。
何回観ても泣けます。煉獄さんのように芯の通った生き方をしたいなと思える作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
torisugari

4.0まあまあ

2021年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像はとても綺麗でした。途中、多少だれる場面はありますが、最初から最後までスピード感があり、見ていて疲れることはありません。ストーリー自体は既に原作があるため替えようがないと思いますが、カリオストロの城やナウシカなどの初期の宮崎アニメのようなテンポの良さが、見ていて引き込まれやすいというのがあるのかなと思います。不条理な物との戦いや、どこまでも人に優しい主人公など、いまのコロナ禍の社会によくマッチしており、今だからこそ見てみて損はない作品だと思います。5年、10年後も印象に残るかと言われれば?です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
PAV

5.0え、ちょっと待って!いまのアニメってこんな凄いことになってるの?!

2021年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館でアニメ作品を観るなんて何年ぶりだろう…。
とりあえず話題になっているからという理由だけで、特に期待もせずに映画館へ。
漫画も未読、テレビアニメも観ずに突入したけど、無問題!いつの間にか鬼滅の世界にどっぷり。
開始1時間で号泣、最後30分涙腺崩壊。
120分で煉獄杏寿郎という人間にがっつり心をつかまれていた。

アニメとは思えぬ風景描写の美しさ、アニメだからこそ描ける迫力の戦闘シーン。
映像と見事にリンクした素晴らしい音楽。
汽車に乗り込むシーンからワクワクドキドキが止まらない。
そして、絶妙に配置された緊張と弛緩。
胸にジーンとしみる煉獄さんの言葉の数々も素晴らしすぎる!

仲間と力を合わせてがんばれば、いつも強くて正しいものが勝つ!
そんなきれいごとでは終わらない、どうしようもないことが人生にはある。
そんなやるせなさが響くのです。
観終わった後も、悲しくて辛くて苦しいんだけど、決して嫌な気持ちにならない。
むしろもう1回観たい。

久しぶりに映画館の大画面で鑑賞する醍醐味を感じられて幸せ。
ありがとう!煉獄さん!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆうこ

1.0全く響かず・・。でした。残念。

2021年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2020年の秋口にTV版アニメを一気に観たのですがあまりピンと来ず。映画が公開されると聞いても観賞するつもりはありませんでした。
が、今回4dxで実施されるとの事で観に行ってみました。
世間様の評価とは逆に涙が出る事もなく、ストーリーにも特に感動する事もありませんでした。
私自身の鬼滅への思いが強くないせいだと思いますので、まぁ戯言程度にお考え頂きたいと存じます。
よもやよもや・・ですが、400億の男になる為の一助になったかとは思いますのでご容赦くださいませ。
ちなみにですが、一緒に観賞した家内はもっと響かなかった様子でした。笑。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
もぐたく

3.0ファンに向けた映画

2021年1月8日
iPhoneアプリから投稿

ファンに向けた映画なので特に感想なし!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画ぜんぜん見ないくん

1.0いや〜つまらなかった

2021年1月7日
iPhoneアプリから投稿

炭治郎の「〜だから煉獄さんの方が強いんだー」のセリフいらないと思った。そんなこと承知で戦ってんだから、わざわざ言わなくていいと思ってしまった。
煉獄の母の、強い者の義務みたいのも、母親だからって、息子の生き方を強制的に決めるなと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ささ

5.0やっぱりよかった

2021年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

漫画とアニメは全て見ていた。
絶対面白いだろうと思っていたのでIMAXで鑑賞。
初めてのIMAXだったがとても満足した。
続きが早く見たいと思うが次はアニメでやってほしいかな!最終決戦はまた映画でみたい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひまわり

5.0ここ数年で一番泣いた

2021年1月7日
スマートフォンから投稿

原作を読んでアニメも26話全て見てから映画に行きました。期待以上でした。IMAXでも見ましたが映像と音がすごくクリアでビックリしました。
一番感動したのは原作と映画がほぼ同じだったことです。原作は何度も読んでいたので台詞も覚えてましたが、ほぼ一緒。原作へのリスペクトを感じて感動しました。
映画は何回見ても号泣してしまいます。
泣かそうとしている台詞じゃないのに、
泣いてしまうんだなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゴンちゃん

3.0良かったけど

2021年1月6日
スマートフォンから投稿

煉獄さんの戦闘シーンは良かった。ただここまで大ヒットする映画とは思えない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キャスバル大佐

3.5・猗窩座のイントネーションが思っていたのと違った。 ・炭治郎たちや...

2021年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

・猗窩座のイントネーションが思っていたのと違った。
・炭治郎たちやえんむにはごめんだけど、あかざがでてきてからが本番だったな。突然BGMゴリゴリロックになって最高だった。
・スクリーンでみる動きの少ないギャグパートがわたしには少々つらかった。逆に、炭治郎の無意識領域の画は美しさが増していて、大画面で見れてめちゃくちゃよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okawari

4.5どこまでも真っ直ぐで清らかな心

2021年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 今や社会現象になっている鬼滅ブーム。単行本は最終刊が300万部越え!TVアニメも大ヒットで劇場版も先日320億円突破で千と千尋を抜いて歴代一位!連載第1話から読んでいてTVアニメもリアルタイムで全話観たファンとしては嬉しい限り。というわけで劇場で観てきた感想を書いていきます。

 冒頭から美しい森の風景。UFOTABLEは京都アニメーションと並ぶ日本のアニメーション業界でハイクォリティな映像を作る会社。最初からその実力を遺憾なく発揮しています。物語は鬼殺隊新人隊員の炭治郎・善逸・伊之助が命令を受けて鬼が巣くうという噂の無限列車に乗り込むところから始まります。そこで先に乗り込んでいた炎柱の煉獄杏寿郎と合流して鬼退治に挑むという物語。

 映像は本当に素晴らしい!ここ数年の日本のアニメは完全に一つの形式を作りましたね。それは2Dと3Dの融合。手書きの2Dキャラの暖かい動きを生かしつつ、背景に3Dを効果的に利用して、よりハイクオリティな映像に仕上げるという方法です。天気の子しかりヴァイオレット・エヴァーガーデンしかり、そしてこの劇場版鬼滅の刃無限列車編しかり。どれも海外の3Dだけの冷たいヌルヌルした映像では決して描けない日本ならではの美しいアニメーション映像を作り上げています。これは本当に素晴らしいです。この作品でも何気ないシーンにこうした演出がふんだんに使われていて、それがごく自然に見えているのが良いです。触手が伸びるシーンも凄いですが、むしろ炭治郎の夢の中で描かれた実家の風景こそがその真骨頂だったのではないかと思ってしまいました。

 演出で感心するのがテンポの良さ。ゆったりした導入部からギャグを交えつつ話が進み、そこから夢の世界へ移る展開が非常に上手く構成されていて観る者を飽きさせません。そして夢の世界から脱出した炭治郎と魘夢との戦い、さらに後から目覚めた禰豆子・伊之助・善逸・煉獄の戦い、そしてクライマックスの煉獄と上弦3席の鬼との戦い、息をつかせぬテンポにあっという間に2時間が過ぎてしまいました。余分なところを一切廃して美味しいところを全て詰め込んだ内容の濃い作品だと思います。

 さて、この作品が大ヒットした要因は様々有ると思うのですが、僕は主人公や煉獄の「どこまでも真っ直ぐで清らかな心」にあると思ってます。炭治郎は鬼に家族を惨殺されて、妹の禰豆子も鬼にされて、鬼に対して大きな憎しみを抱いているはずです。しかし彼はそんな鬼に対しても憐憫の情を抱き、最後の情けを掛けるのです。同僚に対しても同様で、いつも突っかかってくる伊之助のわがままも全部受け止め、仲間をその優しさで包んでやります。何という大きさ、なんという優しさなのでしょう。そして今作品のもう一人の主人公煉獄杏寿郎も同様です。強き者は弱き者を守る責務がある、そのために生を受けたのだと母から言われ、その言葉を守るためには自分の命も厭わない生き方。敵から鬼にならないか?と甘い言葉を掛けられても迷うことなく拒否をする真っ直ぐな正義。この作品にはこうした清らかで真っ直ぐな心が一本通っているのです。

 こうした主人公達の真っ直ぐさが今の混迷した世の中で光となって、観る者を魅了しているのでしょう。自分たちの利権のためなら平気で悪事に手を染める政治家や財界人、弱い者を助けようとせずに自分たちばかりがいい思いを求める一部の豊かな者達。そうした輩に嫌気がさしている現代人にとって、炭治郎や煉獄の愚直で真っ直ぐな生き方はまぶしく美しく見えるのです。

 クライマックスでその真っ直ぐさを貫くために戦う煉獄杏寿郎。ラストシーンでは涙が止まりませんでした。いやあ、コロナ禍で席が一つ跳び毎で良かった。でないと泣いているのが横の人に見えちゃいますから。(苦笑)

 本当ならこの作品には5点満点を付けたかったのですが、一つだけ残念だったのが導入部の分かりづらさ。ファンの僕は設定からストーリーまで全て入っているので大丈夫ですが、初見の人には少々分かりづらかったのではないでしょうか?TV版からの劇場版という作品にままあるのですが、そうした舞台説明を省いて直接TVの続きとして話を展開してしまいがち。狭いファン向けの作品ならそれでもいいですが、ここまで社会現象になっている大ヒット作品なのにそこを省くのはいかがなものかと。せめて冒頭10分位にこれまでの話の流れをダイジェストで入れた方が良かったのではと思ってしまいました。その分を0.5点引いて4.5点ということで。でも、個人的には満点以上の作品でした!(*^_^*)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヤスリン