劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価
全1178件中、721~740件目を表示
受け継がれる炎の意思
アニメ視聴済み、原作は今作のくだりまでは見ていたが、うろ覚え。
人気アニメの映画化、しかもオリジナルじゃなくて本編の続きを描くという…お金取るんかいと正直思ったが、続きも気になるし、どうせならということで鑑賞。
ただでさえ作画力の高さを見せていたテレビアニメ版に対し、今作ではさらに高いクオリティを見せていた。
加えて、映画館ならではの大スクリーンと力強い音響による迫力と臨場感。戦闘での型を使うシーンは圧巻だった。TVで観たら、こんなに興奮することはないと思ったし、映画化して正解だなと思った。
そして今作でも登場人物の魅力がしっかりと出ていて良い。炭治郎の底なしの優しさと心の強さ、善逸、伊之助のギャグキャラだけどしっかりと決める所。そして煉獄の明朗快活な性格と意思の強さ。
内容としては、前半の列車での戦いのくだりはあまりノレなかった。下弦の一の能力的に派手な戦闘シーンというのがあまり無かったからなのかな。ただ、夢の中でキャラそれぞれがどんな人物なのかが分かるようになっていて、初見の人でもなんとなく理解できるようになっているから、映画向きだったのかなと思う。
それと、説明セリフが多いのが気になった。原作より作画も良いし、映像で分かる部分も多いので、説明を減らしてもよいのではと思った。
しかし、後半の煉獄とアカザの戦いは結末を知っていたが、こんなに没入し、手に汗握るとは思わなかった。煉獄が次第に敗色の色が濃くなる中、戦う姿は観ていて辛かったが、柱として、命を賭して弱き者を守ろうとする意思を最後まで貫いた煉獄の誇り高き姿に感動した。
てか、なんであのタイミングで上弦出てくるねんと思った。
結末としては主人公たちにとっては力不足を痛感したバッドエンドと捉えられるが、炎の意思は炭治郎たち3人にしっかりと伝わったと思った。
ブームで上がりきったハードルも超えているかと言われると微妙だけど、このクオリティなら、お金払って観る価値ありだと感じたので、続きも映画で出して良いのではないかと思った。
映像美!
原作もアニメも見た事がなかった。家族が映画を観たいと言ったので、T...
全編に溢れるフェアネスの精神‼️
ストーリー&映像&刺さる言霊、全てにおいて満点!!
コロナ禍での引き篭もりでYouTubeでTV放映を見始めどっぷりハマって待ちに待った映画でIMAXで観て来ました。所謂乗っかりのいい年した親父がストレートな言霊の数々に涙をグッと我慢しながら鼻を啜って観ました。周りを気にせず素直に涙しながらもう一度観たい映画。。今まで観終えて早々にもう一度観たくなる映画はそれ程無かったのに。。それもアニメで。。
其々の環境で育ち其々の想いで鬼滅隊として集う仲間達、そして先輩の柱が発するストレート言霊が心に刺さる。
★煉獄への母からの言霊
「あなたはなぜ他の人よりも強く生まれたのですか。それは弱きものを護るため。強き者は弱き者を護る使命があるのです。」
★煉獄が炭次郎等に送る言霊
「俺がここで死ぬことは気にするな。
柱なら後輩の楯になるのは当然だ
今度は君たちが鬼殺隊の柱となるのだ。
俺は信じる。」
◆炭次郎の言葉
「乗り越えてもまた新たな壁が現れる。もっと高い所で闘わなければならないのに」
★ 煉獄の言霊
「己の弱さや不甲斐なさに
どれだけ打ちのめされようと
心を燃やせ
歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても
時間の流れは止まってくれない
共に寄り添って悲しんではくれない。」
うむうむ。煉獄は、炭次郎等に直接の会話で無く確り教えを説いているんだ。。
◆炭次郎&伊之助 vs 魘夢
夢術に落ち幸せな夢に世界から自分の首を切り覚醒する炭次郎。
うむうむ。。俺は幸せな夢の世界から抜け出せんは。。楽しい夢を見続けるはな。。
◆煉獄 vs 猗窩座
猗窩座-“鬼になれ!人間は老いる・・
傷も直ぐには癒えないぞ!”
煉獄杏寿郎-”人間だから、老いるのだ!”
うむうむ。。あの状態で不老不死への魅力には絶対勝てんなぁ。。真似出来んは。。
炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助、特に鬼殺隊最強の剣士の1人煉獄杏寿郎、皆んなからいいオヤジが素晴らしい映像&ストーリーの中で胸に染みる言霊を貰い充実した時間を過ごせた。
素晴らしい
煉獄さーん!
50間近でアニメ観て泣くなんて…
こんな筈では
フジテレビ系列『土曜プレミアム』を観てその存在を知る。
面白かったので劇場公開の期待が膨らむ。
当然☆五つ。大絶賛のレビューを書くつもりだった・・・
煉獄を含め全員が、気づかぬ内に血気術にかかり深い眠りへ落ちてしまいますが、
何と、私までもが深い眠りに落ちてしまったのです。
そして気付いたときは煉獄がみぞおちを貫かれていたのでした。
血気術恐るべし~~~!
名作は人を寝かさない。
これは映画通の間で秘かに、ごく一部で囁かれている格言です。
本作は公開から10日間で興行収入107億円突破。これは歴代最速記録との事。
興行収入308億円で邦画のなかで歴代1位のジブリ作品「千と千尋の神隠し」は
公開から2週間で興行収入は56億円だったので抜く可能性あり。
しかしこの作品は記録は作るかもしれないが、記憶には残らないでしょう。
心を燃やせ!
アニメも原作も鑑賞済み。
内容は知ってるのにこんなにも期待出来る映画が今まであったかな?
ストーリー的に一晩の出来事なので映画にはピッタリだったと思う。
どんな始まり方かと思ったら、
これまでのあらすじやオープニング曲などもなく、
しっかりアニメの続きから始まった。
個人的にはこれで良かった。
合間のギャグシーンは原作で見たときより笑えた。
戦闘シーンも本当に見事。
エフェクトも綺麗、炎や雷の音など迫力が凄かった。
テレビでは味わえないだろうな。
後半のバトルは原作だと案外あっさり進むけど、
映画は濃厚に描かれていた。
声優さんたちの演技が素晴らしく、
原作を読んでいるときよりも感情移入できた。
命が吹き込まれているというか…
セリフひとつひとつが心に残った。
最後の煉獄さんの笑顔で目頭が熱くなった。
エンドロールで流れる「炎」
それを含めて一つの作品になっていた。
素晴らしい映画だった。また観たい。
アニメだけ観てきた
上弦の鬼出てくるんかい!こっちが本丸ですか。もっと2時間列車で苦戦する話かと思ってました。引き込まれる展開にあっという間でした。怒涛の戦いをダイナミックに描かれていて素晴らしかったです。明快な台詞が今の日本にはささりますね。続きがどうなるか気になります!
鬼滅初心者にも優しい脚本
正統して非常に良くできた作品です。
全1178件中、721~740件目を表示