劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全1160件中、721~740件目を表示

4.5正統して非常に良くできた作品です。

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿

もはや社会現象と言って良い鬼滅ブーム。
アニメも漫画もランキングを独占するくらい売れてしまうくらいのコンテンツ。
それを前提にして作られた作品。
映像、声優陣には文句なし!
すんばらしい出来です。
ストーリーも無意味にテレビの回想入れない作りも良かった。
その意味での正統さ。
漫画もテレビも見ているよね?という事を前提なので初見なら少し戸惑うかも。
それが-0.5点の理由。
でもまあ、2時間短かったと感じる良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たにやんご

4.5涙涙😭

2020年10月31日
スマートフォンから投稿

内容は言いませんが、めちゃくちゃ泣けます😭

コメントする (0件)
共感した! 5件)
正幸

1.0日本崩壊の予兆を象徴する現象かも

2020年10月31日
PCから投稿

初日は混み合いそうなので、数日置いてから観に行きました。
それでも最近ではありえないほど多くの観客が入っていたので、人気の高さが分かります。
初日から1日40回以上の上映を行った新宿東宝を初めとして、近くの映画館でも今までありえないほどの上映回数でスケジュールを組んでいて、公開前から必ず多くの観客が入るのがほぼ確定していたのが凄いですね。

さて、肝心の映画の感想はどうかと言いますと・・・
娯楽作品としては非常に良く出来ているし、アニメーションとしての質も高く、声優さん達の力の入れ具合がまた素晴らしく、作り手達の努力が強く感じられる作品と感じました。

しかしながら、どうしてこの映画が大ヒットしているのか、それは全く感じられない内容でした。
特に心に響くほどの感動は無く、作者が本当に伝えたいもの自体、実は何も無くて、ただ単に少年ジャンプの秀逸な商業マーケティング戦略が大成功して生まれた社会現象が何よりも先行しているのだと感じました。

つまり、まんまとしてやられた大衆洗脳であって、そこに真の感動などあるはずが無いんです。
このような中身の薄い映画が記録的な大ヒットになっている事実を考えると、日本が崩壊する予兆を示す一つの象徴にもなりそうで、暗鬱な気持ちにさせられます。
ハッキリ言って、この映画を親しい友人にすすめるかと言えば、答えはノー。
これまで多くの名作映画に魅了させられましたが、この映画はそのレベルにも至らない。
コロナ禍で大赤字の映画館にとっては、素晴らしい救世主かと思いますが、それがこの映画だとは、正直言って残念と言わざるを得ません。
それでも娯楽作品としては楽しめますし、キャラクターの絵は可愛らしくて好きですし、悪くはないんですが、肝心のストーリーや内容が、自分が好きな多くの映画の範疇からは外れるので、ちょっと厳しいですが、あえて低評価にしてみました。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
beast69

4.0絶対漫画見た方がいいまたはアニメ 少しでもこの世界がわからないときついです

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿

昨日急遽時間があったので見てきました
よく鬼滅ファンが原作見なくても大丈夫とか言いますが
絶対見た方がいい またはアニメ
話が全くわからないと思います
全く知らないで見るならいさ知っている人連れて行った方がいいです
ちなみに私は一回通しで見てある程度の流れを見てから行きました
アニメとしては面白いしいいと思いますがこれほどの社会現象になるアニメ?
って感じです
私は通しで見てある程度の流れで見てこここうだったのか
とか細かいところがわかり良かったと思います

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かやくだドン

4.0原作を知らずに観て誤解で泣けず。

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
aruimotye

5.0煉獄さーーーーん!!!!(涙 orz

2020年10月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
tanikama

5.0煉獄さんのために。※二回目はまた違った感じに感動※

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2020/10/17
鬼滅の刃の盛り上がりポイントとしたら今回の煉獄さんとあとはラストバトル、vs無惨かなと個人的に思ってます。
そして今回の監督さんやスタッフさんもおそらく同じ思いだと思っており、しっかりとラストの煉獄さんのバトル、見せ場に向けて物語構成を作り込んでいる気がします。
そこは流石!と思いました。
アニメのキャスティングから制作陣の、この作品は絶対に失敗が許されない!という本気度が伝わってきます。
今回の映画もその思いが伝わってきました。
正直前半は少し物語の進み方としてはゆっくりな感じ。中弛みじゃないけど、そこまで過激なバトルシーンなどもないので少しぼーっとしちゃうかも。
ただラストの上弦vs煉獄さんの戦いは圧巻。
鳥肌物でした。
あのバトルシーン、煉獄さんの勇姿をもう一度見たいがためにもう一度足を運んでいると人も少なくないはず。
あの迫力は是非ともスクリーンで味わってほしい。

2020/10/31
二度目の鑑賞。二度目も泣きましたが、泣きポイントは煉獄さんバトルの終盤、炭治郎が上弦を追いかけるシーン。この台詞にやられました…
そして最後、煉獄さんの死の間際、意識朦朧の中での母親シーン。
鑑賞一回目は物語に引き込まれる感じ。二回目は内容も頭に入ってる分余裕をもって観れるから、逆に上記のシーンでうるっときてしまいました。
二回観るのおすすめです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しょう

4.0柱の力

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿

漫画4巻まで読んでから観ました。

キャラ付けがはっきりしているのとストーリーも分かりやすいです。令和の世や世界にも受ける要素を沢山持っているのでしょう。

夢で過去を描くことで人物像の深掘りに成功し、特に終盤の戦闘シーンには引き込まれました。

やはりトップを取れるだけの作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
rakugoya1

4.0泣けた!

2020年10月31日
Androidアプリから投稿

全くストーリー知らない人は入りずらいかもしれない。
多少でも知っていれば泣けると思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
BISCONTI

3.0なにも知らなくても

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿

マンガもアニメも観た事がなく主要メンバーの名前と顔もほぼ分からない状態で鑑賞
ストーリーはアニメ??の続きなのかよく分からない状態で始まったから最初はちんぷんかんぷんだったけど(ストーリーを理解するのは諦めた)兎に角映像が凄くキレイ!!!こんなキレイな映像のアニメ観た事ないかも.....!!
この映画は映画館で観た方が迫力もありキレイさがより伝わる!!!
漫画もアニメも全部見てて鬼滅の刃ファンの人だったら煉獄さんの所はやばいと思う(語彙力)
あんまり見た事ない終わり方でなかなか斬新で良かった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
わんわん

5.0結末がわかっていても号泣!矢継ぎ早の死闘に目が離せない!

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
桜

5.0「鬼滅の刃」の作者の思いが伝わる。

2020年10月31日
Androidアプリから投稿

どんな人の心の中には鬼がん潜んでいる。でも、その心の中には炭治郎や煉獄さんのような優しさや強さも持っている。今、生きる私たちに大切なメッセージが込められた作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
伝居午

2.5映画としての魅力は…?

2020年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。アニメも最初は何話か観た程度。鬼滅ファンというわけではないが、一映画ファンとして、これだけ話題になっているので、乗り遅れない為に鑑賞。レイトショーにも関わらず、満員だったのは驚き。

最初の風景や無限列車な機関車の描写は、大変リアリティもあり、美しく「オッ、これは」と思わせた。しかし、ストーリーが始まると、普段のテレビアニメ通りの描写で映画としての動きや背景は、ピクサーやディズニーには敵わない。

声優陣は声を張り上げて、精一杯、頑張っていたことは伝わりました。でも、やはりここでも、正義を振りかざした説明的な台詞が続き、特に最後の錬獄の言葉においては、最たるもの。確かに素晴らしい言葉を連ねてはいるが、今ひとつ心に刺さってこなかった。

決して、面白くないわけではないが、期待し過ぎた分、途中、途中に入る中途半端なギャグも、せっかくの作品のシリアスさを打ち消してしまい、あくまで子供向けの感じは否めなかった。

原作の一部を切り取ったストーリーであるため、原作を知らない者には、起承転結を考えた、一本の映画作品として引き込まれる要素は薄かった。でも、最後にはすすり泣く声も聞こえたので、鬼滅ファンにしたら、きっと胸を打たれる作品になったことでしょう。

コロナ渦で、洋画が全く上映されず、映画館への足が遠のいている今、本作が起爆剤となって、映画館にまた、人が戻ってきたのは、映画ファンとして大変嬉しいことです。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
bunmei21

5.0どうして?

2020年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ~面白かった。
皆さんが語り尽くしているので言うことはありませんが、他の方のレビューを読んでて気になることが。
星の少ない厳しい評価の方々は、原作未読だったりアニメ見てないだったり。アニメの続きを映画にしているの知らなかったのかな?
よく分からないとか、あーだこーだ。

何で見たの?どうして?って思う。予備知識入れてきなさいよって。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
わたちん

5.0なんでこんなにも

2020年10月30日
スマートフォンから投稿

感情移入してしまうのだろうか…
ずっと泣いてました。
色々映画みてますが
俺の中でアニメ映画史上最高傑作

コメントする (0件)
共感した! 7件)
良太

1.0鬼滅の刃

2020年10月30日
Androidアプリから投稿

最悪 久し振りに途中で映画館を後にした

コメントする (0件)
共感した! 15件)
馬の骨

3.5わざわざ劇場版にしなくても...

2020年10月30日
iPhoneアプリから投稿

表題のとおりの感想です。
もちろん内容は楽しめましたが、原作の続きをアニメ化しているだけですので。
続きは、しっかり地上波でやってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
岡田拓

4.5原作の世界観を尊重しつつ上位互換したアニメ映画

2020年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ化前からの原作ファンです。特に無限列車編は思い入れがありましたが、最高のクオリティで映像化されたことに感動しました。

ストーリーは原作に忠実なので、話の内容云々ではなく、漫画のアニメ映画化としてどうなのか、という視点でレビューを書きます。

《良かったところ》

・アニメーションの美しさと躍動感は圧巻。
作画は常に安定していて背景などの描き込みやCGもすごい。文句なしの映像美。アクションシーンのカメラワークや動静の間の取り方もセンスがあり緊張感が持続する、飽きさせない演出。またキャラクターたちのポージングがいちいち格好良い。映画で印象に残っている画や構図と同じシーンの原作を見返してみても、全然違う、もしくは原作に存在していないので驚く。一枚一枚の画を格好良く魅せることへのufotableのこだわりを感じました。

・声優陣、特に鬼二人の演技が素晴らしい。
猗窩座に関しては、石田彰さんの声はイメージと違ったのですが、演技がうますぎて観ているうちにどんどん説得力が出てきて、イメージ通りをぶつけられるよりも更に良かったです。要所要所で本当にこれ以上ないってくらいの感情表現がされてました。魘夢の平川大輔さんも、独白が多いぶん単調な演技だと相当飽きそうな難しい役ですが、演技のうまさでカバーしてました。「強制昏倒睡眠・眼」という技を出す時、こんなわけのわからない言いづらそうな技名なのに、声色、抑揚ともに魘夢のミステリアスさがよく表れていて驚きました。

・作中曲もエンディングも良い。
特に煉獄さんvs 猗窩座では、個人的にはアニメ映画っぽくないBGMと感じて意外だったのですが、見事にハマっていました。煉獄さんより猗窩座のイメージに寄せた、剣術より武闘って感じの音楽だと思いますが、それも良かった。猗窩座の石田彰さんの声しかり、意外性に説得力がプラスされると、新しい感覚を得られるというか、より興味深く感じられました。エンディングの「炎」も映画の感動を更に盛り上げ、かつ余韻に浸らせてくれる文句なしの主題歌でした。

《あまり良くないような気がしたところ》

・原作ファン以外に不親切。
この劇場版はあくまで「鬼滅の刃」というジャンルの一端で、完全にアニメ版の続きであり、また原作に忠実なので、純粋に2時間で完結する「映画」を観に来た人には内容が薄く感じられたり、前半の独白や説明の多さにだれたり、また突然現れた猗窩座についていけなかったりすると思う。星4.5なのはそのためです。ただ原作ファンからすると、2時間映画として面白くする為に原作にない不必要なエピソードを入れられたり、また端折られたりする方がよっぽど興醒めするので、映画単体としての纏まりよりも、原作に忠実にすることを優先してくれてありがたかった。(そして多分、映画を見てハマらなかった人は、原作を読んでもやはり楽しめないと思います。ストーリーも台詞もほぼ全く同じなので)
けれども映画単体で完結してない作品が日本の興収歴代1位を取ると「映画とは…」という疑問が出てくるので、鬼滅ファンでありながらも千と千尋の記録は抜かないで欲しいなあ、という気持ち。

・ギャグシーンに関しては原作の方が面白い。
大体の漫画のアニメ化でそうな気もするけれど、原作独特の笑いのテンポ感が再現されてないような気がする。原作読んでてクスッとするシーンは多々あるけれど映画館で一回も笑いませんでした。

---------------------------------------

一番好きな煉獄さんの話が、こんなに何もかもハイクオリティで映像化されたこと、本当にufotableさんに感謝しかありません。ハマらない人はハマらないだろうけど、原作も元は人を選ぶと言われていた作品でした。原作に忠実でいてくれてありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
:P

1.0うーん、映画作品としての評価は、星0かも…

2020年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 42件)
サササ

3.0良くも悪くもジャンプ作品

2020年10月30日
Androidアプリから投稿

原作もアニメも見ていません。
上映時間の都合と友人が希望したため鑑賞しました。

登場人物のすべてにスピンオフが期待できる素晴らしい作品。
キャラクターも設定も独創的で面白いと思います。

ただ、台詞や思考がわかりやすく「ありがちだなぁ」という印象でした。
ジャンプの作品っぽい。
残酷なシーンが多いのに子供たちに人気の理由はそこにあるのかな?

私自身が想定外の伏線回収が好きで、単純な物語が好きではないので、意外性がなかった部分が少し物足りなかったです。

あと、いつまで引っ張るつもりなのでしょうか?
ドラゴンボールみたいに「最強」の「最強」の「最強」を越える敵と味方が永遠に続いていってしまうと、この素敵な作品が味のないガムになりそうで心配です。

個人的にはギャグのシーンが凄く面白くて、声を出して笑ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
2G
PR U-NEXTで本編を観る