劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全1184件中、701~720件目を表示

4.0煉獄さんかっこよかった

2020年11月3日
iPhoneアプリから投稿

映像のおかげなのか、漫画よりも断然迫力も感動も増していました。
漫画で読んだ内容だし、最初は映画で見るつもりはなかったけれど、結果的に見てよかったです!
煉獄さんも、そんなに好きなキャラではなかったのに、戦闘シーンとかすごくカッコよかくて、映画館の大きいスクリーンで見る価値は十分ありました!!
あと、エンディングで煉獄さんの映像使われていて、そこで急に涙が出ました(笑)炎の曲もすごく合っていて余計に感動が増したのかもしれないです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆい

4.0事前のアニメ視聴は必須

2020年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今話題の鬼滅の刃、ようやく鑑賞しました。
「アニメの続きを描いている」という事前情報がありましたので、一週間ほど掛けてアニメ26話をアマゾンプライムで鑑賞し、いよいよ昨日満を持して劇場版を鑑賞。

結論から言えば、アニメ26話を観るという時間と労力掛けてでも鑑賞すべき高クオリティの映画だったと思います。ストーリーも映像も、もちろんキャストさんたちの熱演も本当に素晴らしかった。
しかしながら、鑑賞中に「これは映画としてどうなんだろう」と思った部分が無いわけでもありません。この映画、「劇場版」というよりは「第27話の2時間拡大版」みたいな内容で、登場人物や世界観の説明とかが一切無くて完全に観客がアニメ全話観ている前提の作りであり、尚且つ結末も綺麗なものではなくて「とりあえず一段落ついた」みたいな、続編を匂わせる結末だったんです。そこが私個人的には微妙な部分でした。

・・・・・・・・・
六人兄弟の長男として炭を売って生活していた竈門炭治郎(花江夏樹)は、ある日妹の禰豆子(鬼頭明里)以外の家族全員が鬼によって殺害され、禰豆子も鬼になってしまうという事件に巻き込まれた。家族の復讐のため、そして鬼になった妹を人間に戻す方法を探すために、厳しい修行を経て炭治郎は鬼と戦う秘密部隊である鬼殺隊に入隊し、人を喰らう鬼を退治する任務にあたっていた。ある日、「無限列車に乗って煉獄杏寿郎(日野聡)と合流し、鬼を倒せ」という指令を受ける。炭治郎は鬼殺隊の同期である我妻善逸(下野紘)と嘴平伊之助(松岡禎丞)と共に、無限列車に乗り込んだ。
・・・・・・・・・

アニメ最終話である26話は無限列車に乗り込むシーンで終わり、今回の劇場版に続きます。
この劇場版では「これまでのストーリーをダイジェストで振り返る」みたいなシーンは一切無く、本当に「アニメ第27話」みたいな感じに話が進みます。それまでのストーリーや設定は知っている前提で話が進んでいくので、アニメ未視聴の人は100%置いて行かれる構成になっています。

このキャラは誰だ。鬼殺隊ってなんだ。何でイノシシの被り物してるんだ。主人公の背中に背負ってる箱に入った少女は誰だ。柱って何だ。
多分アニメ観ていない人は分からないことが多過ぎて内容を理解できません。アニメ観ないでこの映画を理解するのは、「TENETの時系列を一回の鑑賞で完全に理解する」くらい難しいと思います。

もちろん「アニメの劇場版」なのですからアニメを観ている前提でのストーリーが悪いと言っているわけではないのですが、これまで私が観てきたアニメの劇場版ってドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいに「テレビアニメとのストーリーの繋がりが無く、映画単体で観ても楽しめる」とか、まどマギやエヴァ(序破Q)みたいな「過去のアニメシリーズのダイジェストやリメイクを劇場版として公開した後にその続編を公開する」とか、そういうタイプのものばかりだったので、今回の鬼滅の刃のように「完全にアニメの続きのストーリーを振り返りダイジェストすら無く公開する」というスタイルを観るのは初めてで、驚きを感じてしまいます。あんまり初見には優しくない映画です。

ネタバレになるので詳細は省きますが、映画のラストの展開もテレビアニメへの繋ぎを感じさせる中途半端な終わり方でしたので、私が映画を評価する際に重きを置いている「一本の映画として綺麗に完結しているか」という点においてはあまり良くなかったと思います。

しかしながら、「ファン向けの映画」だと割り切って鑑賞するのならばほとんど完璧に近い作品だったと思います。
滑らかに動くアニメーションに、CGも多用した迫力の戦闘シーン。実力派声優陣の熱の入った演技にアニメ版に続いてLiSAが歌う主題歌「炎」。キャラクターの魅力(特に煉獄さん)が詰まった最高の映画だったように思います。人気の高い作品だけあって、制作陣の情熱が観ていて感じ取れる素晴らしい作品でした。

既にアニメ鑑賞済みの鬼滅ファンならば絶対に観に行った方がいい映画ですし、時間と労力を掛けてアニメ26話を観てでも、鑑賞する価値がある映画だったと思います。オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
といぼ:レビューが長い人

4.5面白かった。。。

2020年11月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミニオン14

4.0圧倒的な作画力

2020年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

25歳の長男に誘われて鑑賞(笑)おそらくアニメは、娘が小さい時に鑑賞したポニョ以来である。
後追いでコミックにハマった口であるが、アニメの作画力には舌を巻いた。こんなに表現技術が向上していたのか。特に剣技の表現は、原作コミックとは異なる次元のスピード感が味わえた。原作の流麗さはやや薄まった感じがしないでもないが、これはこれで見応え満点であった。炭治郎が会得しつつあるヒノカミ神楽だけは、他の呼吸とは異なる静謐なニュアンスを強調して見せてほしかった。そこだけ減点。
主人公をはじめとした中心的人物には、すべて重い過去の業があり、それでも美しく逞しく生きながら成長し、家族や仲間との絆を確かなものにしていくあたり、まさにジャンプの王道である。特に40〜50代の昭和世代には安心だろう。憎き鬼に対してでさえ、最後に共感を示すところも、本作の魅力でありながら、ヒット作には欠かせない要素であった。
愛情で繋がれていながら、封建的でもある家族観は、現代の子どもたちの目にどのように映っているのだろうか。もしかして、失われつつあるものへの本能的な憧憬があるのではないかという仮説を立てながら見ていた。
実は、最も感動したのは、煉獄が中心となる終幕場面ではない。
エンドロールである。
今年、我が地元で創業したアニメーションスタジオが作画に関わっていることを、エンドロールに至って初めて知った。どうして地元の新聞やニュースで紹介していないんだろう。見落としただけだろうか。
いずれ、最もアガったのはここでした。それでポイントがアップしてます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Masa_king01

5.0映像として見る意味があります。

2020年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

私は鬼滅の刃の熱烈なファンというわけではなく、正直なところ「今、社会現象になるほど流行している作品は一体どんなものだろう。」という興味からこの作品に触れました。
原作の漫画も今回の映画で触れられる8巻までをちょうど読み終え、今回の映画の内容を全て知った状態で映画に行ったため、正直なところ、大きな期待はしていませんでした。

しかし、結果的には大号泣でした。漫画で見たものと、セリフもほとんど変わらず、展開も全く同じであるにも関わらず、音声を通して伝わるキャラクターたちの苦悩や悲しみは単に文字で読むときよりも格段にリアルに感情に訴えかけてきました。
今までそれなりの数の映画を見てきましたが、ここまで涙を流した作品は久しぶりだったので、数年ぶりに心から見て良かったと思える作品でした。

しかし、本作ではその他の有名アニメ映画に見られるようなあらすじ紹介やキャラクター紹介はないため、本作品の設定を理解するためにも原作の漫画を6〜8巻くらいまで読む(7,8巻が映画の内容になります。)か、アニメを視聴してから視聴することを推奨します。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kodamasan

5.0泣けるよ

2020年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

先日、年長の息子にせがまれ、観てきました。
テレビアニメ見てなかったけど、すんなり入れました。

コアなファンではありませんが、後半、こんな展開するの?と圧倒され、おっちゃんまたまた目から水が出てきました。
後ろの女の子ら、鼻水すごいすごい。

帰宅後、我が子が嫁に「あれは泣けるよ〜」と語っていたので、6歳児でも感動するということがわかりました。

激しいとか気持ち悪いとかいう方もいるけど、自分は親として、見せて良かったです。
男は、仲間は、いざというときどうするのか。
言わなくても伝わったかな。
自分も子供に見せられる背中にならなあかんと思いました。

追記
1月2日に息子と2度目の観賞してきました。予備知識増やしていくと更に面白かったです。
ラスト20分、涙無しでは観られないなぁ。幼稚園児の我が子も涙流してました。
良い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
風になりたいパパ

4.0劇場でやる意味はあるの?

2020年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
じきょう

3.5媚びてない

2020年11月2日
Androidアプリから投稿

これまで漫画もアニメも一度も観ていない初めての人も入り易いように、キャラクター設定をまずは説明して・・・などと全く媚びていないところが、非常に好感が持てました! 妹が竹を咥えていようが、半猪人が刀を振り回していようが、違和感なく感情移入出来ましたよね。
ただ、主人公が炎柱の煉獄さんだと思った人は多かったかも。。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あべしゅうさん

2.5作画・音楽は良し。内容はよくある少年漫画

2020年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

原作は完結まで読んだ。アニメ化は上手く、作画はきれいだと思った。ストーリーは良くも悪くも少年ジャンプだなぁと思う。なかなかうまくつくったとは思うが同時に『こういうの読んだこと・観たことあるなぁ』と思う。 全体的には真面目な内容なのでその雰囲気が続けばもう少し評価は上がるのだがちょこちょこギャグが入るのとたびたび入る説明、突然子供っぽくなり、雰囲気が壊れる。これらがなければもっと上質になるのに品がないなと感じてしまう。物語の途中を切り取った感じなので初めての人向けでもなく単体の映画としての評価が落ちる。作画は良いが作品全体、特に映画としては個人的には不満な部分がある。これがテレビシリーズだったらもう少し評価していたが映画としてはあまり個人的には評価できない。 作画においても物語の作り方においてももっと上と感じる作品が普通に同時期に公開されていてこちらを高評価することができない

コメントする (0件)
共感した! 13件)
coara

3.0んー?

sさん
2020年11月2日
スマートフォンから投稿

漫画、アニメ見てからの鑑賞。

かなり忠実に再現してます。
たしかに感動するところはありますが、
そんなに号泣するほどではなかったです。
私はレンタルでもよかったかな?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
s

3.0いろいろ知りたいです

2020年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
たかたか

5.0万人受けするジョジョ的人間賛歌

2020年11月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
やっつん

2.0タイトルなし(ネタバレ)

2020年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
momo

3.0期待し過ぎてしまった

2020年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

家族も大ファンで漫画も見てたし...みんながすごい感動した、映像が凄い、興行収入が、観客動員数が、なんて言うんで家族で見に行った。でも、なんていうかパッとしなかった。よっぽど他にもいい映画がいっぱいあるのに何故って感じ?鬼滅フィーバーがちょっと異常なのかなって、ただ、決っして面白くないわけでは無いんだけど過剰な期待が満たされなかった、テレビで十分かな。家族で映画に行くイベントとしては良かった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Blue Tomato

2.0ファン向け映像集かな

2020年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これ小学生向け?ってくらい映画作品としては薄く幼稚。原作の一部を切り取ったものみたいですけど、この内容で映画にする価値はないでしょう。
ファンにとっては動いてる、絵がきれいってだけでうれしいんでしょうけど、それ以上のものはありません。
これから長く残る作品ではないし、初めて見る人には見る価値ないです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
カエル侍

2.5原作はマンガもアニメも途中まで鑑賞済み

2020年11月2日
iPhoneアプリから投稿

マンガは途中まで読んでいたが、正直いまのブームになるほどの内容かな?とは思いつつ、特段贔屓目線にはならないです。
この映画の内容までは原作は未見です。
今回はお付き合いで見てみました。
煉獄さん、なかなか只者ではないかんじですが敵の術中にかかり居眠り。
みなさん術中にかかりますがそこは主人公はしっかり目覚めます。
中盤いきなり目覚めた煉獄さん、無類の強さを発揮しますが
突然なんの脈略もなく上級鬼登場です。
本当に突然でてくるのでなんで?という感じ。
とってつけた感動シーンを作る為にでてきたとしか思えず。
登場人物がやたら説明する描写が多い、よけいな説明、冗長なシーン。
鬼滅ファンならささるのかもしれませんが、
自分的な評価としては声優さんの演技、とくに猪の人の泣きながらの終盤の演技に何故かグッときました。
色々アラもありましたがジャンプのテーマにしっかりとそった内容で続きが気になりましたね。
まだ8巻とかそこいらの内容だったのね、あんなに上級鬼との差があったら厳しいもんね
10代の頃ならもっと楽しめたのかもしれないけどおっさんになるとやっぱり刺さるものが変わってしまうようです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まあ映画好き

3.0全集中!密の呼吸!11/1の券!鑑賞 !!

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿

笑いアリ、涙アリ、キャラクターの役割分担もハッキリしているので老若男女が楽しめるのもうなずけます。
バトルシーンは迫力の画力!
ただし、予習必須ですっ!
🎬"千と千尋の神隠し"を越えてしまうのかと思うと複雑ですなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
evawevaw

3.0なんか、

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿

マンガの内容忘れてたから、色々よくわかり面白かった。

テレビシリーズ観た時も思ったけど、もうオッサンだから、アニメーションくらいの情報量がないと、特に戦闘場面の理解が追いつかない。

どっちがいいとか悪いとかじゃなく。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヒビノミライ

5.0一人一人の背景描写がすばらしく、深く意味のある事ばかり。 大人でも...

2020年11月1日
Androidアプリから投稿

一人一人の背景描写がすばらしく、深く意味のある事ばかり。
大人でもグッとくる言葉も多く純粋に感動させられました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Rarara

4.5圧巻の戦闘シーン!!!

2020年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちゃわんむし
PR U-NEXTで本編を観る