劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全1160件中、601~620件目を表示

1.5果たして何がえぇのか?全く持って分からんかったぁ〜(・・?)

2020年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あれだけの映画館の中,1日の内に異常な上映数だぁ!と,こりゃ観なきゃイカン!という事で鑑賞。
何処の何で涙するのか?(全然分からん⁈俺ってそんなに可笑しいのか?)
まぁ普通のアニメであり,良くある事の内容の良さ?が評価になっているのか?、全然分からん。
私には,小学生の頃の気持ちになれ!という事なのか?若しくは,映画作品をもっと観て勉強しろ!という事なのか?
イヤ,知りたくもないし,解りたくないなぁ〜Σ(-᷅_-᷄๑)

コメントする (0件)
共感した! 15件)
サクちゃん

5.0無限列車編

2020年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ABCD

5.0煉獄さんの言葉に痺れました

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ペンギン1号

4.5びっくりする位良かった。

2020年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

なんとなく話しは知ってる程度で、付き合いでの鑑賞。
あまりよく知らなくても、ちゃんと分かりました。
正直、舐めてた自分…
映画向きのストーリーに、ラストは号泣。
鬼滅の人気の理由が分かりました。
映像がとても綺麗で音楽もかっこいいし、登場人物はとても魅力的。
柱のみなさんキャラ濃いな〜。続き、気になるから真剣に漫画読んでみよう、あともう一度映画館で観たい、そう思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パンケーキ食べたい

4.0声優の迫力と作画すごい。

2020年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

自分は、アニメのみ鬼滅の刃を見ていたが正直アニメだけなら面白くなかった。感動もしないし簡単に先が見えてしまうストーリー。評価できる点といえば作画ぐらい。
ただ、映画の評価は個人的には高めだ。ストーリーの面白なさは相変わらずだが、映画館だけでしか味わえない声優さんの迫力とアニメの時よりもさらにグレードアップした作画。この2つが合わさり最後はウルッと来てしまった。正直な所、原作である漫画でこのシーンを読んでも何とも思わないだろうから声優さんとufotableのおかげと言っても過言ではない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yamato

4.5現代の人間社会は、孤独で個人主義な鬼社会

2020年11月8日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アルバータ商人

5.0感動

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
たか

0.5主人公チート過ぎ

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿

バトルアニメは、勝てない相手に凄い作戦で勝つみたいな観客を騙すのがいいのに鬼滅の刃は、あまりにも主人公の気合いでゴリ押ししている🥺

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ディズニーしか勝たん

4.5心を燃やせ

2020年11月8日
Androidアプリから投稿

目立っていませんが映画のキャッチコピーは
「心を燃やせ」です。
その通りの展開です。映画のリアリティーを削ぐシーンもあるのですが、所謂ジェットコースタームービーとして良くできてます。
畳み掛ける展開で炭治郎を、猪之助を、れんごくさんを、応援せざるを得ません。
これ鬼の定義と違うよなあと皆思うでしょうが、そんなのはジェットコースターは即座に振り払い突っ走ります。
強い魅力あるヴィランとしての鬼なのです。
そこで出てくる?何でもっと早く出ないの?なんてのも置き去りで突っ走るのです。
これは「無限列車」を映画に持ってきたことも功を奏したと言えます。というか、最初から狙い通りでしょう。
そして、この凄いジェットコースタームービーは熱気と狂気でこころを燃やすところまで一気に行き着きます。
ここは素直にジェットコースターである無限列車に乗るのがお薦めです。

追記
自分が一番ぐっと来たのは、
「おれの家族をばかにするな。俺の家族がそんなこと言うわけがないだろう!」
のところです。鬼の思索が全くの逆効果になったところでした。
竈門くんを見誤ってるよね。当然の反応をした竈門くんが格好良かったね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SUZUKI TOMONORI

4.0アニメを観た人向け

2020年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
卵が先か?鶏が先か?

4.5言うことなし

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿

原作やアニメ見てて好きなら見なきゃダメやし、間違いない!
漫画読んでる時はつなぎの話くらいの印象だったのに、
映像化されると骨太だった。
鬼滅は映像映えする!
今後のストーリーもほんとに期待してます!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アポロン

1.5薄い。

2020年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 ただ見るだけなら面白い映画。いい暇つぶしになりました。
 感情移入するにはあまりにキャラの背景が掘り下げられていない。
 「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ 老いるからこそ 死ぬからこそ 堪らなく愛おしく尊いのだ」どこかで聞いたことがあるセリフだし。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
華

4.0アニメも漫画も知らない母が泣きました

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族で鑑賞。
母は鬼滅の存在は知っていましたが、全く興味はなく…。弟と私で猛プッシュして連れてきました。たぶん泣かないよー。そう言っていた母ですが、家族愛や友情、心を燃やす熱さで、上演後隣を見たら泣いておりました。私はしたり顔です(ドヤッ)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もっち

5.0予備知識なしの鑑賞でも大丈夫

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

10月16日に公開され、大ヒット中の映画「鬼滅の刃」。
公開10日で153億突破は、ものすごい。

そこで、この映画を鑑賞してみた。

さて、どんな映画(ストーリー)だったのか。
興奮と感動しかないです。

予備知識なしで、一番不安だったのは状況把握が出来なくて取り残されてしまうということ。
例えば、“人物の名前がわからない”や“この人の過去が分からなくてこのセリフの意味がわからない”などだ。

予備知識なしは、映画鑑賞に影響したのか。

いや、そんなことはない。鑑賞していれば、人物名はわかる。人物の過去についても一部だが映像中にある。

興奮についてです。興奮は映画を見て確かめてください。映画館じゃないと体感できない興奮です。映像・音全てが勝る。

感動についてです。これは、見てください。予備知識なしの人がすごく感動したんです。周りの人たちも、鼻すすって泣いてました。

追記1)さまざまな世代に愛される理由がよくわかりました。
追記2)今回はIMAXで鑑賞したのですが、IMAXでしか出せない迫力がありました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムービーブラザーズ

4.0話題作

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿

原作未読、アニメ第一期を見てから鑑賞しました。

冒頭から、死んだ者の意思は受け継がれるというくだりから、重要キャラが死ぬフラグが立っていました。

で、戦闘シーンの作画などストーリー以外の部分も楽しめました。10年前のアニメ映画と比べるととても綺麗で、動きもいい意味でクネクネしていました。

肝心のストーリーはというと、来年始まるアニメ第二期へ繋がるもので、商業的な匂いが強かったです。
キャラ萌え要素が高く、登場人物の死は必要だったのでしょうか。

どうも、人が死ぬことで無理に感動作や話題作に仕立てようとしている気がしました。

おもしろいは、おもしろかったですが、子どもに見せるかは迷ってしまいますね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こんにょ

4.0腹が痛い😩そして

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿

2日前に、チケット予約して土曜日に観に行こうと思ったら、腹が痛い。2時間ほど車運転している間に、痛みが治るか行って見たけど、だめだった。
¥1900無駄にしたけど、改めて観に行った方がいいかなぁ。 後 映画を観れなかったから、¥1900 返金して欲しいなぁ
そして
11月10日観に行きました。上映後 鳥肌がジュワァではなく、熱い物が込み上がって来ました。
近頃は、実写版の俳優は誰がいいとか話題ですが、
劇場版の業績は追い越せないでしょう。
🗡🗡

コメントする (0件)
共感した! 6件)
テクノライジング・ライカン・T

3.0「ククルス・ドアンの島」のような映画

2020年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作漫画もアニメも未体験で本映画を鑑賞しました。
"鬼滅の刃”の物語の中で、星の数より3つ程少ないストーリーの中の1つがこの映画
鑑賞後、今回のエピソードが全体の中でどの程度の意味合いを持っているか、興味を持ちました。
特に今回の”柱、彼の存在意義”

背景と汽車(8620形)と水の表現が奇麗でよかった。
しかし冒頭にでてくる男女2名があまりにも2Dで厚みがないのは寂しい。
だったら、真正面から2名を描くべきだ。

題名に刀が付くわりに、刀への思い入れはない。
細かい刀の描写まではアニメに要求しないし、伊之助の刀が刃こぼれをしているまではいいが、
鍔(つば)がないのは致命的だ。確実に指を切断する。

全体的にキャラクターの目が大き過ぎるが、これはアニメなので”特徴”と言う事
遊戯王の主人公(武藤遊戯)と同一人物のような”柱”がどこを観ているのか?
焦点がなく、固定された眼球は大きな面をつけているようで、違和感が大き過ぎた。

僕は汽車がでてくる映画は「銀河鉄道999」の方がしっくりする。
僕は”おじさん”だったようだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
YAS!

4.5子ども連れで行く人へのレビュー

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
黒糖

3.0コンコロリ…で、うとうと。

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
soleil

3.0PG12は厳しすぎ

2020年11月7日
Androidアプリから投稿

原作は読んでません。
アニメは全部見ました。
話題作なので、劇場で本作鑑賞。

感想は、
PG12にする必要は無かった。
あと、10分短くした方が、ストーリーのテンポが良かった。
作品自体でなく、私の問題かもしれないが、アニメキャラに感情移入がしづらいことに気づいた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みっく
PR U-NEXTで本編を観る