劇場公開日 2020年12月4日

  • 予告編を見る

ミセス・ノイズィのレビュー・感想・評価

全87件中、41~60件目を表示

5.0目からウロコ 寝耳に水の 面白さ

2020年12月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

低予算映画のお手本のような作品で、すごく気に入りました🤩
まず、実際あった事件から着想を得たユニークなテーマ。練り込まれた卓越した脚本。視点を変えたら人間像がこんなに変わって見えることを手品のようにみせてくれた。わかりやすい。何度見ても飽きない手品みたい。映画マジックでありながら、人情味が溢れていて泣ける。繰り返しのネタばらしの面白さは地味ながらもカメラを止めるなを越えたかも。SNSやマスコミの怖さも時代にマッチ。核家族、子育て、共働き問題も包括されている。

真実ってひとつじゃないんだ❗

やはりなんといっても、大高洋子の存在感。
篠原ゆき子と大高洋子。どちらと結婚するべきか? 究極の二択だったら、と考えました。
茂夫さんはハサミムシによく耐えたw
思い返してもゾクゾクしますね。CGにする予算なんてありませんよねw
マスコミの一部である出版社の対応もおもしろかった。一冊でもヒット出すことがどれだけ大変なことか。遊んで暮らす弟(甥っ子)もアホでイラつく。
キャバクラ行くなよ ムカつくなぁ。
インテリキャバ嬢。セリフをまんま受け売りすることで、じわじわ効いて来て面白い。あのキャバ嬢好き。縄田かのん???
あと、旦那役ね。見た目とちがってソフトな対応するので、面と向かって責められない。

忘れていけないのは ちせちゃん。
天才だねぇ。

美和子夫婦の家のおもちゃ、道祖神。
お供えのバナナ🍌(のトリック)。
泣けるねぇ。
キュウリの話しもいいねぇ。
曲がってたっていいじゃないか。キュウリだもの。
バナナだって反っているんだよ。
ついでに・・・・おっと やめとこう。
ウチはコロナで売れないちょっと変わった野菜や規格外野菜を農家から直接買っています。
子供食堂でもいいよね。
監督の天野千尋さんは小顔の美人でしたね。いかにもアタマ良さそう。
とても気にいった映画だったので、
パンフ衝動買いして、サイン頂きました。
茂夫さん役の宮崎太一さんにもサイン頂きました。しあわせでした。武蔵野館ありがとう。

さぁ、頑張って布団叩くぞ~
節つけて歌いながら
「非常識、非常識・・・」

ちなみにウチは生活音いっぱいの集合住宅です。布団叩きの棒が鉄柵に当たるとキーンって響きます。

コメントする 2件)
共感した! 41件)
カールⅢ世

3.5お二人とも狂気過ぎて、

2020年12月31日
iPhoneアプリから投稿

映画が始まってしばらくすると何とも言えない不快な気持ちが胸に広がり(あー観るんじゃなかったな)と後悔したほど。
だけどいわゆる「羅生門形式」のように視点が変わると一気に物語に引き込まれてました。構成はほんとお見事!

人に対しても物事に対してもその一部だけを見て判断したり決めつけてしまうことの怖さ。自分こそが正義だと確信してしまうことの愚かさ。声の大きな者が主流となりそれに乗っかれば誰もが加害者になりうるネット社会の恐ろしさ。
現代の日々を振り返り、いろいろ考えたり自らも反省したりする機会となりました。

それにしてもー。今年は篠原ゆき子さん大活躍でしたねぇ。「相棒」も絶妙なタイミングでキャスティングされましたし。これからどんどん個性的な役をやってほしいな。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
ごーるどとまと

5.0分かりやすい見事なまでの序破急

2020年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

見だしたときの嫌な感じとは全く違った結末だった。予想外だったけれど、非常に分かりやすくて、味わい深く楽しめました。
映画のタイトルからして、あの事柄が題材になっているとすぐ分かるけれど、それを面白おかしく脚色しているだけではなく、ちょっとした反省とか恐ろしさなんかも感じたり・・・
傲慢で私利私欲にまみれ常に一方的な自らの思考を見つめ直したいと思います。正直、こんな思いをするような作品だとは思わなくて、はっきり言ってなめてました。ストレートに殴られた印象です。
表面的には決して巧みなところを感じる作品ではなかったけれども、流れとか組み合わせといったものが巧妙に思えて、かなり良かった作品です。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
SH

3.0ねえ私、正しく生きてるわよね?世の中のほうがおかしいのよね?

2020年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他人の喧嘩は、誰の目線でみるかで全然違って見えてくる。「何やってるのよ!」と責める前に、「どうしたんですか?」と一言声を掛ければ、丸く収まることもある。隣のオバサンがどんな人なのか見えだしたところから、展開は読めてくるが、その落としどころは不時着し、古傷となりながらも、懐かしい思い出となったのだろう。まあたいてい、人を不用意にうがってみてしまう時は精神が不安定のとき。いかに、冷静に判断できるかって見本。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
栗太郎

4.0懐かしくもなったこのニュースをググってみたらそこに伝えられなかったウラの世界が見えてくる。

2020年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『引越しおばさん』『騒音おばさん』15年前、ワイドショーから世を席巻した事件。それをモチーフにイギリスで報道された『Mrs.Noizy』をタイトルとした映画。観終わって懐かしくもなったこのニュースをググってみたらそこに伝えられなかったウラの世界が見えてくる。自分も含めて観に行くきっかけはかの騒音おばさんの傍若無人ストーリーを期待?する。でもラストに近づくほどその期待?は良いほうに裏切られて涙が・・・。ポピュリズムからの先入観の恐ろしさを知る、まさに目じゃないとこ耳じゃないとこを使って見聞きをしなければ見落としてしまう『擬態』を痛感する名作。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
masayoshi/uchida

5.0今年最後の大穴か?

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

幸せ

今年91本目の映画館観賞。ほぼ満員状態でした。シネコン好きですが、予告や宣伝が長過ぎでビックリ。
映画自体は当日にたまたま知りました。
予告も何も見ずに観賞。
先入観なく見られました。

主人公に全く共感しませんでしたが、物語が終盤にいけば行くほどに胸が痛くなりました。涙も出そうなくらいにラスト周辺が特に良かったです。
現代だからこそのキャッチーな内容でした!みんなにオススメしたい!

コメントする (0件)
共感した! 35件)
大輔

5.0身につまされる傑作

2020年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい作品。知人に勧められ、前情報なしで鑑賞したが、それで良かった。
身近なエピソードから人間の本質にグイグイ迫ってきて、胸をえぐってくる。
自分自身を重ねずにはいられなかった。
かなりのローバジェットで作られたであろうことが画面から窺えるが、それを差し引いても余りあるほどの俳優陣の好演。
こういう質の高いオリジナル作品にお金が集まると、日本映画ももっと世界で勝負できるだろうにと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
nonkinoko

4.0見方を変えたら狂ってるのは誰?

2020年12月27日
PCから投稿

 おもしろフラッシュ倉庫で育った世代ですから、そして爆笑問題の時事漫才に心を掴まれてきた人間ですから、もちろん騒音おばさんについてはよく知っています。茶化してみてた記憶もありますし、今も茶化してみています。当事者の方々はしんどかっただろうと思いますが、あんなにインパクトのある犯罪者はなかなかいませんでしたから。

 ですので、騒音おばさんから着想を得た作品が公開されると知り、非常に軽い気持ちでいこうとムビチケを購入していたわけです。しかし、聞こえてくるのは高評価ばかり、考えさせられるという感想もある。どういうことなんだ…と半信半疑で劇場に向かいましたが、不謹慎ながら非常に面白かったです。

 前半は騒音おばさんに悩む書き手の視点で描かれていくのですが、途中で騒音おばさんに支店を向けることで、そういう理由で回りから見たら迷惑行為をしていたのかということがわかります。うまいなと思ったのは、これ以上騒音おばさんを悪いように描きすぎると、もう悪役化しすぎて嫌ってしまうというギリギリのところで騒音おばさん側に視点を移したこと。巧みな演出だったと思います。

 そして、主人公である書き手は、如何に自分のことしか考えていなかったのか、また相手の表情を読み取ったり、話をしっかりと聞いたりすることが出来なかったのかが浮き彫りになってくることで、どちらにも感情移入しやすい展開になっていきます。ここだけでも凄い。

 しかし、予告編でも公開されているのでここまではネタバレしていいと思うのですが、SNSを絡めて炎上していく、そしてその実体験を自らの作品にするという展開になっていくんですけども。いや~当時自分はこれをやってしまっていたのかもしれんと自戒しました。細かいところですけど、騒音おばさんの炎上騒動を面白がっている人もいれば、これはダメでしょというクラブのお姉さんや、動画サイトに高評価だけでなく低評価もかなりついていることなど、客観性を没していないところも魅力だなと思います。よく考えられていると思います。

 最後の展開も見事でした。ネタバレを避けるためふわっとした感じでまとめると、主人公があらゆる人物に自分の想いを話すのですが、答えを言わせないいい意味での余白を残した演出が素晴らしかったと思います。実質ハッピーエンド仕立てにするのはちょっともったいないかなと思ってしまってもいるのですが、騒音おばさん側の行動を見ても、どちらも"悪"としてカテゴライズすること自体が間違っているように示したいという作り手の意図は感じたので好みの問題ということで。

 とにかく、軽い気持ちで見に行ったのですが、ここまで深い作品になっているとは思いませんでした。監督の次回作にも大いに期待したいですし、見事すぎるキャスティングになっていたので、まだそこまで有名ではない演者の皆さんの活躍にも期待します。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
わたろー

4.0これはこれは、、、!

2020年12月24日
iPhoneアプリから投稿

結果から先に言いますが大変素晴らしい映画でした。どうしてこんなに良い作品が上映館が少ないのか疑問すら湧いてく来ます。やっと観に行けてホントに良かった。
騒音おばさん、このキーワードに興味深々、でも上映館はわずが、期待はあまりしないでいざ観賞。良い意味で見事に裏切られました。そしてお涙ウルウルまでさせてくれちゃいました。
騒音おばさんは何故早朝から布団を干して叩くのか、何故ラジカセで音楽を流すのか、ひとつひとつ丁寧に描写されておざなりな部分が無い。そしてこの映画を通してもう一つ注目して欲しいのは携帯電話やパソコンからの情報拡散の恐ろしさ、最近特に注目されているマスコミ報道のあり方です。と偉そうな事言ってますが、リアル騒音おばさんの事件も当時マスコミが面白おかしく連日報道してなかったら、この映画も観たかどうかですが、、、、。
私はこの映画は小学生のお子さんでも観てもらいたいですね。そして映画カメラを止めるなのようにじわじわとそれこそこの映画が拡散されて話題になって多くの方に知ってもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
コチョ

4.5アパアパート

2020年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

シリアスとギャグの斬新見事なコンビネーション。
メッセージの高い作品。
見る価値あり。

良い点
・良演技。子役は大目に見る。
・必要なことは2度描写する。
・社会風刺
・ハンガリー舞曲第5番

悪い点
・ママに共感しにくい。多少パパが取り持つが。
・虫嫌いには危うい描写。
・別人のアカウントだろうから「消しても消しても」の流れは不自然。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
猪古都

4.0ミニヒトラー同士の小競り合い

2020年12月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 奈良県の騒音傷害事件では、騒音おばさんと呼ばれた女性が「引っ越し、引っ越し」と大声で叫ぶ動画が拡散されて、一方的に頭のおかしな人と決めつけられた。マスコミも面白おかしく扱って、事件の当事者たちの人権は蔑ろにされた。いつの時代もマスコミに扱われた事件は関係者の被害を数倍にする。
 マスコミは個人の小競り合いみたいなトラブルをネタみたいに報道するのではなくて、もっと国民のためになるようなことや戦場での悲惨な現実を伝えなければならない筈だが、週刊誌だけでなくテレビや大新聞といった全国的なメディアですら、事件の被害者を執拗に追いかけたり、芸能人の不倫などをニュースにする。
 マスコミのレベルが低いのは間違いなく、マスコミに関わる人々の猛省を促す必要はあると思うが、そういう低レベルの報道を求める人々がいる限り、マスコミの姿勢は変わらないと思う。まともな報道もあるのだが、それはあまり相手にされず、芸能人の不倫みたいなどうでもいいことが視聴率を上げるのだ。マスコミのレベルが低いのは国民のレベルが低いからである。
 さて本作品は個人同士の小競り合いがSNSで拡散され、おまけに当事者が作家でその小競り合いを自分の目線だけで小説にして雑誌に連載したことから、マスコミも巻き込んで大事件に発展する話である。
 主人公の女流作家は子育てをしながらの執筆で疲れ果てているが、売れたいために必死でストーリーをひねり出しながら執筆する。勢い、子育てが雑になる。自分はプロの物書きだ、執筆が優先されるのは当然である、子供との約束は二の次でも仕方がないといった思考過程で、自分を正当化し続ける。ある種の一元論であり、それを押し付けることは他人の人格を蹂躙することになる。子供にも基本的人権があることを母親は理解しない。言うなればミニヒトラーである。
 一方、隣の主婦も自分の事情を他人が理解してくれるのは当然と考えている。加えて自分の価値観が正しいと思いこんでいるから、行動を批判されることに我慢がならない。こちらもミニヒトラーである。そして不幸なことにミニヒトラー同士が隣に住むことになった訳で、小競り合いが生じないはずがない。
 人間が自分の性格を変えるには、努力し続けても生きてきた年月の三分の一を要するという。ミニヒトラー同士が和解するには相当の年月が必要だが、事態はそれを待ってはくれない。それでなくても変わろうと努力する人は稀である。事件でも起きて自分が間違っていたことを目の当たりにしない限り、人は変わらない。
 本作品はそのあたりを上手なストーリーで描き出していて、望ましい大団円を迎える。主人公の吉岡真紀(水嶋玲)を演じた篠原ゆき子の演技力は凄まじく、自己正当化の精神性を前面に出して不快に感じるほど嫌な女を見事に演じきったと思う。この人は映画「罪の声」でも悲惨な運命に遭った母親役を演じていたのが記憶に新しい。本作品とまったく違う、ひたすら子供を思う、愛に満ちた母親役を、年齢と見た目を変えつつ演じていた。大変ポテンシャルの高い女優さんである。
 スクリーンを出ると、騒音おばさん役を演じた大高洋子さんがお礼の挨拶にマスクを配っていて、受け取りながら顔を見てそれとわかってびっくりした。「ありがとうございます。面白かったですよ」と声をかけると、少し微笑みながら「ありがとうございます」と返してくれた。たった今スクリーンで観た不機嫌で無愛想なおばさんとは打って変わって、とってもチャーミングな人だった。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
耶馬英彦

5.0今年一番の収穫。観て絶対に損はなし。――心の「鬼」を「滅」せよ!

2020年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あの「騒音おばさん」が題材だというと、二の足を踏む人がいるかもしれない。
面白半分で撮られた、かなりの「きわもの」映画なのではないか。
あるいは、やけに自己主張の強い正義を標ぼうするセミドキュメンタリーなのではないか。

騙されたと思ってぜひ劇場に足を運んでほしい。
(僕の行った武蔵野館はあと数日で上映終了らしいが、来年池袋でもやるようだ)
本作は、そういった「時事問題を面白半分でとりあげ流布する」ことや、
「社会事象に対して一定の立場に立って正義の刃をもって断罪する」姿勢とは、
およそ対極に位置する映画だ。
むしろ、そういった今の時代の在り方に疑念をもち、一石を投じる映画だといっていい。

でも、何よりも本作は、秀逸なコメディであり、人情ものである。
笑わせ、泣かせる。
まずは、それに徹している。
だからこそ、社会的なメッセージも、あとから胸にしみる。
いい映画とは、そういうものだ。

だから、皆さんはあまり構えずに、気楽に観に行くといい。
何に近いかというと、強いていえば、伊丹十三作品あたりだろうか。
多少、素材が胡散臭かろうと、テーマが社会派臭かろうと、そこは気にしなくてもよい。
本作は、とにもかくにも、れっきとしたエンターテインメントなのだから。

本作の脚本の精度の高さは、邦画でいえば『キサラギ』や『運命じゃない人』あたりに匹敵する。
緻密で、トリッキーで、こういう言い方が的を射ているかどうかは知らないが、ミステリーマインドに富んでいる。人殺しはなくとも、広義のミステリー映画だと僕は思う。
「視点の変化によって、世界観そのものが切り替わる」。
この仕掛け自体は、これまでもっぱら叙述トリック系のミステリーで試みられてきた趣向であり、近年のイヤミス系ドメスティック・ミステリー(『ゴーンガール』など)でも多用されているものだ。
しかし、本作の仕掛けは、単なる仕掛けのための仕掛けに終わっていない。
これは、対立するふたりの「ヒロイン」(もうひとりも「ヒロイン」だということ自体が大きなネタバレだが、もはや映画公式の宣伝もそこをたいして隠していないので、お許しいただきたい)のそれぞれのキャラクターを引き立てるための「仕掛け」であり、作品のテーマを際立たせるための「仕掛け」なのだ。
いわば、トリックが自己目的化されず、物語のキモである「人」と「主題」に寄与している。
しかも、本作の仕掛けは、映画のラストで呈示されるとある事物によって、見事にメタ化され、イレコ構造の有機的な枠組みとして、再規定される。
だからこの映画は、乾くるみや道尾秀介が好きな「本格ミステリー寄り」の人にもきっと支持されるだろうし、一方で、山本一力が好きな人にも、あるいは重松清が好きな人にだって、支持されるだろう。
緻密な仕掛けが、両者せめぎあう物語の妙をいや増しに高め、
人がきちんと描かれているから、仕掛けがきれいに決まる。
こういうのが、いわゆる「本当にいい映画」なんだと思う。

それから、この映画は、「塩梅」が実にいい。
どれくらい笑わせ、どれくらい泣かせるか。
どれくらい感情移入させ、どれくらい憎ませるか。
その危ういバランスを、きわめて微細な調整を重ね、シーンの選択を重ねて、ぎりぎりのところで巧みに成立させている。

たとえば、主人公一家それぞれのキャラクターを観ても、人物造形の匙加減の巧さには舌を巻かざるを得ない。「善良さ」のなかに、「諍いの種」をひそませ、一滴の毒で客の心を波立たせるのが、本当に巧いのだ。

ヒロインの作家、吉岡真紀は、魅力的でかわいい奥さんではあるが、出産後続くスランプの影響で若干意固地になっていて、視野が狭くなっている。それについて、本人もある程度は自覚していることをアヴァンの自分語りで語っているから、あとからそういうシーンが出てきても、観客は軽く「いらっ」とはするが、ぎりぎり寄り添って観ることができる。娘を可愛がっていることも、旦那を愛していることも、ちゃんと伝わってくる。でも、執筆中はついつい娘から目を離すことも多い。非があるといえばあるけれど、在宅ワークしていれば、こんなの「あるある」だろう。
旦那の裕一は、家族思いの優しい男だが、スタジオ・ミュージシャンとして一家を支える以上、家を空けることも多いし、飲んで帰ることも多い(音からするとクラリネッター?)。奥さんサイドで不満を募らせるのはよくわかるが、世間の亭主を考えればよくやっているほうではないか(奥さんの愚痴に、旦那が常識的な返答をしたら、なんで味方してくれないの?みたいな流れは、すべての家庭で展開されている永遠の男女あるあるでは?笑)
娘の菜子は可愛いさかりの幼稚園児。でも、子供らしいわがままは言うし、大人の理屈では動かない。忙しいときには大変だが、まあこの歳だとこんなもんだろう。

三人とも善良で、愛情ぶかい人間だ。でも完璧ではない。
相手をいら立たせることはあるし、作中の誰かがいら立てば、観ているこっちもイラっと来る。
このいら立ちが、やがて芽を吹き、諍いだったり、怒りの表出だったり、あるいは心の距離へと発展してゆく。
隣家の住人については、物語の核心に関わるので、あえて書かない。
でも、人物描写の手法は、変わらない。

結局、諍いの種というのは、そういったちょっとした「いら立ち」「ささくれ」から、一定の環境要因のなかで、一定の感情を「養分」として「悪感情」へと育ち、「闘争」へと発展する。
環境要因の最大のものは、お互いに対する「無知」と、相手に対する想像力の欠如。
悪感情の養分となるのは、自らの掲げる「正義」への過信と、ムカつく相手を下に見たがるマウント意識だ。
そうして生まれるのが、「分断」だ。
その点では、ご近所トラブルもパレスチナ危機も変わらないし、
僕はネトウヨの在日叩きも、自称リベラルのトランピズム叩きも、しょせん似たり寄ったり、同根のものだと考えている。そういわれてムカッと来る時点で、すでに心は「正義」に「毒」されているのだ。

そういう「正義」の最たるものが、マスコミとSNSの掲げる「正義」である。
本作のもう一つのテーマは、まさにそれなのだが、後半の重大な内容と直結するので、ここで詳しくは触れない。
でも、僕は今の世の中の「分断」を生んだのは、淵源をさかのぼれば「SNS」だろうと思っている。
一般人が自由に自己表現を行えるのみならず、それを共有できるという、夢のような時代。
でも、それはかつて床屋政談だったり便所の落書きだったりのレベルで消費されてきた「庶民の声」に「活字」が与えられ、記者や専門家によって執筆された記事と「等価」の「文字情報」として拡散される時代が来たということだ。それは偏った情報の流布につながるのみならず、価値観を同じくする者を蝟集させ、異にする者を両極化させ、エコーチェンバーによって先鋭化させることをも意味した。しかもその原動力は、「自分が世界に影響を与えている」という承認欲求であり、猛烈にタチが悪い。
それくらい、意見を「活字」にする誘惑は、庶民にとって甘美であり(例えばこのレビュー欄だってそうだ)、いったん「活字化」された情報は、たとえ一個人の発信した一意見であっても、「もっともらしさ」を格段に増すものなのだ。

『ミセス・ノイズィ』は、この「分断」の時代に対する見事な「処方箋」であると同意に、暴走するSNSの現状に対して警鐘を鳴らす作品でもある。
でも、最初に言ったとおり、あくまで本作は、隣人トラブルに直面した二つの家族を描くコメディであり、人情もの。たとえば『シェイプ・オブ・ウォーター』のような、思想と特定勢力への憎しみが物語を食い尽くし劣化させた、こらえ性もなければゆとりもない作品とはモノが違う。

なお、僕の行った日はキャストメンバー数名が映画が終わったあと、出口でマスクを配っていた。大半の客がまるで気づかずに、スタスタ帰っていったが(笑)。ちなみに、僕はあのハサミムシ男の方にいただいた。あと、監督もいらっしゃっていて、そもそもどんな方かまったく存じ上げていなかったので、まあまあ驚いた。

こうやって手弁当で皆さんが頑張っているのを見ると、つい応援したくなる。
今年を代表する一本であることは間違いない。ぜひ、ひとりでも多くの人に観ていただきたいものだ。

コメントする 1件)
共感した! 41件)
じゃい

4.5《2020年に1番「必要」な作品!》

2020年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

・誰もが自分の「正義」を持っている
自分のことを「悪」だと思っている人はほとんどいない。それぞれ自分が「正義」だと思っている。それは家族内の喧嘩も、ご近所の揉め事も、戦争も一緒だ。
争いを終わらせるには、相手の正義は何かを考えることが必要なのだと感じました。

・見え方、聞こえ方、感じ方はそれぞれ
穏やかに接しているつもりが、相手には怪しい表情に見えたり、申し訳なさそうに話していても、相手には不満そうに聞こえたり、当たり前だと思っていても、相手には非常識に感じたり… 同じ場面でもそれぞれがどの様に見え、聞こえ、感じるかが見事に表現されています。
自分は周りからどう見えて、聞こえて、感じられているのだろうか? ちょっと怖いですね。

・SNSは「ツバ」
一度吐き出せば二度と飲み込めない。
天に唾を吐けば、自分の顔に戻ってくる。
人を助ける武器にもなるし、人を傷つける狂気にもなり得ます。

・篠原ゆき子さんの左目上の「浮き出た血管」
感情の振り幅が大きい役者さんが好き。スクリーンでドアップになった篠原ゆき子さんが感情を最大限に表していたのが、左目上の「浮き出た血管」です。グッときました。

良い意味で予想を裏切る作品でした。
多くの人に観て欲しい!!

コメントする (0件)
共感した! 37件)
邪悪ばうあー

5.0教訓めいた

2020年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

お互いに「非常識!」「非常識!!」と罵りあってる。
当人視点にみると「どうみても相手が悪い!私は正しいよね?」と、助言してくれる旦那や編集者の声もイラッとしてしまうけど。
両面見せられ、引いてみればヒートアップしすぎの聞く耳持たず同士の胸糞悪い一件。

お互いの言葉足らず。
でも、日常で、全く自分がそれに陥ってないかと、思う当たるふしも出そうで、教訓を得る映画。

こんなに胸糞なのに、収まりのいいオチで、今年一番か。。な?

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ギズモ

3.0うーん、なんだろう

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

面白いんだけど
この流れにするための無理矢理感を感じてしまう。主人公がただ馬鹿な女の子な人間にしか見えないし
応援もできない。
騒音おばさんの旦那な病気のリアリティもいまいち。
最初におばさんを毛嫌いするのとかも
ちょっと嘘くさい気がして入っていけなかった。
キャバクラ嬢と旦那さんはよかった。おばさんも良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
さばみそかん

3.5面白かったー!

2020年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

洞口さん、どこに居たのか全然わかんなかった!伊丹十三監督の映画で透明感溢れるあの少女、どこにいたんや~!

仕事がたくさんあった日で、夕食食べて少し飲んでから映画館に行ってしまったので、最初は眠気と戦い、自分がノイズになってはいかん!と思い、次はゲロリンになってはいかん!と思い、漸く普通になってからでも追いついてほっとしました。

小説家はでも、周りに迷惑かけ、家族かえりみず、自分のことだけの人がすごく多いと思う。たまたまその小説家が結婚して子どもがいる、という女性だったから、叩かれ、だからこそ、新versionの本が評価されたような気がする。女性の作家はこうでないとね、みたいな。

布団叩く人、誰であれ大好き!

コメントする 2件)
共感した! 18件)
talisman

5.0ご近所トラブルを題材にしたハートフルコメディ

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

2020年映画館鑑賞132作品目
仙台では上映最終日
大寒波のなか足を運んだ甲斐があった
直接読んだわけじゃないが脚本がとにかく素晴らしい
主人公側だけの目線ではなく相手側の目線でも描いているのが良い
立体的ってやつだ

スランプに陥り伸び悩み気味の小説家であり妻であり幼い娘の母親役に篠原ゆき子が主演
対立するのは隣に住む若田さん演じる大高洋子
2人の芝居がとても良かった
洞口さんずいぶん変わったなあと思ったら別人で大高洋子だった
娘役のちせもちびっ子なのに良い味出していた

動画にもなった布団を叩いている時のあのやりとりは最高に面白い

SNSはキモいしマスコミは東京の公害だとつくづく思った

ケーキが潰れた時は思わず「あーあ」と声を出してしまった

丸く収まって良かった良かった
思う存分に喧嘩して分かり合えることもある

残念なのは上映している映画館が少なかったこと
全国のイオンシネマで大々的に上映して欲しかった傑作

相棒で篠原ゆき子のファンになった人は必ず観るべし
これは面白い
おすすめです

コメントする 1件)
共感した! 37件)
野川新栄

3.5たくさんの人に愛されるべき映画

2020年12月17日
iPhoneアプリから投稿

だと思います。笑って泣ける、がきちんとできるのってすごい!!全体感というか到達域のレベルの高さ、エキストラさんとか、ネットの画面、テレビのニュース。つまり演出がきちんと行き届いてる感じ。そして役者さんを信頼してる雰囲気が、全体を底上げしてる。ほんとは星5個。でも、両手をあげて絶賛してたら天邪鬼な人は疑うから、少し控えめに星をつけました。あーーー、泣いた。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
未だZONE

3.5売れっ子子役がひとり気を吐く

2020年12月16日
iPhoneアプリから投稿

物語を引っ張る原動力 やや凡庸な作品に一筋の輝き

彼の傑作がまたひとつ

コメントする (0件)
共感した! 34件)
労働4号

4.0群れつつ異形に孤立する今こそ、この一本

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿

巧い。
捻りつつ直球、端整な脚本をまず評す。
心の内外からのノイズに苛立ちノイズィなのはどちらか?否、私自身か?
内外のノイズに正対し且つ互いに出し合うことをこそ肯定する人間賛歌。
群れつつ異形に孤立する今こそ、この一本。
私的年テン入り。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
きねまっきい