劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

仮面病棟のレビュー・感想・評価

全191件中、41~60件目を表示

3.5 UVERworldが主題歌を歌っているのでファンとしてたまらず鑑...

2021年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

 UVERworldが主題歌を歌っているのでファンとしてたまらず鑑賞。永野芽郁の茶髪役はなかなか新鮮かも。原作が現役医師が描いた作品であるため、国家陰謀論好きな人にはオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Shin K

4.0ドキドキ感とストーリーの奥行きがある

2021年9月15日
iPhoneアプリから投稿

単純にドキドキさせるだけじゃない。
その不思議な事件の背景にも奥行きがあり、最後まで飽きずにみることができた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ざおとん

2.5答え合わせしてもすっきりしなかった。

2021年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

いろいろ気になってなんだかなあという映画だった。
それは無理があるなとか、なんでそこ自由なの?とか。それのためにそんなことする?という根本的なところから謎が多かった。
私ならこうするのに~~~、とか脱出の方法を考えてしまっていた。
見ながらも~~!と思ってばかりだったが、ある意味のめりこんでいたのかも。
答え合わせの時おお~というかんじでなく、もや、もや?もや。という感じ。
あんまりすっきりしなかった。
安藤サクラさんうまいな~と思ってたら江口のりこさんだった。すみません。独特の個性ある演技がすごいなあと思いました。
高島さんは安定。一人だけぽ~んととびぬけた存在感だと思いました。
坂口健太郎さんはもっさりした演技なんだけど、お医者さんという役柄上、リアルにこういうお医者さんいそうだな~と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

3.0ありそうな話ではある。

2021年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

確か野村証券のCMコンビが主演のサスペンス。ありそうな話ではある。期待していなかったがそれなりにオチも良かった。おそらく俳優陣の問題だと思うが怖さはかけらも感じなかった。原作は現職の医者らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

3.5犯人の目的が分かるだけではなく、真犯人が分かるとすっきり。

2021年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
キッスィ

3.0微妙でした。

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽぽぽぽーん

2.0邦画のラストあるあるです。

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

逃亡してきたコンビニ強盗に籠城された病院に、当直医のアルバイトで勤務していた青年医師の苦闘を描く物語。

B級テイストのサスペンス映画です。いくら元精神病院(?)だとしても、広い病棟を一人で制圧する設定に無理があり過ぎます。
ラスボスも当初より想像が付きましたし、ラストの感動の押し売り展開も、正直好きになれません。

当然、厳しめの私的評価です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よし

3.0木村ひさし監督作ではギャグ要素薄めミステリー作品

2021年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

UVERworldの主題歌に釣られて観ました。
原作未読です。
感想
他の木村ひさし監督作と比較するとギャグ要素薄めでとても見やすかったです。屍人荘の殺人はしつこ過ぎて原作の世界観が壊されていたのでその点では安心しました。
童謡のCDを流す部分は安定の木村監督節でした。
しかし、肝心のミステリー部分の犯人が読みやすく、犯人が出た瞬間にこいつ怪しいなってなりました。
また、荒唐無稽な展開が多く何度違和感を抱きつつ観ました。
特に気になったのは、永野芽郁さん演じる川崎瞳さんが打たれたにしては傷が浅く手術後に病院内を平然と歩き回っていることです(一応、傷口を押さえていました)。
最後の解決編の伏線回収は気持ちよくこれぞミステリー作品という感じでした。
総評
荒唐無稽ながらも、集中して観れた。
UVERworldの主題歌はやはりカッコ良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Y K

3.0わかりやすいかも

2021年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
m9231

3.5もっとドキドキハラハラ感が欲しかった

2021年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

謎解きミステリーとうたっていたので気になってた。ミステリーはミステリーだったけどなんか日本のミステリー映画はやはり隙があるというか突っ込みどころがあるというかなんか無理がある設定なところがある。
今回は怪しい人は怪しいまんまだったと思った。もっと緊迫感が欲しかった。主人公が落ち着きすぎだったのでハラハラ感がなかった。
院長の言うことは心がすさんでる部分もある私は一部同感。
でも飽きずには観れた。
永野芽郁ちゃんは可愛いなー。こんな子近くにいたら好きになる。
坂口くんは格好良い。田中圭と同じイケメングループ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アトランティック

0.5映画としてイマイチ

2021年2月3日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
なる

3.5途中

2021年2月3日
iPhoneアプリから投稿

途中までは,
いい感じで進んでいたが途中から失速気味。

犯人とかすぐに検討つくしんーもうちょいかなと

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかひろ

0.5ゴミ!

2021年1月25日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
魔龍介

3.5少し無理が

2021年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
WELOVEMOVIES

2.0設定がガバガバすぎる

2021年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
さな

3.0怪しい

2021年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

深夜、病院に、拳銃を持ったコンビニ強盗犯が撃った女(永野芽郁)を連れて入り込む。
当直医(坂口健太郎)である主人公が手術し、事なきを得る。
病院にいたのは院長と看護婦二人で、彼らの行動はちょっとぎこちない。
最初から怪しいのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0闇の臓器移植

2021年1月11日
iPhoneアプリから投稿

 普通におもしろい。けど普通過ぎて先が読めてしまい、新鮮味がなかった。永野芽郁が人質で終わる訳ないだろうし、大谷亮平が最初だけで終わる訳ないだろうし、と何となく想像出来てしまった。もう少し意外性が欲しかったかな!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アンディぴっと

3.5コンビニ強盗の犯人は絶対に大谷亮平だと思っていた。 坂口健太郎の指...

2021年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

コンビニ強盗の犯人は絶対に大谷亮平だと思っていた。
坂口健太郎の指摘が入って、やっぱりなと思ったら、違ったというおもしろさ。
永野芽郁も何かあるなとは思っていたが、ケガもさせられているし、まさか犯人グループではないよなと信じていたが・・・・・・。
色々と裏切られるサスペンス、おもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

3.5永野芽郁ちゃんの新しいキャラを観て楽しむ😊

2020年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

清純、キラキラ、胸キュンという永野芽郁ちゃん
今回シリアスに挑戦!
新しい一面を観て楽しめた。そんな感じです。

なんで拳銃持ってんねん!
とか
坂口健太郎さんは人質なのに拳銃持ってる凶悪犯に対して堂々と渡り合うなんてあり得ん!
とか
ツッコミどころは多々ありましたが、映画としての見せたい軸は鑑賞者に充分伝わる出来だったと思いました。

事件が起こってから、緊張感を途切らせることもなく、やたらと怖がらせるようなシーンを作らずに展開を順に追って進むのであっという間の2時間でした。

濃い口紅、茶髪のヘアスタイルのズラ。
こんな永野芽郁ちゃんもなかなかよかった😅
私は彼女に甘いな💦💦

タイトル見て何じゃそりゃだけど、見れば楽しめる良い映画でしたよ。
高嶋政伸さんはこういう悪役、憎たらしいぐらいホンマに上手い。

おもしろかったのでネタバレ的なレビューは致しません😊

コメントする (0件)
共感した! 9件)
零式五二型

0.5ゴミ作品

2020年12月5日
Androidアプリから投稿

全然ハラハラしないし脱出感もない、ただの映画だ。結末も酷い。監督はこの作品を作って何を思ったんだろうか。呆れる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ただの映画好き