劇場公開日 2020年2月7日

  • 予告編を見る

ハスラーズのレビュー・感想・評価

全135件中、101~120件目を表示

5.0女のための女の映画の大傑作

2020年2月11日
PCから投稿

女を恐れることしかできない男の観客など眼中にない、これは男のための女の映画ではなく、女のための女の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フェネック

4.0ウォール街とストリッパー達のハナシ

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

観終わった後、なんだかとても考えさせられた。

20歳の頃、初めての海外旅行がNY。まだWTCも健在の頃。
ウォール街で働く知人の知人に、WTCの100階近くに連れて行かれ、こんなビルを1970年頃に建てた!?
なんてアメリカはすごいんだ!と、感動した後、社会勉強だということでなんと、ストリップクラブへ。
まるで映画の中にいるような光景に興奮しっぱなしだったことを、昨日のことのように鮮明に思い出した。

実際、好景気にわくウォール街のビジネスマンはよく足を運んでいたんだと思う。

この作品は、リーマンショック前のストリップクラブの話しとその後はまるで別世界。

貧しさから脱するため、犯罪に手を染める人たちの話しはよくあるが、いつも不思議に思うことがある。
貧しいから仕方なく始めた、と。なら、普通の生活が出来る程度のお金が出来た時点で何故辞めない??

今回もそう。
善人かもしれない人まで地獄に落とし、ペントハウスに住み、高級品を買い漁り、どんどんエスカレートしていく行為に、ちょっと冷め気味になったところもあった。

そうなると益々その心理が知りたいと思った。その答えはなかったと思う。
今でも、モヤモヤしたままでこのレビューを書いてます。
あ、あと皆さん触れてますが、ジェニファーロペスのポールダンスは凄い。超人的。ポールダンスの難しさは観ている以上と競技者が以前テレビで語っていた。
それだけでも観る価値あるかもです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TOMO

4.5損得勘定の先にあるもの

2020年2月10日
iPhoneアプリから投稿

本作はリーマンショックで食い詰めたストリッパー達が、その原因をつくったウォール街の金持ち達をカモに金を巻き上げていく痛快復讐劇だ。
同時に血縁のない者達が身を寄せ合い、生計を一にする擬似家族映画でもある。
ただし、アジア映画系のしっとりした感じではなく、カラッと明るいノリで見せてくれる。
リーマンショックで損をさせられたら相手から逆に金を巻き上げるという一見「損得」の話であるように見せかけて、損得勘定を超えた彼女たちの友情、愛情に心が温かくなる。

薬を盛って不正に金を引き出させるという手口から、本作をただの犯罪映画だと断じることは容易だ。
しかし、必死に暮らしていても生活がままならず、法は何故かそんな状況をつくったウォール街の金持ちを守るという、彼女達からすれば矛盾した状況において、法を守らない彼女達を断罪することにどれ程の意味があるだろうか。
法による裁きは、法により下される。
それ以上の非難は、彼女達への温かい眼差しに替わってもいいのではないか。

あと、ジェニファーロペスの腕がすごい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
grantorino

4.0女性陣には爽快極まりないキラキラした豪華Movie

2020年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

華やかにドレスアップした美女達が金に溺れた金融マンを囲い、札束が飛び交う日本の都市でも散見された2007年から物語は描写。あの夢はなんだったのかと回想するゴージャスな映像を奇跡の50歳のジェニファー・ロペスがド派手に演出。以降の世界の暗転を年代とともにシンクロさせられるだけでも感慨深く面白い。女性陣には爽快極まりないキラキラした豪華Movie

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayoshi/uchida

3.5たくまし女性たち

2020年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

よくもまぁ、こんな犯罪行為が堂々と長年?に渡ってできたものだと感心するやら呆れるやら。アメリカならではの物語ですね。にしても、いつの時代も女性はたくましいものです。片やだらしないのは男なり。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オクやん

2.5見どころは脇

2020年2月10日
iPhoneアプリから投稿

ジェニファー・ロペスはあの歳で妖怪か?
CG入ってない?
すごいプロポーションと色っぽさ。

株で稼ぐ連中から、ストリッパーたちがどんな詐欺で金を奪うのか?が、興味の中心で、『オーシャンズ』シリーズみたいなのを予想してたら、単なる色仕掛けで拍子抜け。

見どころは背景のダンサー達のおっ○いと、脇役のゲロ(苦笑)。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

3.0ウォール街への逆恨み?

2020年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

究極のお金追求型自己都合によるキャッチ詐欺集団の犯罪ストーリー。まあキャッチされた男たちはお気の毒さまって感じで何も残らない内容でした。
登場する女の子達もいわばトビキリではなく事実はもっとシビアだったんでしょうね。
観客もちょっと寂しい状況でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
タイガー力石

3.0☆☆☆★★ 簡単に。 オープニングで1人のアジア系女性に画面はフォ...

2020年2月10日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

簡単に。

オープニングで1人のアジア系女性に画面はフォーカスを捉え、どうやら彼女の目線から映画は描かれて行くのを示唆する。
そして、映画は直ぐにこの女性が犯罪か何かに関わっているのだろう?との想像も、また同時にさせる。

そんな彼女のパートナー(相棒と言った方が適切か?)となるのが、ジェニファー・ロペス演じる同じクラブに所属する姉御肌のストリッパー。
以後、最初は2人のコンビで。リーマンショックによる金融破綻以後は、2人を中心としたチームで。男どもを手練手管でやり込める。
とにかくテンポが良い。軽快な音楽に乗り、前半から編集の巧みさもあり、映画はリズム感良く進んで行く。

そんな映画だったのですが。このチームに亀裂が入り込んで来る後半から最後にかけては、段々とテンポが悪くなって来るのが残念でした。それまでが軽快だっただけに…。

2020年2月9日 TOHOシネマズ流山おおたかの森/スクリーン10

※ どうでもいい事なんですが、『ナイブズ・アウト』でのゲロッパよりも。この作品のゲロッパの方が、説得力は遥かに上回ってますなあ〜( ˘ω˘ )

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

1.0正直、大したことなかった

2020年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終始、肉感的な描写が続いて、途中で飽きてきた。

そう、焼肉食べ放題で、わんこそばならぬ、わんこ焼肉やってるような感じ
です。

主人公のデスティニーにもイライラさせられた。凡人が悪魔に魂を売ろうとしても売り切れないどっち着かずの状態に歯痒さを覚えたし、結局NYを捨てて子供と他所の土地に移るならもっと早く決断すれば良かったのにとも思う。

彼女らは結構立派な暮らしをしていたように見えたし個人的に共感できるとこもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゆう

3.5どんどんやっちまえー

2020年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

 こういう映画を見ると、男がバカすぎて、もりもり女子を応援したくなる。立派な犯罪だけど、だから何?みたいな感じ。
 いったい誰がほんとうの詐欺師なのか、女なのかウォール街の男たちなのか?
 あの頃はアメリカ中がストリップ劇場だった。金をばらまく人間と、踊って金をせしめる人間がいた、みたいなセリフが最後にあった。日本もバブルの時はそうだった。
 有り余る金は人間を腐らすね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
テレサ姉

3.5J.Lo圧巻

2020年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポよく進むストーリーに飽きはこないけども、ラモーナやデスティニーの子供達が悪い事を正しい事のように捉えて生きている大人たちに囲まれて生活していて彼女らの先行きが心配になってしまった。(←おばさん目線)

J. Loはいくつになってもカッコイイ✨✨✨
もぉ50歳だなんて信じられない美しさとオーラある魅力👀
「若くて美人でしかもアジア系、売れないはずがない)というラモーナのセリフ。NYではアジア系がモテるの??
それにしても男の人ってホント……

帰り道はもちろんSpotifyでジャネット・ジャクソン検索して聞き入りました(*´艸`)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
らまんば

4.5「貧富」と「男女」の二重の格差

2020年2月9日
iPhoneアプリから投稿

持っていない貧困層、かつ女性が、「主導権」を握り自立するためには、イリーガルな計画しか残されていないという、パラサイトとも通じる格差と貧困の話
男に搾取される女という構造を冒頭で簡潔に描き切る見事さ。コントロールなど曲づかいの見事さ。
リアルな「貧しさの描写」。構造に対抗するための、女性だけの疑似家族。
「母はいつもクレージー」。親たることを簡単に放棄できる男と、社会から親たることを押し付けられる女。
親であることで、シスターフッドを裏切らざるを得ない主人公。
「貧富」と「男女」の二重の格差を描いた傑作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jinmin

2.0母親はイカれてる!?

2020年2月8日
Androidアプリから投稿

悲しい

単純

幸せ

アジア系の売れないストリッパーが店の女王ラモーナと出会い人生を変えていく話。

2014年に取材を受けて記者に語って行く形で2007年からの出来事を見せていく流れ。

ダンスを教わりウォール街のサラリーマンに金を落とさせる方法を教わり登っていく。

一度はその世界から離れた主人公が、情勢の変わった2011年にラモーナと再開し、いよいよ金を騙しとる話に展開していくけれど…えっ!?そんな話!?

華麗な騙しがどうのとかじゃなく、主人公の浮き沈みと友情をみる作品という感じだけど、その割に再会後の人間模様は薄い様な。

まあ悪くはないけれど、内容的にも鑑賞しての感情的にもイマイチ盛り上がらなかった。

コメントする 4件)
共感した! 23件)
Bacchus

1.0なんだこれ

2020年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただのストリップ劇場での犯罪!
ハスラーズって?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かん

3.5精子脳 vs おバカ脳

2020年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

18本目

男って本当に股間でモノを考えてるってのを皮肉った映画
ただ、もうちょっとスケールの大きな話かと思ったらそうではなく、そこら辺は女の浅知恵という、結局のところ男も女も欲に目が眩んだら終わりだよ、という教訓ですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いとーさん

3.5ウォール街の連中って笑

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たまたま見るどの映画も役柄が情けないものばかり。これって一般市民の願望かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
土偶

2.5どちらにも同情出来なかった

2020年2月8日
Androidアプリから投稿

“身の程を知ること”
この言葉に尽きる。
調子が良い時ほど、足下をしっかりと見ないといけないという作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーラン

3.0序盤のポールダンスシーンが・・・クライマックス!!

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

金曜初日公開作品からチョイスしたのは・・・・
やっぱジェニファーロペスでしょ!

NYのストリッパーの成り上がりストーリーではなく、リーマンショックの不況のあおりをくらった彼女達が、金融マン達から大金を巻き上げ逮捕されるって実話を元にした作品。

ジェニファー・ロペスが、ドウェイン・ジョンソンかと思うくらいのど迫力オーラ全開でしたが、序盤のポールダンスシーンが、圧巻のクライマックス!!

面白かったですが、途中から再現フィルム見てるみたいで飽きた・・・
90分くらいで良かったかも!?
アカデミー賞大本命ではないと思う。。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
eigatama41

4.0選ばれない

2020年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

29本目。
男の情けなさがね、観てる人は実感あるんじゃないかと。
まだ見ぬ世界でラッキーとは思ったのは最初だけだったけど、周りのスタイルに圧倒され、そそられないんだよな。
向こう人はそうなんだろうけど、いや好みの問題か。
結局はお金に選ばれない人生なんだろうね。
アメリカでは最低賃金で働くという事は、OLD NAVYで働くという事か。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

2.0期待はずれ

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

女性版グッドフェローズというレビューに惹かれて観賞したが、全くの期待はずれ。
チンケな犯罪で、計画性も用心深さもなくて犯罪ムービーとして面白くもない。場面はバーやストリップクラブの室内ばかりで、画面が冴えない。

ウォール街の連中から毟りとると言うけれど、金額がショボすぎて、ワクワクしない。得た金で何をするかと言えば、靴にバッグにコート。頭悪すぎるでしょう。

さらに主人公の容姿は受け付けられない。エロさもない。

これに2000円近く払ってしまったのは大失敗。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
taro
PR U-NEXTで本編を観る