ハスラーズのレビュー・感想・評価
全144件中、1~20件目を表示
女性版グッドフェローズだが、根底にあるのものは真逆
多くの人が指摘しているように、確かにこの映画には『グッドフェローズ』女性版の趣きがある。アウトローの痛快さが宿ったピカレスクロマンだ。しかし友情と連帯がやがて裏切りの連鎖に変貌していく『グッドフェローズ』とは、根本的に違っている。この映画の主人公たちにも疑心暗鬼や裏切りはあるが、根底では社会から踏みつけにされた同性同士という連帯で繋がっている。この違いが、単に性差の問題なのか、それとも社会的立場から生まれているのかはまだわからない。わからないのだが、なにがあっても相手を思いやれる気持ちを失わない彼女たちの関係性はすごく羨ましいし、やはり男は『グッドフェローズ』の殺伐に引き寄せられる愚かな生き物なのかもと思ってしまう。決して痛快なだけの話ではない。むしろ、転落劇に転じる後半が映画の印象を決定づけている。そして失敗の話だからこそ、彼女たちの優しい側面が胸に沁みるのである。
欲張りすぎは・・・
生活のためにお金持ちに薬をもりお金を騙し取るという話です。
序盤はいいんですが、やはり欲張ったり、新メンバーを迎え入れてきた時点で当初の思想から外れた時点でおわりへと向かうんですよね。
悪いことはできないです。
実際にどうだったかわかりませんが、女性だけでなく加担した店にも制裁がないと不平等だと感じました。
不遇だから、悪い奴らがターゲットだから、と言ってそれは犯罪の理由に...
不遇だから、悪い奴らがターゲットだから、と言ってそれは犯罪の理由にはなりません。といった至極まっとうな正論は横に置いておいて、悪ノリと高揚、興奮、転落、絶望、とそれぞれの局面におけるシスターフッド、キャラクター描写を追っていくのが楽しい。
グッドフェローズを目指した感じもわかるけど、スコセッシというよりマッケイ風の後味がする気楽に見れる社会派実録モノ。
ジェニファー・ロペスがいい
2022年2月1日
映画 #ハスラーズ (2019年)鑑賞
アジア系の方が主演で、#ジェニファー・ロペス が準主役なので???と思ったけど、#コンスタンス・ウー さんって有名人なんですね!
正体を隠して役作りのためにストリップバーで働いたそうです
犯罪を振り切ってやってる
振り切ってますね!
映画の世界だからこそ許されてる感あるから、見応えありました
実話ってなってくると寒気がする。。。
見たいものは見れたが
途中に入る「インタビュー」みたいなものは、全部なしでいいと思う。
なんか、インタビューが入ることによって、映画の中から、引っ張り出される感覚。
僕はずっと映画のなかでハラハラしていたかった。
現実に起きた事件は、この映画の邪魔をしない感じで入って欲しかった。
最後の「誰々は、、、現在、、、」だけでいいかな。
パーティーシーンの虚しさ
J.ロペスのダンスシーンが見事で面白い作品の予感がしたけど、内容はイマイチだった。
友情が深まる様子が全然描かれていない。リビングで楽しそうに飲んだり踊ったりはしていたけど、とってつけたように感じてしまった。
愚かで虚しい人間に描きたいのか、それとも汚れながらも明るくたくましく生きる人間に描きたいのか、中途半端で全く入り込めなかった。
いい加減なヤツを仲間に入れちゃダメ
ストリップクラブで働く女性たちが客に薬を盛って法外な額をカードで切らせる主人公たち。
少数の仲間でやっていた時にうまくいっていた事が、更に手を広げようと組織化したことで、段々と歯車が狂っていく。
基本的に女の堅い友情の話です。
いい加減なヤツを仲間に入れるとダメなんだよ。
実話なんだな…。
アジア系、ヒスパニック、アフリカ系、そして白人・・・少し極端。
犯罪に走ってしまった、ストリッパー二人の友情と再生を描く物語。
クライムサスペンスだと思っての鑑賞でしたが、人間ドラマでした。
金融危機の煽りを受けて困窮するストリッパー達が、グレーな客引きから、こん睡強盗へと変貌していきます。
無邪気に笑い、豪遊する彼女達。娘のため、祖母のために必死で働く彼女達。その相反するシーンが、物語に深みを持たせてくれました。
憧れ、友情、疑心暗鬼、仲違い・・・二人の関係の変化も見事に映し出され、それだけにラストの展開は秀逸に感じられました。
サスペンスを期待しての鑑賞だっただけに、戸惑いを強く感じましたが、映画としての完成度は高いと思います。
ジェニファーロペス凄い
実話が元らしいけど、日本でもあったようなゲスい内容の話。
ただジェニファーロペスのスタイルとポールダンス、そして年齢に不相応な美貌ぶりが凄かった。Wikipediaで何度も年齢を確認してしまいました。
男的にはとんでもない話だった。
主人公は松田優作の娘かと思った。
恐ろしい実話だと解っていても色気に圧倒されて惚れる
オトコ達に薬を盛って巻き上げるという実話を元にした映画…。
本来ならばヤバいお色気犯罪集団じゃん…と思わなくてはならないのに、色気と勢いと鮮やかさと愉しさに、自分の中にある女闇の部分がバッサリ丸裸にされたように、色気に惚れてしまう・憧れてしまう・酔ってしまうような感覚…。
こちとら、そこら辺の色気皆無のおばさんだからおんなじ事なんてできやしないししようとも思わないけれど、なんだか自分まであの場にいるような気持ちにさせられてしまう…おっとっと!となってしまった(笑)
華やかな世界での始まりと終わり
うーん、私的には微妙だった。
ストリッパーっていう華々しい世界の話だから
映像は綺麗だし女の子は美人だし、
見ててワクワクはするとおもう、、、
ただ、話が犯罪を犯して終了っていう
割と単純な話だった。
よくある話とまではいかないけど
想像がつく話だった。
犯罪を美談のように語るゲスい作品
ウォール街の人は市民からお金を騙し取ったお金で豪遊をしている。だから、そのお金は奪ってもよい??
なんだよその理屈は!
ふざけるなッ!
百歩譲って、生活に必要最低限のお金のためにそういった行為をしているのなら、理解の余地はあるが、本作は明らかに、自分たちが豪遊するために犯罪をやっている。
そんな人達に、愛だの友情だのを語られても、胸糞わるいだけ!
それに、ストリッパーが題材の映画なのに、オッパイを丸出しにはしない。
それって、結局、作品を美化していて、ありのままを描こうとしていないということでは?
タイトルがハスラーズだったので、ポールニューマン的なジェントルマンな映画を期待していただけに、残念です。
アッシャーが来たー!って知らせにくるリゾ
出番が前半だけなのでちょっとがっかり。
露見してからと現代パートこそが見どころに思えた。もう少し時間とってもよかったような。盛者必衰。J.Loのスーパーボディもいつかは…ね。
おうちに帰ってアイスを食べよう。
ジェニファー・ロペス凄すぎ❗️
主役の2人を含め、女性陣の迫力、私たちをみて❣️って映画。みんなストリッパーだからNICE BODYだし!でも結局は金持ちの男達からお金💰を巻きあげる、やってることは犯罪ですから。まあ、ひっかかる男達も男達だし😩
ペントハウスでの豪華なクリスマスパーティー🎄あの絶頂期でストップすればよかったのに!あそこまでイッてしまうともっともっとと欲が出てしまうんだろうな💦デスティニーのおばあちゃんも喜んではいたけど、孫の収入源、心配にはならなかったのかなあ🤔
とにかく、ジェニファー・ロペスあっぱれの映画❗️
ウォール街の金持ちをそんな方法で…?
予告を見て勝手に「貧困に喘ぐストリッパーがウォール街の金持ちをうまいこと出し抜いて金儲けする痛快映画」だと思ってしまった私が悪い…とは思うけど、期待外れだったな。
戦略的に出し抜くかと思いきや、薬を盛って昏睡状態にしてカードを切る…いやいや犯罪やん。
そりゃウォール街の仕事も虚構かもしれないけど、犯罪ではないよね。アイツらと同じよ!って言ってるけど、全然同じじゃないと思うんだよなぁ…。
しかも、汚い方法でせしめたお金はバカ騒ぎと浪費。
子供がいるなら貯蓄とか投資すりゃ、あんなに危ない橋を渡らずに済むのに、アホなんかな。(アホじゃなかったら、あんなことしないか。)
ま、貯蓄や投資できるならあんな大胆なことできないか。
バーレスクみたいな痛快映画を想像してたから、レビュー書きながら再度残念な気持ちになってる…。
ただ、ジェニファーロペスのダンスは必見。
仕上げてきたよね、合掌。
ジェニファー・ロペス、別格の美しさだった❣️
ジェニファー・ロペス、別格の美しさだった❣️
女子最強
ただの犯罪集団と言ってしまえばそれまでだが、
男どもから金を巻き上げようぜ!
金稼ごうぜ!
と言う姿勢は潔く見てて気持ち良さすら感じた。
リーマンショックがストリッパーにも影響を及ぼしてた
のは面白かったし、
金持ちも貧乏人から金を奪ってるし、
私らがやらなくても誰かがやるよ。
ってもはや犯罪者の何者でもないけど、
その中にも生い立ちやら、生活、
背負うものもあるし友情もあるので
なんか肩入れしてしまいました。
私たち最強だったよね。もグッと来た。
J・Loいくつなんだろ?と調べたら50歳。
凄まじいBODY &Soulでした。
金をばら撒く奴らがいて踊るやつがいる。それが社会。
上手いこと言う。
スカッとする映画でした。
自業自得…
これ以外ない。。ストリッパーがリーマンショック後、客を薬入りの酒で酔わせ、大金を奪う実話。男も世間体を気にし、訴えられない。騙す方も騙される方もそこは夜の世界、仕方ない。J.Roの存在感は圧倒的。狩りをするライオンのようだった。ダンスシーンはもはや年齢オバケ。心情的にもディスティニーを育て、娘のためにとは言え、裏切られたのに写真を持ってるって、人間デカイ。ディスティニーには他人に頼り過ぎ、全く共感できなかった。しかし、意外と刑が軽い気がした。こんなもん?
全144件中、1~20件目を表示