ザ・ピーナッツバター・ファルコンのレビュー・感想・評価
全101件中、21~40件目を表示
不思議なロードムービー
入院中、二本目に観た映画。ミニシアターにあったポスターが気になっていたので、観てみた。
ダウン症の方が出演している映画はあまたあるが、ロードムービーは初めて。
ストーリーは甘い構成かなと思う。
ただ、主人公が入っていた施設の理由が興味深かった。
こんな時を過ごしたい…
大人のスタンド・バイ・ミーのような、いつまでもこんな時間が続けば良いなぁと、羨ましく感じた。実際のダウン症であるザックが主役を演じる。旅をする途中、ザックを助けるつもりが彼のお蔭で実は人生をやり直すきっかけを与えてもらったシャイア、仕事のあり方を見つめ直すきっかけを与えてもらったダコタが好演。ストーリーはうまく行き過ぎの感も否めないが、音楽と風景がゆったりとした時間を感じさせ、まるで心地良い風を浴びてるような、優しい気持ちにさせてくれる。やっぱりソルトウォーターは一肌脱いでくれた。ラスト、ザックがレスラーを持ち上げ、リング外に投げ、ダンカンに当てるとまでは上手くいかなかったけど、ここまで来たらそれが見たかった。
ダウン症? それがなんだ
勉強にもなる映画
微笑ましさに胸打たれる
友達は自分で選べる家族だ
友達
よかったです。
楽しめた
カーチェイスならぬボートチェイスから始まるロードムービー。ロードムービーは、好きだなあ。
また、同じようにダウン症の人をめぐる映画としては 「チョコレートドーナツ」 がある。あちらを "リアル" としたら、こちらは "お伽話" かな。どちらも面白いので、お楽しみください。
運の悪い漁師であるタイラーが、ダウン症のザックを救う話の姿をしているが、その真なるところは、ザックがタイラーを救う話。
--- 注意:ここからネタバレあります。まだ観ていない方は、観てからまたお越しください ---
自分はこの映画に関して、忘れにくいセリフを列挙しておきたいので、この後は、各シーンのネタバレになっちゃいます。
ザック 「君は、善玉?悪玉?」
タイラー 「さあな。どう思う」
ザック 「君は、いいやつだ」
タイラー 「お前は善玉だ。それは変えられない。コーチはなんて言った?」
ザック 「『ウスノロだ』 と」
タイラー 「そいつのチームは、終わりだろう。人間だ、できないこともある。お前は強い。コーチは、クソ野郎だ」
タイラー 「問題は、仕事にどんなストーリーを残せるか、だ」、「名前を変えてみりゃいい。もうひとりの自分になるんだ」、 「いいやつも、捨てられるんだ」、「友達ってのは、自分で選べる家族だ」
タイラー 「俺の誕生日の願い事は、すべて君にあげる」
エレノア 「ダウン症の子を連れまわすなんて・・」
タイラー 「俺は、檻に閉じ込めてはいない。俺たちは、人生を楽しむ」
エレノア 「彼はいろんなことができないのに・・」
タイラー 「ウスノロ扱いはよせ。君は、呼ばないだけで、下に見た扱いをしている」
ああ、楽しめました。
幸せな気持ちになりました。
変わったタイトルで内容はロードムービーという点に興味を持ち観ました。
感想
やはりロードムービーは良いですね。目標に向かって同じ境遇の仲間がその地点に向けてひたすら突き進むその姿に憧れを持たせてくれます。
また、今作はザックとタイラーという二人のキャラを主に描いていたのでバディムービー調でもありました。少しありがちな話かなとも思いましたが、観終わった後には壮快感が残ったので満足しています。
役者さんの演技も自然で素晴らしかったです。特にダウン症のザック役の俳優さんの演技はリアルだなとも思いました。
不満点
ラスト、タイラーの罪がどうなったのかは気になってしまいました。
総評
気になった方には一見の価値ありの傑作。目標を持つ事は素晴らしい事ですね!
いやらしさのない一途さからの周りの人の反応
不穏なやさしい世界
優しさを思い出せ
店内をなんとなくぶらついていて
「ロードムービー」と「ピーナッツ」に目が止まった
ここ数年「ロードムービー」がお気に入りということが薄ぼんやりとわかってきたんですよ
本当に何も考えずに見る映画を決めてきたから「好きなジャンルは?」とか聞かれるとかなり困るんです
私もひと所に長居するのはあまり好まないので、と言っても飲んでる時は最初の居酒屋さんでずっとそこに居たいかな
まーそんな事でロードムービーが気になってさ、旅先で出会う人々とのエピソードもいいもんね
『イージーライダー」もロードムービーってことになるのか…
それと「ピーナッツ」
てっきりスヌーピー好きな人が出てくるのかな?と思いましたって、スヌーピー好きなんですよ
ルーシーの人生相談とかね
それくらいのノリで借りたら見事にヒット!
この作品、好きです。
社会的にはとても重くて重要な課題だと思います
差別、いじめ、虐待
自然淘汰と言う言葉は手付かずの自然にこそ当たり前ですが、人として生まれ人として生きるのなら今の世に必要なものは淘汰する事ではなく共存なのだと思いますよよ私は
まだ今のうちはね
素晴らしかった。
最高でした。
ロードムービー好き、シャイアラブーフ好きの僕としては
たまらない一本でした。
100分というサイズも丁度良い。
シャイアラブーフは、こういう言い方は失礼かもしれないけど、枯れてからの今の方が好き。
肩肘張ってないというか、自然体だけど期待を抱かずには
いられない。とても魅力的な男になったと思います。
男同士の馬鹿で無敵なノリも良かった。
めちゃくちゃだけど、俺たちはどうにかなるでしょ?
って感じは男の子には共感しかない。
怪力と言うフリも効いてたし、
ラストまで飽きる事のない完璧なロードムービーだった。
ロードムービーの何が好きって、
一歩踏み出してしまえば、もう負ける事はない。
そこには自由しかないってところ。
踏み出すか踏み出さないか。
旅が始まっちゃえば何があろうとも勝ちなんだ。
ってところが大好きです。
そして、今作も勝ちました。
また明日一歩踏み出してみようと思える素敵な一本。
全101件中、21~40件目を表示