ジョジョ・ラビットのレビュー・感想・評価
全126件中、81~100件目を表示
切なくて好き
内容は他の方がレビューしているので内容は割愛します。
切なくも戦争と青春をきちんと描いている作品だと思いました。伏線もしっかり回収しており、それらを出すタイミングも絶妙で最後まで目を離さずに観ることのできる映画だと思います
残念ながらジョジョとエルサは最後まで結ばれることはありませんが、(年齢が離れているため)弟として好き。そう言われながらも二人で自由のダンスを踊る場面は微笑ましくも胸にきました。
ちなみに戦争ものなので登場人物もガッツリ死んでしまうので注意です。
また、悪い方に少し気になったのは妄想のヒトラーは本当に必要だったのか。と、ジョジョの母親があまりにあっさり死んでしまったところですね。
ジョジョ・ラビット
是非、たくさんの人に観て欲しい作品。
「スカヨハの演技が良い」と聞きつけ、観に行った今作。スカヨハはもちろんだが、他のキャストもキャラクターと合っていて話自体も面白かったと思う。
ジョジョの空想上の親友であるアドルフが最初はジョジョと仲良くする姿が面白いと思っていたが、ジョジョがユダヤ人は自分たちと何ら変わりない人間だと気付いてから、ヒトラー独特の話し方で厳しい言葉を浴びせ、独裁者の真の顔を剥き出しにしたシーンは、とても分かりやすく描写されていたと思う。ジョジョの心がアドルフから離れた時に真の姿を見せる、それぞ独裁者だと。
また、もう一つ印象深いシーンがある。ドイツ軍と連合軍が市街地で銃撃戦を始めた時、軍のおばさんミス・ラームがジョジョやヨーキーと同じ訓練に参加していたであろう同い年の少年に「これ(手榴弾)を持ってアメリカ兵にハグしてきなさい」と言ったシーンだ。もちろんその少年は自分に渡されたものによって相手も自分も死ぬことを知らずに、言われたままに行動した。何の躊躇もなかった。これが洗脳されている状態だと思う。今作では少年たちが何も知らないまま、洗脳されたまま、ユダヤ人を誤解し、ヒトラーを信奉する姿が色濃く出ていた。
少し似た話だが、戦争を経験した私の祖父のすぐ下の妹が以前言っていた「戦時中、私は軍国少女だった」という言葉を思い出した。生まれた時から世の中は戦争一色。学校でも「お国のために」という教育を受けてきたのだろう。また、祖父はジョジョと同じ10歳で終戦を迎えた。上映中に気づいたのだが、一気にジョジョが近い存在に思えた。それと同時に心が苦しくなった。今は語り部や反戦争の活動をしている祖父と大叔母だが、年々人は少なくなっているそうだ。少しでも平和な世の中になるように、戦争によって被害を受ける子供たちのために、戦争や殺戮に対する恐怖心と意識を持って欲しい、エンドロールを見ながらそう思った。
ライフイズビューティフル
ジョジョの演技がずば抜けてよかった
エルサがかわいい
ヨーキーなんていいやつなんだ
ナチスものはどう描いても
心動くなぁ(お母さんが死んだシーンはショックだ)
10歳にして生きる力が強い
リルケの詩と相まって生きる力をもらえた
有意義な時間だった
Be a rabbit. 「愛は最強」
予告を観て「ナチス系のコメディかな」っと思っていたら全然違って、とっても愛情に満ちた作品でした。本作のポスターに「愛は最強」って考えたコピーライターの人スゴい!予告を作った人はコメディ色を強めてミスリードさせてる感じですが、コピーを考えた人は的を得てます。
主演のローマン・グリフィン・デービスくん、サム・ロックウェル、トーマシン・マッケンジー、レベル・ウィルソンにアルフィ・アレンと皆上手くって見所も多いのですが、個人的には本作ではなんと言ってもスカーレット・ヨハンソン。もう出ているシーン全部好き!クレンツェンドルフ大尉蹴りあげる所から、ジョジョとのキッチンで父親を演じるシーンも、エルサとの大人の会話も、川部でのジョジョとのやり取りも。息子に対する愛情をスゴく感じましたし、エルサに対しての大人としての責任感というかカッコいい母親だなぁっと惚れ惚れしました。スカーレット・ヨハンソンっていい俳優さんですよね。やたらと足から登場するなと思ってたら、まさかあのシーンに繋がるとは。監督のビジョンが巧すぎです。
タイカ・ワイティティ監督もジョジョのイマジナリーフレンドの「アドルフ」としてノリノリで演じてましたね。ヒットラーにビートルズを被せてくるこのセンス!当時ドイツでヒットラーがどれだけ人気だったかが一発でわかります。靴紐のシーンといい見せ方上手いですよね。名前が変わってるのでマオリ族の人かなっと思ったのですが、wiki で見たところマオリの父親とロシア系ユダヤ人の母親のハーフみたいです。監督自身ユダヤ人の血が流れているのでヒットラーをぶっ飛ばす本作を作りたかったんでしょうね。また母子家庭だったみたいなので、本人の経験も作品に活かされてるのかもしれません。
戦争映画なのでどれだけでも残酷描写ってできると思うんですけど、本作ではあえてそこは外してあるのが良かったです。例えリアルだとしても残酷描写って観た後しんどくなりますし。あくまでもジョジョからの視点で進む物語で、きっついシーンは暗示させるだけに留めてあったので助かりました。それでも吊るされた母親を見付けたジョジョのシーンにはググッときました。靴紐が結べないのが切ない。
でも最後は「アドルフ」をぶっ飛ばし、好きな女の子の靴紐を結んであげるれるようになって、解放されダンスで締めるという爽やかな終わり方で満足でした。戦時中のボーイ・ミーツ・ガール作品として秀作だったと思います。
果たしてナチス映画として評価できるのか?
冒頭数分は、当時の少年たちが生き生きと生活していた中の話が描かれるのかと期待した。この世界の片隅に、や、ライフイズビューティフルのような、小さな主観を通し、悲惨な歴史を映し出すことで、時代を超えた共感を呼ぶような、そんな作品の予感がしたからだ。
しかし、映画が進むにつれ、少年の主観を描いているようには思えないシーンが続き、次第に乗れなくなった。特に妄想のヒトラーのシーンにがっかりした。ジョジョにとってヒトラーはスーパースターであり、憧れのヒーロー。おどけキャラに描くことが効果的だったのか?ヒトラーをギャグで描くには、本作のように毒の少ないおどけた内容では、現在の右翼が台頭しようとしている世界には物足りない。ドイツ人の少年の目線から見たドイツとしてのリアリティラインがグラグラするので、戦禍を生き抜いた少年少女の悲哀と解放の喜びを感じず、結局、何がやりたかったのかなと。監督の視点を、ヒトラーユーゲントのドイツ少年に重ねているようにも見え、当時のナチスに憧れる少年の葛藤がみえず、しっくりこない。
史実を忠実に描くことが全てではなく作品内のキャラクターのリアリティがあまり感じない点に乗り切れなかった。徹底的にナチスに制裁を喰らわすイングロリアスバスターズの方がよっぽどメッセージ性と作品内のリアリティを感じる。
処刑されたお母さんを見つけるシーンは素晴らしい。足下しか映さないことが子供の視点を見事に描いていた。
構成と演出の妙
序盤はジョジョの空想のヒトラーが出てきたり、実際にあったとは思えないような少年少女に対する洗脳?訓練シーンがあり、半分ファンタジーのような展開が続くため、気楽な気持ちで純粋に楽しめますが、後半ナチの実態や戦争の現実を観客につきつけてきます。この構成、演出が素晴らしく、いわゆる「ナチ映画」とは一線を画しています。
蝶を追いかけたその先でジョジョがある現実を目の当たりにしますが、見ているこちら側も思い込んでいた世界が反転するような気持ちになりました。
最後には希望も見せてくれます。
素晴らしい映画でした。
童話
子供に向けての作品に思えた。
大人が楽しむというよりは、子供が見て考えられる作品。日本でいう所の文部省推薦枠のような。戦争の愚かさや悲惨さ、人種差別の理不尽さとか迫害…ドイツに狂気が蔓延してた時代を背景にそんな道徳的な事を説いたような感じだった。
と、そうは言っても堅苦しいわけじゃない。ちゃんとコメディしてるし間口は広い。子供達が楽しめるような作りになってる。
そして大人も楽しくないわけじゃない。
ジョジョの仕草や言動は可愛いし、それなりに戦争の悲惨さも描いてる。
ジョジョ=群衆と捉えたら深みまで出る。
世論に懐柔される大人たち。
事実は知らされない、探求する術もない。右向け右が美徳かのように振る舞う人々。
ジョジョは10歳の子供だ。
社会通念に染まってない彼は、まさにその通念に染まっていこうとしてる。
でも、だからこそ彼は気付く。
自分の中の素朴な疑問にちゃんと向き合った。
「どおして?」「なんで?」
幼い彼は、社会を担う大人達よりも、よっぽど善良な人間だった。
とまぁ、そんなとても意義のある作品だったのだけど、「フォードvsフェラーリ」の後で見たもんだから、若干疲れてた。
俺の欲が満たされてたような状態で申し訳なかった。
少年よ!その愛で、性善説を否定しろ!
国策による煽動、吹聴と
実際に見て、触れ合って、経験し感じたこととの
矛盾に揺れる少年のこころ模様を機微にとらえた傑作!
戦争をユーモラスに、滑稽に描くことで
戦争の無意味さ、馬鹿々しさに変換して
作品に込めたメッセージを際立たせていることに感激しました!
ヒトは、知らない他者に恐怖する。
だから、優位な立場をとろうとして高圧的に
ときに、非情なほどの暴力で抗おうとする。
無知である自分を肯定するためだけに…
盲目的に何かを信じることは、けして悪いこととは思わない。
それがヒトのちからになり得るのだから…
でも、一方で危ういちからにもなってしまう…
強要され偏った思想が、ヒトを盲目にさせるのだと思う。
世界で名の知れた著名人の多くが
ユダヤ系人種であることから
どれだけ聡明で優秀な人種であったか
今やわたしたちの知るところでしょう。
そのことに、恐怖心と劣等感にかられ
アドルフ・ヒトラーはユダヤ人を悪意をもって
弾圧、迫害したのかもしれない…
ユダヤ人に限らず、今の国が国として成り立っている
その背景には、かつて他民族との紛争の歴史があります。
その歴史の陰には、失なわれた民族と文化があります。
悲しいけど、これが現実なのです。
情報で溢れる今のこの世界で
今のわたしたちは、他国のことをどれだけ知っているのだろう…
当時のヒトは、他国のことをどれだけ知っていたのだろう…
自分が知らないことを棚にあげ、偏見と悪意に変えて
他人のことをみてしまってはいないだろうか?
戦争も差別も、要約すれば
他人を知ろうとしないことから始まっているのではないだろうか?
無知であることを恥じることはない。
だが、知ろうともせず無知であり続けることこそ
恥じるべきである。 …と、わたしは思うのです。
情報を選び取り、経験し、見分ける目を、
リテラシーを身に付けることが
今の世界で、わたしたちができる、最善のことだと
わたしは思います。そう願います。
あと、大人の子供との接し方の大切さも感じました。
〈子供のこころは白いキャンパス〉
大人がより良く導いて、
自分の手でちゃんと絵を描かせてあげたいですね。
今回、一際わたしの注目を惹いた俳優、
〈トム・ロックウェル〉さん!
同じ日に『リチャード・ジュエル』を先に観賞しましたが
本作の役が一段と増して、男前に見えた!
超絶カッコよす!!
戦時下の子供の飾らない目線
第二次世界対戦終戦間近のドイツ。10歳のジョジョ少年は、架空の友達『アドルフ』と対話し、ヒトラー親衛隊に憧れてユーゲントに参加する【ごく普通の】男の子。子供の目線から戦時下ドイツの歪みを描く、新鮮な切り口の挑戦作。
シリアスで複雑な問題を取り上げるのに最も適しているのが、コメディという手法だと思っている。笑いは希望や勇気、立ち上がる気力を与えてくれる。笑いの裏に哀しみや怒り、背筋の凍るような恐怖を併せて表現できる奥深さがある。
無論、ただの嘲りにならないよう、かなり繊細なバランス感覚で舵をとらなければならない難しさはあるが、優れたコメディには、フフフと笑いつつも、あれ、これ良く考えるととんでもないぞ、と、立ち止まって向かい合って考えさせられる力がある。
ともすれば不謹慎と批判されそうな切り口の本作だが、意図する所は明確だ。ビートルズの『I Want To Hold Your Hand』に合わせ、ロックスターさながらの熱狂に迎えられるヒトラーのニュース映像。笑っちゃうような馬鹿げた事態が、歪んだ現実ではまかり通る。
ロックの調べに乗ってコミカルなテンポで繰り広げられる少年の日常は、年相応の幼い憧れや自尊心、憂鬱とときめき、我が儘や思い遣りに溢れ、母の愛情に包まれて、時にお伽噺のような風合いを見せる。
鮮やかな色彩とお洒落な構図は、暗く色褪せたモノトーンで描かれがちな戦争ものと一線を画している。けれども、ポップな描写の裏には痛烈な皮肉が流れ、人間の残酷さがそこここに顔を出す。
全てを見せずに、しかしその余白にくっきりと映像や展開を思い描かせる手法が、多感な少年の思いや、戦時下の人々の狂気や悲哀を際立たせ、じわじわと胸に染み通らせる。
台詞や何気ないショットにたくさんの伏線がちりばめられ、それらが後に丁寧に拾われて形を成していく。嵌まった欠片の意味が府に落ちた瞬間、ドスンと感情が腹の底に落ちてくる。
戦争映画では『悪い敵国』と設定され、問答無用で打ち負かされがちなドイツ側の目線を意識したこの作品が胸に刺さるのは、我々が日本人であるという一面も大いに関係しているように思う。
鬼畜米英、神国日本と教えられ、一人でも多くの敵を殺し、国の礎となって死にますと、キラキラした目で語ったたくさんの子供達が、かつてこの国にもいた。紙の軍服おもちゃの武器で、敵に突っ込めと強要されて死んでいったたくさんの若者がいた。おかしい、間違ってると焦燥を覚えながら、体制と時代に抗えず、唇を噛んで押し黙った少しの大人がいた。戦いに負け、過ちも認めず謝罪もせず、占領国におもねるように手の平を返した国に、子供達は呆然自失し憤り、大人は、子供達を美しい未来に導けなかった後悔と罪悪感に俯いた。そして、あの狂乱は何だったのだろうと振り返り、叩き壊された価値観を更地にならし、一人一人が自分自身の手で組み立て直さざるを得ない現実に直面した。
歪んでしまった世界に立ち向かうのは容易ではない。ちっぽけな一人の力で抗い、覆す事はほとんど絶望的だ。哀しみ、苦しみ、打ち倒され押し流されながら、ほんの僅かな自分に【できること】をするしかなかった。
母は密かに少女を匿い、息子の未来を守る為、戦争への抵抗を。クレンツェンドルフ大尉は一人の少年を励まし、謝罪し、彼の命を未来へ繋ぐ事を。ジョジョ少年は、勇気をもって少女と自分の心を狭い囲いから解放する事を。少女は、少年の嘘を赦し、共に踊る事を。
今の私達に【できること】は何だろう。
2020年ベストムービー!⭐️✨
ジョジョの母が亡くなってからは、号泣しっぱなしでした😹(笑)
なんとなく展開の読めるストーリーでしたが、演出が楽しくて、美しい映像と切ない台詞と音楽にやられてしまいました(笑)
名作です!
*ビートルズやデビッド・ボウイなどの音楽が、なかなかいい感じ…です(笑)
戦争映画ではないかな?
時代背景が第二次大戦時なので戦争映画だと思って観に行ったが、戦争映画というよりヒューマンドラマでした
銃やセットが気になってしまう戦争映画好きな方は、時代背景を一旦忘れたほうがいいかもしれません。
内容は普通にいい映画なので少年が成長する系の話とか、恋愛映画好きな方とかは割と好みだと思います
虎と目を合わせる
ビートルズの「抱きしめたい」で始まる、あの時代のドイツ。
エルサとの出会い、母の死、かばってくれた大尉。
いろいろな体験を経て、ヒトラーユーゲントの一員だった少年ジョジョが成長していきます。
ジョジョの親友のヨーキーは無邪気でかわいいけれど、洗脳されることの恐ろしさも痛感しました。価値観がコロっと変わってしまうことや、それに無自覚なところも。
スカーレット・ヨハンソン演じる母ロージーのキャラクターが魅力的。
蝶がはばたくのも素敵だと思ったけど、ジョジョのエルサに対する恋心が、今ひとつピンとこなかったです。もうちょっと二人の年齢が近くても良かったのでは。
靴ひもを結ぶ少年
ハイル・ヒトラー!ハイル・ヒトラー!と、ここぞとばかりにハイル・ヒトラー!を連発し、鉤十字の真似をする訓練。
面白い!めちゃくちゃ笑ったわ!
この映画は戦争の悲惨さ、ナチの陰惨さを見せつけるものではない。ひとりの純真無垢な少年を通して、憎しみは何も生まないのだと、愛こそが最も強い武器なのだと知らしめるための映画だ。
大人の男の一員になりたくてナチの制服を着、鉤十字を掲げる、靴ひもが結べない10歳の少年は、本物のユダヤ人と出会い、愛を知り、やがて彼女の靴ひもを結ぶことになる。
ミサイルは強い、確かに強い。何人もの命を奪うことができる。でも、ミサイルで人を救うことはできない。ミサイルで信頼する人を手に入れることはできない。
愛こそが、未来をみせてくれる最強の武器なのだ。
よかった。
面白かった。
個人的には「この世界の片隅に」を思い出しました。
戦時中なのに街が明るくパキっとしてたり、意外と楽しそうに日常してたり。
X-dayからのトーンの変化があったり。
パキっとしてるトーンはソーのラグナロクを見るに監督の味かな。
ちゃんと最終盤でそのパキっとしてた街が崩れてる…ってのも観れたし。
差別だったり、正しい選択についての話だったのが現代アメリカだし、それこそ選択肢の増えてらっしゃるドイツにも通ずる話だったんじゃないですか。
たぶんな。
要は普遍的かつ現代社会的な話よ。
ただの反戦映画ってだけじゃねぇわな。
差別や戦争を無くすには人を愛して思いやること。
シンプルで力強いじゃない。
すごく好きだったのが劇中のとある人物との別れの、子供目線からすーっと触れられてたある物を捉えて…のショット。
その前の蝶々も現実へのフリとして効いてましたね。
あそこ優勝。
あと、家にゲシュタポが来て、ハイルヒトラーを一々人数分やるっていうのがギャグになって、そしたらそれをある人がやるって時に空気が一変するところ。
あそこ準優勝。
Hiling Hitlerなんて英語初めて聞いたわ。
そのシーンでのサム・ロックウェルの演技もよかった。
ていうかサム・ロックウェルとスカヨハは通して最高やったわ。
スカヨハこんなに演技上手かったんだと思いました。
ジョジョの前とエルサと二人きりのシーンでの顔のニュアンスの違いとか。
ちゃんと今回はエロくなく、美しさより強さが前に出ててよかった。
サム・ロックウェルの存在感は言わずもがな。
お付きの若者とのあのふとした感じで醸すそこはかとない同性愛感。
よい。
ちゃんと死ぬのもよい。
お話なのだから。
ちらっと見たレビューで、「ジョジョは目が覚めたからよかったけど、実際には戦争終わっても洗脳が解けてないヤツがいるんだから、そいつらへの目線がないのは不謹慎」みたいな事書いてる人いたのさ。
言いたいことはすごいわかるけど、それを描いてたらこの映画の言いたいことはブレるよなぁ…。
個人的にはヨーキーとレベル・ウィルソンことファット・エイミーで目配せしてたと思うんだけどなぁ…。
俺もヒトラー周りの扱いは正直う~ん?ってとこがあるけど、反戦ってだけじゃなく隣人愛みたいなテーマもビンビンだったし、基本的にジョジョとエルサが可愛かったし、おすすめでーす。
子供の目を通して、成長だけじゃなくて間違いを正すっていったことも描いてる気がする。
気がしただけかもね~。
楽しかったでーす。
おしゃれな映画だった
・ジョジョがとにかく元気で良かった。子供らしく迷ったり悩んだりしているのをヒトラーが相談に乗るっていうのが恐ろしいとこだけど、それも乗り越えるし。
・少年たちが強い憧れをもってナチスに対しての思いがある姿が明るく描かれていて面白いと思った。それは何も知らないからだったというのが後半になってわかっていく様が切なかった。
・ドイツ人がユダヤ人を匿ったら公開で処刑されていたというのが恐ろしかった。ジョジョの母親が後半で処刑されてしまった遺体を見つける演出がとても切なかったけど、靴を見てはっとするっていう演出が泣けてきた。
・母親がユダヤ人を匿ったり、ジョジョを元気づけようと不在の父親の真似をしたり、踊ることは自由の証だとか、豊かな人生のお手本を見せてくれる美人で魅力的な人物で、思いやりも強い人物だっただけに処刑されてしまったのがとても悲しかった。
・奉仕活動の上司?の男が始終ふざけていて、戦時中とは思えない気楽さが凄かったけどそうでもしてないとやってられなかったのかなぁとも思った。新たな軍服のデザインに直属の部下も一緒になって著作権があるんだぞとジョジョに威張っている感じも。
・親友のヨーキーがずっと良い奴で良かった。ジョジョの一番の親友じゃないんだって言われたことにも落ち込んだりして、こんな親友いたら良いなぁと思ったらとても羨ましかった。兵士になっても明るくて凄いやつだと思った。
・クライマックスの町が攻撃を受けたシーンで奉仕活動の上司がデザインしていたマントとかつけてたような軍服を部下と一緒に来て戦っていたシーンが何だかぐっと来た。
・ジョジョの家に匿われていたお姉さんユダヤ人がとても魅力的に見えた。姉がいたらきっとこんな感じに扱われるんだろうかと思った。そういえばジョジョの本当の姉は何で死んでしまったのだろう。
・ラストシーンが泣けた。母親が教えたように自由だから踊るのだ。
・匿ってることもあって、家のシーンが長めにあったりして場面の転換が少なくて会話の多さから少し眠くなるとこもあった。
お揃いの水玉パジャマ👌
ヒトラーを敬愛、妄想の友達とし親衛隊に憧れるちょっぴり臆病者の「まだ10歳のジョジョ」
そんな彼が戦時下での波乱な体験を経て
「出来る事をやる!」
希望に溢れる「もう10歳半のジョジョ」
に立派に成長してくれましたね!
笑いと泣きとブラックな風刺・・全てのバランスが絶妙!
お洒落な40年代ファッションも素敵でした
新星☆ジョジョ役のローマン・グリフィン・デイビス君に心・持ってかれました~✨
けっこうよかった
ビートルズが冒頭で流れて、20年後くらいの音楽なのだけど、現在からの距離でいうと50年も70年も大差ないような、それほど違和感がない。戦時中のドイツの都市の生活がけっこう豊かで、史実かどうかは分からないけど意外だ。途中眠くなりかけたけど、ジョジョの自宅のがさ入れからの連合軍の空爆や侵攻に興奮した。ラストのダンスが控えめだけど、嬉しそうだった。友達のデブが一貫していいやつで、あんな友達ほしい。
全126件中、81~100件目を表示