劇場公開日 2022年5月13日

シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価

全1263件中、641~660件目を表示

2.0合わなかっただけなのか

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「帰ってきたウルトラマン」がリアルタイムの者ですが、ウルトラマンがでてるシーンだけが救いだったかな。他のシーンは何を見せられてるんだという感じ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
persimmon orange

4.5普通の映画館でも分かりやすく面白いが、圧倒されたかったらIMAXで観る必要あり

2022年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1回目、地元映画館の最前列で鑑賞。
あちこちに元祖ウルトラマンへのオマージュやリスペクト、トップ、巨神兵、エヴァなどのセルフオマージュも見られる。BGMもシンエヴァなどで聴いた感じの曲がちらちら流れる。いちいち面白いし、ストーリーも「そう来るか」と思わせるものがあったが、シンエヴァに比べると圧倒的なモノが足りないように思った。

2回目、遠征してIMAXレーザーで鑑賞。
さすがに音も映像も抜群にキレイで迫力満点、ストーリーは1回観て分かっていても「どノーマル映画館」で観たのとはちょっと別物の映画になるので、出来ればIMAXで観てから評価して欲しい。短期限定で上映されている「ウルトラマン4話4K」が結構元ネタになっているので、あちらも観て比べるとおもしろいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もりひ

4.5昔子供の頃にウルトラマンのフィギュアで遊んだだけ

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

だった位の思い出の、思い入れはそんなになかった存在のウルトラマンが、この映画を観て180度印象が変わりました。

ウルトラマンと禍威獣のシリアスな戦いのシーンと禍特対の面々のやりとりのゆるいシーンのギャップ。
CGによる戦闘シーンの迫力と規模が自分の知ってるウルトラマンとは別次元でカッコよく、見入ってしまう。
また、それぞれすべてのキャラの性格と生き様が垣間見れて感情移入せずにはいられない。
セリフがちょっと説明的で、若干見る人を選ぶかも知れませんが、自分は何度も観たいと思わせてくれる作りでした。
何より、何度も言いますが、そこまで思い入れがなかった筈のウルトラマンを見る目が映画を観る前と後で180度変わりました。
最後のシーンは気付いたら泣いてました。
使ってくれた方々に心からありがとうと言いたいです。
思い入れがある人もない人も、是非観て欲しいです。
映画館では若干音量が大きいので、小さい子はちょっと要注意かもです。

最後に、出来れば2を使って頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
whackman

4.0アツすぎる

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふくろー

4.5ウルトラマンは味方じゃない

2022年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
torasan

5.0庵野さんが描きたかったものは描かれている

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

最初のウルトラマンの最終回を今、見直すと自分の記憶に残っていたものよりもチープな映像です。でもそれを見てワクワクしていた訳で、庵野さんが「自分もウルトラマンを描いてみたい。」と思ったなかで、描きたかったものを描き、その上で映画として成立しているだけで十分でしょう。
シン・ゴジラだって会議のシーンや登場人物の会話のシーンを描きたかったわけではなく、多分、東京駅周辺を火の海にした禍々しいゴジラの姿を描けただけで庵野さんは満足なんじゃないかな。在来線爆弾で倒れるゴジラの姿を描きたかったわけじゃないと思いますよ。それは映画として成立させるためのお約束です。他のシーンは映画として成立するためのオマケです。そのオマケすら面白かった。
この映画はコミケで売っている同人誌であって、それを製作者という大人として商業レベルにしている訳で、むしろ自分の欲求を満たしながらもきちんと東宝映画館で全国公開作品にしているだけでも素晴らしいと思いますよ。この映画でもオマケだけで十分に面白かったです。子供がこれを見た時に爆心地から立ち上がる銀色の巨人の姿に心を囚われて、いつか自分もウルトラマンを描いてみたいと思ってもらえればそれだけで十分じゃないですか?
子供の頃にウルトラマン映像に憧れたなかで、映画研で自らウルトラマンを演じて、プロになってここまで実績を十分に残してきたうえで自分がウルトラマンを映画にすることを任せてもらえるようになる。これだけでも奇跡です。エヴァですらこの時のために登ってきた階段のようにも思えます。日本の監督、脚本家のなかでウルトラマンを撮ることを許される人は他にいないですよ。
庵野さんの夢が叶って、私達がそれを見ても面白いという映画にしてくれたことを素直に喜んでもいいのでは?
円谷プロだって自社のアーカイブに残ることを承知のうえで庵野さんに任せたわけです。東宝だって全国の映画館の上映枠を与えたわけです。この作品は円谷プロ、東宝、カラーが共同で制作した映画です。いろんな、多くの人を関わったうえで、自分の夢を叶えたうえで商業映画に仕上げたんです。
あと、総監修ですから樋口監督の映像を切り貼りしたのは庵野さんです。自分が撮らないなかでも樋口さんに任せて、上げてきた映像を編集したわけです。樋口だからダメとかではなく、その前に庵野さんが納得出来ない映像だったら使っていないと思いますよ。自分が夢見た映画を樋口さんに監督を任せたんです。
庵野さんは試写会にすら出ない方です。庵野さんのなかではこの映画は終わっています。次回作のシン・仮面ライダーや噂にあるシン・ウルトラマン2に構想を練っているのでは?
あれがダメ、これがダメと今の時点で色々言うよりもDVDが出たら擦り切れるほど何度も観て、こんな仕掛けがあったのかと驚くほうが楽しめると思うのですが。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
kildare1966

5.0あの頃のように

2022年5月19日
スマートフォンから投稿

ウルトラマンを見上げていた私たちは、今に至るもその視座を変えることは出来ていない。ピアノ線が見えるようなチープさを克服することは、目指す方向ではないのだ。好きなものに強く強く憧れること、本気で仰ぎ見ること、そのパッションに溢れている映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あるとー

3.0バルタン星人

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
カズくん

3.0長澤まさみ

2022年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマン。楽しみにしていました。 シン・ゴジラがよかっただけに!

長澤まさみファンのための映画としか思えなかった!

コメントする 1件)
共感した! 7件)
taiyasan

3.0レビューが消えた

Mさん
2022年5月19日
スマートフォンから投稿

「たまには観ないでレビュー」って題で「シン・ウルトラマン」レビューしたら消されてた。

観てきたけど、観る前と変わらず星3で、批判のポイントも同じ。

同じ内容書くの面倒なので1つだけ、久しぶりに岩松了見たけど、良いね。

やっぱり悔しいから前に書いたレビューを簡単に書くと、アニメヲタ、特撮ヲタ、最近だとマーベルヲタ、頼むからジャンル問わず映画をいっぱい観てほしい。っていう事をやんわり書いたのと、監督樋口真嗣に星3・5以上の映画は撮れないという2点。

今回の「シン・ウルトラマン」もTVシリーズと比較したり、他の庵野作品との繋がりを考察したりする人がいるけど、1ミリの意味も無いよ。
2時間スクリーンに向き合って受けとめたものが全てだから。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
M

5.0待ちに待ってたウルトラマン

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

懐かしい懐かしい、とにかく懐かしい。音、ビジュアル、鳴き声、モーション、構図、とにかく懐かしい。回転が多いのも懐かしい(笑

初めてウルトラマンというものを見た人は「不気味」と思う点があったかもしれません。
そりゃそうです、ウルトラマンは本来子供向けの作品ではなかったのですから。
時代の流れにより子供向け作品のポジションになりましたが、シンウルトラマンでは大人向けに戻っていたと感じます。
シンウルトラマンが令和の時代に放映されたことが何よりも嬉しいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しん

5.0最高!

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

リピートします!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あかさ

5.0愛と正義と美の化身

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿

シン・ウルトラマン
2回目鑑賞。
3年前の制作発表イベントでお披露目されたシンウルトラマンの胸にはカラータイマーがなく、初代ウルトラマンのデザインを手がけた成田亨氏のコンセプトそのものだという。
コンセプトは「愛と正義と美の化身』
会場に現れた身長2メートルほどのウルトラマン像のなんと美しかった事か!
あれからコロナと言う禍威獣に襲われ、
編集が長引き公開日が決まらないと言う事態を潜り抜け、
満を辞して、待ちに待った本作の公開。

前置きはさておき、本当に楽しめた。
何せ推しがウルトラマンになっちゃったもので、1回目は無我夢中で見た。
俳優達も口を揃えて言うように、とにかくセリフが膨大で、専門用語が飛び交う。
なんちゃら対策本部やら、防衛省やら、日本政府や、米軍基地なども出てきて追いかけるのに精一杯でストーリーがどんどん進み、あれよあれよと展開される。
押し花が作れるほどだったと言う台本の厚みから倍の上映時間でも足りない内容だったかもしれない。
少女時代にリアルにテレビで見ていたウルトラマンより遥かに美しく崇高にさえ見えるそれが、巨大な禍威獣をスペシウム光線で退治してくれる。
ただ、外獣をやっつけるだけではない、人間への限りない愛と優しさを感じて涙した。

夜景を背にウルトラマンが戦う戦闘シーンがあまりに美しく、
健気な姿に感動した。

3年前からのカラータイマーの謎もしっかり解けたし、
「ウルトラマンよ、そんなにも人間が好きになったのか」
愚かさや滑稽さも含めて…その意味を心から楽しめた。

最後に流れる米津玄師の『M八七』がまた素晴らしい。
エンドロールに流れる出演者達の多彩さを眺めながら、
また感動に酔いしれて劇場を後にした。

1度目より2度目、より感動や気付きが大きくて、また見ようと思った。

#シンウルトラマン
#斎藤工
#長澤まさみ
#西島秀俊
#有岡大貴

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しゅな

3.5大迫力の特撮映画

Aさん
2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
A

3.5オリジナルを完璧リスペクトしたオリジナル

2022年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あれもこれもが登場で大興奮
併せてオリジナルの音源使いは絶妙でした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たつじ

1.5初見で爆音上映はやめておいた方が無難

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ころころ

5.0シンとは

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

シリーズを1話から最終回まで凝縮

破綻もないが驚きも無い

各所に仕組まれた小ネタと各々が持つイメージを照らし合わせ「ウルトラマン」に想いを馳せる

消化の良いスナック菓子のようだ

チープさを感じさせつつ緻密で大胆なアクション、盗撮アングル?と仰角の多用に庵野を

山本耕史が色々な意味でおもしろい

コメントする (0件)
共感した! 7件)
労働4号

4.0小さい頃のヒーロー

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
テッツ

4.0色んなオマージュありがとう

2022年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマンをリアル視聴していた世代としてはオープニングが絶妙!ストーリー抜きにして随所にウルトラシリーズだけでなく、様々なSF作品のフィギュアや模型が並び、更にはウルトラマンがグルグル回転するシーンも敢えて(なのだと私は思いたい)TV当時の「あれ?ソフビの人形回してるよね」って感じのチープな画にしてくれていて感激しきりでした。
そして、ゼットンとの最終決戦、ゼットンもイメージがしっかり感じられるフォルムで良かった!
まあ、最高なのは他のレビュアーさんも書かれている通り山本耕史さんでしょうね、正に配役の妙でした。
作品的には往時を知る面々には懐古的に受け入れやすく、TVシリーズに縁遠い世代の方にはVFX・ストーリー共に今一つの感想になるのではないかと。
でも、万人受けせずとも良いのだと思いますよ。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ニコラス

2.0庵野のウルトラマン

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿

庵野のウルトラマンとしては星2だった。
ウルトラマンという特撮からしたらまた違った評価だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たつのり