「ウルトラを知らない男だが」シン・ウルトラマン 一さんの映画レビュー(感想・評価)
ウルトラを知らない男だが
ウルトラマンシリーズは世代だったダイナとガイアを観ていたぐらいで、その頃の記憶もあやふやでしたが、
1つの物語として楽しめました。
ウルトラマンファンの方々の意見を拝見すると、歴代の音楽や細かいオマージュが散りばめられ、原作を踏襲したストーリー展開でウルトラマンシリーズへのリスペクトを感じられるという内容が多く、
マンガの実写映画化で度々ファン、時には原作者からも苦言が呈される日本の映画シーンとしては珍しいなという印象を受けました。
庵野秀明氏が脚本ということで、矛盾に満ちた人間の心情の描写や矢継ぎ早のセリフ、アニメーション・特撮・実写の手法を柔軟に取り入れた映像づくり、初見では肩透かし感を食らうものの振り返って考えると味わい深いラストといった、氏の特徴が色濃くでています。
巧みだなと思ったのが冒頭の導入で、
あらすじと禍威獣に対しシン・ゴジラのように切羽詰まった感じではくどこかのんびりとした避難する市井の人々や禍特対に対する自衛隊の態度だけで、
一息に禍威獣が現れる世界がどういう世界なのかを、必要十分に説明している点です。
また田中哲司さんの演技がとても素晴らしく、飄々としながらも
ゼットンに対する世界の対応に微かに感情をにじませる演技に、
一気にファンになりました。
気になった点としては、
竹野内豊さん演じる「政府の男」の存在です。
ウルトラマンシリーズでも作品間で同じ俳優が違う役で登場することは多々あり、
本作でもシン・ゴジラで登場した斎藤工さんや嶋田久作さん、高橋一生さん、またシン・仮面ライダーの特報でも塚本晋也さんが登場しています。
その中で竹野内豊さんだけが、同じ役かどうかは明記されていませんが、シン・ゴジラに近しい役柄で出ている。俳優≠作中の役ではないという認知が混乱するメタ的な配役で、ひっかかりを覚えました。
またマルチバースという用語が登場しますが、上記の政府の男の存在もあり
ウルトラマンシリーズとしてのマルチバースなのか、
「シン・」シリーズとしてのマルチバースなのか、
両者を横断してのマルチバースなのかがわからない。
むしろそれを狙っていて、製作陣の手の上で踊らされているだけもしれませんが、
どこか消化不良のままです。
とはいえ、丁寧な脚本と実験的な映像でウルトラマンシリーズを知らなくても楽しめる一本でした。