「良くない意味でエヴァ化=アニメのセクハラを持ち込んでしまった"庵野ユニバース"」シン・ウルトラマン とぽとぽさんの映画レビュー(感想・評価)
良くない意味でエヴァ化=アニメのセクハラを持ち込んでしまった"庵野ユニバース"
やっぱりシンゴジなんよ、作家主義と言ったらそれまでだけど1つのフォーマットに則った庵野作品なのよ…。始まり方から予想的中、マルチバース(あるいは和製レジェンダリー怪獣ユニバース)ならぬ「観客バカにしとんのか」"シン"庵野ユニバース開幕を告げる第二章か。
一昔前のヒロイン像というよりもはや長澤まさみのアスカ・ラングレー状態(セクハラなカメラ位置まで悪い意味でエヴァ?)と、早見あかり&有岡大貴コンビの『シンゴジ』バブルにおける市川実日子&高橋一生みたいな一種マンガ的キャラ立ちポジション。逆にその中で班長・西島秀俊は安定の"西島さん"感あったかも。手足ひょろ長(?)ウルトラマン vs 使徒みたいな怪獣(=禍威獣)の"空想特撮映画"を見た!
頭でっかちで小難しくてもいいのだけど最後の最後までカタルシスなさすぎてキョトンだった。てか、またシンゴジの時の"山手線沿線爆弾"みたいに急に敵に効き出すし。政府や権力者、皮肉るのも結構。大いに歓迎ドンドンしちゃってなのだけど、やっぱりこれじゃないんだよな。忙しない編集やヘンテコなカメラ位置と共に早口言葉難しい話は他所でやってくれと思う。そして、終盤お決まりの精神論な心の旅・内世界パート。
まさかのあの怪獣の『エターナルズ』状態に、『コワすぎ!』世界な描写まであった。やっぱり自主系でこそ活きる白石晃士(ユニバース)はあらゆる大作を先駆けていたのか。
P.S. 手前に椅子やらオブジェクトを大々的に映すのは視点誘導的な役割だとして、下から煽って撮るのは今回は"巨人"ばりの人間のエゴのデカさってことでいいですか?あと、色んな場所にカメラ配置するためか、ところどころのカットで素材に起因する画質の悪さをそのまま本編に活かしていたのは英断というか、これもまた1ミリ単位で決めているであろう本編タイトル(テロップ)同様、庵野監督らしい絶対決定な気がする。