トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1631件中、1581~1600件目を表示
分かっていても胸熱でした。観るつもりの人は読まないで!
いゃ〜一年以上待たされましたが、大団円で良かった!
マーベリック(トムクルーズか?)は死なないと分かっていても、多少ご都合主義だとしても熱くなる展開でした! F-14で飛ぶ展開はワクワクしましたよ!
前作のキャラクターがきちんとした役割を持って出ていたのも良かった…
✳︎二回目の鑑賞
近くにIMAXとかないので、通常版?で鑑賞!
土曜の最終回にも関わらず、ほぼ満席でした。
シンプルなストーリーですが、良く練られているな〜と改めて感心! 観客が観たいと思っている物がきちんと出て来るんですよね!
DVDやサブスクでの再見はよくやりますが、映画館では初めてです。
まあ、一年以上待たされたから良いよね?
トップガンを越えるのはトップガンだけ!
もうね、パナマウントの星が流れるところから感動なのよ♪
「あっ!これこれ!あのトップガンだ」って♪
冒頭からオールドファンのハートを鷲掴みされ本編へ
相変わらず掟やぶりのマーヴェリックが帰ってきます
現役トップガンのイキリ野郎を訓練でバッタバッタとロックオンしていくところは痛快!
言葉じゃなくて実力で認めさせるカッコ良さはたまらん
クライマックスの正にミッションインポッシブルのアクションは凄かった
また前作では主力機体だったFー14
今やオールド機体となったが、それを敵の最新鋭の機体とテクニックでバトルし乗り切るところも熱かった♪
最後の「父でもそうしてました」は涙ドバ~~
観たかったトップガンだった♪
まるでFー18に乗った気分になれGを感じる4DXが超オススメですよ♪
たっ!!....たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚涙腺崩壊でっすん。
最高でした。本当にありがとう。
最高の続編
アメリカ映画の底力を見せつけるようなエンタテインメント
鑑賞中ずっと集中して見ることが出来ました。
甘めですが星5点満点にしました。これは星5点にして良い映画でしょう!
脚本が良く練られてたので、久々に80~90年代ハリウッドが良作をバンバン生み出してた頃の作品群のクオリティを思い出しました。ツッコミどころもあるけどさ、それはもうエンタメ作品なんで野暮なことはいいっこなしということで。
とにかくダレ場ナシ、カッコいい、画になる、感動する、ドキドキする、涙する。感情のテンコ盛りで本当に素晴らしい。誰でもどんな年齢でも楽しめる、「エンタメ超大作」にふさわしい映画でした。本当に久しぶりに「ハリウッドのエンタメの力」を見せつけられた作品。
軍事モノはやっぱりアメリカですな。軍事力の説得力が違う。現代兵器の出る映画で説得力のある画を撮れる羨ましさよ。
日本にはゴジラが来るので自衛隊活躍できます。シンゴジでもカッコイイ自衛隊見れたしね。と考えれば軍事力でもコンテンツ力でも日本って結構凄い?軍事大国のロシアや中国では。。。無理だろうなぁ。ちょっと想像できん。
敵役の第五世代戦闘機としてSu57によく似た戦闘機に日の丸があった? F3の影かな?トムもKawasakiのニンジャに乗ってたし、ちょいちょい日本のモノが出ててミーハーだけど嬉しかったかな。
CGでほぼ何でも表現できる時代になったので、この手の映画では「ゲームの映像」と比べてしまいがちなんですが、横Gのかかる画に真迫性が見事に表現されてて、ゲームにはできない緊張感がありました。思わず横Gに耐えるパイロットと一緒に息止めて頑張ってしまえるほど感情移入が半端なかったです。
しかしトム・クルーズはかっけーですな。前作からずーっとカッコイイけど、トム様はすげーわ。ロマンスシーンはちょっとキツイかったかな(笑)でも、トムもヒロイン役のジェニファーコネリーもバケモン級の若さ・美しさですね。
真に人を選ばない、アクション大作。老若男女問わずに楽しめます。これは映画館で見るべき、いや体験すべき映画です。初回は字幕版で見ましたが、面白かったので吹き替え4DX版の2回目を見に行こうと思います。
意外性なんて要らない
まず、「続編」を観る際に訊かれることが多い「前作を観ないと解らないか」という質問についてですが、結論としては「観なくても十分に楽しめます」。が、それでは勿体なさ過ぎですね。おそらく、観ていれば評価が「星1つ分上がる」はずです。私も、改めて昨日観直してから今日に挑みましたよ!
ケニー・ロギンスの『Danger Zone』と共に始まるタイトルバックは、86年の『トップガン』の構成そのままにアップデートされており、いきなり心をギュッと掴まれます。80年代のハリウッド映画って、オリジナルサウンドトラックも重要で、印象的なシーンと共に蘇りますよね。トムの音程不確かな『You've Lost That Lovin' Feeling』とか忘れられません(サントラアルバムにこの曲は含まれませんが笑)。
そして『ミッション:インポッシブル』シリーズさながら、いきなり予想のはるか上をいくアクションシーンをきっかけに「トップガンの教官」に復帰することとなるマーヴェリック。前作シーンを絡めたエピソードと、その後の周辺人物たちを通してマーヴェリックの想いが手に取るように、とても感慨深い作品に仕上がっています。
そして、次々と観させられるトムの超絶技巧なスタントが、説得力どころか一切の有無を言わせません。特に終盤の展開においては、連続する怒涛のアクションシーンに、気がつけば「節々が痛むほど身体を強張らせる緊張感」です。
意外な展開はありません。はっきり言ってザ・王道です。でも、意外性なんて要らないのです。私たち(勝手に皆さんを巻き込んでますが)はこれが観たかったのです。実に素晴らしい。ありがとう!トム・クルーズ。
今年で60歳になるトム・クルーズですが、毎度肝を潰されるほどのアクションだけでなく、クスっと笑えるユーモアはチャーミングさ抜群。
本作もコロナの影響で度重なる延期に見舞われましたが、次は『ミッション:インポッシブル7』が控えます。クリストファー・マッカリーとのコンビが続く以上、トムの異次元アクションは止まることはないのでしょう。
後半の戦闘シーンにカタルシス
トプガン熱い
全ての続編映画がこうなりますように
あと2回観たい!いい映画でした!
懐かしのトップガンだから
とりあえずと観たら、
スピード感、迫力ある映像に一時も
目を離せなくなり引き込まれました。
懐かしのテーマソングが
はじめにまず流れ、いろいろな想いが
交差し心を掴まれ
それから最後まで
作品に没頭してしまいました。
若くパーフェクトではなくなったであろう
マーベリック、トムクルーズが
数々の困難をクリアしていく姿も爽快!
そうそう、あのトムクルーズの
トップガンでの象徴的
なんともいえない笑顔も健在でした。
戦闘シーンは自分がコックピットに
乗っているかのような大迫力で、
某遊園地に行くよりドキドキです。
iMaxだったので尚のことだったのでしょう。
公開初日に映画館で観ましたが、
中年の男性であふれかえっていました。
映画館がおじさんだらけって
かなり珍しいな〜なんて笑ってしまいました。
私はおばちゃん お一人様でしたが、
とっても大満足、あと2回くらい観たいです!
両隣りはお一人様のおじさんでしたが、
涙を拭いていました。
悲しいとかそういうことでなく、
本当にぐ〜っと心を掴まれる作品で
自然と涙してしまう感じです。
ただのアクション映画ではない
期待以上、私の中では想い出に残る
作品のひとつになりました。
感動をありがとう。小学生男子もマーヴェリックを絶賛!
とてつもない感動と高揚感に満たされる、ここ数年の一番の大作、エンタメ映画としてはぶっちぎりだと思います!後半60分はさらに心が躍り、画面に食い入るようにして見てしまう。
86年に公開された36年ぶりの続編!
海軍飛行兵のマーヴェリックの活躍が描かれていたが、本作では、マーヴェリックと同じエリート訓練出身の若き新世代たちを、マーヴェリックが指導していく物語に。
かつて共に戦い、命を落とした相棒グースの息子・ルースターとの再会と確執、二人がタッグを組み命をかけて戦う姿と描写、そして二人の確執が少しずつ解かれていく過程などに熱いものが押し寄せ、筆舌に尽くし難いゾクゾク感と興奮で息をするのも忘れるほどに。
もはや絶滅危惧種とされる飛行士たちの命がけの大空の中の戦闘シーンは実に爽快で痛快!
ハングマン役のグレン・パウエルかっこよすぎて萌えまくり!
さらに前作の懐かしきキャラクターも登場するなど、前作見てる人は感慨深いでしょうね。
私の好きなシーン(ネタバレ含みます)
•敵に味方のフリして手を振る二人の姿には爆笑
•窓から飛び降りたらペニーの娘と鉢合わせにも爆笑
2回目は吹き替えで見ます!
追記5/29
子どもたちと吹き替え版を鑑賞。
はやり2回目は1回目で理解できなかったシーンをより理解でき、噛み砕けました。
アイスマンとの抱擁シーンは胸が熱くなる。
なんといってもあの音楽で物語がさらに盛り上がる!
小学生の息子も『マーヴェリックかっこええ〜』と絶賛してました。
とにかく見ないとダメ
文句なし
迫力満点のドッグ・ファイトに興奮しまくり…
ひねくれ者の私は前作は封切で観なかった。ビデオで観た。トム・クルーズは好きじゃなかったし、大ヒットしていたので、あえて避けた。しかし、36年ぶりに公開の本作は前評判が高かったので、初日に観に行った。ストーリーは、想定国はイランか北朝鮮かわからないけど、こんなことしちゃヤバイでしょ的なミッションだし、終盤はそんなことありえないんじゃという展開で、私の予想は裏切られました。でも、トムだから許されちゃうのかもしれません。7月3日で還暦を迎えるトムが相変わらず身体を張ってがんばっている姿は尊いと思う。CG全盛の時代に本物にこだわって映画を製作し続けるトムには拍手するしかない。他のキャストもGを感じさせる演技、おつかれさまでした。トム・クルーズがこれからどう老いて行くのか、見届けたいと思う。久々のスクリーンの大画面での鑑賞、満喫しました。
史上最高の続編
オリジナルが大ヒットすると必ず続編が制作されるが、ほぼ全ての続編はオリジナルを超えられない。
しかしトップガンマーベリックは違った。
確実にオリジナルを超えてきた。
しかもオリジナルへのオマージュをも織り込みながら、それが鼻につかない凄い作品。
オリジナルのリアルタイム世代にとって、トム・クルーズはイーサン・ハントじゃなくやっぱりマーベリックなんだとあらためて思い知らされた名作。
ジェニアファー・コネリー(ペニー・ベンジャミン)との恋愛描写が余計という声が散見されますが、これもオリジナルを観てないと意味ないシーンとなるんですね。
オリジナルでは、ペニーは司令官の娘でマーヴェリックと恋愛関係にありましたが、当時は恋愛は成就せず、傷心のマーヴェリックの前に現れたのが教官であるチャーリーでした。
36年越しの恋が実ったという物語も裏に隠されてるという凝った作りになってます。
「6ミタ」ありがたやあ
オールCG 無しのド迫力シーンと
ミラクルの連続。
おもしろかったあ(過ぎる)。超ハッピーや。
トム、どんだけパワフルやねん。
畢竟、「超人」なんやろな。
スゴい、還暦はおめでとう。
ガガちゃんの歌もえがったなあ。
全1631件中、1581~1600件目を表示