トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1641件中、561~580件目を表示
最高傑作٩̋(˃̶͈̀ ȏ ˂̶᷇ ⁎)
一作目のトップガンも、トム クルーズのカッコ良さと、音楽から構成の完成度が高くて、かなり衝撃的でした。そして、今回のトップガン マーヴェリックは、還暦を迎えるトム様が更に凄すぎました!
もちろん、トムクルーズと共演者の、作品に対する思いと俳優としての仕事振りのレベルの高さを感じました。一作目とほぼリンクされた内容、音楽、全てに感動です。
そして、こんな素敵な完璧な映画を作ってくださった、監督を始めスタッフの皆さんに感謝を申し上げたいです。5回は観に行きたい!字幕無しでも、セリフを覚えられるぐらいまで観たいと思ってます。
Make America great again って感じ
文句無し
OPからEDまで一瞬たりとも見逃せない
よくこの時代まで作るのを我慢した!
もうなんもいうことないわ。
よくこの時代まで引っ張った。正解!
空中戦はドローン戦になり、パイロットそのものの不要論が、まんまマーヴェリックの年月に重なって。
咽頭ガンのバル・キルマーを、まんま闘病中のアイスマンとして出演させたのも正解だし、胸熱。
ハングマンは若かりしマーヴェリックそのものなんだけど、腕は立つのに慎重なルースターは親友グースの死後のマーヴェリックにも重なる。
また、ハングマンとルースターはかつてのアイスマンとマーヴェリックを彷彿とさせる関係で往年のファンを喜ばせる。
音楽、酒、筋肉、いい女、いい男!
もうどっぷりアメリカン。見事なまでにザ・王道。キングオブ王道。
(ちなみにルースターことマイルズ・テラーがピアノを特訓したと言うが、映画セッションでも猛特訓してたな)
途中、マーヴェリックにイーサン・ハントが重なって見えたが(笑)、あそこのミッションいいスパイスになっていいね。いっつも走ってるよな、トム・クルーズって。
いや何か語るような映画ではないんだわ、これ。とにかく本物の戦闘機の迫力、臨場感!これに尽きます。
俳優陣よくトレーニングがんばったなぁ。そりゃビーチで筋肉見せたくなりますよ。いや、筋肉見せてくれてありがとう。
映画館で見たい映画を作る、その使命感に燃えたトムは誰がなんと言おうと最後のスーパースターだな。
ちなみに(ちなみに多い)、ヒロイン「ペニー・ベンジャミン」は前作の冒頭、台詞にだけ登場してましたね。管制塔の近くで、マーヴェリックが掠め飛んだとかで、脅かしていた司令官の娘。
むしろ前作を観たときにペニーって子は後から出てくるの?と思ってたら全く出なかったので、逆に気になる!という存在だった。そして満を持して登場。前作ではどういう意図でその台詞を入れたかは知らんけど、いやー、引っ張られたな36年も!
ぶっちゃけドリーミーなラブシーンはちょっと恥ずかしい気持ちになったし、ラストのペニーさんもクルージングなぞに出かけないで素直に待っててくれよ、その焦らし要らないんだわと思ったけど、ルースターと飛行機を整備してるシーン入れたかったんかね。その気持ちはわかる。
個人的な体験で、登山中に本物の米軍機が掠めとんで爆音に脅かされたこともあるから、米軍にはムムムと思うところあるけれど、映画は映画として超すっきり。
ならずもの国家の保有する機体からして中露のどちらかということなのですが、仮想敵国はロシアでしょうね。公開のタイミングも申し分ないんだなぁ。知ってたのか?
いやー、久々にテネット以来、劇場でまた観たくなりました。
※二回目MX4Dで鑑賞→もう少しシートの動きがあってもよかった!
新たな発見&疑問→冒頭の管制塔のボブルヘッドは誰?シルエット的にアイスマン?そんな訳ないか…。
ぜひ映画館で
俺もまだまたやれる!
Danger Zoneが流れNINJAを駆るトム・クルーズ、そのオープニングだけで胸が高まる。
G-1にNINJAにRay-Ban、そしてF-14TOMCATとトム・クルーズ。自分にとってのカッコいいの定義はここに詰まっている。それらは40年近く経った今でも特別な存在でもある。
しかし、その40年近い月日の間にパイロットは無人機にその座を奪われつつあり、NINJAも新世代のものとなった。戦闘機も第5世代が台頭している。
そんな環境下で、最後にルースターと共にTOMCATに乗り込み、第5世代と渡り合うマーヴェリックの姿に励まされるチョロい自分、嫌いじゃない。
映画館を出てサングラスを付けつつ、まずはお腹の余分な肉と向き合おうと誓った。
最高!涙出た!!
前作からのオマージュというか通ずる演出がイチイチこちらのテンションを上げてくる
マーヴェリックの作戦が可能だという証明の仕方が王道過ぎてカッコよすぎた…、良い方向に無茶をするようになってマーヴェリックの成長と相変わらずさを両方感じることが出来た…。
ここでルースターが来るんだろうなぁ…、はい来たぁ!ここでハングマンが来るんだろうなぁ…、はい来たぁ!!ってのは凄い分かりやすかったけどまぁおもろいし別にいっか!って感じで全然許容出来ました。
最後のトムキャットからマーヴェリックとルースターが降りてくる時皆が駆け寄ってくるアレでテンション爆発、その後の会話で涙腺崩壊。見事に撃墜されました!
これは映画館の迫力で観なきゃ…、やっぱ映画ってこういうもんですよね。
こんな完璧な続編作品をしりません!!
映画館で観ないと絶対後悔する!
これは映画館で見るべき映画
最高傑作。まだ見てない人は考えるな!ただ観ろ!
35年のリアルな時間経過も演出の一つになってて胸熱
前作を一緒に観に行った親友(当時中学生)と行きました。35年前にみた映画を肩を並べてまた一緒にみれる事だけでも感無量でしたが、本当にそれにふさわしい映画でした!!戦闘機の進化や年齢を重ねたトム・クルーズ、、リアルな時間経過が物語内でも表現されていて、時代の移り変わりに共感すること多数。でも一方で変わらないものもあって・・・。物語も当時の王道のハリウッド映画そのもので分かりやすい。でもちゃんと面白い。オープニングのあの音と映像で1秒から感慨深くなり涙がでてきて、映画終わりは友達とめっちゃ泣きながら、でもめっちゃ笑いながら胸熱だった!といいながら映画館をでました。前作の復習してから行くのがお勧めとのことだったので前日みたが、確かに納得。大小沢山のオマージュが散りばめられてて、細かいものを見落としていたかも。そして久々にみたら年齢のせいか、前作は戦闘機の攻防戦が何がどうなったのかよくわからなかったり、サブキャラクターが誰が誰かわからないという事に陥った(若いころは思わなかったはずだけど・・・)ですが今作はその辺スッキリ解消されていて、ちゃんと続編として進化させているんだなとまた感動。わかりやすい内容、すごい音、すごい映像、ああ映画館でみる映画ってこうだったな!って改めて思いました。また行こう!
全1641件中、561~580件目を表示