劇場公開日 2020年7月17日

  • 予告編を見る

「ここが一番安全な場所だよ。」劇場 栗太郎さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5ここが一番安全な場所だよ。

2020年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーにたいする陳腐さと、キャラにたいするイラつきとクサイ台詞と、それでいて、役者の見事な演技と、音楽の心地よい寄り添い具合に、どう評価していいか迷っている。

結局売れないのは才能がないわけで、その言い訳を周りのせいにして現実から逃げている脚本家永田。その永田の言い訳王子っぷりを増長させる甘やかしの沙希。君たちそこはね、一番安全なんじゃなくて、一番ぬるい湯なんだよ。だから永田はいづれ、”茹でガエル”になる運命だった。それに気づいた沙希が君から離れていったのだよ。それに気づく時間を、無駄だったと思うか、必要だったと思うか。それで手にしたものと手放したものと、どちらが君にとって大事なものなのか。僕には、とうてい永田を擁護する気になれない。最後、近場の桜を見に連れて行ったくらいでそれまでをチャラになんてならない。まあ、沙希はそれで満足なんだろうけど。

山﨑は永田のエゴを体現してた。松岡も沙希の献身さをにじませていた(あざとさが前面にでているが)。周りも芸達者。音楽もさすがの曽我部恵一。挿し込まれてくるサックスを聴いて「あ、これは加藤!」と気付くくらいランデヴ―バンドっぽさが漂う。やはりクレジットにはバンドの面々が連なっていた。けだるさのなかの、陽の当たるような穏やかさに包まれるメロディはいいなあ。

まさに人生は劇場。
「ごめんね。」と”永田”がいう。
おせえよ、と僕は思う。だけど、その一言ですべてを許す人もいるのだろう。自分の大事な20代を棒に振ってまで君の才能を信じ愛した人ならば。

栗太郎