ミッドサマーのレビュー・感想・評価
全609件中、201~220件目を表示
幼稚な設定
集団パニックホラーの常套句的な設定で展開が読めてしまいました。オカルト教団しかり、昔あった食人族的なパターンで面白半分で不毛の地に足を踏み入れた若者達が次々と…はいはい、て感じです。終始なんのサプライズも無くバッドエンドで終わり、一体何を描きたかったのかが全く分かりませんでした。舞台設定やキャラ設定も中途半端なのでそれ最初に教えてやれよ、て事が多々ありなんじゃこりゃ?て感じでした。あと大した意味も無く監督の嗜好だけで全裸にさせられた役者達は大変だっただろうなぁ、と思いました。集団全裸を撮るならパフュームくらいの映像美が欲しいところですが、この監督さんでは無理でしょうね。
なんだかんだすき
アリ・アスター監督の次回作が4時間だというニュースを見て悲鳴をあげながらふと、そういえばミッドサマーのレビューしてないな、と思い出し文字を打ち込んでおります。
綺麗だけどなんだか不気味な雰囲気のPVに魅力を感じて見に行ったのですが私は割と好きでした、
「理解できない」「分からない」の恐怖を全身に受ける感覚が味わえます。
あと何より映像がとても好みでした、沈まない太陽と青い空、鮮やかな刺繍の施された洋服に綺麗なお花、美しい村の人々、不思議な建物やオブジェなどなど…
音楽も結構好みでした(不協和音が入る物も多いので人によって別れそうですが…)
初の映画館でのホラーがミッドサマーだったのもあり、いまだに忘れられず一緒に見に行った友達となんだったんだあれは…と時々思い出してます、
ミッドサマーガチ勢の考察もかなり面白くて、上映後まで楽しめました。
田舎は常識が通じない
前作観た人、前作は怖かったよね?お母さんの速さとか。
【バッドトリップのイヤさ】
パーティの途中に女の子とせっかくいい感じなのに、結果として妹を電柱に叩きつける羽目になるほどイヤなトリップってない。
あんなんなったらまずもう正気を保つコトの困難さが困難で、こんなんなるまで頑張ってお母さんでもあなたの家庭ね、模型のように上手く行きませんね?
本作“ミッドサマー“にも言えるけれど、アリアスタークいやアリ・アスター監督はレクイエム・フォー・ドリームにまさる、バッドトリップの使い手である。
たとえばホルガに着く手前のちょっとした丘でウィードを吸引する場面がある。キノコのお茶も飲んだのかな?
ダニーが突然立ちあがり
「周囲を歩いてくる」
コレなんて、完全にバッドに入りつつあるのである。
その予兆を感じたダニーは経験者らしく振り払おうとするものだ。だからこんな子連れてくんなって。。
ヒッピー的な思想に本質的な理解がある。たとえば感情にヒビが入って死にたい。あーーでも皆でそれを苦しむことで、
不思議と苦しみは分散される。
感応し、ひとつになることで、少なくとも僕らは実存の孤独からはおさらば出来る。
現代の都市生活者がいくらそれを不気味がろうと、ある意味どれだけ時代が進展してもここにある古きモノには勝てない。
劇中の舞台となる村、ホルガは不思議な場所だ。胡散臭く、美しい。絶対に行きたくない。
すべてがわりと野晒しだ。生を象徴する咲き乱れる花々と、死が同じ場所にぶち撒けられ、美しく圧倒的な暴力に身がすくむ。バタイユが草葉の陰から見てる。
自然を克服するべきもの見るキリスト教がこんな村見つけたら、焼き払いたくなる気持ちも分かる。
だっておぞましいもの。
くそホラー
ただのカルトネタを150分近くとか、アホだ。普通のホラーなら90分かからん。しかも何だ、あの落ち…。花なんてどこに咲いてるっつーんだよ、全く。熊の身にもなれよ、全く。こういう中身もなく、覚悟に欠ける作品が世から淘汰されるのを祈るばかり。
気色悪い!褒めてます!
ヘレディタリーが個人的にめちゃ怖かったので、公開前からかなり楽しみにしていた作品。
幽霊とか悪魔が…みたいなホラーを期待して観るとガッカリすると思いますが、私は色んな意味で恐怖…。
ホルガ村の綺麗な景色に真っ白な衣装、笑顔の村人。
なのにそれがすっげー不気味。
主人公ダニーと恋人のクリスチャンのあの終わりが近い(てか終わってる)雰囲気が妙にリアルでそれも嫌な気分になった。ダニーに感情移入するとかなり辛い。
あとただただ気色悪い村の風習。
崖から飛び降り頭パックリ、ヤバいハーブ茶、○毛、村人が見守る中でのS○Xシーン、ダニーの悲しみと苦しみの泣き叫びに合わせて叫ぶ村の人々などなど…もう不快感をガンガン与えてくる描写の数々は凄いの一言。
俳優の演技が素晴らしいから余計にそう感じる。
意味深な死体の飾りとか文字とか、私にはさっぱりわからないし、面白いか?と聞かれたら面白くはない。人に勧められるような内容じゃないけど、凄い映画だなと思いました。
この世界観がたのしめるならダーレンアロノフスキーのMother!をおすすめする
女性に人気、、なるほど。期待してたけど、ミュージックビデオのような、「どこかでみた」感が満載の切り貼りの映画だった。目新しさは何もなかった。監督がとりたかったからとっただけのように思う。すごくビジュアルがセンセーショナルというわけでもないし、ストーリーにとくにメッセージ性や隠喩もないし、本当のカルトや文化や信仰の人々の姿や葛藤を描くわけでもないし、
演出に斬新さもない。ビジュアルがちょっときれいなだけ。まあ映画監督になったらこういうのとりたくなるよね。これをカルトの姿だと書いてるレビューがあるけど、それはちょっと浅はかすぎる。
印象としてはラースフォントリアーのメランコリアをおもいだした。でもラースフォントリアーの方が狂気を「創った」感がなくダダ漏れてるからウワテかな。そう、なんか全体的に、狂気をあまり感じなかった。きっと結構まともな監督なんだと思う。
このような世界観をたのしめるひとはダーレンアロノフスキーのマザー!をみるといいとおもう。畳みかける緊迫感と狂気の世界、シンプルなメッセージ、演出、容赦ないグロテスクさと妖しさがある。でもミッドサマーくらいふわふわソフトな「どっかですでにもう見た感」のほうが受け入れられるのかも。賛否両論まで醸し出すと一部の人にしか理解されないんだろう。
いい映画の法則
いい映画の法則って、静止画で観ても印象的と思うシーンがあるかだと思う。
この映画は最近の映画では珍しく、静止画が印象的!トラウマになりそう!
でもこんな、非現実的な映像美を映画には求めてる。
見せかけだけが美しい衣装や風景や音楽や人々の笑顔
これは異文化に接した人々が受けた
衝撃の話などではなく、
カルト宗教団体の話だと思います
「自分の頭で考える」事を放棄した人々の
行きつく先は、事の是非を問わず行われる
「排除する者、される者」の儀式
(排除する側は、自分が「残る」事によって、
集団に受け入れられていると安堵する)、
見せかけだけが美しい衣装や風景や音楽や人々の笑顔、
破壊、繁殖、
同じことの繰り返しによる自我の抹消や
同調による安心感
独自の「ルール」によって、閉ざされた世界
人間は、考える事をやめたら人間ではなくなる
いつだったか、TVでカルト宗教団体の
「合同結婚式」を見た時、
百組位はいただろうか、真っ白なウエディングドレスと
同じような笑みをたたえた花嫁たちを見て、
一見綺麗な世界の向こうに、
まるでつがいにされた獣たちを見ているような
違和感と不気味さと不快感を感じたことを思い出す
カルトって・・・気持ち悪い
この映画は、ホラーとしてはよく出来ていると思います
怖いというより気持ち悪くておぞましい世界観ですけど
本当に、こんな世界が世の中にはあったりするんでしょうね
もう、最悪ですね
なんだかやたら最近多方面で活躍してる声優井上まりなさんが主役の吹替してるのと、某レンタル店とかで推していたのでみたけど
まりなさんはやっぱり老倉育役が評価されたのかね、関係ねーかな。別にファンというわけでもないけど、気になる声優さんなのでみてみようとね あまり外画吹替はきいたことなかったし
しかしまあ。まりなさんには悪いが、映画の内容はひどすぎる とにかく気持ち悪い、おぞましい。 必然性なく、殺しかたがグロい
ばかじゃねーの、これこんなもん評価してるのもどうかしてるぜはあ
ラストの衝撃とか宣伝してたっけ。なにがだよ。これはこういうことの比喩なのです?なんたらを象徴しています?
し る か よ!
一生やってろ
まりなさんは実力あるんだから、次はもっとましな作品に出ようよ、と言いたいw
近年ではかなりワーストな映画になりそう
映画として完成度高いけど、面白いかこれ?
ビデオ屋さん大賞1位になったこの映画は、"胸糞悪い""不愉快"な映画として話題になったほどです。
そして低評価と高評価ではっきり別れます。
僕は、、、
ごめん。低評価!!
なんじゃこの映画は( ̄□ ̄;)
ほんとにビデオ屋さん大賞1位?笑
どこがどう面白いのか教えてくれー(ーー゛)
内容ですが、、、、
友人の地元のお祭りの儀式に参加して狂っていくお話です。笑
宗教的な、オカルト的な要素が強い。
この映画のこと調べてみると、いろんな伏線があって細かいところに意味が込められていることがわかりました。
ミッドサマー 考察
ミッドサマー ネタバレ
で検索すると、まー出てくる出てくる。。。
なるほど、、、へー!
なるほど、、、そーいう意味があったんだ。。
・・・・めんどくさ!!!(笑
世界観ぶっとんでて、作品としての完成度が高いことはわかりました。
僕は、難解であっても、そこから感じる芸術とかメッセージ性、想像を膨らませることができる作品なら"イイ映画"と認識してます。
ただそれ以上にグロさと胸糞悪さが上回っております笑( ̄□ ̄;)
それも芸術ということか?笑
(僕はグロいの全然平気です。。)
ただ、、、
難しいことは抜きにしてシンプルに映画を楽しみたい!!(+_+)
伏線貼るのもいいけど、フツーの人でも解釈できる演出ができないと。。
この監督はこっち系の天才だと思った よくまとまってたと思うし、色彩...
この監督はこっち系の天才だと思った
よくまとまってたと思うし、色彩も映像も音も間も
あまりこの手のものをみないけど、あっという間に見てしまった感じがしたし、後にも何か残る…やな感じが…
ホラーと呼ぶにはあまりに異質
幽霊でません。サイコパスいません。びっくりしません。全体的に明るいです。
この恐怖感って
未知、異教徒、異文化等の理解できないものに対する恐怖感だと思うんだよね。
だからそれらを理解しようとして見ると恐怖を感じづらいかも。
個人的に気になったのが
老人が投身して呻くシーンや、主人公が彼氏の性交シーンを目撃して泣き叫ぶシーンで見られた、人に同調してその人と同じ反応をするところ。
なんかシークエンスはやともが話していた『平等村』って怪談に通ずるものがある気がする。怪談の名前平等村じゃないかも。
エロいグロい大好き
ポスターに惹かれ映画館で必ず観ようと思ったが残念ながら観なかった
後悔している
アメリカからスウェーデンのとある村に訪れた数人の若者
男たちに女1人ついていくダニーはしずかちゃんか
村では90年に一度の奇祭が開催されていた
その内容はかなりぶっ飛んでいた
アフリカとか南米とか中国とかじゃなくてEUのスウェーデンというチョイスが絶妙
車で村に向かう途中で景色が逆さまになる演出が有るが意図が不明
村全体が幻想的
スウェーデン語も手伝っている
アメリカ人の多くは字幕を読まないらしいが現地ではどのように評価されているか興味ある
R15だしホラーなのでグロい場面あり
飛び降りからのハンマーは衝撃的
いくらスウェーデンでもエロい点でR15じゃないだろうと思っていたら始まってから2時間あたりでヨ!待ってました
小屋のなかでは妊娠を求め股を開いて村の若い娘が全裸で待ってます
その背後に立っている数人の村の女たちがやはり素っ裸でなにやら歌いながら場を盛り立てます
性交の途中で若い娘が手を差し延べるのですがそのコの母親なのか姉なのか知りませんか彼女の手を握り励まし歌いあげます
この光景には僕は大笑い
みんな殺されます
生き残ったのは女王になったヒロイン
ニッコリ笑って終了
全てダニーの妄想とか夢とかそういう解釈やめて
エンディングテーマは『金田一少年の事件簿』の広末涼子と同様に場違いな感じがした
主演のフローレンス・ピューな芝居がとても素晴らしかった
彼女の存在はこの作品で知った
クロエ・モレッツのようなルックスにジャニス・ジョプリンや伊藤沙莉系統の声
どちらかといえば童顔で日本でも人気が出そうだ
コロナ禍が落ち着けば日本の何社かのCMに出演するかもしれない
フローレンスときて「ピュー」
『すすめ!パイレーツ』の花形見鶴のような緊張感からの脱力感
イギリスでもかなり珍しいファミリーネームだと思う
狂氣が正氣の世界
生け贄を選ばなければならないなら、このコミュニティの人を選ぶべきだと思う。
けれど、私がその立場(生け贄を選ぶ)になったらどうだろう。
自分を裏切ったと思う恋人を生け贄にすることは、ありだと思う。
でも、そもそも生け贄を選ばない選択も出来る。
犠牲の元に世界が成り立っていることを語り、その世界はもう成り立ちようがないことを感じた。
全609件中、201~220件目を表示