劇場公開日 2020年2月21日

「カルト宗教の演出や表現技法に関しては面白い」ミッドサマー you takaさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5カルト宗教の演出や表現技法に関しては面白い

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

初っ端のダニーの家族の悲劇は必要だったのか?と思う。
結局スウェーデンに着いてから最後まで、家族の不幸が彼女へ影響があったようには見えなかった。
そして、ペレは初めからダニーを積極的にコミューンに連れて行こうという雰囲気ではなかった気がする。どちらかと言えばパーティの後に、誂え向きな奴(ダニー)が勝手に来てくれたから計画変更という印象。
当初はスウェーデンでの女漁り旅行からの適当な女を捕まえてコミューン行きだったのではないかと会話から推測。

コミューンに入る直前で道路の映像が反転したのは凝った演出だなと感じた。
ここから先は今までの視点と変わるというのが見ている人に伝わる。

宗教には「普通の人から見ればこんなにも狂った行事でも信者からすれば神聖な儀式」があるというのが表現されてて面白かった。
彼らにとって死は単なる残酷ではないという話なだけ。死と言う表現だけでグロ映画と決めつけるのは稚拙かと。
ただ、この宗教による考え方の違いは、地域特有の奇祭とかネットワークビジネスのイベントとかに通ずるものがある。信者(それが当たり前になっている者)は妄信して狂ってる。

人生を16年区切りで考えて四季を超えれば死期っていうのは面白い設定だなと思った。
余生を遊ぶという考えがなく、師として後続に継承したら嬉々として命を落とし0からやり直すサイクルを永久に繰り返す。
個人的には人生100年時代で生産力のない老人たちに無駄に年金を吸われ続けるくらいなら、人生定年制度(80歳くらい)を設けてくれと思ってるので面白い風習だなと思う。

ただ、サイクルで生まれ変わるのだったら、先祖の木を後生大事にしてる意味はなんだろうか。
生まれてきた赤ちゃんがちょっと前に死んだ先祖な訳だから、先祖の木を大事にする意味はよく分からない。

よそ者をバリエーション豊かに殺していくのは何の意図だったのだろうか。
宗教的な色んな殺し方があるという表現だったのか。

あとは、コミューンに入ってすぐに出てきた生殖にまつわるの絵の意図はよく分からなかったな。
女性の局部に何かしてる描画があったが、単に陰毛を切ってるだけの単なる軽微な伏線か。
もっと深い意味があるのかと思ったが。

性交シーンに関しては、それじゃ出ないだろというのが正直な感想。
絶対に萎える。

人におすすめできるかと言われればおそらく出来ないので星2.5だが、見聞を広めるという意味では面白い作品だと思う。

コメントする
you taka