マレフィセント2のレビュー・感想・評価
全109件中、81~100件目を表示
ビジュアルは素晴らしいけどお話が…
妖精や不思議な生き物、植物で賑わうムーア国は本当に美しいし、細部まで作り込まれたCGもさすがディズニー。オーロラの愛らしさや透明感も本当のプリンセスのようでうっとりしてしまいます。マレフィセントの強さと美しさと不器用さを併せ持つ姿も前作同様素晴らしく魅力的でした。
その他も映像やビジュアルは文句なしなのですが、お話がかなり雑だしご都合主義にも程がある…。正直かなり残念でした。大円団で終わるのはディズニーなので分かってますが、なんかもうちょっとどうにかならなかったのか…。さっきまで殺し合いしてたのにと突っ込まずにはいられません。笑 あと最近のディズニー作品全般に言えますが、如何にもな可愛い担当キャラを不必要にグイグイ前に出すのはなんなんだろう…。逆に冷めてしまう…そしてあまり可愛くもない…。
前作が話の視点やまとめ方も好きだったので、ちょっと残念な続編になってしまいました。
感情移入しにくい
初マレフィセント
私的に1が微妙だったのであまり期待してなかったけど、今回はかなり大...
私的に1が微妙だったのであまり期待してなかったけど、今回はかなり大人向けで、結構毒もあり、後半はわりと粗もあるけど、ロード オブ ザ リングみたいな雰囲気でLOTR好きな自分としては楽しめました。
忠実な眠れる森の美女、その続編という形でオーロラやフィリップが活躍する物語を望む方はあまり好きにはなれないかもしれませんが、オリジナルの1つの作品として捉えられる方なら楽しめるかと。
アンジーとミシェルファイファー好きな僕としては最高でしたけど(笑)
あと、4DXSCXで観たおかげか、臨場感が半端なくてその相乗効果で評価が高いのもあります!壁面までスクリーンがあるとこんなに臨場感が増すのかと驚きました!
ここまで親和性があって臨場感を体感出来るのであれば「たまには」3300円払ってもいいかなと思えました(笑)
メルヘンなお花畑でアバター。
終盤にやっつけ感が出ちゃった
☆☆☆ さ〜〜〜〜〜っぱりと訳は分からないが、CGのと〜〜〜〜んで...
☆☆☆
さ〜〜〜〜〜っぱりと訳は分からないが、CGのと〜〜〜〜んでもなさだけは「一体全体ど〜〜〜なってんだこりゃ!」なのであった(-.-;)💧
エル・ファニングは超、超、超、超美人❤️
鴉男は最初から変身しとけ!
ミシェル・ファイファーは若い時に『レディ・ホーク』のヒロインだっただけに、おじさん観ていても思うところがちょっとだけ(p_-)
アンジーの頬骨は…。
少しだけ削りたい! ただ、それより何より!
アンジーの【最終形態】がとんでもないことに
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
次回作は…。
『 マ ジ ラ 』 でどうでしよう
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2019年10月20日 TOHOシネマズ府中/スクリーン2
気になったのは
アメコミ的なディズニー映画
まるでMCUのようなアメコミ映画を観ているかのようなディズニー映画だった。
これは、ここ数年ディズニーがMCU製作にたずさわった事で学んだアメコミ映画のノウハウを本家のディズニー映画に取り入れたのではと個人的にはそんな印象を受けた。
結果としてそれはかなりプラスに作用し新たなディズニー映画のスタイルを確立させる事に成功している。
正直観る前は2作目は必要ないのではと思っていたが、マレフィセントというダークなキャラクターをあたかもアメコミのヒーローのような魅力的な存在にレベルアップする事で壮大な娯楽エンターテイメントに仕上がっていた。
これは嬉しい誤算であり、観ておいてよかったなと率直に思った。
自分も含め、普段ディズニー映画をあまり観ない方にもオススメの一本です。
愛情に埋め尽くされる2時間
全109件中、81~100件目を表示