劇場公開日 2020年1月24日

  • 予告編を見る

キャッツのレビュー・感想・評価

全275件中、241~260件目を表示

3.0キャッツは見たことない

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

11本目

今までキャッツというものを見たこともなければ予備知識もない状態で鑑賞

内容的には特に感動することない
Les Misérablesの方が圧倒的に面白い
映画だから出来ること、というモノも見つけられず途中で眠くなること何度かあった
それでも最後のソロパートでの歌声は絶品
これがなければ星二つでいい

ちなみに去年の11月くらいかな?劇場の予告編でイヤと言うほど擬猫化を見たせいか、見慣れたどころではなく、むしろ可愛く見えて来る今日この頃である

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いとーさん

1.0キャストに惹かれて見たものの

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初日に拝見。全編音楽で、しかもストーリーがわけわからん。退屈だった。このストーリーならミュージカルも観ないで良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボケ山田ひろし

2.0世間が言うほどは酷くない

2020年1月25日
Androidアプリから投稿

一つ一つのシーンは良いモノはあるけど、
全体的には“何しているの?”と思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムーラン

2.0どう楽しめばいいの??

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

初めに断っておきますが、私はミュージカルが苦手です。いきなり歌ったり踊ったりすることに必然性が見出せないため、気持ちがついていかず、たいてい退屈で眠くなってしまうからです。しかも本作では、予告で見た猫たちというか、猫人間たちというか、とにかくその姿に若干の気持ち悪さも感じていました。というわけで、本作は正直言って観る予定はありませんでした。

しかし、近年「ラ・ラ・ランド」「グレイテスト・ショーマン」といった良作に出会い、ミュージカルへの印象も少し変わってきました。この機に、超絶有名で名作の誉れ高い「キャッツ」を鑑賞すれば、こんな自分でもミュージカルが好きになるのではないかと思い、不安と期待を胸に鑑賞してきました。もちろんストーリーも、設定も、キャストも知らず、予備知識ゼロでの突撃です。

結果、・・・やはり惨敗でした。むしろ過去最高レベルでつまらなかったです。まず、本作はこれまでのミュージカル映画と比べものにならないほど歌が多く、歌わないシーンはほぼないです。もうひたすら歌い続けていて、なぜ歌うのか、その歌にどんな意味や思いが込められているのか、さっぱりわかりませんでした。

その上、猫たちの見た目がやはり仇になりました。「アバター」では、初めに感じた違和感がいつのまにか消えていたのに、本作では最後まで違和感が拭えませんでした。よく動く耳やしっぽ、全身の毛並み等、リアルな猫に寄せているのに、顔や体形は人間のままなので、ミュータントか改造人間でも見ているような気持ちになりました。

そして、なによりおもしろく感じなかったのはストーリーです。ガスの出番まで、これが猫たちによるアピール合戦だったことさえ、わかりませんでした。そもそも、ジェネリックじゃなかった、ジェリクルキャットってなに?なぜ選ばれて天上に行きたいの?世界観も意味不明でついていけないことだらけでした。

おかげで、開始10分でまぶたが重くなり、以降ずっと睡魔との戦いで、瞬間寝落ちは数えきれません。それでも頑張って最後まで観ていたのですが、大事なシーンやセリフを見落としたせいなのか、作品に浸れず、感情移入も、感動も共感もいっさいすることなく、終幕を迎えました。唯一の救いは、「メモリー」です。この曲だけは聞いたことがあり、情感豊かに歌い上げる「メモリー」を劇場で聴けたことだけはよかったです。

ここまで書いておいてなんですが、本作を否定するつもりはまったくありません。日本の伝統文化である能や歌舞伎や文楽も、今の自分には楽しむことができないように、ミュージカルの楽しみ方のわからない自分には、本作は向いていない作品だったというだけのことです。そういう意味では、本作は観客を選ぶ作品だと言ってもいいでしょう。

コメントする 6件)
共感した! 35件)
おじゃる

0.5うーん。残念。

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

映画館で寝たのは初めてです。せっかくお金出してるので起きてようと頑張りましたが、ほとんど寝てました。
ミュージカルを観たことあれば、内容が分かったのかな?ストーリー的なものがなくて、展開が気になったりもなく、ただ歌ってるだけというか…ミュージカル調の映画は苦手ですが、これはないなー。Gが出て来た時はもう……。

コメントする 3件)
共感した! 13件)
ikuyo

5.0吹替え版、凄かったです♪

2020年1月25日
スマートフォンから投稿

一定レベル以上の芸術に涙する私ですが、半分位の時間が涙、涙でした。

葵さんや、山崎さん、グリザベラさん、電車ねこさん皆さんの歌が凄い、アンサンブルが凄い、キレキレの踊りが凄い。

作曲家さんは天才だと改めて感心しました。

1,000円でどっさり泣けて、すっきりしました。

また、ナゼか劇団四季見に行った時に隣の席のカレ氏さんが女優さん達の衣裳は体のラインが出すぎだとコーフンしてた事を思い出しました。 (笑)

次はジーザスのジャポネスクバージョンを映画化して欲しいです♪

コメントする (0件)
共感した! 5件)
良かったです★

4.5素晴らしい

2020年1月25日
Androidアプリから投稿

CATS一人一人の動きが素晴らしいしストーリーの中に入り込みました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ベルモットママ

5.0見に行かないかもしれない人のために

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿

感動しました。泣いている人も何人かいました。見に行って良かったと思っています。

普段は映画を評価することなんてしないのですが、評判に流され見に行く機会を失うかもしれない人のために、高評価を付けたいと思います。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
sheeba

2.0最初の歌で…すでに撃沈

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

映画(映画館)で何を楽しめばいいのかよくわからなかった。ミュージカルを観劇するとストーリーが大してなく寝ちゃうことが多いけど、このミュージカル映画も例外ではなかった。。心地よくほとんど寝てしまった。

最後の、猫との接し方の掟のような歌だけ「ほぉ」と思ったくらい。ジェリクルキャッツが何かも理解せずじまいで、全体的に子守唄としては良かったか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
一言レビュー

3.0演出の方向性に問題あり

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

萌える

字幕版を鑑賞。アンドリュー・ロイドウェバーの代表作として知られる 1981 年発表の同名ミュージカル作品を映画化したものである。このミュージカルの映像化は 1998 年にも行われているが、そちらは見たことがない。舞台の方は、2002 年にアメリカで見ている。

トム・フーパー監督が 2012 年に公開した映画「レ・ミゼラブル」以来久々にミュージカルを映画化したと聞いて非常に楽しみにしていた。「レ・ミゼラブル」は大変な感動作で、クロード・ミシェル・シェーンベルクの音楽は名曲揃いで、私は映画館に4回通って毎回大泣きして鑑賞したものであった。魂を揺さぶる名作とは、まさにあのような作品を言うのだと思った。

これに対して、「キャッツ」は作品の持つ力がそもそもかなり弱いと言わざるを得ない。人間社会を猫に模しているものの、それぞれの猫のキャラ立ちのために延々と自己紹介のような歌が続き、ストーリーもかなり単純である。「レ・ミゼラブル」では、「Work Song」に始まり、「夢破れて」「ファンテーヌの死」「星よ」「民衆の歌」「On My Own」など耳に残る曲がこれでもかと出て来たのに対し、「キャッツ」で耳に残るのは、ほぼ「メモリー」の1曲のみである。

テイラー・スウィフトは、「レ・ミゼラブル」のエポニーヌ役のオーディションを受けたらしいが、本作では最初からご指名だったらしい。ジェニファー・ハドソンやイアン・マッケラン、ジュディ・デンチなど有名俳優を配したキャスティングは「レ・ミゼラブル」を彷彿とさせるものがあった。

問題は猫の演出である。ボディラインが明確にわかる猫スーツを着て、顔や尻尾に CG 処理を施したキャラクター・デザインは、終始違和感しかもたらさなかった。端的に言って不気味なのである。その見た目が邪魔をして、曲の魅力などに入り込もうとすることが難しくなってしまった。ミュージカル映画として、これは致命的ではないかと思った。

主人公の猫・ヴィクトリアを演じた女優は見たことのない人だったが、バレエが専門の人らしい。見事なタップダンスを披露する猫もいて、それなりに楽しめたのではあるが、違和感の方が勝っていた気がする。そんな中にあって、最も見応えがあったのは、テイラー・スウィフトの登場するシーンであった。歌唱も見事なもので、彼女を主役にすべきだったのではないかとも思った。一方、最も代表的な「メモリー」は、折角ジェニファー・ハドソンを起用しながら、ほとんど半ベソかきながら歌わせてしまったために、曲の魅力も歌唱の魅力も半減していたのには頭を抱えたくなった。ハドソンが歌唱力を全開にしたのは、僅かワンフレーズだけというのはあまりに勿体無い使い方であった。

やはり基本的なプロットから方向性を誤っていたのではないかという思いが拭えない。どこをどう勘違いするとこうなってしまうのかと、大変残念な思いがした。リピートするほどの作品ではなかった。
(映像4+脚本3+役者3+音楽4+演出2)×4= 64 点。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アラカン

3.0海外では酷評されているけど、そこまで酷い作品かな?

2020年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

先行上映された海外では酷評されているけど、そこまで酷い作品なあ?

ストーリーは大したこと無いのは本家のミュージカルも同じでしょう。
人面猫への嫌悪感を示すコメントみるけど、ここは個人的な嗜好だと思う(個人的には気にならない)
海外でのポルノ呼ばわりはどこを見て言っているのかあ(股間の凹凸ないこと?凹凸つけたらもっともエロくなりそう。それとも序盤の雌猫の動きがいやらしい?)
Gの描写もそれほど生々しくはないと思うけどなあ。

名曲メモリーを聞くことができて、まあ、不満はないです。
(作品中歌われるのは、曲の一部のみ含めて3回。あと、エンドロールの最後にちょっとだけBGMとして流れます)

コメントする 1件)
共感した! 11件)
お抹茶

5.0素敵なミュージカルでした(˙ᗜ˙)

2020年1月24日
スマートフォンから投稿

今回の「キャッツ」の映画に対してどうしてこうも酷い批評をしなくちゃいけないのか私は不思議でたまりません。とある批評家が先にそう唱えたから…有名な人がそういうんだったらそうだ…とか?便乗して「そうだ!そうだ!」ってわめいていれば安全だから?
ん~~~、違うと思います。確かに人って十人十色誰しも受け止める感覚も違うし、性格もあるし、好みもバラバラだから「好き、嫌い」あっても構わないし当然と思います。でも、気持ち悪いとか、受け入れられないとか………いやいやいや、あのね。これ「キャッツ」というミュージカルを「映画化」した訳ですから。ミュージカルは人間がやる舞台でしょ。だから人間が猫に扮した姿で、映像化しなくちゃ意味無いじゃないですか?
「人間みたいな猫」って書いてらっしゃるけどその通りですよ。それでいいんですよ。ミュージカルなんだもん。テイラースウィフトもめちゃくちゃ素敵だったけど、捨て猫のヴィクトリア役のフランチェスカヘイワードが可愛くて可愛くて(*´ω`*)♡♡好きっっ。
何がいいたいかと言うと(笑) ちょっとゴキブリのシーンは私的に苦手でしたが、映像もとっても綺麗だし、歌も聴きごたえあるし…「メモリー」の曲では涙溢れました。「また朝が来て、これから1日が始まる…悲観しないで前を向いて頑張ろう」って思えました。他人の感想は他人が描いたものです。酷評に振り回されず、ミュージカルとして観て下さい。「舞台」は舞台。「映画」は映画です。比べなくていい。それぞれの良さを観て欲しいとそう思います。ピュアに感動しましょうよ。
感想文にはその方の「心」が映し出されるものですよね。ほんと(><)

コメントする 2件)
共感した! 47件)
sweetberry

3.0なんじゃこりゃ

2020年1月24日
Androidアプリから投稿

公開初日、吹替最後の回

予告が始まった頃から凄く楽しみにしてきました。
何度も予告編を見て、これは間違いない!きっとこれまで見てきた映画の中で上位になるだろうと確信してました。

舞台のミュージカルとは違う、新しいキャッツになってるとの事みたいですが、舞台のミュージカルは見たことないので、比べようがないので、わたしには関係ない。

仕事の休みまで待てず、公開初日に、仕事を早く切り上げて見てきました。

あれ!?がらがら、、、

しばらくして分かりました。吹替は 違和感しかない。

歌詞にあまりストーリーの意味はなく、アナ雪のような歌詞がセリフの感じではない。

そして見ていくと、え?今なに?どうなってるの?
え?どう進んでる?

そのうち、あぁ、そんな感じ?え?何?内容分からんわ。。。ストーリーあんの?

ええぇぇぇぇ~!!これだけこだわってこれ!?

良いのは、予告編で これは間違いないと思った、主役のヴィクトリア。フランチェスカ.ヘイワードだけです。

ヴィクトリアは最高!

それだけ。

たぶん、この映画は、ストーリーや内容じゃなく、映像を評価する映画?
確かに、特殊メイクや衣装じゃなく、作られた映像は違和感なく、素晴らしく、新しい!

とりあえず吹替は止めた方が良いかも、、
アーティストだからね、、、

にしてもだよ。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOM

3.0題材が映画に向いていなかった

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

酷評は聞いていたし、ファーストルックは正直私もキモいと思った。いやいやキャッツはキャッツだけどそっちじゃねえよ。
しかしなあ、映画化するならああいうビジュアルにするしかないよね、という制作陣の気持ちもわかる。VFXが発展してなかったらミュージカル版と同じく「コスチューム」でいけたんだろうけど、この時代、映画でやるなら他に選択肢はない...いわば技術革新がこの奇妙な「キャッツ」を生み出してしまった訳だ。
個人的には皆が酷評するほど酷いとは思わなかったが、まあ、正直、映画でやる必要あったかなとは思う。そもそも元が詩であり、それがミュージカルになった点で元が長編小説であった「レ・ミゼラブル」とは別ものなのだよ...。
生で舞台で観た時に説得力があるものを、映画にそのまま持ってきても意味はない。そこは場面転換と映像で頑張って工夫しているのはわかる。わかるが。「がんばったね」とは思うが心に来ないのだ...。
特に序盤の顔見せがかなり退屈だ。「早くジュディ・デンチ出てこいよ!」と思ったのは私だけなのか。
歌もダンスも素晴らしいのだが、映画にするには決定的にストーリーが不足しているというか、行儀が良すぎて小さくまとまりすぎというか。
結論としては「キャッツ」無理に映画化しなくても、という身も蓋もない結論になってしまう。
ジェニファー・ハドソンの「Memory」はすごかったですね。いやもう歌を超えた演技。ああいう風に聴かせるのかあの歌。勉強になった。あとイアン・マッケランはさすがとしか言いようがない。ジュディ・デンチもだけど大御所ここにありみたいな。それにしてもイドリス・エルバは扱い雑じゃない...?
フランチェスカ・ヘイワードさんは意外と猫スタイルが似合う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
andhyphen

4.0「メモリー」の和訳歌詞に違和感が

2020年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇団四季の舞台版の「CATS]の影響が強いため 今回の映画で歌われていた メインの曲 「メモリー」の日本語歌詞にはちょっと違和感がありました。

やはり
「メーモリー 仰ぎ見て月を
 思い出をめぐり 歩いてゆけば
 出会えるわ、幸せの姿に
 新しい命に・・・・」

という 私の大好きな歌詞が 全く別の歌詞に・・・・ なっていたのは残念でした。
ただ実写版の映像的には テーラー・スイフトをはじめ 白猫のビクトリアを演じたフランチェスカ・ヘイワードは見る人を引き付ける魅力がありました。
イザベラ役のジェニファー・ハドソンも独特の存在感を見せてくれ 歌の「メモリー」の歌詞が お気に入りの歌詞だったら最高だったのですが。

猫の衣装で 猫たちの 耳がぴくぴくと動くところは可愛かったです。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
kunta21

5.0メモリー

2020年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカでは大コケらしいが、私は大変楽しめた。(日本語吹替え版)
名曲「メモリー」は泣けるし、新人女優でプリマのフランチェスカ・ヘイワードの愛らしさを飽きずに眺められるので、大満足。
ストーリーはあってないようなもので、コスチュームが映画の場合これでいいのか、ということで意見があるのだろう。
あくまでも人間が猫の扮装をして、歌い踊るので作家性が強く出るのは覚悟の上だ。
エンディングのテイラー・スウィフトの歌もよかった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
いやよセブン

4.0猫たちの自己紹介物語

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿

舞台版観劇済。
吹き替え版を観ました。

ストーリーはシンプルで、

「天上に昇ることができる選ばれし一匹の猫になるために、猫たちが歌や踊りなどのパフォーマンスで自己PRする」

というものです。
猫たちがそれぞれパフォーマンスを見せてくれます。
サラッとで良いので、どんな猫たちが登場するのか調べておくとより楽しめるかと!
お気に入りの猫が見つかると、さらに楽しいです。

また、猫、ということでモフモフの愛くるしいデフォルメされたキャラクターをイメージすると、意外にもセクシーに見える猫たちの仕草にドキッとするかもしれません。大人っぽいです。
※性的な描写はありません。

オーバーチュアからお馴染みのドラマチックな楽曲に高まります。

猫たちのルックスに馴染めるかどうかが大きく左右するかもしれません。
舞台を観ている方であれば、すんなり入れるかも?

海外版レビューを知っていたのですが、まあそうなるよな、という印象でした。笑
ライオンキングやキャッツ舞台版も、最初は衝撃だったので……。
舞台では自然に見えるものも、映画ではリアルに見えるのはやはり第四の壁があるからなのでしょうか。
※舞台ではど頭から第四の壁を破ってきます。

個人的にはモフモフデフォルメ版も観てみたいな、と思いましたが、それではキャッツではないのでしょうね。

猫の目線でぐるぐる動くので、三半規管が弱っている時には注意です(ちょっと酔いました。笑

吹き替え版キャストもステキな歌声で、生で聴きたい!と思いました。
改めて名曲揃いだなぁ、と、耳が幸せでした。

※ミストフェリーズが可愛くて好きになりました!

コメントする (0件)
共感した! 22件)
彬

3.0ジェニファー・ハドソンの歌うメモリーは圧巻 他は?

2020年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX字幕版で見ました 出演者が豪華でビリング(序列)が姓のABC順です
ジェームズ・コーデンが一番最初なのは姓がCではじまってるからです
フランチェスカ・ヘイワードは新人なのでintroducingでした

ジェニファー・ハドソンの歌うメモリーは圧巻で涙が出ました
この歌が聞けただけで満足でした

他はよくわかりませんでした 舞台未見のためかもしれませんが
映画にするには難しい題材かもしれません

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ポチョムキン

1.0せめて服を着てほしい

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿

すでに世界中で酷評吹き荒れる中で、日本でも遂に公開。先入観は持たずに観賞しましたが、ダメでした…。
全身タイツの人間なのにリアルな毛や耳が気持ち悪く、俳優陣は全く悪くないのに見た目への拒否反応が凄かったです。帽子や洋服を着たネコはまだマシだったので、せめて皆服を着てほしかったな…。
そんなほぼ見た目人間なのに、ゴキブリ(これも人間感強め)食べたり、ハグとかキスではなくてネコの愛情表現したり、たまに「ニャー!」とか言ったり、もう世界観に全くハマれず、かなり気持ち悪かったです。歌もダンスも超一流なのに、こんなにも響かないものなのかと驚きました。
そもそもの物語も正直物凄くつまらなくて楽しめなかったし、最後の突然の第四の壁突破とかどう受け止めればいいんですか…。(現実のネコは大好きです)
ミュージカルが大好きだし、レミゼラブルは生涯ベスト級に大好きな作品なので、CATSのようなのは舞台でやって頂いて、トムフーパーには王道ミュージカルを切実に希望します。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
まだまだぼのぼの

1.0今までみたなかで1番つまらん映画

2020年1月24日
スマートフォンから投稿

最初っからわけわからなくて、だんだん面白くなるかと思ったら謎のまま終わった
お金無駄にしたいならおすすめです

コメントする (0件)
共感した! 9件)
えちぜんりょーま