ウエスト・サイド・ストーリーのレビュー・感想・評価
全431件中、261~280件目を表示
恋愛ミュージカル映画だと思って観たらつまらない
旧作もミュージカルも観たことなく、数曲サビを聴いたことある程度でなんとなくストーリーはロミジュリっぽい感じだったよなーくらいな知識で観ました。
とにかく曲とダンスが素晴らしいっ!!
またそのダンスをみせるカメラワークも迫力があって素晴らしかったです。
また衣装もレトロで可愛かったし、映像もレトロ感ある感じでした。
ストーリーは知識があやふやだったので、ロミジュリ恋愛で誰か死ぬよな確かって思って、まあ、そのままだったんですが、一目惚れは理解できます。うんうん、ありがちストーリー展開。若い世代設定なので、そーだね。そんな情熱的な恋愛に溺れちゃうことあるよね。と思うけど、昨日出逢って一目惚れしてキスして今日初デートで結婚の誓いもどきしたけど、その日の夜、兄を殺した事実を知って、それでもその短時間で愛してるっていう感情に共感できず、そして共に逃亡しようとしている事に、若干引き気味で観ている自分。主人公2人に全く感情移入できないストーリーだったので☆を減らしました。
きっと、伝えたかったのはそんな陳腐な恋愛ストーリーじゃなくて、マイノリティの社会問題。人種差別や確執、LGBT、男尊女卑、争いの後に残るのは絶望なんだという事。
個人的にはトニーが『愛が大切だ』と言っているところにバレンティーナが『命が大切だ』と言っている言葉が私にはすごく刺さりました。
ただ、何よりも映像の美しさが素晴らし過ぎました。
ことごとく印象的なシーンは光の使い方がとてもキレイでさらに印象的に幻想的だったです。
これだけ光でキラキラさせてるのに内容は闇、終わりも闇の対比が素晴らしかったです。
リメイクする理由や必要性はわからなかった
音楽やダンス、美術系の要素は文句なく素晴らしかったです! ストーリーはそもそも好みではありませんが、変に改変せず情勢や背景の表現がさりげなく足されていて、わかりやすくなっていたと思います。 ただ、わざわざスピルバーグ版を観る理由は見つけられませんでした。 人に薦めるなら1961年版を観てもらえればそれでいいかなと思います。個人的にはキャストも旧版のほうが好きです。
前作同様に面白かった
ストーリーは、ほぼ前作の焼き写し。 だから面白かったのだが、前作のベルナルド役のジョージチャキリスの色気たっぷりのダンスに比べると、今回は見劣りした。 私にとっては、前作の映画の魅力の大部分はチャキリスのダンスだったので、今作は、そこが残念だった。 前作未見の人は、是非観て欲しい。
スピルバーグ!・・☆
伝説のミュージカル映画。 ・・しかし、あまりにも古い作品のリメイクにもなるので、どうアレンジするかと 思われたが、さすがにスピルバーグ監督、今風のアレンジ満載で新しい作品に 仕上がっている。 歌われる曲は、順番が多少前後したり 違う状況で歌われたりもするが、 違和感なく物語は、進んでいく。 どれもスタンダードになっているような名曲がばかりだが、それよりも やはり 全般を通してのダンスシーンが素晴らしい。 冒頭のシャーク団のダンスを始めとして、どれも良いが個人的には やはり、体育館の「マンボ」のシーンが良かった。 「アメリカ」も良いが、こちらは旧作の方が楽しめる感じかなぁ・・。 マリア役のレイチェル・ゼグラーの歌がとても良くて、それほど好きでは なかった「トゥナイト」をこの映画で聞きなおした。 全編にわたって映像が美しく、カメラワーク等 さすがにスピルバーグ! 旧作のリタ・モレノがキャスティングにあったので、どんな人に・・と思っていたら、 新しく登場したヴァレンティーナを演じていた。 この役は、旧作ではドクというおじいさんだったような気がする。 リタ・モレノは、エグゼクティブディレクターにも名を連ねており、その拘りも 面白く鑑賞。 彼女が終盤に歌う哀愁おびた「サムホェア」。 時間の流れを感じる。 旧作を知っている自分には、比較するということを含めて、とても楽しめる作品 になったが、若い人もしくはこの作品で物語と出逢った人にはやはり古臭い 映画となってしまったのかもしれないが・・
スピルバーグが今、敢えて伝説のミュージカルを再映画化したのは、高額なパンフレットを売るためじゃない。
昨年、午前十時の映画祭で本当に久しぶりに1961年版を鑑賞。 何かわからないが昔観た時ほど感動できなかった。 敢えて今、時代背景や設定もそのままにスピルバーグが再映画化する理由もわからなかった。 今作を観て感動した。スピルバーグが再映画化した理由もわかったような気がした。 多分、その理由、分断とか移民とか演者とか、いろんなことが書かれているであろうパンフレットは高すぎて買えなかった。 パンフレットを買って読んで知識を得て、あぁもう一度観てみよう。という観客を拒んでいるとしか思えない。 映画配給会社の人、リピーター増えませんよ。 今、この時代にスピルバーグが多くの人々に伝えたいメッセージが、一部のミュージカルファンの方にしか届かなかったら残念です。 作り手のオリジナルに対する敬意が、オリジナルを超えさせたんだと思う。 多くの人に観てほしい素晴らしい作品です。 個人的にはハッピーエンドのミュージカルが好きですけどね。
アニータが一番正しく優しく美しい
話の流れとかは原作に忠実な感じ。 リメイクと言うよりスピルバーグ監督が自分なら大好きな映画をこんなふうに撮りたいってのを実現したって事でしょうか。 趣味の世界でしょうね。 当時の雰囲気、素敵なダンス、素晴らしい歌声。 いいですよねー。 マリアがアンミカにしか見えないが。
圧巻の歌とダンス、掛け合いが素晴らしかった!!
序盤からのれる曲とダンスに魅了される。どのシーンの歌もダンスも素晴らしい。息のあったダンスには魅了される。男女・グループ間のダンス勝負?みたいなのには胸熱だった!!!
今回は人種?間の争い?がテーマではあるのかな?いがみ合ってる二つのグループ、そこで生まれる愛。テーマとしては好きだし面白い。ただ、ストーリーは物足りない。というか、終わったあとにスッキリしない。普通にみんなでなかよくとか、ハッピーエンドにすればいいやん、と思う。
イザコザが無くなったわけでもなければ、2人の恋の行方がいい訳でもない。アフターストーリーでみんなの関係性が良くなるんだろうけど、描写はないし、、、、
ハッピーエンドが好きだと改めて自覚した。
強制的に考えさせられる
今作は複数の社会問題を考えるきっかけをくれる作品でしたね。そのため、内容だけを抜き取ると暗くなりすぎるところを、ミュージカルを通すことぇ側が重い気持ちになりすぎない構図がとられており、これこそミュージカルでやる内容であると感じさせられるものでした。
本編には「人種問題」「土地開発問題」「トランスジェンダー問題」「子供と大人」の4つが映画を通して取り上げられているように感じた。
トニーとマリアのような人種が違う2人が恋をすることは今でこそ受け入れられる方向に向いてはいるが、根強くのこる人種差別問題ですよね。
また、土地開発によって都市が生まれ変わることは、一見素晴らしいことのように思うかもしないが、実際にその場に住んでいる人にとっては、立退を強制されるため、どうなのか。お金と権力がなければ抗議すらも聞き入れられない、そんな社会的弱者の立場が考えさせられるものでした。
トランスジェンダー問題では、劇中ひとりだけ、アイリスという、自身を男性だという女性がいました。心は男性であっても、体は女性という理由だけで、初めからジェッツのメンバーからハブられていました。現代でこそ、受け入れる方向に世界が向かっているが、当時の世界は理解できないものとして、除け者の扱いを受けていたことがわかる。しかし、最後のシーンでは、努力を認めてもらうことができ、チームの一員として迎えてもらえ、人は変われると見せてもらったと感じました。
もう一つは、大人と子供の目線です。本編で登場した大人は主に3人です。「バレンティーナ」、「クラプキ警官」「バーのおじさん(名前忘れましたすみません)」の3人です。大人たちは3人とも、「お前たち早く大人になれ」と言わんばかりの言動を常に取り続けてきました。俯瞰で見ている私たちは、子供たちに対して、同じ感情を持つかもしれない。実際に本人たちの年齢、立場になった際、自分達の育った街を守りたい、ただそれだけなのになぜこんなに責められなくちゃならないんだと反発する気持ちもわかります。それは、常に子供目線で話が進んでいるため、子供の話す言葉に説得力が加算されているためである。大人の言うことは、正しいかもしれないが、成長することを戦うこと諦める事のように見せていると感じた。
劇中ラスト、チノには思いとどまって欲しかった。だか、あの行動によって、暴力では何も解決しないと、常に言い続けた女性陣の言葉が刺さりましたね。力がある男はなんでも、拳で力でねじ伏せようとするが、なんの解決にもならないことを、アニタやリフの彼女は常に発し続けた。女性が常に先をいっているようにもみえた。
考えることが多すぎて、全然まとまっていないですが、今回の感想はこんな感じです。強制的に社会問題を考えさせられるような映画であり、今の人が見るべきものであると感じました。
ポーランド系移民ギャングVSプエルトリコ系移民ギャング
2つの移民不良グループが縄張り争いをしてる中、その両チームの男子と女子が恋に落ちて、、、 ってお話だけど、1960年代を再現してるだけあって古臭かったりチープに感じるシーンが多々あるけど音楽とダンスのシーンは素晴らしい。特にヒロインの歌声が素敵。 前半の陽気で楽しい雰囲気とは違って後半はけっこういたたまれない、、ミュージカルはやっぱハッピーエンドがいい★ 移民の文化がない日本人や、ある程度の時代背景やその地域の状況のことがわからない人にはあまりハマらないかも、、?
スピルバーグの作品への愛が詰まった本作
私世代の、特に男性には一定割合で「ミュージカル(映画)は苦手」という人がいます。私も過去は、ほぼ「食わず嫌い」にもかかわらずその印象を持っていました。しかし、近年に製作されたミュージカル映画を観てみると、あの印象は何だったのかと思うほど感動しながら観ていることが多いのです。 今回、スピルバーグ版『ウエスト・サイド・ストーリー』を観るにあたり、61年公開の『ウエスト・サイド物語』を事前に(初)鑑賞して挑みました。比べてみると、私には断然スピルバーグ版の方が「しっくりくるシナリオと展開」と「アップデートされた音楽とダンス」に満足できました。 序盤のJetsによるフィンガースナップ(指パッチン)しながら街中をダンスして歩く『ジェット・ソング』、トニーとマリアが出会うダンスパーティーにおける『マンボ』、象徴的「ロミ・ジュリシーン」である非常階段での『トゥナイト』と、名曲、名シーンが続きます。そして、私が一番印象に残ったのが『アメリカ』を歌いながら弾けるように踊る、アニータを演じるアリアナ・デボーズ。これは圧巻です。 そして、後半にはリタ・モレノ演じるバレンティーナによる『Somewhere』が、“きっとどこかに私たちの居場所がある”という未来への希望が歌われます。リタはクシュナーのアイデアで、『ウエスト・サイド物語』におけるJetsとSharksの中立地帯としての「ドクの店」の店主、ドクの未亡人バレンティーナという設定で出演しています。そして、そのリタこそが『ウエスト・サイド物語』でアニータを演じ、アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞しました。今回のアリアナも同じ役で受賞が有力視されており、賞の発表を非常に楽しみにしています。
視野が狭い
若者たちの視野が狭くて、いいかげんにしろよと思うのだけど、ネットやスマホもない当時では仕方がないのかとも思うし、現代でもネットやスマホがあっても視野が狭い人はたくさんいる。視野の狭さこそが若者とも言えるのかもしれない。地域の幼馴染みの友情が生涯不変であると確信しているようだし、住んでいる地域が世界の全てであるかのように思っていて、それは法律や人の命より重いと錯覚している感じがすごくする。喧嘩なんか行かずに部屋で寝てれば何もなく過ごせていただろう。拳銃を持っているなら、天井に向かって威嚇射撃して解散させればいいのにとも思う。友達が刺されたからと言って恋人のお兄ちゃんを刺し殺すことないだろう。すべてが悪い方に転がる。
恋愛も出会ってほんの1日か2日で、激烈に恋が燃え上がっているし、相手のことを何も知らないし、もし何も仕事もできない相手だったらどうするのだと思う。
現代とは全く違う空気感がすごい。カメラとか照明とか美術とかがきっとすごいのだろう。本当にその当時のその場所でカメラを回しているようだ。
ただ、ちょっと長くて眠くなる。
トニーとマリアの身長差に胸キュン
「ウエスト・サイド物語は教養として見ておきなさい」中学か高校の時の教師に言われた言葉を覚えてる。結局、10数年経ってからの2019年のリバイバル上映で旧作は一度見たっきり。わたしは音楽とダンスシーンが鮮明に残っていたため、ストーリーの細かい部分はうろ覚えだが、今作では旧作を踏襲しながらも現代版として再構築していると思う。 あのスピルバーグが初めて手がけたミュージカル映画、それもミュージカルの金字塔のウェストサイドストーリー!これは見逃しちゃダメでしょ?と気合い入れて見に行きました! 「タタタ、タタタ、タン・タン・タン」6/8 拍子で奏でられる『アメリカ』のアフリカリズムが、見終わった後も頭の中で鳴っている(これ聴くとその場で踊り出したくなるんだよね)。 個人的には今作のリメイク版の方がわたしは好き! もちろん、スピルバーグが手がけたという色眼鏡もあるけれど。。。歌、ダンス、衣装(色の組み合わせ)、色調、カメラワーク、キャスト、セリフ、どれをとっても申し分ない。感嘆のため息が出っぱなし。 本作の物語を深く掘り下げると当時の時代背景や歴史、はたまた哲学的なことにも辿り着き、書くとキリがないんだけど、旧作今作ともに、とにかく歌とダンスが圧倒的に素晴らしい! 洗濯を干すところから始まり街中で踊り舞う「アメリカ」のシーンにおいては、今作が余裕で圧勝!また、トニーとマリアが初めて出会うダンスパーティー、決闘に向かう前のそれぞれの大合唱シーンには、感情が沸き立ち全身からアドレナリン大放出!もーう、たまんない! アニータ演じるアリアナ・デボーズはブロードウェイ俳優だけあって歌はもちろんダンスもキレッキレ、存在感も◎。 また物理的には“女”であるが、仲間として活躍していた男性(女性)の存在も際立っていた。このような性的マイノリティの描き方も“現代版らしさ”がある。 “ロミオとジュリエット効果”によってより燃え上がる男と女、国や肌の色によって対立する人、居場所を求めて闘う人たち、ずっとずっと昔から人間の行いや本質は何も変わらないんだと実感した。そしてコロナ禍、今まさに私たちは分断されている。だからこそ、より響くんだろうなぁ、この不朽の名作が。あっという間の150分だった。それにしても、トニー演じたマンセル・エルゴートかっこよすぎ。
エレガントなクラシックさらに上質に!
大衆文化の志向や観念的なものは変化し続けるが、絶えずエンターテイメントから得られる浮遊感、喜びの推進力は渇望し、乾いた日常に至福の表現を求めているかのようだった。
指パッチンしてるあたりがピークで、主役登場か?と思った彼はただのサブキャラだった感。
旧作は観たことない。ウッチャンナンチャンとかとんねるずがコントでパロディやってたんで、なんとなく知ってます程度です。
ジェッツが出てきて指ならしながら行進するところがピークだった。
ストーリーがちょっと。死が軽いというか。主要キャラがわりとあっさり死ぬし、なんなら刺されたときコミカルな効果音が流れるし。トニーは明らかに殺意もって殺してるわけで、主役としてもヘタレな活躍だよなと。
それに恋人役のマリアも、兄さん死んでるのに殺した相手とベッドインして、そのあと兄さんの恋人と恋だの命だの歌い出すって、全然ついてけなかった。
なんならチノが1番好感持てたくらいある。おばあちゃんも、なんであそこであんな嘘を言うのか。チノが不憫だ。不憫すぎる。
警察署でおちゃらけてた内容をもっと全面に出したほうが見応えあるのでは。メインは恋愛で、しかもそれが、好きになったエピソードなどもなくただの一目惚れって。うすい。
では、ミュージカルとしてはどうかというと、こちらもあまりよくない。50~60年の月日でミュージカルも格段にレベルアップしていることを感じさせ、早い話、面白くない。印象に残らない。
旧作に思い入れあるかたなら違いなど見比べて観賞を楽しめるのであろうけども、新作映画として観ても面白さはない。
映像美
私は勿論、前作を観てますが、前作を観てなくてこの作品を観る人が羨ましいです。どうしても比較して観ます。まあ、それはそれでの楽しみもありますが。結局スピルバーグは、この作品の原理原点を忠実に描いたんでしょうね。しかし、彼、洒落っ気ありますね。アメリカのシーンが終わって直ぐのシーン、いきなりリタ・モレノが出てきたのには思わず笑いました。あれ、間違いなく彼のギャグだと思います。
ホラー映画
バースタインの音楽、素晴らしい歌、ダンスに、キャストもよし。 ただ自分にはホラー映画でした。 誤解の連鎖、悪い予感しかしない展開、救いのないラスト。ホラー映画の要素が全てある。 ミュージカルは好きなのに、この作品だけは新旧とも好きになれない理由はそれです。 スピルバーグ自身によるエンディングロールは見ものです。
また観たいと思う楽曲の良さ
オリジナル版はかなり前にテレビで1度見ただけです。「ウエストサイド・ストーリー」は有名なミュージカルなので、観る前からこれが現代版ロミオとジュリエットなのは知っていたし、曲も”Tonight”や”America”は知っていました。だから当時は、”Cool”などの歌やダンスはカッコいいと思ったものの、不良グループの勢力争いに巻き込まれる男女のラブストーリーにはそれほど惹かれなかったです。 でも今回スピルバーグ作品を観て、当時はただ不良少年としか思わなかったけれど、移民が置かれた不安定な立場、白人の中で最も貧しい人々の鬱憤などが理解できて、彼らがまとっているピリピリした空気とか実は傷付きやすい心なんかも伝わりました。 また、1度しか観ていないのに曲を結構覚えており、改めて、人の記憶に残る名曲揃いだと思いました。 1961年というと61年も前なのに、全然古臭くないです。そして本作ではダンスの方はストリートっぽさが増して、見せ方は今風になっています。 ”America”・・・(アメリカ人はタイトルに”アメリカ”が付く曲が大好きです)すごくいい曲だったんだと気が付きました。ダンスもお芝居も満足です。
アニータ姐さんを観るべき映画!
舞台は何度か観たことがあったけど映画にするの!?と懐疑的だったので観るつもりはなかった本作品。でも何度も観る予告の「今年度アカデミー賞最有力候補!」の文字や公開後目にする自分の信頼するフォロワーさん達の賞賛するレビューを見て、「そんなに良いならちょいと観てみよっかな??」と自分の直感に反して観賞。 やはり、自分の直感を信じるべきだった😅 主役の二人の声の相性はとっても良いけどトニー自身は歌うまとは言い難く、二人の出会いのシーンでは昔どうぶつ系ドキュメンタリーで見たようなどっかの鳥の求愛行動さながらの謎ダンスに吹き出してしまい、かと思えばおとなしかったはずの女子から積極的にチューしたり、チューされた男子はいきなりストーカー化して家まで押し掛け、出会った翌日にはお互いに『愛してる』ってなんぢゃソリャ💦💦💦 いくら現代版ロミジュリったって出会って終わるまで2、3日ってあまりに時間かけなさ過ぎでしょ…… アニータ姐さん以外共感できる人物が一人もおらず、ひどく残念な気分になってしまった(´;ω;`)なぜにスピルバーグ氏は今更これをまたしても古めかしく撮ったのかしら?? 曲は素晴らしいと知っていたからDolby Atmosをチョイスした事だけが良かったかなー☝️
スピルバーグって映画撮るの上手よね
61年版の「ウエストサイド物語」は子供の頃にテレビ放映を見た……と思うけど正直うろ覚え。 ただ、確か物語の基本設定は同じだけど、「若者の不良化」の方にスポットが当てられてたと思う。 スピルバーグは物語や設定はそのままに、前作の不良たちの、ホワイト・トラッシュとプエルトリコ移民という両者の背景の方にスポットを当て、物語と歌や踊りをシームレスに繋ぎながら、街を舞台にすることで前作以上にミュージカルシーンをよりダイナミックに、かつ立体的にリメイクしてみせた。 さらにジェット団もシャーク団も、ジェントリフィケーション(再開発による都市の高級化)によって、近い将来居場所を奪われてしまうことが冒頭で分かるようになってて、両者が社会的弱者である事も分かる。 本作の制作を最初に知った時は「なんで今さらこの作品を?」って思ったけど、観終わってみれば確かに現代の物語だったことが分かる。 そして、物凄く当たり前だけど、やっぱりスピルバーグは映画を作るのが上手だと、改めて思い知らされた。
誰もが?知る過去の名作を…
まっ,他の人が語ってる事と重複して居たらすみません。 言わずと知れたこの作品の人選は、そりゃそうだろうなぁ〜❗️ オーディション云々等にも時間を掛けても,当たり前だろう❗️ 唄も旨いのも当たり前だろう❗️ 元は,1961年?どうもいかんせんかなりにも古いものな訳であり…。 私的な事をしょっちゅう勝手な事を言っているので,言っちゃいます❕ 初めのベースがあるものに対して,その上を行くのは非常に難しい&(年齢の事では無く)役に負けていやしないかい⁈,役に未だ嵌(ハマ)り切って居なくないかい⁈と,最初から感じた次第でありまして…<すみません,観てる側として,勝手な事を言っちゃっている⁉️ 悪しからず…。
全431件中、261~280件目を表示