「☆☆☆☆(前半) ☆☆☆☆(中盤) ☆☆☆★★(後半) 2022年...」ウエスト・サイド・ストーリー 松井の天井直撃ホームランさんの映画レビュー(感想・評価)
☆☆☆☆(前半) ☆☆☆☆(中盤) ☆☆☆★★(後半) 2022年...
☆☆☆☆(前半)
☆☆☆☆(中盤)
☆☆☆★★(後半)
2022年2月11日 TOHOシネマズ錦糸町オリナス/スクリーン2
『ウェストサイド物語』がミュージカル映画の金字塔である事に異論はないのだけれど。それまでのミュージカルは、、、
〝 明るく・楽しく・他愛もなく・ただただひたすらにハッピーにさせてくれる典型的なボーイ・ミーツ・ガール 〟
…であったのですけどねえʅ(◞‿◟)ʃ
ストーリーなんて無くて良いのです。
とにかくアステアを始めとする《個人技》の素晴らしさに酔う極上のひと時が大好きなんです。
それが、『ウェスト…』以降は完全に群舞に変わってしまい。結果的にミュージカル映画とゆうジャンルの衰退を招いてしまった功罪は大きいと思っています。
そんな愚痴を、今はあんまり書き込まない方が良いのかも、、、って事で今はこのくらいに。
以下は取り留めもなく
♬ トゥナイトの場面
特大のセット。流れるようなカメラワーク。
思わず泣きそうになった。
でも、今改めてこれを作る意義はそれ程には感じられなかったかなあ。
いや!分かりますよ。現在の分断や差別主義、それに暴力の横行するアメリカ社会をなぞり。1961年版では冒頭のヘリコプターショットを、(おそらくはCGでしょうが)変わりゆく街並みの瓦礫から描き、大事なモノが失われて行く社会を憂いている。
それが、今の現代にも通じているとゆうメッセージなのでは?…と。
でも、お互いに争っているのは、どちらも移民とゆう低所得者同士なだけに、、、
スピルバーグとしては。再映像化にあたって、オリジナルのブロードウェイ版に対するアプローチであったのは分かるのですが。その為に、舞台版で第2幕にある♬ I Feel pretty はどうしても決闘後になり、後半の最後の方になってしまう。
この曲の性格からして、パーティーで《運命的な出逢い》に対する喜びを歌い上げているのだから。やはりここはロバート・ワイズ版で変更された曲の順番に軍配を上げたくなる。
但し、♬ アメリカ で、舞台的な空間を飛び出しての大群舞へと移行する演出は本当に素晴らしかった。
元々のロバート・ワイズ版でも素晴らしかったのですが。それに輪をかけての巨大なセットを背景に、出演者&スタッフ一丸となって観客に〝 夢とゆうマジック 〟へと誘ってくれた。
でも、でもなんですけど。せっかくの♬ COOL なのに全然COOL じゃあなかったのにはちょっとガッカリでしたなあ〜。
ジェット団が、様々な悔しさを押し殺して表現するこの曲。ワイズ版での素晴らしい演出があったからこそ、この作品が世界的にも名作として認知された最大の要因だったと思うのだけれども。
とりあえずスピルバーグは、(薄々、前から感じてはいたけれど。どんなジャンルでも思いのままに撮れてしまう)ロバート・ワイズになりたいと思っていたのだろう…と。