ANIARA アニアーラ

劇場公開日:2019年7月13日

解説・あらすじ

スウェーデンのノーベル文学賞受賞作家ハリー・マーティンソンの代表作「アニアーラ」を実写映画化したスウェーデン製SF大作。放射性物質で汚染された地球から火星へ移住するため、8000人の乗客を乗せて旅立った巨大宇宙船アニアーラ号。しかし事故によって燃料を失い、火星への軌道を外れてさまようことになってしまう。修復不能なまま歳月だけが過ぎていく中、希望を失い狂気へ落ちそうになった乗客たちは、人間の感情を治癒・制御するAI「MIMA(ミーマ)」に依存するようになるが、あまりに多くの感情を受け続けたMIMAは自らの意思で機能を停止・爆発してしまう。漂流から5年が経ったある日、アニアーラ号へ向かう救助船と思しき存在が現れる。だが、それは未知の物質で作られた巨大な槍形の物体だった。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2019/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019」(19年7月13日~8月9日)上映作品。

2018年製作/106分/R15+/スウェーデン・デンマーク合作
原題または英題:Aniara
配給:アットエンタテインメント
劇場公開日:2019年7月13日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)META FILM STOCKHOLM AB 2018 All rights reserved

映画レビュー

3.0 人間には哲学が必要

2025年9月2日
スマートフォンから投稿

死にゆく地球からの脱出
火星まで3週間のはずだった。

大きな街が組み込まれた宇宙船
快適な都市生活、目的は安住の地
しかし事故により気楽な旅は混乱に…
行き先も到着日時も不明になる。

予期せぬ出来事
人工知能の異変
カオス、秩序と懲罰
救いを求める宗教
地球と変わらない

絶望の空間
絶望の果て

未来を描いたSF
人間を描いたSF
再現される地球
再現される人間

積み重なる時間
哲学の薄れた空間に
人間の末路があった。
惑星に希望は有った。

物語の哲学は興味深い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

2.5 題材はおもしろい!!!

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿

題材は面白かったけど長かった💦
いらないシーンが多い感じがした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュディス

3.5 終末から語られる紛い物のループ

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.0 598万1407年後の軽快なメロデー🎼

2025年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

片手間で観始めましたが、こういう終わり方は嫌いじゃない、むしろ好み

艦の中の出来事も、同じく老朽化してゆく肉体に閉じ込められて過ごさざるを得ない人の一生のようでもある

近年、危惧されるAI活用による人の退化

昔から福祉は充実してるが自殺者が多いと聞く北欧製作品だったのか‥

私、人の人生って寿命が刑期の刑務所みたいだなと思うことがわりとあったのですが、これのラストを見て、🌏もあの宇宙船と何ら変わりない、重力に囚われ1年周期で太陽の周りを延々と回り続ける監獄のようだなと⚰️
(自分の思考回路が窮屈なだけか‥🤷🏻‍♂️)

もしやオウムアムアやブラックナイト衛生って‥🤨

コメントする (0件)
共感した! 0件)
寝落ちマン(次男)