新解釈・三國志のレビュー・感想・評価
全669件中、381~400件目を表示
キャスト以外は、全然だめだった。
今回は、福田監督作品ということで見に行きました。
ちなみに、三國志は全然知りません。
キャストは豪華すぎて、満足です。
環奈ちゃんが可愛くて良かったです。
ちょい役で○○○○←(公式で多分言ってないため、ネタバレになる為出しません)を出すのは、予想外!そこは、めっちゃ良かった!!
ストーリーは、全体的にグダグダしてました。
やたらと、くだらないやり取りが多く、楽しさがないコメディー(?)になって、期待外れでした。
もう少し、メリハリがあって、面白いコントみたいなのがあったら、評価3はあげました。
今回は、福田監督らしさもありましたが、今日俺を見た人からすると、がっかり😞です。
次回は、もう少し良いコメディーになることを期待します。
メリハリがやや足りない
映画としての評価は、、、
もっと気楽に笑おうよ
映画館で観る映画のハードルが全体的に上がっているのか、
You Tubeで十分とか映画ってそんな高尚なもんだったっけ。
ドーン爆音ド迫力やシリアスなドラマだけじゃなくて、寅さんとかトラック野郎とか、お正月に気軽に笑って見るようなそんな映画もいいんじゃないの。
三国志ファンは目くじら立てるかもしれないけど、老若男女問わず見られて、少なくとも嫌な気持ちがするようなシーンは1つもなくて、あのシーン面白かったね、あのセリフはさぁ、って楽しく映画館出られるような映画でした。
とにかくふざけてる、たまにはそんな肩の力抜いた映画もいいんじゃない。
あー面白かった!
ワースト2
33才、男、歴史映画好き、お笑いも普通に好き
歴史映画は、永遠のゼロ、天地明察、のぼうの城、清洲会議等は面白い映画と認識しているタイプ。
総評
お金を払う価値なしではなく、無料でも見る価値なし。金曜ロードショーでも見ないことを勧める。初めて、映画館から途中退席しようと思うレベル。
歴史映画として
三国志理解してないと全くわからない。歴史映画ではない。歴史の解釈は自由かもしれないが、中国の英雄達を馬鹿にしてる気がして非常に残念であった。
コメディ映画として
ボケもツッコミも全く面白くない。しかもボケが間延びしている。映画館では笑い声が聞こえたが、50-代以上の女性が多かったように感じる。お笑いも馬鹿にしてるんじゃないかぐらいのレベルで非常に不愉快ですらあった。
以上のことから皆さん見に行かないことをお勧めします。
茶番
楽しかった
私はまだ見ていない。
スガ総理みたいに中身がスッカスカの作品
不出来なコントか漫才みたいな作品である。コメディというものは、登場人物が大真面目にバカを演じるから面白い訳で、俳優が面白がっていると観客は白けるだけだ。本作品はコメディの悪い見本みたいだった。
大泉洋やムロツヨシといった芸達者の悪ふざけが多すぎる。本人たちはさぞ楽しくやっているのだろうが、観ているこっちはちっとも笑えない。賀来賢人のひとりボケツッコミみたいな演技も疲れる。橋本環奈の演技が一番それらしかった。
コメディだから笑わせようとする演出をしたいのは理解できるが、求める笑いが安っぽいのだ。例えばチャップリンの映画はいずれもシリアスな演技で、偶然や失敗や誤解などでおかしなことになってしまうことで笑いを取り、その一方で社会や政治の批判にもなっているという深くて面白い作品ばかりである。チャップリンと比較するのは可哀想だが、それにしても出来が悪すぎる。ストーリーの中で笑いを取るのがコメディであり、役者が漫才をして笑わせるのは、もはやコメディでもなんでもない。
福田雄一監督は今年の2月に観た映画「ヲタクに恋は難しい」のレビューで「金返せのレベル」と酷評したが、本作品は豪華な役者陣、特に大泉洋とムロツヨシの演技を信じて、いい作品であることを願いつつ鑑賞した。しかし「ヲタクに恋は難しい」と同じレベルの駄作であった。スガ総理みたいに中身がスッカスカの作品だ。もう今後はこの監督の作品を見ることはないと思う。
楽しかった
中国史の英雄たちをバカにしすぎで嫌気
慢心そのもの
全669件中、381~400件目を表示