「三國志初心者には、結構楽しめる映画だった」新解釈・三國志 Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
三國志初心者には、結構楽しめる映画だった
福田雄一 脚本・監督による2020年製作(113分/G)の日本映画
配給:東宝、劇場公開日:2020年12月11日
自分は、三國志に関しては漫画で部分的に読んだぐらいで、映画やドラマでは見たことが無い初心者。そういう人間には、良い入門作になった。
レビュー評価数字は随分と低い様だが、自分的には、建前でなく本音を語った小劇場演劇的セリフ回しで、大作?歴史映画としては珍しい気もするが、こういう映画があっても良いとは思った。戦うことが大嫌いな劉備玄徳というのも、大泉洋にはよく似合っていた。
ホイホイと何でも簡単に引き受けてしまうムロツヨシ演ずる諸葛亮孔明も、戦略は全部黄夫人(橋本環奈)受け売りという設定も含めて、とてもユニークで面白かった。敵国凋落のために、当時基準で絶世の美女である貂蝉(渡辺直美)が有効であったが、彼女実は当時の醜女(広瀬すず)が化けていたとのエピソードは、製作者が美醜で女性を値踏みしている様に見え、かなり気持ちは悪かった。丸々とした渡辺直美が踊る姿は、かなり可愛らしかったのだが。
孔明の妻による曹操軍から10万本の矢をだまし取る策略「草船借箭」(そうせんしゃくせん)は、実に鮮やかで印象に残ったが、調べてみると、三國志本体には記載が無く、どうも創作であったらしい。かなり残念な気もしたが、日本の有名な戦いでも多々有ること。
監督福田雄一、脚本福田雄一、プロデューサー北島直明 、松橋真三、製作沢桂一 、市川南 、荒木宏幸 、菊川雄士 、藤本鈴子 、森田圭 、弓矢政法 、松橋真三 、伊藤亜由美 、田中祐介、エグゼクティブプロデューサー伊藤響、アクション監督田渕景也、撮影監督工藤哲也、
撮影鈴木靖之、照明藤田貴路、録音柿澤潔、美術高橋努、装飾谷田祥紀、衣装デザイン澤田石和寛、衣装制作指揮高林健二、ヘアメイクディレクション宮内宏明、ヘアメイク谷口小央里、ポスプロプロデューサー鈴木仁行、ホースコーディネーター辻井啓伺、VFXスーパーバイザー小坂一順、スクリプター山内薫、編集臼杵恵理、音楽瀬川英史、主題歌福山雅治、助監督井手上拓哉、制作担当澤井克一、ラインプロデューサー鈴木大造。
出演
劉備玄徳大泉洋、周瑜賀来賢人、黄夫人橋本環奈、小喬山本美月、孫権岡田健史、関羽橋本さとし、張飛高橋努、趙雲岩田剛典、貂蝉渡辺直美、荀彧磯村勇斗、黄蓋矢本悠馬、夏侯惇阿部進之介、魯粛半海一晃、黄巾山田孝之、呂布城田優、董卓佐藤二朗、蘇我宗光西田敏行、曹操小栗旬、諸葛亮孔明ムロツヨシ、広瀬すず、一ノ瀬ワタル、上地春奈、清水くるみ、平埜生成、コーシロー、新井郁、後藤ユウミ、荒木秀行、大迫一平、佐古井隆之、中村元気、鎌倉太郎、森咲智美、青山夕夏、大平有沙、四家千晴、鈴木薫、高橋朋伽、田澤葉、田中麻鈴、原田ゆか、宮坂灯里、宗田淑、森麻里百、林原新、徳島えりか。