「いいんじゃないかな?」新解釈・三國志 U-3153さんの映画レビュー(感想・評価)
いいんじゃないかな?
こんな解釈もありだろ?
わざわざ「新解釈」なんて看板があるんだから。
俺はあまり三国志に詳しくはないけれど、一応史実通りにシナリオは進んでるように思える。
こんな事がありました。
歴史が伝えるのはそんなところだ。
それだって事実とは違う事だってありうる。
なのだから、こんな人でした。
も、有りなのだと思う。
作品としては間違えてないと思われる。
衣装も鎧も小道具もそれっぽい。
ロケ地も美術もシーンにマッチしてると思う。
あの教授の妄想なのだから、あんなもんで十分だ。
西田さんが、さすがの貫禄なのである。
この話のバックボーンは、あの胡散臭い教授なのだ。脳内で展開されるアレやコレや。
…何が起ころうと全部西田さんに帰結する。
面白いなぁと思って見てたのは、台詞の妙だ。
大泉氏やムロ氏には特にだけれど、脚本の縛りがあまり見えてこない。
「こんな事喋って」って注意書き程度な脚本なワケはないのだが、一言一句台本のままって事はないだろう。どっかのタイミングで出てきた生の声のように思うのだ。その生活感がありもしない新解釈に信憑性を付与していく。歴史の登場人物ではなく、そこにいる劉備玄徳、諸葛公明に嘘がないように見えてくる。
ロマンチックやイケメン等の言葉を発しても怯んではいけない。教授の語彙力の無さか、もしくは案外若い彼女がいるのかもしれない。
この「嘘がない」ってのは諸刃の剣ではあるのだけれど、作品的にはかなりな影響力だ。
俺は、説得されちゃった人だ。
まぁ、そうではない台詞が浮くってのが懸案事項ではあるのだが。
2人で話してるシーンなどは漫談を聞いてるようだった。どのような成り立ちであのシーンが出来上がるのか…ちょっと俺の頭では追いつかない。
もしそうだったとして驚愕すべきは、ちゃんと繋がってるって事だった。
1シーン1カットでカメラ8台くらいで回して、OKカットの抜きだけ撮ったりするんだろうか?
監督の持つビジョンに震える。
とにもかくにも俳優陣の自由度の高さが際立つ。
監督はどんな空気を現場に持ち込んだのだろう。
主演2人の功績はすこぶるデカい。
俳優陣と監督の信頼の深さをも感じてしまう。
一風変わった歴史ロマンの作品だった。
走った方向は明後日の方向なのかもしれないが、それこそ答え合わせはタイムマシーンでもなけりゃできない。つまりは、完全に肯定も出来ない代わりに、完全に否定も出来ないのだ。
時代劇は総じてSFなのだ。
ともすれば作中の解釈の何割かは偶然にも当たってるかもしれないのだ!
コメディ作品としても好きだと思えるのは、大泉氏の功績だと思われる。
いやー、達者だわっ!
そしてこのレビューを書きながらも西田敏行さんの胡散臭さにジワるw
無くてはならん肝心要のキャスティングだった。