配信開始日 2019年4月30日

流転の地球 : 関連ニュース

年末年始休みに挑みたい! 2024年に公開された“2時間半越え”長尺映画10本

映画好きであっても、多忙な日々で2時間半を超える長尺映画を見るために時間を作ることは、なかなか難しいもの。まとまった時間ができる年末年始は、そんな長尺映画をじっくりと味わえる絶好のチャンスです。本記事では、2024年に劇場公開された映... 続きを読む

2024年12月28日

「国境ナイトクルージング」舞台は、なぜ延吉? アンソニー・チェン監督「若者の情緒をとらえるには“最高の町”」【アジア映画コラム】

「次のアン・リーが現れた!」 シンガポール出身の監督アンソニー・チェンは、デビュー作「イロイロ ぬくもりの記憶」で中華圏の映画業界に衝撃を与えました。その後はゆっくり時間をかけて、1本1本丁寧に作品を作っていくスタイルを貫き、2作目の... 続きを読む

2024年10月25日

中国の人気キャストが集結 是枝裕和監督が絶賛する青春映画「国境ナイトクルージング」本ビジュアル、予告編、場面写真公開

第76回カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作で、第96回アカデミー賞国際長編映画賞ではシンガポール代表となった「国境ナイトクルージング」の本ビジュアルと予告編、場面写真8点が一挙披露された。 舞台は、中国と朝鮮半島の国境にある町、延吉(... 続きを読む

2024年9月5日

是枝裕和監督が「本当に大好きな作品」と絶賛 中国と朝鮮半島、国境の街で出会った男女3人の青春「国境ナイトクルージング」10月18日公開

第76回カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作で、第96回アカデミー賞国際長編映画賞では、シンガポール代表となった映画「燃冬(原題)」が、「国境ナイトクルージング」の邦題で、10月18日から公開される。ティザービジュアル、仮メイン写真、特... 続きを読む

2024年7月23日

ワン・イーボーの圧倒的な存在感 「無名」日本公開時の“即完売”が中国でも話題になっていた【アジア映画コラム】

今回は、5月3日に日本公開を迎えた「無名」に関する"驚きの事態"から話を進めていきましょう。 同作の特典(ポストカード)付ムビチケカードですが、オンラインでは予想を超える早さで完売となっていました。同作の公式X(旧Twitter)は、... 続きを読む

2024年6月7日

地球を太陽系から離脱させる! 中国のメガヒット作「流転の地球 太陽系脱出計画」3月22日公開

中国で大ヒットを記録したSF大作「流転の地球」のシリーズ第2弾「流転の地球 太陽系脱出計画」が、3月22日から公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアルが披露された。 「三体」が日本でも大きな話題を集めた作家・劉慈欣氏による短... 続きを読む

2024年1月26日

新鋭コン・ダーシャン“宇宙人探しの旅”秘話を告白「着想は“農民が宇宙人を捕まえた”という報道」「主人公は三蔵法師と同じ思想」【アジア映画コラム】

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人... 続きを読む

2023年10月17日

「アバターWOW」V7! インドのスパイアクション、B・クローネンバーグ監督作など新作4本【全米映画ランキング】

1月末の北米映画市場は、先週と同じく好調で、20世紀スタジオの「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」が依然としてトップに君臨しています。公開7週目にして、週末3日間の興行収入は1500万ドルを記録し、好成績をキープ。北米の累計興収は6... 続きを読む

2023年1月31日

中国で社会現象化した純度100%のリアルラブストーリー「あなたがここにいてほしい」7月22日公開 主題歌はカレン・モク

2021年、中国のバレンタインデーにあたる5月20日に公開され、興行収入65億円を超える大ヒットを記録した恋愛映画「我要我們在一起(原題)」が「あなたがここにいてほしい」の邦題で、7月22日よりシネマート新宿・心斎橋ほか全国順次公開さ... 続きを読む

2022年5月10日

巨大サメ映画「MEG ザ・モンスター」続編に中国映画界のスター、ウー・ジン参戦

ジェイソン・ステイサム主演の大ヒット作「MEG ザ・モンスター」の続編「Meg 2: The Trench(原題)」に、中国を代表するアクションスター、ウー・ジンが参加することが明らかになった。米バラエティが独占で報じている。 201... 続きを読む

2022年3月2日

「長津湖」が「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」を超えて中国歴代興収1位の座に! 注目ポイントは“主演ウー・ジン”

チェン・カイコー、ツイ・ハーク、ダンテ・ラムが共同監督を務めた「長津湖(原題)」が、「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」が保有していた中国映画市場における"歴代興行収入1位"の記録を塗り替えたことがわかった。歴代1位を記念したポスターのほか... 続きを読む

2021年11月29日

【配信作品おすすめコラム:第2回】配信映画がかなえた“見る異文化体験” アジア最新ヒット作をチェック!

映画評論家・プロデューサーの江戸木純氏が、今や商業的にも批評的にも絶対に無視できない存在となった配信映像作品にスポットを当ててご紹介します! **********************************************... 続きを読む

2020年4月9日

中国・映画館再開から事態が急転! 「いつ頃、映画館を訪れる?」への回答も発表

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、中国の映画館は1月23日から営業を停止している。中国メディア「財新網」によれば、一時は収束ムードが漂い、3月22日までに約600館の映画館が試験的に営業を再開していたが、映画界を取り巻く状況は再... 続きを読む

2020年3月31日

【中国映画コラム】市場累計興収は1兆円! 2019年を総括する“10大ニュース”を発表

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数274万人... 続きを読む

2020年1月26日

2019年中国映画興行ランキング発表!総合1位はアニメ映画「Ne Zha」、累計興収は1兆円超え

中国国家映画局が、2019年における中国映画興行の作品別興行収入を発表した。中国映画市場における累計興収は、642億6600万元。この数字は日本円に換算すると、1兆円を突破している。 外国映画を含めた総合興収ランキングのトップを飾った... 続きを読む

2020年1月15日

【中国映画コラム】19年上半期総括!マーベルによる“市場熟成”が「存在のない子供たち」の正当評価をもたらした

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数266万人... 続きを読む

2019年8月25日

【中国映画コラム】「千と千尋の神隠し」中国大ヒットのポイントは“18年前の旧作”という背景

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数264万人... 続きを読む

2019年8月4日
「流転の地球」の作品トップへ