「往生際の悪い尊厳死なんかもっての他のカトリック様々映画だった。」ポルトガル、夏の終わり マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
往生際の悪い尊厳死なんかもっての他のカトリック様々映画だった。
3年くらい前に川崎のチネチッタで見た。
ポルトガルっぽく無いなぁと思ったことを思い出した。
勿論、行ったことは無い。
アマリア・ロドリゲスの『暗いはしけ』って曲をク●ガキの頃から親父に無理矢理聞かされていた。だから、もっともっと暗いヨーロッパの端っこで干し鱈の美味いところだと思っていた。偏見は怖い。でも、ファドは今でも大好きな音楽。
但し、干し鱈は日本の方が絶対に美味い。
死んだ事はないが、死にそうになった事はある。明け方4時頃、病院の看護する女性と頭脳明晰なお医者様が僕の運命に右往左往しているのが、朦朧とする中で良くわかり、峠を超えた早朝に朝日を浴びる中で、懇意にしていた看護師が曰く『血圧40はやばかったね。良かった良かった』と気軽に話してくれた。その直後寝返りも出来ない位激痛が背中に走った。その痛さは、あのまま、アッチへ行ったら良かったか?と思う位だった。モルヒネが効き始めてからは、瀬尾まいこさんの小説に夢中になり、生きていて良かったと思った。彼女の本で感動したのはあとにも先にもその時(頃)だけであったが、『弱り目に祟り目』のときには抜群だと思う。『バトン・・・』は映画で充分だ。
思い出したこの映画を。笑い者落ちも無いショートコントの寄せ集め見たいなストーリー展開だ。眠くて眠くて、ウトウト映画だったのを思い出した。
マダム・クレモン(フランキー)が死期を悟ったのでしょ?
そう、見えないが。
この女優さんは韓国映画にも出ていたのも思い出した。わからない言葉でまくしたてられて、知らんぷりする演技が、得意なのだろう。ここではポルトガル語。韓国映画では韓国語。どちらも、自らは一言も現地語を喋っていなかったと記憶する。