パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全970件中、761~780件目を表示
4
あまり趣味ではないがすごい作品
衝撃的な映画でした。
「パラサイト 半地下の家族」を見てきました。
事前情報のない状態で見ましたので、ホラー映画じゃないといいなぁという軽い気分で見ました。
始まったときはじめて、韓国映画だということが分かりました。さて、どんな映画なのかなとワクワクしながら見ました。
最初はコメディータッチで、爽快です。中盤から、どういうオチになるのかなとちょっとハラハラしつつ、衝撃な展開。そこからはあっという間にラストまで駆け抜けます。
ものすごい迫力と演技です。
凄い映画です。
ただ、気軽な気分で見る娯楽映画ではなく、かなり重いテーマが描かれているので、見終わった感想としては、見なければ良かった、もう見たくないという思いとともに、何か心がざわつくというか、感情を強く揺さぶられます。
印象に残る作品なので、見る価値はあると思います。
素晴らしい映画です。
純粋にすごいなと思いました。
大好き、ソン・ガンホ!
五感で感じる映画
後半の、計画にない事が起こり出してからの、物語の展開が早くて、あっ...
嫌みなく楽しめました。
脚本、演出、配役ともとてもよかったと思いました。
最初の頃のシーン家庭教師候補の主人公が雇い主を訪問したときに、お手伝いがテーブルに無防備に突っ伏して居眠りしているかわいらしい奥方を起こしたシーンでがつんと来ました。邸宅の美しい庭のシーン、主人公家族の切れの良い掛け合いも印象的。全体のストーリーもさることながら、ここのパーツが楽しく、スマート。
賞受賞、ノミネートは関係なく
ゴールデングローブ賞の外国作品賞をとって、アカデミー賞のノミネートされ、話題になっていますが・・・・
正直、毎度この季節に自分に問う事なのですが、賞の正直獲得する基準ってなに?例えば、芸術性を問うのなら、私自身、子供の頃から映画が好きで毎年何百本近く映画を見るけど、賞を取った作品を見る度に「自分には芸術的価値がわからないのね・・・・」
本作品も、賞どうのこうのがなければ、全編飽きる事なく見られます。しかし、賞を取った作品として見ると「本作品の賞をとったポイントや評価がわかりません・・・・」
「万引き家族」も同じように思いましたが、「万引き家族」よりは、面白く、2時間15分位あるのかな、時間を気にする事なく見れましたが、「万引き家族」も同じですが、本作品も、内容のテーマが分かりません・・・・・
内容は楽しめますが、この家族に同情すればいいのか、怒りに対して同情すればいいのか・・・・・
ポン・ジュノ監督作品って面白作品がおおいですね。
「匂い」
浪人生の長男が友人を通じて偶然得た家庭教師の推薦を機に、社会の底辺に置かれた失業中の貧乏一家が、豪邸住まいの大富豪に徐々に寄生していく・・・ってな話だが、世の中そう巧く事が進むワケもなく、中盤以降は波乱満載のトンデモな展開に。
注目すべきは「匂い」。
映像では表現しにくい五感の一つだが、これが本作の鍵。いくら見た目を整えたとて、染み付いた生活臭は隠し切れない。いち早く気付くのが、年端も行かない子供って所が心憎い演出だが、勘の鈍った大人達には気付かれず事なきを得る。
巷ではスメルハラスメントと云うようだが、体臭は実際のところセンシティブな問題だ。異臭を感じていても直接相手に伝える事は憚られるが、ふとした切っ掛けで本人がその事実を知ってしまった時の耐え難さ、やるせなさといった表現が実に巧い。
カンヌ映画祭のパルムドールは正直ビミョーな作品が多いけど、良い意味で期待を裏切る面白さで御座いました。
それにしても・・・
隣国でも貧富の差が凄まじいのねん。
無計画が一番
とてもおもしろかった
パルムドールは伊達じゃない
貧乏人にもプライドあり!
食べ物を食べながら見てはいけない映画
全970件中、761~780件目を表示